ファミールリンク株式会社

ファミールリンク株式会社 しあわせママになる準備スクールを運営しています。

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 金曜日の話。義兄としくんのお見舞いに行くためにバタバタしていたので。 長男テル中1に。「お米3合炊いておいて!」と頼んで出かけました。 帰ったら、しっかり炊けていたのだけど…...
19/07/2025

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 金曜日の話。義兄としくんのお見舞いに行くためにバタバタしていたので。 長男テル中1に。「お米3合炊いておいて!」と頼んで出かけました。 帰ったら、しっかり炊けていたのだけど…。 「なんだか、メガネの左側が変なんだよね。」という。見せてもらうと…。 確かに、左側だけボヤけてみえて。レンズもなんだか模様ができてる! 本人がチャットGPTさんに聞いたら…。どうやら急激な温度変化によって。ブルーライト加工が変性することがあるらしい。 そのまま我慢しろ!とはいえないので…。メガネ屋さんに行ったら。 レンズ交換8800円! 米を炊いてと頼んだら8800円…。泣いちゃいそう。 全く!金がかかる男です。

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 金曜日の話。義兄としくんのお見舞いに行くため…

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 義兄のとしくんが。東京の病院から焼津の病院へ転院して10日あまりが過ぎました。 東京にお見舞いに行くのは、時間もお財布も大変だけど…。車で行ける範囲になったから助かります。 ...
19/07/2025

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 義兄のとしくんが。東京の病院から焼津の病院へ転院して10日あまりが過ぎました。 東京にお見舞いに行くのは、時間もお財布も大変だけど…。車で行ける範囲になったから助かります。 とはいえ、病院の面会時間は14時〜17時。 15時にあた小を出て帰宅して15時半。 そこから病院に向かって16時過ぎ。 面会が終わり17時に病院を出るけれど、病院を出て帰る頃は道が混んでいて…。 家に帰ったら18時。そこから夕飯やら何やらで…。終わるとグッタリ!ですが! 「動けることってありがたい!」 入院しているとしくんをみていると…。そう思います。 四肢麻痺があって、発語も不明瞭なのですが…。 「何か私に伝えたいことある?」って聞くとうなづいてくれるので。一生懸命きいてみたけど、わかってあげられない。 文字盤を使って、ようやく聞き取れたのは 「YouTube」でした。観たいわけではないようで、おそらくだけどiPadやスマホがどこにあるのか?気になっているようでした。 すぐにわかってあげられないけれど。こういうこともリハビリになるかも?だから頑張って通おうと思っています。 夏休みになったら送り迎えがなくなるから、もう少し楽になるかな?でも、まだあた小の夏休みは先の話…。 バテずに頑張ろ! 日向ぼっこしてるの見るのが暑苦しい…!

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 義兄のとしくんが。東京の病院から焼津の病院へ…

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 昨日から東京に来ています。 義兄のとしくんが5月に病気になってしまい…。一人暮らしが困難になってしまいました。 今日は…。今入院している病院から。私たちが住む静岡に転院するた...
08/07/2025

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 昨日から東京に来ています。 義兄のとしくんが5月に病気になってしまい…。一人暮らしが困難になってしまいました。 今日は…。今入院している病院から。私たちが住む静岡に転院するため付き添います。 昨日。役所に行って、代理で転出届をお願いしてきました。 無事手続きできたけれど…。なんだか切なくなりました。 大学を出る時に静岡から、横浜。東京に出てきたとしくんが。静岡に帰る。 こんな帰り方は想像していなかっただろうから。 としくんが病気になってから。いろんなことを考えたり。想像するから、気持ちがダウンしやすい。 でも。昨日は久々に話す声が聞けたから。今日も張り切っていこう! いろんな気持ちになりますが!犬の寝相には癒されます。

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 昨日から東京に来ています。 義兄のとしくんが…

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 先日threadを眺めていたら…。 「産後半年で股関節痛があって。腰の神経まで痛みがでてきた。整形、産婦人科、整体…。どこに行けばいい?」 というお悩みがあったので、お答えし...
11/06/2025

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 先日threadを眺めていたら…。 「産後半年で股関節痛があって。腰の神経まで痛みがでてきた。整形、産婦人科、整体…。どこに行けばいい?」 というお悩みがあったので、お答えしました。 確かに悩みますよね…。 この方の場合。痛みが続いていて、ひどくなってきて。神経まで痛みが出てきた。 症状が長期化、さらに悪化している場合には。まずは、病名がつく診断がつくか?気になるので、整形にいくのがよいと思います。 産後手首や指先の痛み、動きにくさがある場合も。腱鞘炎だと思ったらリウマチだった!ということもあるので、一度受診はおすすめします。 整形外科で病名がつかず。湿布の処方や、電気で温める…。という場合は、整体などもよいか?と思います。 threadの方は「産後半年は骨盤がグラグラして、整体は無意味…。だから行ってない。」と書いていました。 産後は確かに、骨盤がグラグラします。でも産後2〜3ヶ月を過ぎると、グラグラホルモンは減ってきます。 産後半年までグラグラを感じる場合は。骨盤の左右のアンバランスなと、他の問題がある場合が多いです。 整体は、身体を整えるケアです。 いつでも身体を整えることは可能です。(グラグラの時期のカイロプラクティックは難しい状況もあります。) グラグラホルモンが出ている時には、グラグラを安定させるグッズ(ベルト、さらし、ガードルなど)を上手に使ったほうが、子育てするのに負担がありません。 グラグラホルモンが減ってきて、元の身体に戻る頃。バランスのよい身体でいることが大切です。 何が大切?を具体的にいうと、痛みがない身体や、太りにくい身体、妊娠しやすい身体です。 バランスが悪いと負担になる場所がでてきて痛みに繋がりやすい。バランスが悪いと動きにくくなるから代謝があがりにくい。子宮は骨盤内臓器なので、骨盤のバランスがよく、動きもよく、代謝がよいと冷えにくいので…。妊娠のしやすさにも影響する…。と考えます。 産後は、子育て。特に抱っこや授乳など、繰り返し行う間にバランスを崩して。歪みを生じることが多いので…。 身体を見てくれる産後整体で身体が楽になったとしても。抱っこや授乳の仕方を見直さないと、状況が変わらないことがあります。 私は静岡市の産後ケア事業の委託を受けていますが…。ママと赤ちゃんの身体のケアと、抱っこや授乳のアドバイス。これが行政の支援で受けられる静岡市はいいなぁ。と思います。 私と同じ勉強をしてきた助産師は全国にいます。どの方も望めば、支援を受けながらケアができる世の中だったらいいなぁ。て願っています。

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 先日threadを眺めていたら…。 「産後半…

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 先日の産後ケア。産後3ヶ月のママさんが、ご自分の骨盤ケアをご希望でいらっしゃいました。 骨盤の歪みを治したい…。と言いますが! 骨盤というよりも。身体をみせていただくと。肩も...
09/06/2025

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 先日の産後ケア。産後3ヶ月のママさんが、ご自分の骨盤ケアをご希望でいらっしゃいました。 骨盤の歪みを治したい…。と言いますが! 骨盤というよりも。身体をみせていただくと。肩も背中もお尻も…。バリバリ、カチカチしていて。すごく頑張って子育てしている身体でした。 セルフケアで自分の身体をほぐしてもらいました。これだけカチカチだと…。人にほぐしてもらったら、揉み返しがきちゃいそうだし。何よりも。またカチカチになった時に自分でケアできないと困るから! 赤ちゃんもまあまあ泣いていたけど。ママのケア中はスヤスヤ寝てくれて。 ママさんも。最後に私が仕上げのケアをしていたら。スヤスヤ寝始めました。 とっても疲れていたんだね。 ちょっとの時間寝て。その後、上のお姉ちゃんの子育ての悩みを一緒に話して…。産後ケアは終了しました。 「なんだかすっきりしました!」と言って帰られたからよかった! みんな。頑張って生活してる人が多いです。 ちょっと無理しないと生活が回らない人も多いです。私も含めて…。 身体や心の声。ちゃんと聞いてあげてね。無理はしすぎないでね。自分の声を聞いてあげられるのは。自分しかいないよ。 自戒も込めて。 まあ、そんな感じで産後ケアやってます。 誕生日に母がくれたお花!

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 先日の産後ケア。産後3ヶ月のママさんが、ご自…

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 久々の投稿になりました。理由は忙しかったこともありますが…。 この1週間は。気分が落ち込んでいました。 たぶんもう少し前から落ち込んでいたんだろうけれど…。目の前にあるやらな...
01/06/2025

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 久々の投稿になりました。理由は忙しかったこともありますが…。 この1週間は。気分が落ち込んでいました。 たぶんもう少し前から落ち込んでいたんだろうけれど…。目の前にあるやらなければならないことに向かい合っていたから。 自分が落ち込んでいることに気が付かないようにしていた。ような気もします。 来週からはおそらく。やらなきゃいけないこと。が違うステージに向かって動き出す気がする。 その前に…。自分が落ち込んでいたことを認めて。気持ちや状況を整理することが週末にできたのはよかったかな。 まあ、そんなこんなでも。美味しく食べて、美味しく飲んで。そうだった!誕生日も迎えることができていたので! 今日は朝から。掃除と衣替えをして。午後は編み物に没入しよう。 私にとって書くことは、心の整頓になっています。そしてこのブログは…。 毎日の小さな幸せが自分の。家族の宝物だということを忘れたくないし。自分がいなくなる時がきても、こども達が感じられるために残したいから…。 またまた書いて行こうと思います。

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 久々の投稿になりました。理由は忙しかったこと…

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 昨日、ベルテックス静岡のシーズンが終わりました。終わってしまいました…。 最終節の奈良戦の写真。 プレーオフは対富山戦。2回勝った方が勝ち。1戦目を落とし、後がない2戦目をし...
06/05/2025

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 昨日、ベルテックス静岡のシーズンが終わりました。終わってしまいました…。 最終節の奈良戦の写真。 プレーオフは対富山戦。2回勝った方が勝ち。1戦目を落とし、後がない2戦目をしっかり勝ち、臨んだ3戦目でした。 私の推し。PGポイントガードのゆうぞう。岡田選手がずっと顔をタオルで覆って泣いていたのをみて…。私の心もザーザー涙。 明日からは、学校が始まる。忙しくて、振り返りができないから…。今日ゆっくり振り返ることにします。 なぜ?岡田選手が好きなのか?と聞かれたら…。まず前提として。私もPGだったから。 自分がガードをしていた時にしてみたかったプレーを体現してくれた気がしました(もちろんそれ以上過ぎますが) 私が高校でバスケをしていた時(超昔だけど)、スモールなチームだったから。やはり、強度が強いディフェンスからのカットや速攻。3ポイントを頑張っていて。 今年のベルテックスの超攻撃的ディフェンス。あれが好きでたまらなかった。その1番前にいるのが岡田選手。 アグレッシブなドライブ。ドライブと見せかけてのアシスト(昨日の竜馬さんへのパス→3ポイントは痺れた)どれも好きなプレー。 私は、バスケ中の怪我→手術でバスケをやめて。進路も変えてから。なんとなく、バスケを遠ざけてきた気がする。 でも、私の学生生活の中心だった大好きなバスケ。私を変えて支えてくれたバスケを、思い出させてくれたのは、ベルテックス静岡で。岡田選手なんだよね。 1番の推しは岡田選手なんだけど。もはや箱推しといっても過言じゃないくらい、どの選手も魅力的で大好きです。 岡田選手もコメントしていたくらい、「あと2〜3年同じメンバーでバスケをしたい。」いいメンバー。プロである限り、これから…。選手の入れ替わりがあると思うと悲しくなっちゃうけれど。 どこにいっても、みんなを応援します。 このチームを作ったのは、今年からHCになった森さん。東大出身の監督。情熱とクレバーが一体となっていました。 森HCとキャプテンのせいやさんが中心に作ってきたベルテックス静岡。今季は終わってしまったけど、来季…。さらにパワーアップすることを楽しみにしています。

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 昨日、ベルテックス静岡のシーズンが終わりまし…

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 昨日のあた小は…。こどもと大人が一緒に話をするお話し会でした。 あた小の中では、iPadやスマホを使うことができます。今の使い方はどうなのか?一緒に話しました。 そういう話に...
19/04/2025

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 昨日のあた小は…。こどもと大人が一緒に話をするお話し会でした。 あた小の中では、iPadやスマホを使うことができます。今の使い方はどうなのか?一緒に話しました。 そういう話になると…。すぐにルールを決める話になるけど。それがしたいのではなくて。自分にとってのデジタルは?とか自分の使い方は?とかを考えて。自分の意見を言ったり。 仲間の意見を聞いて。自分の意見との違いを感じたり。できれば受け止めたり…。そんな時間になりました。 最近仕事では、産後ケアのご依頼が増えています。 「赤ちゃんにとっていい寝かせ方。赤ちゃんにとっていい抱っこの仕方」などをお伝えする機会も多いのだけど…。 赤ちゃんのことを大切に考えたいからこそ。いろんな工夫をしてくれて。私に「これで大丈夫でしょうか?」と聞いてくださるLINEもいくつかきています。 そういう連絡は大歓迎!なんだけど…。 いろんな工夫をお伝えすることはできます。ただ、その工夫が本当にいいか。悪いか…。その答えを私は持っていません。 赤ちゃんが答えを持っています。 工夫をした後の赤ちゃんの寝方、眠りの深さや。起きている時のご機嫌度など…。いろいろみてみないとわからないのです。 話はあた小に戻って。赤ちゃんだけじゃなく、答えはその人の中にある。 スマホやiPadなどの使い方も。大人が一方的に決めることもできるけれど…。それでいいのかな? こどもの思い。大人の思い。しっかり自分の身体や心に聞いて見ることからはじめてほしいな。

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 昨日のあた小は…。こどもと大人が一緒に話をす…

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 先週から。産後ケアでの骨盤ケアのご予約が続きました。しかも!初産婦さん! どこかが痛くて…。というわけではなく。「育児をしていたら、自分の姿勢の悪さが気になって…。」という感...
17/04/2025

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 先週から。産後ケアでの骨盤ケアのご予約が続きました。しかも!初産婦さん! どこかが痛くて…。というわけではなく。「育児をしていたら、自分の姿勢の悪さが気になって…。」という感じでした。 みせていただくと、骨盤の歪みはたいしたことはないけれど…。抱っこや授乳姿勢が、母子共に楽ちんではないから…。ママがしんどい姿勢になってしまい、そこから姿勢が悪くなった感じでした。 こうなると、整体というよりは。抱っこの仕方と授乳の仕方の保健指導が中心になってきます。 お一人の方は、骨盤の一部の仙骨の形状がちょっと変わっていて…。 2人目出産の時には、経過が早すぎる出産にならないか?ちょっと心配な骨盤でした。 助産師の行う整体ですから。子育てだけではなく、妊娠、出産の影響はもちろん。次の妊娠出産を見越したケアや保健指導ができたらいいな。と思っています。 先日も書きましたが。ケアに見える方は、「気がついて、気になって。行動に移せた方」です。 ご自身の産後の身体の状態を知って。自分でケアができると。産後の健康も美容もワンランクアップします。 産後ケアを利用してほしいなあ。と思っています。 あた小回りでみつけた春!

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 先週から。産後ケアでの骨盤ケアのご予約が続き…

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 新学期が始まって、少しは落ち着いたり。慣れたりしましたが…。 テル。通学2日目…。もらって1日しか経ってないスクールバスの利用許可証をなくしてしまう。 日曜日、静岡駅の遺失物...
15/04/2025

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 新学期が始まって、少しは落ち着いたり。慣れたりしましたが…。 テル。通学2日目…。もらって1日しか経ってないスクールバスの利用許可証をなくしてしまう。 日曜日、静岡駅の遺失物係に出向くも届いていない…。 A3のノートが必要というから、ロフトやらハンズやら老舗の文具屋さんを回るけど売ってない…。 結局、ノートはA4。見開きでA3だったことが判明して。購買に売っていたと知る。 優しい方が、スクールバス許可証を交番に届けてくださったので。先程、警察署に行ってきました。 わ〜〜ん。日曜日は久々に休もうと思っていたのに。今日は午後ハーブティーを作る予定だったのに。何もしないでこんな時間になっている〜。 かなり振り回されております。アラフィフにはしんどい毎日〜。 日曜日。せめてもの休息ビール。(注、飲んでいるのは私ですよ!)

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 新学期が始まって、少しは落ち着いたり。慣れた…

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 先週は…。春休みがあけて、新学期が始まり。長男テルの入学式からの、中学生生活が始まり。 新しい1週間でした。 我が家と同じように。新しい生活にバタバタして、ようやく週末という...
12/04/2025

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 先週は…。春休みがあけて、新学期が始まり。長男テルの入学式からの、中学生生活が始まり。 新しい1週間でした。 我が家と同じように。新しい生活にバタバタして、ようやく週末というお家もきっと多いかな? 新しい1週間の中での大きな変化としては…。 やはりお弁当が始まったことでしょうか? お弁当作るのは、結構好きで。楽しみにしていたけれど…。やっぱり毎日作るのは大変ですね。 きっと今週から最長9年か…。お弁当生活になりそう。 私はなんでも道具から入るタイプ!だから…。 お弁当箱も3種類、新調しました。 下の仕切りがついているタイプは優秀で! 超強力パッキンで。横にしても漏れないし、偏りもしない!薄型だから持ち運びしやすい、フードマンというお弁当箱。 これは、高さがあるおかずは入れにくいから。盛り弁を作りたい時ように、ドーム型の蓋のお弁当箱と。 来週からは25℃の日が既にありそうだから…。冷たい麺が持ち運びできるお弁当箱も買いました。 下が年長さんの時のお弁当。 たくさん食べるようになったんだなぁ。小鳥のお食事で悩んだ事が嘘みたい。 チャットGPTに作ってもらった入学式写真。私が若く見えるのはよき!

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 先週は…。春休みがあけて、新学期が始まり。長…

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 春休みの振り返りや。新学期のことを書く予定だったけれど…。 今、歩いて買い物していた時にすれ違った妊婦さんが気になったから。まずそちらを記事にします。 「尿漏れしてませんか?...
07/04/2025

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 春休みの振り返りや。新学期のことを書く予定だったけれど…。 今、歩いて買い物していた時にすれ違った妊婦さんが気になったから。まずそちらを記事にします。 「尿漏れしてませんか?」 と聞きたくなるマタニティさんでした。 すれ違ってから。振り返り歩き姿を見てみたら…。歩いているお尻付近の2本の足の隙間が3センチは空いている。 仁王立ちしたまま、歩いている感じ。 そして…!肩もあがって力が入っているように見えるし。腕を振って歩いているというより。肘をふって歩いている。 真似してみたらわかるけど。お腹も背中も頑張っていて、カチコチしていそうな歩き姿勢でした。 臨月くらいのお腹の大きさだったけど。 しんどくないかなぁ?気になってしまいました。 妊娠中、ママが頑張り過ぎず。気持ちよく過ごすということは…。ママの身体の中。子宮をお部屋にして暮らす赤ちゃんも。気持ちよく過ごすに繋がっています。 私だけ我慢すればいい。じゃないんだよ。 産まれる前も。産んでからも。 2人が気持ちよく過ごす事が大切。 それが自分でできない時。助産師に頼ってみてください。 トイトイトイファクトリーは。マタニティさんの身体のケアも得意です!

当たり前の毎日が宝物。あなたの昨日の宝物はなんでしたか?私は…。 春休みの振り返りや。新学期のことを書く予定だ…

住所

静岡県
静岡県
420ー0042

ウェブサイト

アラート

ファミールリンク株式会社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

ファミールリンク株式会社にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram