昭和大学江東豊洲病院

  • Home
  • 昭和大学江東豊洲病院

昭和大学江東豊洲病院 【理念】まごころの医療、安心・安全の医療、地域と連携する医療、医療?

暑い日々が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。さて、当院の検査室から嬉しいお知らせです!当院に新しいMRI装置が導入されました。【3.0T-MRI装置導入のお知らせ】2020年7月1日から最新鋭の超高磁場3.0T(テスラ)MRI 装...
11/07/2020

暑い日々が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

さて、当院の検査室から嬉しいお知らせです!
当院に新しいMRI装置が導入されました。

【3.0T-MRI装置導入のお知らせ】

2020年7月1日から最新鋭の超高磁場3.0T(テスラ)MRI 装置が稼働開始しました。
更新前の1.5T装置よりも分解能、画質等が向上し、質の高い効率的な検査が可能です。

機種:シーメンス社製 3.0T Magnetom Lumina(ルミナ)

 装置の更新に伴い検査室天井に、視覚的刺激に対する人間の知覚と認知のメカニズムを応用し、芸術とテクノロジーの融合したSky Factory ルミナス スカイシーリングを取り入れました。
不安やストレスの軽減といったリラクゼーション効果により、リラックスして検査を受けていただくことが可能です。

************

検査を受けられる患者様が少しでも快適に過ごせますように。

メリークリスマス!皆さんは、クリスマスをどう過ごされましたか?当院のこどもセンターから素敵なクリスマスの報告がありましたよ!【クリスマス会】********************************************当院では、今...
27/12/2019

メリークリスマス!皆さんは、クリスマスをどう過ごされましたか?当院のこどもセンターから素敵なクリスマスの報告がありましたよ!

【クリスマス会】********************************************
当院では、今年もこどもセンターのプレイルームでクリスマス会を行いました。赤鼻の先生がバルーンアートや手品をしてくれました。何も入っていない袋の中から風船が出てきた時は、みんな驚いて盛り上がりました。
次にクリスマスのお話をしました。子どもたちはニコニコみていました。
最後に、フィンランドからサンタさんが子どもたちにプレゼントを持ってやって来てくれました。プレゼントを受けとると、子どもたちはとても喜んでいました。サンタさんはクッキーが好きだとお話をしてくれたり、また、来年もみんなのところにやって来ると約束をしてくれました。サンタさん来年も来てくれることを待ってます…

こどもセンターより
******************************************************************

こどもたちの笑顔があふれる1日になったようです。
サンタさんが来年もきてくれるといいですね!!

【お知らせ】〜院内クリスマスコンサート〜2019年も残りわずかとなりました。コートが手放せなくなった頃、もうすぐクリスマスがやってきます。クリスマスに先駆けて、、[2019年12月14日15時〜]Three Sisters(スリーシスターズ...
09/12/2019

【お知らせ】
〜院内クリスマスコンサート〜
2019年も残りわずかとなりました。コートが手放せなくなった頃、もうすぐクリスマスがやってきます。

クリスマスに先駆けて、、

[2019年12月14日15時〜]
Three Sisters(スリーシスターズ)」によるクリスマスコンサートを開催いたします。

昭和大学江東豊洲病院に温かな歌声や美しいピアノの音色が響き、病院をいっきにクリスマス一色にしてくれることでしょう。

誰もが知っているクリスマスソングはもちろん、世代を超えた名曲の数々をどうぞ、お楽しみください。

*日時: 2019年12月14日(土曜日)
*開演:15時
*場所:昭和大学江東豊洲病院1階 タリーズコーヒー前

当院周産期センター・小松 玲奈 助教が、29th World Congress on Ultrasound in Obstetrics and Gynecology においてShort Oral Presentation Awardを受賞し...
08/11/2019

当院周産期センター・小松 玲奈 助教が、29th World Congress on Ultrasound in Obstetrics and Gynecology においてShort Oral Presentation Awardを受賞しました。

演題名
「Novel AI-guided ultrasound screening system for fetal heart can demonstrate findings in timeline diagram」

International Society of Ultrasound in Obstetrics and Gynecology (ISUOG)は産婦人科超音波医学の主要な学会であり、2019年10月12日-16日にドイツ・ベルリンで開催されたWorld Congressにて口演発表いたしました。
当講座は理化学研究所・富士通株式会社・国立がん研究センターとの共同研究プロジェクト「人工知能(AI)を用いた胎児心臓超音波スクリーニング」を推進しており、最先端のAI技術を用いた超音波動画像解析研究が高い評価を受けたものです。
私たちの臨床知見を活かすことで、画像診断支援AI技術の社会実装による周産期医療への貢献を目指してまいります。

【11月14日"世界糖尿病デー"】皆さんは、世界糖尿病デーをご存知ですか?世界糖尿病デーは、現在、世界160カ国から10億人以上が参加する世界でも有数な疾患啓発の日です。この日を中心に全世界で繰り広げられる糖尿病啓発キャンペーンは、【糖尿病...
08/11/2019

【11月14日"世界糖尿病デー"】
皆さんは、世界糖尿病デーをご存知ですか?

世界糖尿病デーは、現在、世界160カ国から10億人以上が参加する世界でも有数な疾患啓発の日です。
この日を中心に全世界で繰り広げられる糖尿病啓発キャンペーンは、【糖尿病の予防】や【治療継続の重要性】について市民に周知する重要な機会となっています。

当院でも【11月14日木曜日"世界糖尿病デー"】にイベントを開催いたします。
・血糖値の測定
・糖尿病の知識をもったスタッフによる健康相談
を実施します。
糖尿病に関するパンフレットもご用意しています。

糖尿病について正しい知識を身につけ、今から何ができるのかを一緒に考えていきましょう。皆さまのご参加、心よりお待ちしています。

2月16日(土)院内コンサートを開催しました。 今回は、ぐるーぷaiによる「幸せなら手をたたこう」やクラシック曲などをピアノやバイオリン、フルートの演奏で披露して頂きました。 童謡は伴奏に併せて観客も一緒に口ずさみました。また、小・中学生が...
21/02/2019

2月16日(土)院内コンサートを開催しました。
 今回は、ぐるーぷaiによる「幸せなら手をたたこう」やクラシック曲などをピアノやバイオリン、フルートの演奏で披露して頂きました。
 童謡は伴奏に併せて観客も一緒に口ずさみました。また、小・中学生が一生懸命に演奏している姿は観客に微笑みを与え、暖かな空気感に包まれました。

2月16日(土) 15時より、「ぐるーぷai」による院内コンサートを開催いたします。ご興味のある方は是非1Fタリーズにお越しください。
06/02/2019

2月16日(土) 15時より、「ぐるーぷai」による院内コンサートを開催いたします。

ご興味のある方は是非1Fタリーズにお越しください。

節分のお楽しみ会2月になり、節分の季節がやって来ました。子どもたちと鬼のぬり絵をぬってプレイルームに飾り、お楽しみ会の準備を行いました。お楽しみ会がはじまると子どもたちが沢山、参加してくれたので賑やかでした。「おめんですよ」というタイトルの...
04/02/2019

節分のお楽しみ会
2月になり、節分の季節がやって来ました。子どもたちと鬼のぬり絵をぬってプレイルームに飾り、お楽しみ会の準備を行いました。
お楽しみ会がはじまると子どもたちが沢山、参加してくれたので賑やかでした。
「おめんですよ」というタイトルの大型絵本を読みました。いろんなお面をかぶった、いろんな動物がでてきました。子どもたちは、クイズのようにお面で顔がかくれた動物がなにか当てていってくれました。
次に、みんなでぬった鬼のぬりえに向かって、豆にみたてたボールをなげました。
「おにはそと、ふくはうち」と言ってボールをなげていると…扉から鬼が登場!
子どもたちが怖がらずに、ボールをなげてくれたので、鬼は逃げていきました。
みんなに福がやって来ますように…

12月22日(土) 院内コンサートを開催しました。今回は、Edelweiss(エーデルワイス)による「フィガロの結婚」や「オー・ソレ・ミオ」、「クリスマスメドレー」などをピアノ独奏やアンサンブルで披露して頂きました。 大人から子供までクリス...
08/01/2019

12月22日(土) 院内コンサートを開催しました。
今回は、Edelweiss(エーデルワイス)による「フィガロの結婚」や「オー・ソレ・ミオ」、「クリスマスメドレー」などをピアノ独奏やアンサンブルで披露して頂きました。
 大人から子供までクリスマス特有のワクワクした気分に浸ることができた会となりました。

今年も子どもたちが楽しみにしている季節がやってきましたね。プレイルームに子どもたちを集めて賑やかなクリスマス会を行いました。はじめに、クリスマスのクイズでは、子どもたちが元気いっぱいにこたえてくれました。次に、赤鼻の先生が登場すると、手品や...
17/12/2018

今年も子どもたちが楽しみにしている季節がやってきましたね。
プレイルームに子どもたちを集めて賑やかなクリスマス会を行いました。
はじめに、クリスマスのクイズでは、子どもたちが元気いっぱいにこたえてくれました。
次に、赤鼻の先生が登場すると、手品やバルーンアートをして一緒に遊んでくれました。にこにこ笑顔で楽しそうに参加する子どもたち。
そして、保育士と薬剤師によるクリスマスのお話しなどを行いました。お話の最後にサンタさんがサプライズで登場し、プレゼントがありました。
嬉しそうに受け取る子どもたち。来年もまた、来てくれるといいですね…

当院職員ベイエリアランナーズ活動報告2018年11月23日秋晴れの元、ベイエリアランナーズは、「ジャパン駅伝ツアー2018–2019東京大会」に出場してきました。3ヶ月前からこの日のために、T–シャツを作成し、練習は程々に行い、1チーム4人...
07/12/2018

当院職員ベイエリアランナーズ活動報告

2018年11月23日秋晴れの元、ベイエリアランナーズは、「ジャパン駅伝ツアー2018–2019東京大会」に出場してきました。3ヶ月前からこの日のために、T–シャツを作成し、練習は程々に行い、1チーム4人総勢3チーム12人で出場してきました。第一走者6km、第2走者4km、第3走者4km、第4走者6kmでトータル20kmの距離を走りました。駅伝は、タスキをつなぐ競技で、個人であれば疲れたら途中リタイアすればいいのですが、タスキがある以上そういう訳にもいかず、皆日頃の成果をそれぞれに発揮して、3チームとも無事に完走しました。ベイエリアランナーズの岡崎コーチは大学時代には箱根駅伝出場経験もあるランナーですが、出場した箱根駅伝は途中繰り上げスタートで、タスキがつながらず残念な思いをしておりましたが、今回は無事にタスキも繋がり、ダントツの速さで、風のようにゴールを駆け抜けました。残念ながら最高順位8位で表彰台は逃しましたが、次回は表彰台を狙って、出場したいと思っています。帰りには皆で大江戸温泉物語で汗を流し、失った栄養とアルコールの補給をしてきました。ランニングは脳、特に海馬と前頭葉が鍛えられ、全身では美肌効果、動脈硬化の予防、アンチエイジングといいことづくめです。次回は是非みなさんも参加してみてはいかがでしょうか。

11月17日(土)に第9回昭和大学江東豊洲病院公開講座が開催されました。第一部では、「お口からはじめる健康」をテーマに、歯科・歯科口腔外科、安田有沙助教が、講演しました。第二部では、「元気に食べるためには」をテーマに、リハビリテーション科、...
27/11/2018

11月17日(土)に第9回昭和大学江東豊洲病院公開講座が開催されました。

第一部では、「お口からはじめる健康」をテーマに、
歯科・歯科口腔外科、安田有沙助教が、講演しました。
第二部では、「元気に食べるためには」をテーマに、
リハビリテーション科、依田光正准教授が、講演しました。
当日は、100名を超える多くの方々が参加してくださり、講演後の質疑応答では受講者の方々より多くの質問をいただきました。また、アンケートには「大変わかりやすかった」「定期的に開催してほしい」とのお声も多くありました。

これからも地域医療の拠点として、このような機会を皆さまに提供していきたいと思っております。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
来年度も開催いたします。詳細が決まり次第ご案内いたします。

11月3日(土)15時より 院内コンサートを開催しました。今回は、Spiritual Flowers(スピリチュアルフラワーズ)による「雨のち晴レルヤ」や「恋のバカンス」、「Moon River」などを歌って頂きました。 「Oh Happy...
06/11/2018

11月3日(土)15時より 院内コンサートを開催しました。
今回は、Spiritual Flowers(スピリチュアルフラワーズ)による「雨のち晴レルヤ」や「恋のバカンス」、「Moon River」などを歌って頂きました。
 「Oh Happy Day」ではダンスに併せて手拍子も起こりとても盛り上がりました。
エネルギーに満ち溢れ、歌の魅力が伝わる楽しいコンサートとなりました。

7月28日(土)15時より 院内コンサートを開催しました。今回は、moi moi jam(モイモイ・ジャム)による「少年時代」や「夢で逢えたら」、「クロース・トゥー・ユー」などをピアノとギターの演奏にのせて歌っていただきました。また、演奏と...
31/07/2018

7月28日(土)15時より 院内コンサートを開催しました。

今回は、moi moi jam(モイモイ・ジャム)による「少年時代」や「夢で逢えたら」、「クロース・トゥー・ユー」などをピアノとギターの演奏にのせて歌っていただきました。
また、演奏と共に詩の朗読やオリジナルソングも披露し、ゆったりとした時間が流れていました。
お越しいただいた方の中には、一緒に口ずさみながら楽しまれる方や感動のあまり涙を流されながらお聴きになる方もいらっしゃり素敵な演奏に酔いしれていました。

9月17日(月・祝)10:30より2018前立腺がん&乳がんキャンペーンが開催されます。開催日時:平成30年9月17日(月・祝) 10:30~15:00 開催場所:昭和大学江東豊洲病院         東京都江東区豊洲 5-1-38 講演内...
31/07/2018

9月17日(月・祝)10:30より2018前立腺がん&乳がんキャンペーンが開催されます。

開催日時:平成30年9月17日(月・祝) 10:30~15:00

開催場所:昭和大学江東豊洲病院 
        東京都江東区豊洲 5-1-38

講演内容:第1部(前立腺がん公開講座) : 10:30~12:00
第2部(乳がん公開講座): 13:30~15:00
※公開講座受講者は当日PSA検診を希望者のみ実施いたします。

費   用:無料

また無料PSA検診を9月18日(火)から22日(土)で行います。


詳細はホームページをご覧ください。
URL:http://www.showa-u.ac.jp/SHKT/event/2018/20180731_000.html

昭和大学江東豊洲病院の公式ホームページです。

7月7日(土)に第8回昭和大学江東豊洲病院公開講座が開催されました。第一部では、「脳卒中にならないためには、そして脳卒中になったら」をテーマに、池田 尚人脳血管センター長が、脳卒中の基礎・予防方法・脳卒中になった場合の対応について講演しまし...
09/07/2018

7月7日(土)に第8回昭和大学江東豊洲病院公開講座が開催されました。

第一部では、「脳卒中にならないためには、そして脳卒中になったら」をテーマに、
池田 尚人脳血管センター長が、脳卒中の基礎・予防方法・脳卒中になった場合の対応について講演しました。

第二部では、「室内でも危険!熱中症の予防方法」をテーマに、
弘重 壽一救急センター長が、熱中症の原因・対策について講演しました。

当日は、120名を超える多くの方々が参加してくださり、講演後の質疑応答では受講者の方々より多くの質問をいただきました。また、アンケートには「大変わかりやすかった」「定期的に開催してほしい」とのお声も多くありました。

これからも地域医療の拠点として、このような機会を皆さまに提供していきたいと思っております。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
次回は11月に開催予定です。詳細が決まり次第ご案内いたします。

7月28日(土) 15時より、moi moi jam(モイ・モイ・ジャム)による院内コンサート開催いたします。ご興味のある方は是非1Fタリーズにお越しください。
03/07/2018

7月28日(土) 15時より、moi moi jam(モイ・モイ・ジャム)による院内コンサート開催いたします。

ご興味のある方は是非1Fタリーズにお越しください。

Address

5-1/38

135-8577

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 昭和大学江東豊洲病院 posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram