ことばと発達の相談室「はじまりの家」

ことばと発達の相談室「はじまりの家」 八尾市内で訪問を中心とした、発達&ことば相談をしています。また、不定期に、支援に役立つブレインジムや、ビルディングブロックアクティビティーの講座を開催しています。

八尾市、大阪市を中心に、吃音・偏食少食、離乳食相談、ダウン症のお子さんのことばと発達の相談、口唇口蓋裂をはじめ発音の治療(成人・子ども)
発達障害児者のための自分らしさを発見するための、ブレインジムの講座を行っています。
詳細は、「はじまりの家」ホームページへ。
https://www.kotobahattatsuhajimarinoieweb.com/

11/09/2025

ビジョンサークルを開催します。

こちらは、
視覚の発達に、焦点をあてて、

胎児期から成人期まで
サークルを区切り。

視覚や他の感覚との関連

また、新たなエクササイズ
36種類。

楽しく遊びに取り入れたり
遊びとして
おこなえるエクササイズも多いセミナーです。

なによりも、

暗闇での視覚発達体験や、
屋外での視覚、視野の、広がりの体験

さまざまな幼少期からの
運動発達と視覚の発達の関連性に
体験から気づける楽しいセミナー。

こちらを受講し。

その後、エクササイズを続けることで視力の変化のご報告も多数いただいています。

ダブルドュードュルとともに…

就学前の、子どもたちから
取り組みやすいエクササイズと
内容のセミナーです。

✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤

ヴィジョンサークルは、ブレインジム101と同じく、どなたでも参加できる講座です。

ヴィジョンは、「見る」こととは全く違うプロセスのものであり、目につくものを識別し、解釈する能力のことです。

子どもの頃に発達させてきた感覚スキル(視覚、聴覚、運動感覚、触覚など)を8つの分野(サークル)に分け、34のヴィジョンジムや子どもの頃に楽しんだ遊びを通じて、集中力、周辺視野、奥行き知覚、視点の移動など・・学問、スポーツ、その他のパフォーマンスに必要な能力向上を目指す楽しい講座です。

8つのサークルを1つ1つ探検していくことで、目、耳、体が全体として機能するようになり、ある1つの能力だけを酷使して他の能力を犠牲にすることがなくなります。

普段、眼鏡をかけている方はこの講座では思いきって外してみてもいいでしょう!

ブレインジム101で自分の「PACE(ペース)」を掴んだ次のステップは自分の本来の空間「SPACE(スペース)」を手に入れてみませんか?

*BGインストラクターになるために必要な「教育キネシオロジーの講座」のカテゴリーで、24時間以上の受講として認められます。

✜✜✜✜✜✜✜✜✥✜✜✜✜✜✜✜✜✜

お申込みは、コメント欄より。

ブレインジム101講座、OBO講座、104講座とのセット申し込みで、
5000円オフ!

19/08/2025

ブレインジム101講座。

9月の連休と、
10月の連休に開催します。

ブレインジムは、
エクササイズだけを学ぶ
セミナーではありません。

11回のバランス調整をしていきます。



バランス調整のテーマ&実践

1 前向きな思考へ
  ーネガティブな感情のリリース

2 見る・視覚

3 聞く・聴覚

4 書く・表現  目と手の協応

5 日常生活のためのバランス

6 コミュニケーション・
思考のバランス・読み書き

7 オーガニゼーション・感情のバランス・整理整頓

8 コンプリヘンション・感覚のバランス・集中力・生きていくこと

9 全身運動、姿勢のリセットのためのバランス調整

10 トラウマなどネガティブな体験などを感覚にアクセスしてリリース

11 最高に力を発揮するためのバランス

潜在意識に、
アクセスしていくのが、
キネシオロジーです。

家族や、学校で、
つらい体験をしてきたことで、

エーテル体が
傷付いてしまっています。

オーラ領域、
エーテル体が
傷ついていると、
どんどん、
他の方のエネルギーが
侵入死放題となり、

さらに、
傷つきやすくなっていきます。

そんなオーラ領域などを
修復していくこと

それは、
私が先日まで受講をしていた
自身の認知パターンをトレーニングで
変更していくことや

オーラ領域を堅固なもののにしていくこと。

それは、
今、ここにある
自分の身体のケアであり、

身体、脳、思考、感情を
統合していくこと。

それに役立つのが、
ブレインジム101講座となります。

ブレインジム101講座を受講したのちに、
104講座で、
エクササイズを深く学ぶ
復習することを
おすすめしています。

ブレインジムの開催予定については、
コメント欄へ。

今年は、
ブレインジム101
ブレインジム104
ブレインジムOBO- 脳のプロファイリング
ピジョンサークル

以上の4つを受講することで、
ブレインジムが何か?を
しっかり
理解できていくことと、

自分軸で思考する
物事をとらえる

そんな生活が可能となっていきます。

いつも、
自分を被害者にしていませんか?
口癖が、いつも、
いわれる、された、怒られた、、、

受身のことばが口癖になってませんか?

思考癖もパターンも
変えられる

人はいつからでも、
発達します。

心の健康を育むブレインジム https://share.google/SzLcw3FOfLwD6fAU3

原始反射のことを、基本からシッカリ学びましょう!本当に、こどもファーストのエクササイズをお伝えしている自信があります。参加者の方から、世界平和のために、みんなにこの、セミナーをうけてほしい!という感想も。迷ってるならば、ぜひ、今年、学んでし...
27/07/2025

原始反射のことを、
基本からシッカリ学びましょう!

本当に、
こどもファーストのエクササイズを
お伝えしている自信があります。

参加者の方から、
世界平和のために、
みんなにこの、セミナーをうけてほしい!という感想も。

迷ってるならば、
ぜひ、今年、学んでしまいましょう!

レベル3まで、開催しますよ。

発達障害のお子さんたちには、必ず、原始反射の統合不全があります。 お子さんの行動を理解するために、お子さんの発達だけでなく、原始反射との関係を知ると、 「目か…

住所

大阪府八尾市
581-0072

アラート

ことばと発達の相談室「はじまりの家」がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

ことばと発達の相談室「はじまりの家」にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram