19/08/2025
ブレインジム101講座。
9月の連休と、
10月の連休に開催します。
ブレインジムは、
エクササイズだけを学ぶ
セミナーではありません。
11回のバランス調整をしていきます。
バランス調整のテーマ&実践
1 前向きな思考へ
ーネガティブな感情のリリース
2 見る・視覚
3 聞く・聴覚
4 書く・表現 目と手の協応
5 日常生活のためのバランス
6 コミュニケーション・
思考のバランス・読み書き
7 オーガニゼーション・感情のバランス・整理整頓
8 コンプリヘンション・感覚のバランス・集中力・生きていくこと
9 全身運動、姿勢のリセットのためのバランス調整
10 トラウマなどネガティブな体験などを感覚にアクセスしてリリース
11 最高に力を発揮するためのバランス
潜在意識に、
アクセスしていくのが、
キネシオロジーです。
家族や、学校で、
つらい体験をしてきたことで、
エーテル体が
傷付いてしまっています。
オーラ領域、
エーテル体が
傷ついていると、
どんどん、
他の方のエネルギーが
侵入死放題となり、
さらに、
傷つきやすくなっていきます。
そんなオーラ領域などを
修復していくこと
それは、
私が先日まで受講をしていた
自身の認知パターンをトレーニングで
変更していくことや
オーラ領域を堅固なもののにしていくこと。
それは、
今、ここにある
自分の身体のケアであり、
身体、脳、思考、感情を
統合していくこと。
それに役立つのが、
ブレインジム101講座となります。
ブレインジム101講座を受講したのちに、
104講座で、
エクササイズを深く学ぶ
復習することを
おすすめしています。
ブレインジムの開催予定については、
コメント欄へ。
今年は、
ブレインジム101
ブレインジム104
ブレインジムOBO- 脳のプロファイリング
ピジョンサークル
以上の4つを受講することで、
ブレインジムが何か?を
しっかり
理解できていくことと、
自分軸で思考する
物事をとらえる
そんな生活が可能となっていきます。
いつも、
自分を被害者にしていませんか?
口癖が、いつも、
いわれる、された、怒られた、、、
受身のことばが口癖になってませんか?
思考癖もパターンも
変えられる
人はいつからでも、
発達します。
心の健康を育むブレインジム https://share.google/SzLcw3FOfLwD6fAU3