医療法人社団 倫生会 みどり病院 看護部

  • Home
  • 医療法人社団 倫生会 みどり病院 看護部

医療法人社団 倫生会 みどり病院 看護部 私たちは、患者さんやご家族の皆さんに、心から喜んでいただける看護を提供させていただくために、常に考え、そして実践し続けます。 みどり病院看護部facebookです。
日頃の活動を紹介いたします。

今日は楽しいひなまつり~お雛様とお内裏様、みんなで作ったよ!~2024年3月29日 みどり保育園冷え込んだ寒さが落ち着き、少しずつ過ごしやすくなってきた3月。みどり保育園では3月1日に子どもたちとひな祭り会をしました。最初の保育士の出し物で...
30/03/2024

今日は楽しいひなまつり~お雛様とお内裏様、みんなで作ったよ!~
2024年3月29日 みどり保育園

冷え込んだ寒さが落ち着き、
少しずつ過ごしやすくなってきた3月。

みどり保育園では3月1日に
子どもたちとひな祭り会をしました。

最初の保育士の出し物である「着せ替えひなまつり」は、
お雛様とお内裏様の着物が
次々変わっていくシアターでした。

最初の保育士の出し物である「着せ替えひなまつり」は、 お雛様とお内裏様の着物が 次々変わっていくシアターでした。

Cardiology Related Anatomical Seminarで足立和正副院長が座長を務めました日時:2024年3月16日(土)会場:新大阪トラストタワー6階 日本光電株式会社関西支社 セミナールーム演題:ペーシング治療でおさえ...
27/03/2024

Cardiology Related Anatomical Seminarで足立和正副院長が座長を務めました

日時:2024年3月16日(土)
会場:新大阪トラストタワー6階 日本光電株式会社関西支社 セミナールーム
演題:ペーシング治療でおさえておきたい心臓構造~心室中隔構造、刺激伝導系、大動脈基部と周辺構造~
・心臓構造学
・ウェットラボ ハンズオン
演者:井川 修 先生(日本医科大学附属病院/セントマーガレット病院)
座長:足立 和正(みどり病院副院長/不整脈センター長)

演題:ペーシング治療でおさえておきたい心臓構造~心室中隔構造、刺激伝導系、大動脈基部と周辺構造~ ・心臓構造学 ・ウェットラボ ハンズオン

一人一人の患者さんがしっかり治療できる吸入薬選びを〜吸入薬デバイスの選択〜2024年3月22日 薬剤科吸入薬の指導を行うと、きちんと吸入できていないのではないかと感じる事がよくあります。「何年も使ってきたから使い方はよく知っているよ。大丈夫...
22/03/2024

一人一人の患者さんがしっかり治療できる吸入薬選びを〜吸入薬デバイスの選択〜
2024年3月22日 薬剤科

吸入薬の指導を行うと、きちんと吸入できていないのではないかと感じる事がよくあります。「何年も使ってきたから使い方はよく知っているよ。大丈夫、大丈夫」とおっしゃる患者さん。気管支喘息・COPD(慢性閉塞性肺疾患)の症状悪化で入院となり、持参された吸入薬が継続となりました。
いざ吸入の確認をしてみると、手技が自己流になっていて、吸入後のうがいも十分に行えていませんでした。これでは吸入をしても十分な効果が期待できませんし、副作用のリスクも高くなります。また、高齢者では認知機能の低下や身体機能の低下によりデバイス操作が不良となっていることもあります。そこで、吸入薬のデバイスの種類や特徴と使い方の注意点、その選択についてまとめてみました。

吸入薬の指導を行うと、きちんと吸入できていないのではないかと感じる事がよくあります。「何年も使ってきたから使い方はよく知っているよ。大丈夫、大丈夫」とおっしゃる患者さん。気管支喘息・COPD(慢性閉塞性肺疾....

美味しいみかん、一日何個なら大丈夫?〜管理栄養士がみかんとの健康な付き合い方をアドバイスします〜2024年3月18日 栄養科患者様の1日の食事内容を聞くとき「間食にお菓子は食べていないんだけど、そういえば、気が付いたらみかんの皮が10個分く...
18/03/2024

美味しいみかん、一日何個なら大丈夫?〜管理栄養士がみかんとの健康な付き合い方をアドバイスします〜
2024年3月18日 栄養科

患者様の1日の食事内容を聞くとき

「間食にお菓子は食べていないんだけど、そういえば、気が付いたらみかんの皮が10個分くらい山になっていた。」
「食後に、みかん2個ずつくらい食べてるかな。1日6個くらい。」
「みかんが箱で届くから、たくさん食べたわ!」

など、1日の量としては多いかなと思う量を食べている方が多かったです。やはり、食べ過ぎると、血液検査でも、数値が高くなる方がちらほら・・・。

「間食にお菓子は食べていないんだけど、そういえば、気が付いたらみかんの皮が10個分くらい山になっていた。」 「食後に、みかん2個ずつくらい食べてるかな。1日6個くらい。」 「みかんが箱で届くから、たくさん食べ.....

第88回日本循環器学会学術集会で室生院長が演者を務めました日時:2024年3月9日(土)会場:神戸国際会議場演題:循環器疾患の診察力をつけるために演者:室生 卓(みどり病院 心臓弁膜症センター内科)
15/03/2024

第88回日本循環器学会学術集会で室生院長が演者を務めました

日時:2024年3月9日(土)
会場:神戸国際会議場

演題:循環器疾患の診察力をつけるために

演者:室生 卓(みどり病院 心臓弁膜症センター内科)

医療法人社団 倫生会 みどり病院 078-928-1700(代表) info@midori-hp.or.jp 〒651-2133 神戸市西区枝吉1丁目16番地

2023年度 新入職員インタビュー2【リハビリテーション科】2024年3月1日 リハビリテーション科2023年度に入職したスタッフの2人目は言語聴覚士です。今年度入職された2人はどちらも既卒者でしたので、早い段階から患者様を担当してくださっ...
01/03/2024

2023年度 新入職員インタビュー2【リハビリテーション科】
2024年3月1日 リハビリテーション科

2023年度に入職したスタッフの2人目は言語聴覚士です。今年度入職された2人は
どちらも既卒者でしたので、早い段階から患者様を担当してくださっています。

6年間言語聴覚士として仕事をされており、2023年11月からみどり病院に入職されました。以前の職場は急性期から回復期まである病院だったようで、様々な経験を積んで転職して来られました。
転職したからこそわかる、みどり病院リハビリテーション科について伺いました。

2023年度に入職したスタッフの2人目は言語聴覚士です。今年度入職された2人は どちらも既卒者でしたので、早い段階から患者様を担当してくださっています。

思いもよらぬ介護の始まり2024年2月29日 医事課約7年と数ヶ月前、ある日を境に我が家の生活は一変しました。高齢の家族が、階段から落ちて頸椎損傷を負ったのです。両手に荷物を持ち、足を滑らせて顔から落ちたのです。階段から落ちた直後は、動くこ...
01/03/2024

思いもよらぬ介護の始まり
2024年2月29日 医事課

約7年と数ヶ月前、ある日を境に我が家の生活は一変しました。
高齢の家族が、階段から落ちて頸椎損傷を負ったのです。
両手に荷物を持ち、足を滑らせて顔から落ちたのです。
階段から落ちた直後は、動くことが出来ず、その場でもがいていたようでしたが、
何とか階段を上り、自室には自力で戻れていました。

約7年と数ヶ月前、ある日を境に我が家の生活は一変しました。 高齢の家族が、階段から落ちて頸椎損傷を負ったのです。 両手に荷物を持ち、足を滑らせて顔から落ちたのです。 階段から落ちた直後は、動くことが出来ず...

指が消えたり頭の一部が消えてしまう・・・まるで心霊写真みたい!!身近な金属や意外なものがMRIの画像に影響します~2024年2月28日 放射線科当院のMRI検査室入口の扉です。扉にはこのような張り紙を貼っています。当院に受診されたことのある...
28/02/2024

指が消えたり頭の一部が消えてしまう・・・まるで心霊写真みたい!!身近な金属や意外なものがMRIの画像に影響します~
2024年2月28日 放射線科

当院のMRI検査室入口の扉です。扉にはこのような張り紙を貼っています。当院に受診されたことのある方には見覚えがあるかもしれません。

MRI検査では、入室前には念入りに持ち物検査をされるかと思います。上の写真で青の点線で囲ってあるところに「磁場発生中」と書いてあり、検査中でなくてもMRIの機械は常に強力な磁石の影響があり、電子機器やカードなど小さなものでもMRI装置の故障の原因になったり、画像に影響を及ぼしたり、ご自身の携帯電話やクレジットカードが壊れたりする可能性があります。

MRIの検査を受けられたことがある方、付き添い等でお部屋に入ったことがある方へ! (ない方もぜひご覧ください)

今年も節分!みんなでオニさんをやっつけろ~‼~最後はオニさんとも仲良しに♪~2024年2月27日 みどり保育園今日は豆まきの日。赤オニと青オニのパネルに一生懸命新聞紙で作った、新聞お豆を投げてオニ退治。なかなか、うまく当たらず何度も拾って当...
28/02/2024

今年も節分!みんなでオニさんをやっつけろ~‼~最後はオニさんとも仲良しに♪~
2024年2月27日 みどり保育園

今日は豆まきの日。
赤オニと青オニのパネルに一生懸命
新聞紙で作った、新聞お豆を投げてオニ退治。
なかなか、うまく当たらず何度も拾って
当てようと頑張っています。

みんなで楽しくパネルオニに豆を投げている所へ…

今日は豆まきの日。 赤オニと青オニのパネルに一生懸命 新聞紙で作った、新聞お豆を投げてオニ退治。 なかなか、うまく当たらず何度も拾って 当てようと頑張っています。

もうすぐ春ですが、皆様お気をつけて〜まだまだ風邪の受診は多いので御用心を〜2024年2月26日 看護部/外来こんにちは、みどり病院外来クラークのOです。二月も終わろうとし、春の足音が聞こえ始めてきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?...
26/02/2024

もうすぐ春ですが、皆様お気をつけて〜まだまだ風邪の受診は多いので御用心を〜
2024年2月26日 看護部/外来

こんにちは、みどり病院外来クラークのOです。
二月も終わろうとし、春の足音が聞こえ始めてきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

風邪のシーズンでもある冬が終わるかな?と皆さん思いがちなこの季節ですが、まだまだ病院には、発熱や咽頭痛、鼻水や咳など様々な症状で受診される患者様がたくさんいます。その中には新型コロナウイルスやインフルエンザ、そのほかの風邪もいて、重症化すると肺炎や気管支炎等になり、入院することもあります。

こんにちは、みどり病院外来クラークのOです。 二月も終わろうとし、春の足音が聞こえ始めてきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

ウエストンフォーラムに足立副院長、看護部、地域連携室が参加しました。各病院紹介では、足立副院長がみどり病院の取り組みについて発表しました。日時:2024年2月3日(土)ウエストンフォーラムは神戸市西区地域の病院と診療所における病病連携、病診...
16/02/2024

ウエストンフォーラムに足立副院長、看護部、地域連携室が参加しました。
各病院紹介では、足立副院長がみどり病院の取り組みについて発表しました。

日時:2024年2月3日(土)

ウエストンフォーラムは神戸市西区地域の病院と診療所における病病連携、病診連携、看護・介護連携の強化を目的として行われている西区医師会主催の勉強会です。

ウエストンフォーラムに足立副院長、看護部、地域連携室が参加しました。 各病院紹介では、足立副院長がみどり病院の取り組みについて発表しました。

第16回植込みデバイス関連冬季大会で馬場健司医師が演者を務めました。日時:2024年2月10日(土)会場:広島コンベンションホール / ホテルグランヴィア広島Oral Sessionペースメーカ、ペーシング6 169演題:完全左脚ブロック(...
15/02/2024

第16回植込みデバイス関連冬季大会で馬場健司医師が演者を務めました。

日時:2024年2月10日(土)
会場:広島コンベンションホール / ホテルグランヴィア広島

Oral Session
ペースメーカ、ペーシング6 169

演題:完全左脚ブロック(CLBBB)を併発した大動脈弁閉鎖不全症(AR)に対して左脚領域ペーシング(LBAP)を行い、
左室reverse remodelingが得られた1例
演者:馬場健司 みどり病院 循環器内科

演題:完全左脚ブロック(CLBBB)を併発した大動脈弁閉鎖不全症(AR)に対して左脚領域ペーシング(LBAP)を行い、 左室reverse remodelingが得られた1例 演者:馬場健司 みどり病院 循環器内科

Address

枝吉1-16

651-2133

Telephone

+81789281700

Website

https://midori-hp.or.jp/nursing-department/

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 医療法人社団 倫生会 みどり病院 看護部 posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to 医療法人社団 倫生会 みどり病院 看護部:

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram