徳島大学病院 形成外科・美容外科

徳島大学病院 形成外科・美容外科 徳島大学病院形成外科・美容外科のfacebookページです。診療内容や学会、?

形成外科は機能だけでなく形態の改善を治療する新しい領域の医学です。対象疾患として皮膚癌、乳癌、口腔癌などの組織欠損、熱傷や顔面外傷後の瘢痕(傷あと)、頭蓋・顎顔面の形態異常、唇裂・口蓋裂、小耳症、多指症などの先天異常、血管腫・母斑・あざ・しみ、褥瘡、糖尿病の壊疽などがあります。レーザー治療や手術だけでなく創傷治癒を考えた保存的な治療を組み合わせて質の高い低侵襲治療を心がけています。

≪美容外来≫
しみやくすみ、にきびなどに対する治療を、医師の診察のもとに行っています。ご相談ください。

≪組織移植≫
皮膚を植える植皮術から顕微鏡下(マイクロサージャリー)に細い血管や神経を縫い合わせて皮膚ばかりでなく脂肪や筋肉を移植する遊離皮弁移植まで再建できます。脳外科、耳鼻科、口腔外科と形成外科が協力して腫瘍を取り再建しています。

≪頭蓋・顎顔面外科≫
交通事故による顔面の複雑な骨折や赤ちゃんの頭蓋

骨が早期にくっつく先天性頭蓋骨早期癒合症などの頭蓋や顔面の発育障害を骨切りして正常な状態に近づける治療を行っています。高度先進医療である頭蓋・顔面の立体モデルを作成して手術後の状態を予測し、歯科、脳外科などの各科と連携して治療し、遺伝子解析も行っています。

≪唇裂・口蓋裂≫
歯科(矯正科)、耳鼻科、言語治療などと綿密な連携を行う総合的治療(チームアプローチ)を行っています。

≪母斑・色素異常≫
母斑(あざ)、色素異常(しみ)血管腫、色素性疾患の太田母斑、老人性色素沈着などの疾患を3種類のレーザーで治療しています。

≪難治性潰瘍≫
高齢化社会となり増加している褥瘡を手術や外用療法で治療するとともに院内での褥瘡の発生を予防するようにしています。また、食の変化に伴い増加している糖尿病の壊疽を外用療法などの保存的治療と手術療法で治療しています。

◆主な検査
ドップラー血流計、カラードップラー(超音波)による血流検査経皮的酸素、二酸化炭素分圧測定、皮膚灌流圧(SPP)測定による皮膚微小血流検査、皮膚生検による皮膚腫瘍の組織検査

令和6年度徳島大学医学部形成外科学講座同門会新入会員歓迎会を2024年6月1日に開催しました。先日ご紹介しました辻知紘先生が、新たに同門会に入会いたしました。歓迎会では先輩の水口先生や中村先生から歓迎と激励の言葉をかけられていました。また、...
20/06/2024

令和6年度徳島大学医学部形成外科学講座同門会新入会員歓迎会を2024年6月1日に開催しました。
先日ご紹介しました辻知紘先生が、新たに同門会に入会いたしました。歓迎会では先輩の水口先生や中村先生から歓迎と激励の言葉をかけられていました。
また、明るい話題がもう一つございました。中村先生がご結婚されました。おめでとうございます!

第67回日本形成外科学会総会学術集会で医局員が発表しました。また、2023年度日本形成外科学会学術奨励賞最優秀賞を峯田一秀先生が受賞しました。【第67回日本形成外科学会総会学術集会】日時:2024年4月10日から12日場所:神戸国際会議場・...
20/06/2024

第67回日本形成外科学会総会学術集会で医局員が発表しました。

また、2023年度日本形成外科学会学術奨励賞最優秀賞を峯田一秀先生が受賞しました。

【第67回日本形成外科学会総会学術集会】
日時:2024年4月10日から12日
場所:神戸国際会議場・神戸ポートピアホテル

【受賞】
2023年度日本形成外科学会学術奨励賞最優秀賞を弊医局の峯田一秀先生が受賞しました。

「Cyclical Stretching Induces Excess Intracellular Ca2+ Influx in Human Keloid-Derived Fibroblasts In Vitro」

Plast Reconstr Surg. 2023 Feb 1;151(2):346-354.

論文URL:https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36696319/

【発表】

一般口演 25 下肢難治性潰瘍1
O-194 包括的高度慢性下肢虚血(CLTI)に対するレオカーナ治療効果
山下 雄太郎(徳島大学 形成外科)

一般口演 47 腫瘍4
O-367 ボリコナゾール内服中に有棘細胞癌を発症した 3 例
岩本 晃一(徳島大学病院 形成外科)

一般口演 64 眼瞼4
O-496 skin-tarsoligamentous sling 法を用いて再建した下眼瞼の整容性に関する検討
安倍 吉郎(徳島大学大学院医歯薬学研究部 形成外科学)

シンポジウム 10 ニッポンの形成外科を若手形成外科医に託す
S10-2 社会人・医師・形成外科医・研究者に必要な常識の学習過程
美馬 俊介(徳島大学大学院医歯薬学研究部 形成外科学)

新年度になり弊医局に新入局員が加わりました!3年目の辻知紘先生です。高知大学を卒業され、初期研修では八戸スピリッツを学んで徳島へ…!以下、辻先生の自己紹介になります。---はじめまして。辻知紘と申します。出身は高知県で大学も高知大学を卒業し...
07/05/2024

新年度になり弊医局に新入局員が加わりました!
3年目の辻知紘先生です。
高知大学を卒業され、初期研修では八戸スピリッツを学んで徳島へ…!
以下、辻先生の自己紹介になります。

---

はじめまして。辻知紘と申します。
出身は高知県で大学も高知大学を卒業してます。研修を青森県の病院でした後、四国に帰ってきました。趣味は釣りで海川、陸船と何でもしてました。徳島県にも太刀魚を釣りに何度か訪れたことはありますが、他のことは知りませんので徳島県のことを色々と教えていただけますと幸いです。 
形成外科は幅広い年代層の患者のQOL向上のお手伝いをできることに魅力を感じ志望しました。 
わからないことばかりでご迷惑をおかけしますが、精進していきますので何卒よろしくお願い致します。

---

辻先生、一緒に徳島大学形成外科をもりあげていきましょう~!

11月16日株式会社ワーク・ライフバランスより講師の先生をお招きし、変える会議part2を行いました。前回の会議の後、医局でも話合い、少し変えてみました。その変化のGOODポイントとMOOT(もっと)ポイントを洗い出し、更に良くするには…と...
20/11/2023

11月16日株式会社ワーク・ライフバランスより講師の先生をお招きし、変える会議part2を行いました。

前回の会議の後、医局でも話合い、少し変えてみました。その変化のGOODポイントとMOOT(もっと)ポイントを洗い出し、更に良くするには…と話合いました✨
一緒にワークショップに参加している脳外科の意見もとても参考になります😊

part3までに、また改良を加えていきたいと思います。

2023年10月5日、株式会社ワーク・ライフバランスより講師の方をお招きし、当科と脳神経外科が合同で働き方改革のワークショップを開催しました。セミナーの構成は大変工夫されており、医局員一人一人がアイデアを出し合って活発に議論を行うことができ...
06/10/2023

2023年10月5日、株式会社ワーク・ライフバランスより講師の方をお招きし、当科と脳神経外科が合同で働き方改革のワークショップを開催しました。セミナーの構成は大変工夫されており、医局員一人一人がアイデアを出し合って活発に議論を行うことができ、お互いの考え方や感じ方を知る良い機会となりました。可能な部分から改善を行い、よりよい医局にしていこうと全員が感じた有意義なセミナーとなりました。

19/09/2023

9月1日、2日に神戸市で開催された「第25回日本褥瘡学会学術集会 」では、3,900名を超える多くの皆さまに現地ご参加いただき、盛会のうちに終えることができました。
多数の演題発表とご参加いただいた皆様、ならびにご協力いただいた関係者の皆様には深く御礼申し上げます。

さて、9月22日からは一部のセッションをオンデマンド配信する予定ですので、現地に来られなかった方や、現地で見逃した内容についてもご視聴可能となっております。
まだ参加登録がお済みでない方も、新規にご登録いただければ視聴可能ですので、是非この機会にご視聴ください。
充実したプログラムと学会当日の熱い議論の様子を、多くの皆様にご覧いただけると幸いです。

オンデマンド配信期間
9月22日(金)正午~10月31日(火)
********************
※当日に聴講できなかったプログラムもお楽しみいただければと存じます。

▽参加登録システム個人ページへログインの上ご視聴ください
https://sv4.sasj2.net/AMARS/jspu25/login

なお、新規参加登録もオンデマンド配信期間終了日まで受け付けておりますので
近隣や関連病院の方々、学生の皆さまにもご案内いただけましたら幸いでございます。
▽参加登録ページ
https://jspu25.jp/registration.html
参加登録締切日:2023年10月31日(火)

8月12日阿波踊り初日、ほぼ例年通りに阿波踊りが帰ってきました。総踊りも復活です。総踊り前にはれれれの連によるお掃除が行われました。
15/08/2023

8月12日阿波踊り初日、ほぼ例年通りに阿波踊りが帰ってきました。総踊りも復活です。総踊り前にはれれれの連によるお掃除が行われました。

第25回日本褥瘡学会学術集会のお得な早期参加登録の締切りがもうすぐです。Zoom登壇はありませんが、オンデマンド配信はあります!現地参加して頂ける方はもちろん、ご都合により現地参加頂けない方も参加登録して頂けるとありがたいです。医局員が分担...
25/07/2023

第25回日本褥瘡学会学術集会のお得な早期参加登録の締切りがもうすぐです。
Zoom登壇はありませんが、オンデマンド配信はあります!
現地参加して頂ける方はもちろん、ご都合により現地参加頂けない方も参加登録して頂けるとありがたいです。

医局員が分担して各種SNS配信しております。こちらもフォローして頂けると心の支えになります。

明日、7月11日から早期参加登録が始まります。
早期参加登録がお得です。

皆様のご参加をお待ちしております。

気づけばもう蒸し暑い季節となりました。我が家ではひまわりが急成長しておりますが、形成外科でも、今年プログラムを開始した先生方がぐんぐん、のびのび成長しています🌻✨1人目は髙原先生。以下、先生からの自己紹介です。こんにちは、高原由実子と申しま...
20/06/2023

気づけばもう蒸し暑い季節となりました。
我が家ではひまわりが急成長しておりますが、形成外科でも、今年プログラムを開始した先生方がぐんぐん、のびのび成長しています🌻✨
1人目は髙原先生。以下、先生からの自己紹介です。

こんにちは、高原由実子と申します。徳島市立高校・徳島大学出身で、趣味は登山で、最近はカヌーやサイクリングにも手を伸ばしています。日本百名山は93座踏破しており、近いうちに100座までコンプリートしたいです。
形成外科には手術の面白さと、手術で良くなる患者さんが多いことに惹かれて入局しました。至らぬ点も多々ありますが、3年目として頑張って参ります。よろしくお願いします!

何事も卒なくこなす髙原先生💡これからも一緒に頑張りましょう❤️

4月26日〜28日長崎で行われました、第66回日本形成外科学会総会・学術集会にて、安倍先生、山下先生、美馬先生が発表しました。また、生島先生がJPRS最優秀症例報告賞を受賞しました✨✨5月25日26日第49回日本熱傷学会総会・学術集会にて、...
02/06/2023

4月26日〜28日
長崎で行われました、第66回日本形成外科学会総会・学術集会にて、安倍先生、山下先生、美馬先生が発表しました。
また、生島先生がJPRS最優秀症例報告賞を受賞しました✨✨

5月25日26日
第49回日本熱傷学会総会・学術集会にて、板東が発表しました。
第47回日本口蓋裂学会総会・学術集会に医局員が参加しました。

5月27日研修医縫合セミナーを開催しました。今年も沢山の研修医の先生が来てくださりました。美馬先生が真皮縫合のレクチャーをした後、一対一でじっくり練習しました✨形成外科医が心がけているキズをキレイにする秘訣を惜しみなく伝授したつもりなので、...
02/06/2023

5月27日
研修医縫合セミナーを開催しました。今年も沢山の研修医の先生が来てくださりました。
美馬先生が真皮縫合のレクチャーをした後、一対一でじっくり練習しました✨
形成外科医が心がけているキズをキレイにする秘訣を惜しみなく伝授したつもりなので、今後の診療に役立ててもらえたらなぁと思います❤️
手結びの張力コンテストも大盛況でした!優勝された先生、おめでとうございます😊
来年もお待ちしております⭐

新年度が始まり早1ヵ月🌸当科も移動がありましたので、その先生方もまたご紹介できたらと思っております!が、舞ちゃんがイラストを描いてくれていたのに、うっかりup出来ていませんでしたのでそちらを先に💦舞ちゃんの画力、流石です。
27/04/2023

新年度が始まり早1ヵ月🌸当科も移動がありましたので、その先生方もまたご紹介できたらと思っております!
が、舞ちゃんがイラストを描いてくれていたのに、うっかりup出来ていませんでしたのでそちらを先に💦

舞ちゃんの画力、流石です。

住所

蔵本町2丁目50/1
徳島市
770-8053

アラート

徳島大学病院 形成外科・美容外科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー