マウスピース矯正マイスター育成研修

マウスピース矯正マイスター育成研修 日本初 マウスピース矯正研修講師 穴沢有沙による出張研修です。

【スポンサー報告】株式会社Blancheはジークスター東京の公式スポンサーです。弊社は2022年から4年連続でプロハンドボールチーム🤾‍♂️のジークスター東京のスポンサーをしております。4期目の締結を先日済ませました。なぜスポーツ?なぜハン...
15/09/2025

【スポンサー報告】

株式会社Blancheは
ジークスター東京の公式スポンサーです。

弊社は2022年から4年連続で
プロハンドボールチーム🤾‍♂️の
ジークスター東京のスポンサーをしております。

4期目の締結を先日済ませました。

なぜスポーツ?
なぜハンドボール?

と多くのご質問をいただきますが
実はこれまでにハンドボール以外にも

横浜DeNAベイスターズ⚾️(2021)
茨城ロボッツ🏀(2023)

をしております。

これは
「スポーツを通して口腔健康の大切さを伝えたい」

という理念(想い)です。

わたしひとりが伝えられる国民の人数は
人生においても限りがあるので
輝いているスポーツ選手が素敵な笑顔や噛み合わせであることで
たくさんの国民に口腔健康の大切さが伝わると嬉しいなと思い
スポンサー活動を続けています。

大学院ではスポーツマネジメントも学び
できることの幅を広げていく努力もしております。

たくさんの方に
口腔健康の大切さを伝えられるよう今シーズンも応援していきます!

#歯科医師 #歯科衛生士 #インビザライン #マウスピース矯正 #マウスピース矯正マイスター育成研修 #穴沢有沙 #アライナー矯正 #横浜関内矯正歯科ブランシュ   #ジークスター東京

【研修アンケートのご紹介】受講された歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、歯科助手、受付担当者などそれぞれの立場からのアンケートは学びの浸透を確認するのには必須です。講師の評価だけではなく理解度を測り、よりよい研修のためみなさまにご協力いただい...
13/09/2025

【研修アンケートのご紹介】

受講された
歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、歯科助手、受付担当者など

それぞれの立場からのアンケートは
学びの浸透を確認するのには必須です。

講師の評価だけではなく
理解度を測り、よりよい研修のため
みなさまにご協力いただいております。

学ぶって楽しい!

これをお届けします✨

*:・゚*.+ ❀ *:・゚*.+ *:・゚*.+ ❀ *:・゚*.+ *:・゚*.+ ❀

研修のお問い合わせは
InstagramのDMまたは
ホームページから✨

*:・゚*.+ ❀ *:・゚*.+ *:・゚*.+ ❀ *:・゚*.+ *:・゚*.+ ❀

#歯科医師 #歯科衛生士 #インビザライン #マウスピース矯正 #マウスピース矯正マイスター育成研修 #穴沢有沙 #アライナー矯正 #横浜関内矯正歯科ブランシュ

【2回目だから理解が深まった】長野県の歯科医院様でマウスピース矯正マイスター育成研修でした🌸今回は「アタッチメント・IPR講義」そもそもアタッチメントとはなにか?IPRはなぜ必要?痛いの?時間はどれくらいかかる?取れたらどうしたらいい?など...
11/09/2025

【2回目だから理解が深まった】

長野県の歯科医院様で
マウスピース矯正マイスター育成研修でした🌸

今回は
「アタッチメント・IPR講義」

そもそもアタッチメントとはなにか?
IPRはなぜ必要?
痛いの?
時間はどれくらいかかる?
取れたらどうしたらいい?

など、患者さんが思う不安や疑問を
先回りして伝えられるよう

理屈から伝え方まで研修では学びます。

さらに聞くだけ、ではなく
お互いにグループワークで話し合うからこそ
仲間の伝え方を「知り」自分の伝え方も
ブラッシュアップできます♪

こちらの医院様は4年ぶりに
同じアドバンスコースを受講中✨
今回初参加の方も、2度目の方もいらっしゃいますが
2度目の方々の「理解が深まった!」はとても嬉しいですね。

次回もよろしくお願いいたします!

ありがとうございました🌸

#歯科医師 #歯科衛生士 #インビザライン #マウスピース矯正 #マウスピース矯正マイスター育成研修 #穴沢有沙 #アライナー矯正 #横浜関内矯正歯科ブランシュ # MBA歯科衛生士

【invisalign 小児矯正歯科フォーラム】2025.8.318月最後の日曜日六本木の東京ミッドタウンでインビザライン小児矯正歯科フォーラムが開催されました!オンライン、リアル同時開催でリアル会場ではたくさんの先生方にお会いできました✨...
09/09/2025

【invisalign 小児矯正歯科フォーラム】

2025.8.31

8月最後の日曜日
六本木の東京ミッドタウンでインビザライン
小児矯正歯科フォーラムが開催されました!

オンライン、リアル同時開催で
リアル会場ではたくさんの先生方にお会いできました✨

小児歯科学のアカデミックな話題から
木を見て森を見ずにならないような臨床的な話題まで
非常に学び深い1日でした。

中でも心に響いたのが石谷徳人先生のお話であった
「安全な着陸方法を知らなければ、離陸してはならない」ということば。

診断及び治療計画をしっかりと立ててはじめてスタートできる。
それがないのに見切り発車はしてはならない、ということば。

これは矯正治療だけではなく歯周治療でも同じ。

医療人として大切なことを言語化していただいたように感じます。

お会いできたみなさま、ありがとうございました✨

#歯科医師 #歯科衛生士 #インビザライン #マウスピース矯正 #マウスピース矯正マイスター育成研修 #穴沢有沙 #アライナー矯正 #横浜関内矯正歯科ブランシュ

【患者さんに伝えやすくなった】都内の歯科医療様でマウスピース矯正マイスター育成研修でした🌸2回目は「アライナーの取扱説明」今日から治療がスタート⭐️のタイミングではどのような「わくわく」「不安」があるでしょうか。特に不安や疑問は説明の前に深...
08/09/2025

【患者さんに伝えやすくなった】

都内の歯科医療様で
マウスピース矯正マイスター育成研修でした🌸

2回目は「アライナーの取扱説明」

今日から治療がスタート⭐️
のタイミングではどのような
「わくわく」「不安」があるでしょうか。

特に不安や疑問は説明の前に
深く掘り下げていくことが大切です。

◻︎旅行に行く時はどうしたらいい?
◻︎味見をする時は?
◻︎洗浄はどうしたらいいの?
◻︎学校で歯磨きできない時は?

など

たくさんの疑問や質問をいただきます。
すぐに説明をするのではなく

その質問はなぜ生まれたのか?
どこに不安を抱えているのか?

を掘り下げて聞いていくことで
ぐんと寄り添った説明ができるようになります。

研修後には質問をたくさん持ってきてくださる方が😊
自分が理解し、後輩への指導をされている方だからこそ
より真剣に、具体的な質問でした。

質問は理解するための大事なステップなので
とっても嬉しいです!

ありがとうございました🌸
次回もよろしくお願いいたします✨

#歯科医師 #歯科衛生士 #インビザライン #マウスピース矯正 #マウスピース矯正マイスター育成研修 #穴沢有沙 #アライナー矯正 #横浜関内矯正歯科ブランシュ

【心理学を用いて行うカウンセリング】栃木県の歯科医院様でマウスピース矯正マイスター育成研修でした🌸今回は「矯正カウンセリング」患者さんの口腔内を見る前にまずは[人を見る]ことが重要です。なぜこのタイミングで来院されたのか?どうなりたいのか?...
05/09/2025

【心理学を用いて行うカウンセリング】

栃木県の歯科医院様で
マウスピース矯正マイスター育成研修でした🌸

今回は「矯正カウンセリング」

患者さんの口腔内を見る前に
まずは[人を見る]ことが重要です。

なぜこのタイミングで来院されたのか?
どうなりたいのか?
なにが不満、不安なのか?

わたしたちはモノ売りではありません。

矯正装置を売るわけではないので、
矯正相談に来られたからと言って
いきなり説明を行うのはナンセンスです。

相手に寄り添い
信頼関係を築いて
必要なタイミングで必要な情報を伝える。

ラポール構築が重要です。

矯正歯科の知識はもちろんですが
相手を知りたい、と思う気持ちが大切ですね。

講義のあとはロールプレイングで実践しました。

そして笑顔😊について✨
ぜひ目も笑えるようにトレーニングしましょ✨

みなさん真剣に取り組んでくださり
ありがとうございました🌸

次回もよろしくお願いいたします。

#歯科医師 #歯科衛生士 #インビザライン #マウスピース矯正 #マウスピース矯正マイスター育成研修 #穴沢有沙 #アライナー矯正 #横浜関内矯正歯科ブランシュ

【摂食嚥下の学び】2025年4月から新潟大学大学院の研究生として摂食・嚥下の学びを進めております。実際には3月から診療見学をさせていただき5ヶ月目に入りました。実際月に3〜4日しか診療に関われていないので実日数としてはまだまだ少ないですがそ...
27/08/2025

【摂食嚥下の学び】

2025年4月から
新潟大学大学院の研究生として
摂食・嚥下の学びを進めております。

実際には3月から診療見学をさせていただき
5ヶ月目に入りました。

実際月に3〜4日しか診療に関われていないので
実日数としてはまだまだ少ないですが
それでも「食べること」「飲み込むこと」の大切さを
痛感しております。

わたしは歯科衛生士として
普段の歯磨きケアや定期検診の重要性、
歯並びや噛み合わせの大切さを伝えていますが

食べたり飲んだりできることの健康上の価値を感じています。

摂食・嚥下の領域は随意運動と不随意運動がありますが
特に自分ではコントロールができない不随意運動の領域はこれまでほとんど触れない仕事をしていたので

医療人として勉強をし直しています。

残りの人生、たくさんの方の健康サポートができるようにしっかりと学び深めていきます。

#歯科医師 #歯科衛生士 #インビザライン #マウスピース矯正 #マウスピース矯正マイスター育成研修 #穴沢有沙 #アライナー矯正 #横浜関内矯正歯科ブランシュ #大学院

【わたしたちにできること】石川県の歯科医院様でマウスピース矯正マイスター育成研修がスタート🌸初回は「インビザライン総論」インビザラインとは?矯正治療の流れはどんなもの?それぞれどういう意味?スタッフが関われることは?患者さんにはどのように伝...
25/08/2025

【わたしたちにできること】

石川県の歯科医院様で
マウスピース矯正マイスター育成研修がスタート🌸

初回は「インビザライン総論」

インビザラインとは?
矯正治療の流れはどんなもの?
それぞれどういう意味?
スタッフが関われることは?
患者さんにはどのように伝えたらよい?

などを
グループワークも交えながら進めました。

こちらは2021年にも同じマウスピース矯正マイスター育成研修を受講してくださり
全8回のカリキュラムを終えています。

さらに従業員の方が増えたため
新たなメンバーでの受講でした!

インビザライン治療に関わっている方も
これから関わる方も
みんなで学ぶので診療に活かしやすい!

ありがとうございました🌸
次回もよろしくお願いいたします✨

#歯科医師 #歯科衛生士 #インビザライン #マウスピース矯正 #マウスピース矯正マイスター育成研修 #穴沢有沙 #アライナー矯正 #横浜関内矯正歯科ブランシュ

【そういうことか!】都内の歯科医院様でマウスピース矯正マイスター育成研修がスタート🌸初回は「インビザライン総論」インビザラインとは?矯正治療の流れはどんなもの?それぞれどういう意味?スタッフが関われることは?患者さんにはどのように伝えたらよ...
22/08/2025

【そういうことか!】

都内の歯科医院様で
マウスピース矯正マイスター育成研修がスタート🌸

初回は「インビザライン総論」

インビザラインとは?
矯正治療の流れはどんなもの?
それぞれどういう意味?
スタッフが関われることは?
患者さんにはどのように伝えたらよい?

などを
グループワークも交えながら進めました。

インビザライン治療に関わっている方も
これから関わる方も
みんなで学ぶので診療に活かしやすい!

ありがとうございました🌸
次回もよろしくお願いいたします✨

#歯科医師 #歯科衛生士 #インビザライン #マウスピース矯正 #マウスピース矯正マイスター育成研修 #穴沢有沙 #アライナー矯正 #横浜関内矯正歯科ブランシュ

【同じように取り組んでいる人がいるかもしれない】組織の課題を、医療のフレームワークに当てはめながら解決方法を見つけていく[経営カルテ〜100の処方箋〜]4人目の相談者の回が本日13日公開✨ファシリテーターとして園延 昌志先生と角 祥太郎先生...
12/08/2025

【同じように取り組んでいる人がいるかもしれない】

組織の課題を、
医療のフレームワークに当てはめながら
解決方法を見つけていく

[経営カルテ〜100の処方箋〜]

4人目の相談者の回が本日13日公開✨

ファシリテーターとして
園延 昌志先生と角 祥太郎先生のお考えを
最大限わかりやすくお届けしております✨

ご感想お待ちしています!



#歯科医師 #歯科衛生士 #インビザライン #マウスピース矯正 #マウスピース矯正マイスター育成研修 #穴沢有沙 #アライナー矯正 #横浜関内矯正歯科ブランシュ

住所

愛知県
愛知県

ウェブサイト

アラート

マウスピース矯正マイスター育成研修がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

マウスピース矯正マイスター育成研修にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー