田舎家そらしど

田舎家そらしど 田舎家そらしど, 栄養士, 京都府綾部市西坂町立貝 74, Ayabe-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

京都府綾部市の小さな農家&小さなジャム工房、田舎家そらしどです(*^^*)

管理栄養士🍳老人ホームや保健センターでの勤務を経て、現在は祖父母の家(築百年の古民家)で畑仕事とジャム作り等をしています。
おくどさん(かまど)調理体験【予約制】もできます😊
草花、虫、田舎、手芸工作、漫画やゲームが好き!
kyoto,Japan,countryside

日本住血吸虫の映像を見た。川で遊んだり、田んぼで作業したりしていると皮膚を突き破って体の中に虫が入ってくる。昔は沢山の人が感染した。「卵が血管を塞ぎ、肝硬変や腹水などの症状を引き起こし、患者さんは死に至ることもある。」と。今、私達が享受して...
03/06/2025

日本住血吸虫の映像を見た。

川で遊んだり、田んぼで作業したりしていると
皮膚を突き破って体の中に虫が入ってくる。昔は沢山の人が感染した。

「卵が血管を塞ぎ、肝硬変や腹水などの症状を引き起こし、患者さんは死に至ることもある。」と。

今、私達が享受しているものは、先人達の努力があってのことだと感じる。ありがたい!

これ以外に狂犬病についての映像もあったけど、そちらも考えさせられた。

地方病との斗い-第一部 水腫脹満-地方病との斗い-第二部 治療と駆除-人類の名のもとに昭和町風土伝承館 杉浦醫院受賞歴科学技術映画祭長官賞、国際科学映画協会大会名誉賞作品概要制作:東京文映 企画:イカ...

棕櫚の木をご存知でしょうか。毛むくじゃらな南国風な見た目のあの木です❗️木の幹も葉も皮(毛?)も使えるすごい木で、昔は棕櫚からタワシやホウキを作っていたとか。先日実家の棕櫚の木を切ることになったので、これ幸いといろいろと貰ってきました✨とい...
17/12/2024

棕櫚の木をご存知でしょうか。
毛むくじゃらな南国風な見た目のあの木です❗️
木の幹も葉も皮(毛?)も使えるすごい木で、昔は棕櫚からタワシやホウキを作っていたとか。
先日実家の棕櫚の木を切ることになったので、これ幸いといろいろと貰ってきました✨

ということで、手始めに葉っぱでカゴ作り🧺

柄の部分は植物と思えない弾力と硬さ…しなるプラスチックの棒のようです。
葉っぱもどこか分厚いビニールのようなツルッとした感触と艶があってやたらと頑丈❗️
すごい、すごいよ棕櫚‼️

編み方は自己流、試行錯誤の連続でした😅
何度も編み目を飛ばしてやり直す羽目になり、1日目はオカンも私もやる気を喪失しましたが🤣
2日目からは縛って固定したり、縦糸をまとめて横糸をくぐらせる本数を減らしたりするなど、突破口を発見。

2人ともカゴを完成させました🧺🧺

ちなみに私は柄は取り除かず、籠の取っ手として使う方法で編みました(ミカンを1つ乗せてる🧺)。
オカンは柄は取り除いて葉っぱのみで作ってます(スダチがいっぱい乗ってる🧺と落花生が乗ってる🧺)。
息子は箒を作っていました😁

身近にある植物からこういう物を作るのはめっちゃ楽しい🥰あっという間に時間が過ぎました。

次は棕櫚の毛で箒を作ります🧹

#棕櫚 #シュロ #自然と遊ぼう #昔の道具 #かごバッグ #手編みバッグ #植物好きな人と繋がりたい #昔の知恵 #田舎暮らし #京都 #綾部市 #自然

アメリカ、ドイツ出身でスイス在住の男性2人が体験に来てくださいました🤗この日も火をおこしてご飯を炊いたり、お味噌汁を作ったり、燻製を作ったりとおくどさんで調理をしました。毎回、お味噌汁の出汁は昆布と煮干しでとっているのですが、お一人は煮干し...
27/11/2024

アメリカ、ドイツ出身でスイス在住の男性2人が体験に来てくださいました🤗

この日も火をおこしてご飯を炊いたり、お味噌汁を作ったり、燻製を作ったりとおくどさんで調理をしました。

毎回、お味噌汁の出汁は昆布と煮干しでとっているのですが、お一人は煮干しがちょっと苦手ということが発覚(゜o゜;
心配したものの、お味噌汁を気に入ってくださったようで、おかわりまでしてくださったのが嬉しかったです😊

お話を聞くとお二人は、鹿児島県、岡山県、直島、広島県、京都府、東京都、長野県?その他…と、とにかく日本の各地に行っておられました。私よりも詳しいのでは?というくらい😂

都会よりも田舎を選んで旅をされているそうで、理由をお聞きすると「都会はどこへ行ってもある程度同じものがある。田舎にはそこにしかないものがあるから。」というようなことを仰っていました。
わかるなぁ〜。地域の色があるの、面白いですよね🥰

まだしばらくは日本を旅されるとのこと❗️その旅の途中に田舎家そらしどに来てくださったこと、とても嬉しかったです😄
Thank you so much!

-----------------------------------------------------------------------------
おくどさん(かまど)体験
https://kyoto.i-sorashido.com/
-----------------------------------------------------------------------------

#旅行 #京都 #田舎好き #体験 #アクティビティ #綾部市 #古民家 #田舎体験 #昭和レトロ #ご飯好きな人と繋がりたい

生姜を収穫しました✨下(人差し指辺り)の色の濃いのが種生姜で、上(中指辺り)の色の薄いのが今年育った生姜です。こんな感じで種生姜の上に芽が出て、それが新しい生姜として育ちます。この夏も雨が極端に少なかったのでやはり収穫した生姜は小さかったで...
26/11/2024

生姜を収穫しました✨
下(人差し指辺り)の色の濃いのが種生姜で、上(中指辺り)の色の薄いのが今年育った生姜です。
こんな感じで種生姜の上に芽が出て、それが新しい生姜として育ちます。

この夏も雨が極端に少なかったのでやはり収穫した生姜は小さかったです💦雨が降らない年でも大きく生姜を育てる…今後の課題です!
兎にも角にもどの株も枯らすことなく収穫までできたのは嬉しいです🥳

今年育った部分は、保温しつつしばらく置いて辛味を出した後、生姜ジャムにします😄
ジンジャエールシロップも少し作れるかもしれません。また計画を立てようと思います🤗

#生姜 #ジンジャエール #無農薬 #ふるさと納税 #京都のお土産 #パン好き #ジャム #京都 #綾部市

住所

京都府綾部市西坂町立貝 74
Ayabe-shi, Kyoto
623-0364

営業時間

月曜日 10:00 - 16:00
火曜日 10:00 - 16:00
水曜日 10:00 - 16:00
木曜日 10:00 - 16:00
金曜日 10:00 - 16:00

ウェブサイト

http://i-sorashido.com/

アラート

田舎家そらしどがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー