阪神在宅リハ連絡会

阪神在宅リハ連絡会 阪神間およびその近辺で訪問リハに携わるスタッフの集まりです。 阪神間およびその近辺で、訪問や在宅リハに携わるスタッフが、
定期的に勉強会をしたり、情報を交換したりしています。

阪神間の情報を共有し、みなさんの経験値として、
積み上げていけることを目的とします。

阪神在宅リハ連絡会のみなさま今年も後2日となりました。皆様にとって、どのような一年でしたでしょうか?この会も久しぶりにリアル開催しつつ、昨年から始まった 三田市の在宅医の田中章太郎先生と訪問リハビリテーションを話そうの講演会を開催してきまし...
29/12/2024

阪神在宅リハ連絡会のみなさま

今年も後2日となりました。皆様にとって、どのような一年でしたでしょうか?
この会も久しぶりにリアル開催しつつ、昨年から始まった 三田市の在宅医の田中章太郎先生と訪問リハビリテーションを話そうの講演会を開催してきました。

年明けに第五回を開催する予定となっております。
お時間がある方は、ぜひご参加ください。

https://houmonrehawokatarou05.peatix.com/view

今回のテーマは終末期リハ。
私の初期からテーマでもありました。
また、この連絡会の立ち上げの時もそうでしたが、
訪問リハや終末期リハという面は、まだまだ、現場における悩みは尽きない分野だと思っています。

急性期や回復期は、ある程度積み上げができて、形が出来上がってきているかと思いますが、
これらの分野は、より多様性を理解して感じて関わるものだと思っています。
どこを中心にそえるか?そこを改めて感じて欲しいと思います。

本当のリハビリテーションのあるべき姿を一緒にこれからも話できればと思います。
また来年もどうぞよろしくお願いします。

第5回 訪問リハビリテーションを話そう!「お看取りと訪問リハビリテーション 」 -   リハビリテーションは“暮らし”のためにあるはず。... powered by Peatix : More than a ticket.

第5回 訪問リハビリテーションを話そう!「お看取りと訪問リハビリテーション 」-リハビリテーションは“暮らし”のためにあるはず。「最後は家族と家で過ごしたい」終末期であってもその意欲を受け止め、ザイタクでのケアを実現するためにザイタクチーム...
29/12/2024

第5回 訪問リハビリテーションを話そう!
「お看取りと訪問リハビリテーション 」
-
リハビリテーションは“暮らし”のためにあるはず。
「最後は家族と家で過ごしたい」
終末期であってもその意欲を受け止め、ザイタクでのケアを実現するために
ザイタクチームはどのような準備が必要でしょうか。
患者さん利用者さんの状態を共有すること、懸念される事項の確認、事前準備、サポート体制の構築、連携など、
今回は、実際に多職種で終末期を支援している取り組みを紹介し、在宅での終末期支援について、語り合います。
みなさん、ぜひ一緒に語り合いましょう。
-
|THE TALK SHOW 概要| 
第5回 訪問リハビリテーションを話そう!
「 お看取りと訪問リハビリテーション 」
開催日時:2025年1月25(土)14:30~16:30(受付14:00~)
開催場所:三田市総合文化センター 郷の音ホール 小ホール
      兵庫県三田市天神1-3-1
参加費 :無料 (当日参加OK)
申込方法:peatixよりお申込下さい
主催  :医療法人たなか会
共催  :阪神在宅リハ連絡会
-
【司会】
桑山 浩明(阪神在宅リハ連絡会 代表 理学療法士)
田中 章太郎(医療法人たなか会 たなかホームケアクリニック院長)
= 第1部 =
【話題提供】14:30~15:20
「 終末期リハビリテーション 」
寺本 千秋( 紀州リハビリケア訪問看護ステーション 作業療法士 )
【休憩】15:20~15:30
休憩 
ノルキン喫茶部presents ノルキンコーヒー
-
= 第2部 =
【ディスカッション】15:30~16:30
奥野 幸子 (患者家族 (三田市))
市ノ川 美幸(居宅介護支援事業所 花の里 管理者 (神戸市北区)主任介護支援専門員 歯科衛生士)
寺本 千秋( 紀州リハビリケア訪問看護ステーション 作業療法士 )
主 催 : 医療法人たなか会 
共 催 : 阪神在宅リハ連絡会
※上記案内は、2024年12月現在の内容となります。
 変更することもございますので、あらかじめご了承下さい。

第5回 訪問リハビリテーションを話そう!「お看取りと訪問リハビリテーション 」 -   リハビリテーションは“暮らし”のためにあるはず。... powered by Peatix : More than a ticket.

20/12/2024

阪神在宅リハ連絡会の皆様

こんにちは。
ホントに冬本番に入ってきたかのような阪神間。
寒さ対策が必要になってきています。

で、なんと、先月の勉強会の振り返りもしないまま、よく考えると昨日が本来なら定例勉強会の日程であったことも忘れて、
違う会議に参加していた主催者でした。
大変、申し訳ございません。

さて、今年度の介護保険の改定で、認知症の短期集中リハが訪問リハでも算定することができるようになりました。
その件について、先月の勉強会ではお話ししたんですが、
これは、ある意味画期的なものでもあると思います。

訪問リハと言えば、お家にお伺いして、運動するイメージを利用者やケアマネさんなども感じとられると思います。
しかし、この認知症の短期集中リハは、認知症の診断を受けた方が、生活上少しずつできなくなってくる活動に対して、
メモを置いてみたり、スイッチをわかりやすくしてみたり、手順を簡単にしてみたり、声かけの仕方を変えてみたりなど、工夫をすることで活動を続けられるようにすると言うものです。

制度上、ハードルがあったり、他のサービスとの兼ね合いがあったりで、なかなか難しいところもあるかと思うのですが、

リハビリテーションの本来の意味も含めてた関わり方ができるものだと感じ取れます。
これを機に、利用者の目線やケアマネさんなどの目線が変わってくるといいかなとも感じ取っています。

さて、今年も残りわずかとなりました。
なんやかんやと、久しぶりにリアル開催などもしたりしながら、この会も細く続けております。

来年も、主催者の気まぐれ的なものもあるかもしれませんが、
引き続け、なんやかんやと続けていきたいと思います。

今後とも、温かい目で見守り続けながら、時には参加していただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

年明けは、集まれるようになんとかできるかな?

20/11/2024

阪神在宅リハ連絡会の皆様

明日の定例勉強会はzoomで行います。
19時半よりスタート予定です。
内容は、認知症のリハビリテーションについて、共有させてもらえればと思います。
どうぞよろしくお願いします。

桑山浩明 さんがあなたをスケジュール済みの Zoom ミーティングに招待しています。

トピック: 阪神在宅リハ連絡会定例勉強会
時刻: 2024年11月21日 07:30 PM 大阪、札幌、東京

参加 Zoom ミーティング
https://us04web.zoom.us/j/5089981102?pwd=dzJ3dmd6L3BNTFJ1dE82aTF1akR2Zz09&omn=73614145533

ミーティング ID: 508 998 1102
パスコード: 7iN3xU

Zoom is the leader in modern enterprise video communications, with an easy, reliable cloud platform for video and audio conferencing, chat, and webinars across mobile, desktop, and room systems. Zoom Rooms is the original software-based conference room solution used around the world in board, confer...

阪神在宅リハ連絡会のみなさまおはようございます。急に寒くなり、外に出るのも冬仕様にしないといけない時期になってきました。さて、集まる機会をもっと言いながら、なかなか、主催者の重い腰がさらに重くなって、動けなくなっております。で、とりあえず、...
08/11/2024

阪神在宅リハ連絡会のみなさま

おはようございます。
急に寒くなり、外に出るのも冬仕様にしないといけない時期になってきました。

さて、集まる機会をもっと言いながら、なかなか、主催者の重い腰がさらに重くなって、動けなくなっております。
で、とりあえず、11月21日木曜19時半からやります!!

お題は、認知症のリハビリテーションということで、
この度の改正でも制度化された訪問リハ認知症短期集中加算についてなど、皆様と議論できればと思います。

WEBにするか、リアルにするかは、わかりませんが、やりますので、どうぞよろしくお願いします。

日 時;令和6年11月21日(木)19時半から21時まで  場 所;リアル開催orZOOMで行います。 テーマ;認知症のリハビリテーション この度、改正で訪問リハのおける認知症の短期集中加算が制度化されました。その件も踏まえ...

01/10/2024

阪神在宅リハ連絡会の皆様

おはようございます。
10月に入り、今年もあと3ヶ月。
まだまだ日中は暑い日があり、熱中症などの注意も必要ですね。

さてさて、8月9月と休止しており、ご迷惑をおかけしておりますが、10月も別件がかぶってしまい、休止します。
その別件に集まった人で、ちょっと飲みに行ってもいいなぁと思ったりもしていますが。

その翌々日の19日には、先日お知らせした訪問リハビリテーションを話そうが三田で行われますので、もし宜しかったら、そちらにもご参加いただけると幸いです。

なお、定例の勉強会については、
先日お知らせした認知症の訪問リハについて、講師選定中です。
日程変更などして開催するかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

去年の訪問リハの雑誌の特集記事から一年以上が過ぎ、今回で4回目!!訪問リハビリテーションを話そう!!今回のテーマは、心リハ、呼吸リハです。今年の特集でも呼吸リハを取り上げさせてもらいましたが、これからの在宅医療における心疾患、呼吸器疾患など...
23/09/2024

去年の訪問リハの雑誌の特集記事から一年以上が過ぎ、今回で4回目!!

訪問リハビリテーションを話そう!!

今回のテーマは、心リハ、呼吸リハです。

今年の特集でも呼吸リハを取り上げさせてもらいましたが、
これからの在宅医療における心疾患、呼吸器疾患などの内部疾患の治療だけでなく、
その疾患を抱えながら、いかに家で過ごすことができるか?は、私たち療法士の役割が重要になります。

病院での治療を行い、または、在宅で治療がなされ、
でも、その中でどうやって生活するの?どうやって動くの?
これやっていいの?これやったらダメなの?
そんなことを指導はされるものの、実際の現場でよく分からず、
結果的に再入院などの経過を辿ってしまい、階段上に病状を悪化していくことがあります。

そこに訪問リハが入り、生活の仕方などを助言し、一緒に伴奏していく。
そんな、訪問リハができると望ましい。
そんな話をしたいと思っています。

ぜひ、また皆様と一緒に話ができることを楽しみにしています。

===

|THE TALK SHOW 概要| 
第4回 訪問リハビリテーションを話そう!

「 心リハ、呼吸リハで、地域を変えよう。 暮らしを変えよう。 みんなを笑顔に変えよう。 」
開催日時:2024年10月19(土)14:30~16:15(受付14:00~)
開催場所:三田市総合文化センター 郷の音ホール 小ホール
      兵庫県三田市天神1-3-1
参加費 :無料 (当日参加OK)
申込方法:peatixよりお申込下さい
主催  :医療法人たなか会
共催  :阪神在宅リハ連絡会

https://houmonrehawokatarou04.peatix.com

===

第4回 訪問リハビリテーションを話そう! 「 心リハ、呼吸リハで、地域を変えよう。 暮らしを変えよう。 みんなを笑顔に変えよう。 」   心疾患や呼吸器疾患のある利用者さ... powered by Peatix : More than a ticket.

27/08/2024

阪神在宅リハ連絡会のみなさま

おはようございます。8月も終わりが近づき、なんやら台風がやってきそうな感じになってきました。
6年前の台風で、阪神間は停電が長く続くことがあり、街中では信号が消え、エレベーターが動かず、
電気は来てるけど水が出なくなるなど、利用者さん宅でもいろんな被害があったことが思い出されます。
今一度、利用者さんと共に、避難経路や避難場所、停電や水が出なかった時どうするか?など、確認などもしていてください。

これから、台風シーズンにもなってきますので、皆様のご家庭においても、家族さまなどとしっかり確認しておいてください。

さて、8月の定例会は飛ばしましたが、9月は開催しようと思っています。
しかしながら、私の方が今度は梨状筋症候群になっているようで、
右下肢の痺れ感が出ております。

また、オンラインになるかもしれませんが、内容も含めてお知らせさせていただきます。

皆様におかれましても、体調の方、十分に注意してください。

09/08/2024

阪神在宅リハ連絡会の皆様

先日、立秋を迎え、少し風が涼しく感じることもある阪神間ですが、昼間の暑さはまだまだ大変ですね。

昨日、日向灘での地震で、南海トラフ地震の可能性が高まったとの発表がありました。
また、台風が発生しており、阪神間は大丈夫かと思いますが、東北や北海道地方に直撃するような予報もあります。

今一度、利用者さんと共に、避難所や避難グッズ、実際にどうするかなど話し合われる機会になればと思います。

皆様の家庭においても、家族と共に、同じように避難場所、グッズの確認などしておいてください。

熱中症にも気をつけながら、日頃からの準備を続けましょう。

23/07/2024

阪神在宅リハ連絡会の皆様

おはようございます。7月も後半に入り、阪神間は梅雨明け、子供達も夏休みと本格的な夏本番になってきましたね。

利用者さんから、こんな暑い日も外歩く?と聞かれ、しっかり対策して行きましょうか?と答えれるのも、生活の中で、暑い中に買い物に行くかもしれない?と考えるとやる必要はあると思っています。

もちろん、日陰があるか?休憩する場所はあるか?本人の体調は?などなど、考えないといけないことはあるとは思います。
雨だからやめる。暑いからやめる。雪が降ってるからやめる。だけでなく、雨だからできること。暑いから考えること。雪だから備えることなど、在宅リハの視点から利用者さんに還元できることを提供していきたいですね。

この夏をどう乗り越えて、秋冬に向かっていくのか?
来年の夏に向けて、何が出来るのか?
これも、ザイタクリハだからの視点だと思います。

皆様も夏ならではのザイタクリハを提供していきましょう。

来月の定期勉強会は、夏休みにします。
もしかすると、暑気払いがあるかもですが、コロナも流行ってきてるので、臨機応変に行きたいと思います。

17/07/2024

阪神在宅リハ連絡会の皆様

梅雨が明けそうで明けない夏の日差し万歳の連日。
熱中症にコロナにそのほか感染症のニュースが飛び交っていますね。

さて、明日の勉強会はズームで行います。
もし興味がある方はご参加ください。

30分ぐらいで、一度切れますので、再び入り直しで行いたいと思いますのでよろしくお願いします。

日 時;令和6年7月18日(木)19時半から21時まで 
場 所;ZOOMで行います。

テーマ;夏場に気をつけよう在宅リハ

参加 Zoom ミーティング
https://us04web.zoom.us/j/71247609594?pwd=kgiahksiiHdMV3iCorz3vTYTkmUpXA.1

ミーティング ID: 712 4760 9594
パスコード: 6R2eiM

Zoom is the leader in modern enterprise video communications, with an easy, reliable cloud platform for video and audio conferencing, chat, and webinars across mobile, desktop, and room systems. Zoom Rooms is the original software-based conference room solution used around the world in board, confer...

阪神在宅リハ連絡会の皆様おはようございます。今年も気がつけば、半分が過ぎ去り、暑い夏が近づいてきました。まだ、梅雨も開けていないですが、連日の猛暑、お身体などは崩されていませんでしょうか?かという私は、先月のコロナ感染後、家族の方の体調不良...
09/07/2024

阪神在宅リハ連絡会の皆様

おはようございます。
今年も気がつけば、半分が過ぎ去り、暑い夏が近づいてきました。
まだ、梅雨も開けていないですが、連日の猛暑、お身体などは崩されていませんでしょうか?

かという私は、先月のコロナ感染後、家族の方の体調不良も続きながら、今度は、蜂窩織炎になり、またしても長期休暇中です。
正直、気分が滅入っています。

ですので、今月もWEB開催にさせてください。
テーマは、夏に気をつけたい在宅リハとし、利用者さんのことも含めて、私たち自身も気をつけることを話し合ってみたいと思います。

日時は、7月18日木曜 19時半から30分ぐらい 延長はWEBアドレスそのままで、入り直しにします。
申し込みは下記のフォームからお願いします。
zoomアドレスの方も、下記のアドレスの中にあります。

https://forms.gle/Pnmd93uZcaJsdyLx7

ちなみに、先日の訪問リハビリテーションを話そうは、盛況で何か次に繋がって行きそうな流れができてきましたので、またお話しできたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

日 時;令和6年7月18日(木)19時半から21時まで  場 所;ZOOMで行います。 テーマ;夏場に気をつけよう在宅リハ 参加 Zoom ミーティング https://us04web.zoom.us/j/71247609594?pwd=kgiahksiiHdMV3iCorz3vTYTkmUpXA.1 ミーティング ID: 712 4760 9594 ....

住所

Amagasaki-shi, Hyogo
6610025

ウェブサイト

アラート

阪神在宅リハ連絡会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

阪神在宅リハ連絡会にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー