カビ菌検査・カビ取り オールワン

カビ菌検査・カビ取り オールワン カビバスターズとして活動しています。カビ菌検査、MIST工法でのカビ取り、除菌、抗菌を受託する企業です。English is available. Mold tests and remediation.

一般住宅、オフィスビル、製造工場、公共施設のカビ菌検査、カビ取り、除菌、抗菌施工を受託いたしております。
Mold inspection,Sterilization,Anti-bacterial,House-cleaning, Air Conditioning cleaning for houses, buildings, factories, and schools, public facilities.

カビのご相談が増えてきています。。換気からの除湿ー!で、室内の空気をいい状態で保って下さいねー^^お客様のところに行ってきます!
05/06/2024

カビのご相談が増えてきています。。
換気からの除湿ー!で、室内の空気をいい状態で保って下さいねー^^

お客様のところに
行ってきます!

亜熱帯気候!?梅雨入りはまだのようですが連日、豪雨?で湿気ますねみなさん、もう除湿開始されてますか?急なゲリラ豪雨や一日降る大雨の影響でカビ?に関するご相談急増中です。なんかカビくさい匂いがするのですが・・梅雨入りを前に、皆様不安そうです。...
04/06/2024

亜熱帯気候!?
梅雨入りはまだのようですが
連日、豪雨?で湿気ますね

みなさん、もう除湿開始されてますか?

急なゲリラ豪雨や一日降る大雨の影響で
カビ?に関するご相談急増中です。

なんかカビくさい匂いがするのですが・・

梅雨入りを前に、皆様不安そうです。

押入れを開けたらなんだかにおいが・・

と思われた方、在宅しないタイミングなどでは
押入れ、クローゼット、戸棚、下駄箱
開けておきましょう!

室内でも湿気がこもりがちなので、
閉め切ったクローゼットや押入れなどは
もっと湿気がこもりがち・・

扉、ドアをあけておくことで、
せめて室内と同じ湿度まで下がりますから、
できるだけ風通し良く、
除湿出来るタイミングで除湿してください。

除湿剤を置いてるから大丈夫!という皆さん
対策OKですね!
それに加えて、
できれば換気は頻繁にしてあげていただくと
さらに完璧です!

カビのない生活を~

追伸)クローゼットなどは風が通るように
出来るだけ間をあけてくださると
中に入っているお荷物にもよいですよ~

とりあえず、俺、床下潜るよ。の準備中。新品のカッパ(ジッパーつきは作業時にチャック部があたって邪魔になるので、ジップなしのヤッケタイプ)は作業着の上からだと着にくい。かといって大き目のサイズにしすぎると、床下を這ってまわる作業時に余って動き...
13/05/2024

とりあえず、俺、床下潜るよ。の準備中。

新品のカッパ(ジッパーつきは作業時にチャック部があたって邪魔になるので、ジップなしのヤッケタイプ)は作業着の上からだと着にくい。

かといって大き目のサイズにしすぎると、床下を這ってまわる作業時に余って動きづらいし、薬剤を塗ったりするときにはカッパの隙間から垂れた薬剤が入ってきちゃったりするので、ぴったり目のカッパを着用。

さらに顔には全面マスク・・となると、かぶって着用するのにも一苦労。
お手伝いが必要です。

そんな1コマです^^

湿度が60%を超える日が増えてきました・・・😣温度が25度を超える日が増えてきました・・・😖カビの培養器と同じような環境です!!!😵カビ検査を行ったら、当社では分析のために25℃で120時間の培養を行います。でも、実際は48~72時間あたり...
07/05/2024

湿度が60%を超える日が増えてきました・・・😣
温度が25度を超える日が増えてきました・・・😖
カビの培養器と同じような環境です!!!😵

カビ検査を行ったら、当社では分析のために25℃で120時間の培養を行います。
でも、実際は48~72時間あたりでは目視できるほどの集落がたくさん出てきている状態です。
48時間・・ってことは2日間です!

培養器の中と外が同じ気温って・・・・
48時間って・・・・
つまりは2日間、湿った環境で空気の流れもなく、じーっとしてたらカビが一気に繁殖してもおかしくない状況、ということですよね。

換気で空気を大きく動かして、埃だまりなどがないようにお掃除すること、また、湿度が高くなったらエアコンや除湿器を使って60%以下に下げること、お料理やお風呂にはいったあとの湿気たおうちの中の空気は、寝る前にもう一度換気をして、気温が下がって湿度が低い外気と換気すること、など、お手軽にできることもあるので、梅雨前にカビのもとをふやしたりしないよう、ちょっとずつ取り組んでください~

早くもエアコンの出番!?春なのに夏日・・の影響でエアコンが飛ぶように売れていてすでに取付工事待ちが発生しているというニュースを見ましたエアコンの本格的な出番が近いようですね。皆さん、使いたい時にエアコンがつかない!エアコンをつけたら臭くてた...
22/04/2024

早くもエアコンの出番!?
春なのに夏日・・の影響で
エアコンが飛ぶように売れていて
すでに取付工事待ちが発生しているというニュースを見ました

エアコンの本格的な出番が近いようですね。

皆さん、
使いたい時にエアコンがつかない!
エアコンをつけたら臭くてたまらない!

なんてことにならないように
今のうちから「試運転」して、
メンテナンスしてあげてくださいね

エアコン臭かったら、中を覗いてみて下さい。
写真のように埃がついていたり、黒いぽつぽつが見えたら
カビ繁殖の疑いありですから
お安いうちにエアコンクリーニングをご依頼ください~

リフォームで床板を張り替えようと床材をはがしたら、下の床板にカビが繁殖していたので、床材を張り替える前に、しっかりとカビ取りです!
15/04/2024

リフォームで床板を張り替えようと床材をはがしたら、下の床板にカビが繁殖していたので、床材を張り替える前に、しっかりとカビ取りです!

【あなたはどれだけ写真のカビリスク探せますか?】~おうちの中のリスク探し※カビ対策視点編~今日は結構な雨の関東地方。下の写真を見て「あ、うちと一緒だ!」と思われた方もいらっしゃるかと。(ハイ、我が家も今朝はこんな感じです)アルアルな風景、こ...
09/04/2024

【あなたはどれだけ写真のカビリスク探せますか?】
~おうちの中のリスク探し※カビ対策視点編~

今日は結構な雨の関東地方。
下の写真を見て「あ、うちと一緒だ!」と思われた方もいらっしゃるかと。(ハイ、我が家も今朝はこんな感じです)

アルアルな風景、この時期からのカビ対策のために注意しておいていただきたいところがあるのですが、皆様、いくつ発見できたでしょうか?

以下、解説いたします。

1. 室内干し
誤解のないように申し上げると、室内干し自体はいいんです。(仕方ないですし^^)
ただ、室内干しでお洗濯ものから出ていく水分を吸ってくれて室内への放出をできるだけ下げてくれる工夫がなされていないことがリスクです。
カビは湿気が大好き!60%を超えると俄然活発になります。
洗濯ものは勝手に乾いているように見えますが、洗濯物に含まれていた水分が洗濯物からどこかにうつっただけです。空気中なのか、より湿気を吸い込んでくれる「何か」なのか。
というわけで、当然邸内の湿度も上がりますし、ベッドやソファーなどがすこし湿気を含んでしっとりした感じになっているかもしれません。洗濯物は頻繁に洗えますが、ベッドやソファーはなかなかお手入れが難しく、かびてしまったら大事です。
洗濯ものの湿気はエアコンの除湿や除湿乾燥機、また、新聞紙をくしゅくしゅっとして近くに置くなどして、とにかく誰かに吸ってもらいましょう!

2.観葉植物
観葉植物には土が必要です。土にはたくさんのカビが含まれています。カビも土の栄養分も大好きです。
観葉植物にお水をあげると思いますが、このお水も先ほどの洗濯物同様に、徐々に蒸発して室内を湿気させる原因になります。
大量の土は水分も菌も多く含んでいるのだという理解をいただいて、おうちにいらっしゃる際は、換気に配慮する、じょうろに水を入れたり、受け皿に大量の水がある状態で室内にずっと放置しない、といった配慮をしながら、グリーンと一緒にお部屋ですごしていただければと思います。
カビなどにアレルギーがある方は、室内に土などを持ちこまないように、観葉植物もベランダなどに置かれた方がよいと思います。

3.ディフューザー
床にディフューザーがあるのにお気づきになられましたか?^^
アロマのディフューザーや加湿用の小型のものを持っておられる方も多いと思います。
これらの機器は水をいれて運転しますよね(それも結構な量)でも、いつの間にかなくなって止まっているのでまた、足して・・
ちょっと待ってください^^その水はどこにいきましたか?
閉め切った室内に(目には見えませんが)散っていっただけで、
そこにいます。その証拠に、室内の湿度はあがっていると思います。
湿度が低い冬の時期はそんなに問題になりませんが、暖かくなってくるこの時期にも冬と同じような使い方をしていると、一気にカビが貼職しますので、これからの季節、アロマのディフューザーをご使用される場合は、中に入れている水はその辺に残っている!というつもりで、湿度が高くなってきたら、換気をする、除湿をするといった配慮をしながら、よい香りをお楽しみ下さい。くれぐれもアロマのディフューザーをつかってもつかってもかび臭いから、と湿度を上げ続けて、カビを成長させ続けるようなことにはならないように気を付けてください

他にも細かくはいろいろとありますが、
まずはこの辺まで。

皆さん、いくつ見つけることができましたか?

今日もよい一日をお過ごしください。

【ベッドの下アルアル!ベッド下収納とベッドに忍び寄る例の〇ヤツの話】関東では花曇り?小雨の土曜日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?お洗濯しても乾かなそうな・・こんな土曜日はベッドでゴロゴロ、好きな動画やネットフリックスなどでのんびり過ご...
06/04/2024

【ベッドの下アルアル!ベッド下収納とベッドに忍び寄る例の〇ヤツの話】

関東では花曇り?小雨の土曜日ですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

お洗濯しても乾かなそうな・・こんな土曜日は
ベッドでゴロゴロ、好きな動画やネットフリックスなどでのんびり過ごしたい~

というのが希望ですが・・・
そんなわけにもいかないのがこの時期の例のヤツ、カビ事情です。

衣裳替えをしようとしたら、衣類にカビ・・よく見たらクローゼットそのものにカビが!

とか、

ベッドでゆっくりしようと思ったら、なんか臭う・・・
ベッドマットレスをどけてみたら、ベッド枠にカビが・・

そういう時期なんです。

というわけで弊社施工チームは土曜日だからといってお休みではなく、

収納にたくさん物を詰め込まないようにお願いしたり、
クローゼットや収納は開けっ放しにしてほしい、とお願いしたり、
ベッド下収納に関しては、ただでさえ湿気と埃とが溜まりやすい場所なので、定期的に中を確認し、清掃し、衣類は選択して天日干しした方がよいですおとお伝えしたりと
奔走いたしております。

ベッド下収納って、お部屋が広く見えるし、見た目すっきりなのですが、湿気や風通し、清掃の面ではちょっとひと手間必要ですね。

衣替えのタイミングで、是非清掃してみてください。

朝日新聞のマイベストプロで、先日、専門家として紹介していただいています^^どこにオールワンがいるか分かりますか!?^^プロとして自信をもって皆様を笑顔にしますので、何かカビに関してご心配なことがあれば、ご連絡ください~
29/03/2024

朝日新聞のマイベストプロで、先日、専門家として紹介していただいています^^どこにオールワンがいるか分かりますか!?^^プロとして自信をもって皆様を笑顔にしますので、何かカビに関してご心配なことがあれば、ご連絡ください~

We are available to come to your location even though it would not be in "Japan" .
25/03/2024

We are available to come to your location even though it would not be in "Japan" .

18/03/2024
外壁の防水がきれてしまい、外壁側からの水の浸入で室内側の側壁の下が水浸しになっており、室内側にカビが生えてしまっていた件・・・外壁のちいさなクラックなどからも大雨のときや台風の時など、普段は水が入り込みにくくても、雨の量や角度によって水が入...
05/03/2024

外壁の防水がきれてしまい、外壁側からの水の浸入で室内側の側壁の下が水浸しになっており、室内側にカビが生えてしまっていた件・・・
外壁のちいさなクラックなどからも大雨のときや台風の時など、普段は水が入り込みにくくても、雨の量や角度によって水が入り込んで一気にかびてきたりしますので、時々は外壁も点検しておいてくださいね~

住所

埼玉県
埼玉県
335-0031

電話番号

+81484005080

ウェブサイト

アラート

カビ菌検査・カビ取り オールワンがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

カビ菌検査・カビ取り オールワンにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー