からだに携わるプロのためのB−college(ビーカレッジ)

からだに携わるプロのためのB−college(ビーカレッジ) 運動指導者・理学療法士・セラピスト・介護福祉士といった、からだに携?

【B-collegeコース卒業生の方へ】講座を再受講できる「リテイク受講」について2024年度のお知らせを本日メールにてお送りしております。ただ、最近メールが返ってくる方が出ております。今回のメールが届いてない方コース受講時からアドレスが変...
29/04/2024

【B-collegeコース卒業生の方へ】

講座を再受講できる「リテイク受講」について
2024年度のお知らせを
本日メールにてお送りしております。

ただ、最近メールが返ってくる方が出ております。

今回のメールが届いてない方
コース受講時からアドレスが変った方

・・・・



引き続き卒業生向け情報を希望の方は
下記の事務局アドレスまでご連絡くださいね。

info@bcollege.jp

どうぞよろしくお願い申し上げます。

【ヒトの身体の動きの正解を理解し、身体の基礎知識の基礎固めを行う講座】「身体の基礎知識ベーシックコース」毎年4月からスタートし、各週日曜日、約半年間一緒に学びます✨本日5月7日(日)・体軸骨格(骨・関節・筋と関節の相互作用)・換気の身体運動...
07/05/2023

【ヒトの身体の動きの正解を理解し、身体の基礎知識の基礎固めを行う講座】

「身体の基礎知識ベーシックコース」
毎年4月からスタートし、各週日曜日、約半年間一緒に学びます✨

本日5月7日(日)

・体軸骨格(骨・関節・筋と関節の相互作用)
・換気の身体運動学

が終了しました。

担当の岡本先生の、スライドもわかりやすく丁寧に解説されてますので、カラダのへの興味が深まり、益々参加者の皆様の熱心な学び溢れる講座となりました。

まだまだ全身のコンプリートしていく学び続いて行きます。

次回もどうぞよろしくお願い申し上げます。

そして、いつかどこかで基礎固めの機会を持ちたいなとお考えの方へ。

「身体の基礎知識ベーシックコース」の雰囲気をお届けできるよう
B-collegeアカウントで、半年間のコースのレポートもお送りして参りますね✨

※当コース卒業生の皆さまは、単元毎に単発でリテイク受講ができます。
(終了した日程もアーカイブ受講が可能です)

コースの詳細・リテイクのお申し込みはプロフィール欄のリンクからご確認いただけます🗒

#ビーカレッジ
#身体の基礎知識
#運動指導者
#医療従事者
#医療と運動の架け橋
#インストラクター
#指導者
#パーソナルトレーナー
#パーソナルトレーニング
#エステティシャン
#フィットネス
#ピラティス
#解剖学セミナー
#運動学セミナー
#筋骨格系のキネシオロジー

【ヒトの身体の動きの正解を理解し、身体の基礎知識の基礎固めを行う講座】「身体の基礎知識ベーシックコース」毎年4月からスタートし、各週日曜日、約半年間一緒に学びます✨2023年度の8期はオンライン開催で4/9に開講しました👏今期はピラティスト...
23/04/2023

【ヒトの身体の動きの正解を理解し、身体の基礎知識の基礎固めを行う講座】

「身体の基礎知識ベーシックコース」
毎年4月からスタートし、各週日曜日、約半年間一緒に学びます✨

2023年度の8期はオンライン開催で4/9に開講しました👏

今期は
ピラティストレーナー
パーソナルトレーナー
の方々にご参加いただいています。

4/9の初日は講師が全員集結し、初日の単元

・イントロダクション
・関節総論
・筋の各論

をしました✨

そして本日2日目。

・筋の総論
・体軸骨格(骨・関節)

といよいよ身体の部位にも入っていきました。

ここから全身をコンプリートしていきます。

まずは8期の皆さま、この基礎固めが皆さまの活動の土台を更に強くするための時間になるよう、講師も色々工夫をしてお届けして参ります💪

半年間どうぞよろしくお願い申し上げます。

そして、いつかどこかで基礎固めの機会を持ちたいなとお考えの方へ。

「身体の基礎知識ベーシックコース」の雰囲気をお届けできるよう
B-collegeアカウントで、半年間のコースのレポートもお送りして参りますね✨

※当コース卒業生の皆さまは、単元毎に単発でリテイク受講ができます。
(終了した日程もアーカイブ受講が可能です)

コースの詳細・リテイクのお申し込みはプロフィール欄のリンクからご確認いただけます🗒

#ビーカレッジ
#身体の基礎知識
#運動指導者
#医療従事者
#医療と運動の架け橋
#インストラクター
#指導者
#パーソナルトレーナー
#パーソナルトレーニング
#エステティシャン
#フィットネス
#ピラティス
#解剖学セミナー
#運動学セミナー
#筋骨格系のキネシオロジー

【好きな時に!好きな時間で!コースを体験していただけます】身体に携わるお仕事をされている方が、自信をもってセッションをする為に。全身の解剖学や運動学を体系的に理解する講座。市販のテキスト「筋骨格系のキネシオロジー」をコンプリートする「身体の...
24/03/2023

【好きな時に!好きな時間で!コースを体験していただけます】

身体に携わるお仕事をされている方が、自信をもってセッションをする為に。

全身の解剖学や運動学を体系的に理解する講座。

市販のテキスト「筋骨格系のキネシオロジー」をコンプリートする
「身体の基礎知識ベーシックコース」

全11回、約半年のコースに申し込む前に、

「どんなことを」

「どんな風に」

「どんな講師から」

学ぶことができるの??という体験授業であるオープンキャンパス。

今年は、本編のコースがオンライン開催に合わせ、体験授業も動画講座で受講できる体制といたしました。

好きな時に!好きな場所で!受講していただけます。

現在、「コエテコカレッジ」というプラットフォームにて、受講料¥3,850で販売中です。

体験できるのは

「関節総論」

「足関節」

の講義から抜粋した2時間分の講座。

パソコンやタブレット、スマホがあればどこからでも受講可能ですのでこの機会に是非!

コースを体験してみてください♪

オープンキャンパスはこちらから↓
https://college.coeteco.jp/live/8exkclr9

【2023年度開講のコースはオンライン開催 & アーカイブも残り、繰り返し受講が可能です】/自信を持って仕事をする為の土台固めができる半年間!!\ヒトの身体・動きの正解を理解して、目の前のクライアントをしっかりみることができる為に。解剖学・...
23/02/2023

【2023年度開講のコースはオンライン開催 & アーカイブも残り、繰り返し受講が可能です】


自信を持って仕事をする為の土台固めができる半年間!!


ヒトの身体・動きの正解を理解して、目の前のクライアントをしっかりみることができる為に。

解剖学・運動学を網羅する半年間のコースです。

今年で【2023年度開講のコースはオンライン開催 & アーカイブも残り、繰り返し受講が可能です】


自信を持って仕事をする為の土台固めができる半年間!!


ヒトの身体・動きの正解を理解して、目の前のクライアントをしっかりみることができる為に。

、解剖学・運動学を網羅する半年間のコースです。第8期の開催を迎えます

「身体の基礎知識ベーシックコース(全11回)」では

6ヶ月間で11回の講義(1日あたり基本は90分×2コマ)を行い、全身の解剖・運動学を体系的に学べるカリキュラムをご提供いたします。

ーーーーーーー

【2023年度開講のコースはオンライン開催 & アーカイブも残り、繰り返し受講が可能です】/自信を持って仕事をする為の土台固めができる半年間!!\ヒトの身体・動きの正解を理解して、目の前のクライアントをしっかりみることができる為に。解剖学・...
23/02/2023

【2023年度開講のコースはオンライン開催 & アーカイブも残り、繰り返し受講が可能です】


自信を持って仕事をする為の土台固めができる半年間!!


ヒトの身体・動きの正解を理解して、目の前のクライアントをしっかりみることができる為に。

解剖学・運動学を網羅する半年間のコースです。

今年で【2023年度開講のコースはオンライン開催 & アーカイブも残り、繰り返し受講が可能です】


自信を持って仕事をする為の土台固めができる半年間!!


ヒトの身体・動きの正解を理解して、目の前のクライアントをしっかりみることができる為に。

、解剖学・運動学を網羅する半年間のコースです。第8期の開催を迎えます

「身体の基礎知識ベーシックコース(全11回)」では

6ヶ月間で11回の講義(1日あたり基本は90分×2コマ)を行い、全身の解剖・運動学を体系的に学べるカリキュラムをご提供いたします。

ーーーーーーー

【2023年度開講のコースはオンライン開催 & アーカイブも残り、繰り返し受講が可能です】/自信を持って仕事をする為の土台固めができる半年間!!\ヒトの身体・動きの正解を理解して、目の前のクライアントをしっかりみることができる為に。解剖学・...
21/02/2023

【2023年度開講のコースはオンライン開催 & アーカイブも残り、繰り返し受講が可能です】


自信を持って仕事をする為の土台固めができる半年間!!


ヒトの身体・動きの正解を理解して、目の前のクライアントをしっかりみることができる為に。

解剖学・運動学を網羅する半年間のコースです。

今年で第8期の開催を迎えます

「身体の基礎知識ベーシックコース(全11回)」では

6ヶ月間で11回の講義(1日あたり基本は90分×2コマ)を行い、全身の解剖・運動学を体系的に学べるカリキュラムをご提供いたします。

ーーーーーーー

【B-college アドバンスコース最終日】柳 永善先生〜上肢の疾患を予防する〜ベーシックコースで学んだ知識からさらに深めていくアドバンスコース最終日が終了しました。すべてオンラインで行いました。実技では、体表観察、上肢の動きを固有感覚で...
16/01/2023

【B-college アドバンスコース最終日】

柳 永善先生
〜上肢の疾患を予防する〜

ベーシックコースで学んだ知識から
さらに深めていくアドバンスコース最終日が終了しました。
すべてオンラインで行いました。

実技では、体表観察、上肢の動きを固有感覚で確認、鎖骨へのアプローチなど、日頃柳先生が臨床で行っている施術も観て学び、「それを自分達の現場(ヨガやピラティス・運動指導)に落とし込むとどんなことができるか」を考えるなど、現場に即した講義となりました。

学んだ知識は、現場で活かして
これからの活躍がワクワクしますね。
ご参加ありがとうございました。

-college
#解剖学
#運動指導者
#ピラティス
#ヨガ
#ボディワーカー
#医療従事者

【アドバンスセミナー第一回目終了しました!】先の日曜日に、2022年度のB-collegeアドバンスセミナーオンライン開催にて無事開催いたしました!!ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました✨ベーシックコースでは全身の解剖学・運動学を...
17/11/2022

【アドバンスセミナー第一回目終了しました!】

先の日曜日に、2022年度のB-collegeアドバンスセミナー
オンライン開催にて無事開催いたしました!!

ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました✨

ベーシックコースでは全身の解剖学・運動学を網羅したテキストに基づき「ヒトの身体の正解」を知ることで、クライアントをみる力をつけたり、運動と医療が連携できるベく、基礎用語を学んだりしました。

卒業生対象のアドバンスセミナーでは、より踏み込み、講師の先生方が、「プラスαでこれは現場に必要だ・役立つ」と思うことをお届けする講義です。

日曜日の第一回目は、脳疾患へのリハビリ経験が豊富な川上先生ならではの視点がたっぷり盛り込まれていて、面白い内容をお届けできたのではと思います✨✨

途中回線の不具合が出てしまい、至らぬ点もございましたが、
ご参加いただいた皆様、暖かいご理解を賜り本当にありがとうございました。

次回は
②股関節❤️腰椎
担当 岡本浩明 先生

です。

これまた、「股関節」と言えば岡本先生!!

現在も医療現場で股関節疾患のへのリハビリをたくさん行っているだけではなく、股関節学会でも研究発表を精力的に行い続ける岡本先生ならではの視点を、是非聴きにいらしてください✨

================

「身体の基礎知識アドバンスセミナー」は
幅広いコンテンツの中から年に数回程度の開催を予定しており
各々単発で受講いただくことが可能です。

お申し込み・詳細はこちらまで。

https://bcollege.jp/lesson/2022advance/

是非お待ちしております♪

================

#解剖学
#解剖学の勉強
#身体の基礎知識
-college
#パーソナルトレーナー
#ピラティスインストラクター
#ピラティストレーナー
#神経学
#歩行

【講師の先生よりメッセージ】卒業生対象のアドバンスセミナーいよいよ明日開講です!!今期はオンライン開催ですもちろん、まだお申し込み可能ですので是非お待ちしております♪そして明日ご参加の方、どうぞよろしくお願いいたします!最後に講師から皆様へ...
12/11/2022

【講師の先生よりメッセージ】

卒業生対象のアドバンスセミナー
いよいよ明日開講です!!

今期はオンライン開催です
もちろん、まだお申し込み可能ですので是非お待ちしております♪

そして明日ご参加の方、どうぞよろしくお願いいたします!

最後に講師から皆様へのメッセージを掲載させて頂きます♪

ーーーーーー

「身体の基礎知識アドバンスセミナー」は
幅広いコンテンツの中から年に数回程度の開催を予定しており
各々単発で受講いただくことが可能です。


明日の初回は


① 2022年11月13日(日) 10:00~12:00

テーマ:”歩く”の診かた -足関節機能・神経学を中心に-

講師:川上純平

内容:ベーシックコースでは解剖学、運動学に基づいた「歩行」について学んできました。
一方で、日常的に行われる「歩く」という行為は、解剖学、運動学だけに留まらず+αの要素が多くあります。
その+αを復習も踏まえてお話しさせて頂きます。

ーーーーーーーーーーー



講師より卒業生の皆様へメッセージ

川上純平先生 編



卒業生の皆様、いかがお過ごしでしょうか?

ベーシックコースでは足関節、歩行・走行の講義を担当した川上です。

11月よりベーシックコースで学んだ内容から実際に現場で使える知識を提供するためアドバンスコースを開催することになりました。
私は「”歩く”の診かた」という内容でお話しさせて頂きます。

ベーシックコースでは解剖学、運動学に基づいた「歩行」について学んできました。
しかし、解剖学、運動学だけの知識ではなかなか現場で「歩行」に対してアプローチすることが難しいのでははないでしょうか?

それは「歩行」にはその他の要素が複雑に絡み合っており、何か問題が生じるとそれは全身的に拡がっていきます。

今回このセミナーを通じて「歩行」を診て郁上での一助になれば幸いです。

一緒に学んでいきましょう!

ーーーーーーーーーーー

お申し込み・詳細はこちらまで。
https://bcollege.jp/lesson/2022advance/

是非お待ちしております♪

【B-college身体の基礎知識ベーシックコース 卒業生の皆様へ】/卒業生の為の、より現場に即した知識や考え方・多角的な視点を学ぶ「アドバンスセミナー」を開催!・疾患を予防する為の疾患の知識と機能解剖学・神経学的視点も取り入れ、「プラスα...
30/09/2022

【B-college身体の基礎知識ベーシックコース 卒業生の皆様へ】



卒業生の為の、より現場に即した知識や考え方・多角的な視点を学ぶ「アドバンスセミナー」を開催!

・疾患を予防する為の疾患の知識と機能解剖学

・神経学的視点も取り入れ、「プラスα」の視野でクライアントがみれるようになる

今年はそんなセミナーを企画しました!!



皆様におかれましてはコース卒業後も、現場で切磋琢磨されながらますますご活躍のことと存じます!!

「身体の基礎知識ベーシックコース」はこの9月で今期の開催である7期も無事修了いたしました。
そして、本年度の後半は卒業生に向けてのアドバンスセミナーを正式に開催いたします!!


基礎を修了した皆様は、身体への知識が深まった事でクライアントを観る視点も増えたのではないでしょうか?

また、基礎医学を学ぶことで共通言語を理解し、同職種間はもちろん他職種との情報共有も以前より円滑に進められるようになった先生もおられるかと思います。

しかし、現場において「土台」だけでは対応しきれないクライアントも多々おられるかと思います。

アドバンスセミナーでは現場経験豊富な講師陣による講義で、実際のクライアントをみる為のより多角的な視点、疾患の知識やそれを予防する為の知識など現場により対応することを目指します。

2019年に新大阪で開講記念セミナーを行いアドバンス講座を始動をしたのにも関わらず
次年度にはコロナ禍に入ってしまい一度立ち止まる必要があった為、開催は本当にお待たせしておりました。

本年度の開催方法は「オンライン開催」で行います。

「からだに携わるプロとして、私たちは学びつづけたい」

これがB-collegeの掲げるコンセプトです。

もちろん講師も常に学び続けています。
是非進化した講師陣に会いに来てください!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

2022年度 B-college身体の基礎知識アドバンスセミナー

<全3講座の日時>

① ”歩く”の診かた -足関節機能・神経学を中心に-
講師:川上純平
2022年11月13日(日)10:00~12:00


②股関節❤️腰椎
講師:岡本浩明
2022年12月11日(日)10:00~12:00


③上肢の疾患を予防する動きを機能解剖学から読み解く
講師:柳永善
2023年 1 月15日(日)10:00~12:00



<開催方法>

ZOOMを使用した(オンライン)受講
申し込み後ミーティングルームのURLをお送りいたします。

※アドバンスセミナーは動画配信は行わない為、リアルタイム受講のみとなります。



<受講料>

各講座 税込¥7,700

まとめ受講割引について:
①~③全てを同時申し込みの場合、¥1,000 OFFとなります。
(合計 税込¥22,100)

お支払い方法:申し込み後10日以内にpaypalクレジット決済にてお支払いとなります。

詳細内容、お申し込みはコメント欄にリンクを貼っております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※ また、上記お知らせを卒業生の皆様にはメールにてお知らせしておりますが、不着で返ってくるケースもございます。

今後もリテイク受講のお知らせなどを送りしておりますので、引き続き情報をご希望でメールが届かなくなった、、、という方は事務局までご一報ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お知らせは以上となります。

久しぶりに皆様と繋がれますことを楽しみにしております✨

身体の基礎知識ベーシックコース本年度(7期)、皆様と完走いたしました!!今期はコロナ感染症拡大の状況下に柔軟に対応できるように。という目的のもと、リアルとオンラインとのハイブリッド開催をいたしました。未経験の試みだった為、至らぬ点も多々あっ...
07/09/2022

身体の基礎知識ベーシックコース
本年度(7期)、皆様と完走いたしました!!

今期はコロナ感染症拡大の状況下に柔軟に対応できるように。
という目的のもと、リアルとオンラインとのハイブリッド開催をいたしました。

未経験の試みだった為、至らぬ点も多々あったかと思います。
受講してくださった皆様、本当にありがとうこざいました。

このコースは「筋骨格系のキネシオジー」という、全身の解剖学・運動学を網羅したかなりボリュームのあるテキスト1冊まるまるの内容を解説していくという、専門学校で学ぶ単元くらい本気の内容を ”現場で働きながら学べるように” という思いのもとお届けしています。

これだけ全身網羅してしっかり学ぶ講座は他にないのでは?と自負している講座な反面、これだけのボリュームを学んでいくのはとっても大変だと思います。

ですが、皆様がこれだけ学びにかけたエネルギーはきっと、目の前のクライアントさまへの良い結果につながると思います。

修了後に「これが学びのスタートなんだと痛感しています」という感想をいただきました。

身体に携わるお仕事では特に「学び続けること」が大切だと感じます。

講師も常に学び続け、医療現場で切磋琢磨し、ブラッシュアップ続けているメンバーばかりです!
これからも皆様のお仕事に活きる知識をお届けしていきたいと思います。

最終日がご欠席でお会いできない方もいらっしゃいましたが、この場をお借りして御礼申し上げます。

半年間、本当にありがとうございました!!

またリテイクやアドバンスセミナーでお会いできることを楽しみにしています✨

住所

兵庫県西宮市
662

ウェブサイト

アラート

からだに携わるプロのためのB−college(ビーカレッジ)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

からだに携わるプロのためのB−college(ビーカレッジ)にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram