京築口腔管理推進室

京築口腔管理推進室 豊前築上歯科医師会と京都歯科医師会は共に2022年4月より豊前市、吉富町、築上町、上毛町、行橋市、苅田町、みやこ町を対象地域とし、みなさまの医療・介護とお口の健康管理に関する総合窓口としての京築口腔管理推進室を立ち上げました。
詳しくはホームページをごらんください。

みやこ町健康講座 歯科講話 11月21日 金曜日 10:30よりみやこ町中央公民館にて行われた健康講座にて口腔ケアに関する講話を行いました。受付時に舌圧測定を行いましたが、みなさん数値が高めで驚きました。講話の内容はオーラルフレイルに関して...
21/11/2025

みやこ町健康講座 歯科講話
11月21日 金曜日 10:30より
みやこ町中央公民館にて行われた健康講座にて口腔ケアに関する講話を行いました。
受付時に舌圧測定を行いましたが、みなさん数値が高めで驚きました。

講話の内容はオーラルフレイルに関してや口腔体操などで、早口言葉も一緒に行いましたがみなさんお上手です。
もう少し難しくても良かったのかも…

ちょっと工夫したうがいの仕方などもお話してますので、ぜひやってみてくださいね。

#みやこ町健康講座
#みやこ町中央公民館
#歯科講話
#舌圧測定
#オーラルフレイル
#口腔体操
#早口言葉

豊前市小学校口腔ケア事業 今年度は山田小学校の3・4年生19名を対象に3回の口腔ケア事業が行われました。①10月24日 金曜日、②10月31日 金曜日、③11月20日 木曜日①③はお話と口腔細菌検査・舌圧測定・あいうべ体操、②はブラッシング...
20/11/2025

豊前市小学校口腔ケア事業

今年度は山田小学校の3・4年生19名を対象に3回の口腔ケア事業が行われました。

①10月24日 金曜日、②10月31日 金曜日、③11月20日 木曜日

①③はお話と口腔細菌検査・舌圧測定・あいうべ体操、②はブラッシング指導を行っています。

今日は3回目。
1回目の時と比べて数値が上がった生徒さんが多く、大変喜んでいました。数値が下がってしまったとしてもあまり気にせず、今後も正しい歯磨きやあいうべ体操を続けてくださいね。

最後は集合写真も撮っていただき、楽しく終わることができました。
ご協力くださった生徒の皆さん、先生方、保護者の皆様有難うございました!

#豊前市
#口腔ケア事業
#山田小学校
#口腔細菌検
#舌圧測定
#あいうべ体操
#ブラッシング指導

上毛町原井サロン 歯科講話 11月18日 火曜日 10:00より原井集落農事集会所にて『口腔ケアについて』の講話を行いました。少し早めに到着すると、みなさんすでにモルックを楽しまれてました♪(画像の机の配置はモルックの為です)なので見学をさ...
19/11/2025

上毛町原井サロン 歯科講話
11月18日 火曜日 10:00より
原井集落農事集会所にて『口腔ケアについて』の講話を行いました。

少し早めに到着すると、みなさんすでにモルックを楽しまれてました♪
(画像の机の配置はモルックの為です)
なので見学をさせていただきながら講話の前に舌圧測定を行いました。

講話ではお口の健康と全身の病気の関係や清掃のポイントなどをお話しています。
後半は早口言葉やお口の体操も行いました。
『早口言葉』の練習は記憶力が向上し、物忘れが減るなどの効果が期待できるそうです。
ぜひお好きな言葉でチャレンジしてみてください。

講話後はおやつもいただきました!有難うございました^^

#上毛町原井サロン
#歯科講話
#原井集落農事集会所
#口腔ケア
#舌圧測定

みやこ町『脳もからだも若返り教室』  11月12日 水曜日 13:30よりみやこ町役場にて『脳もからだも若返り教室』という全7回の教室が行われており、5回目の今日は私たちが口腔ケアについての歯科講話を行いました。歯の本数と認知症リスクの関係...
12/11/2025

みやこ町『脳もからだも若返り教室』
11月12日 水曜日 13:30より
みやこ町役場にて『脳もからだも若返り教室』という全7回の教室が行われており、5回目の今日は私たちが口腔ケアについての歯科講話を行いました。

歯の本数と認知症リスクの関係や、ブラッシングの基本、歯間ブラシ、デンタルフロスの使い方なども知って頂けたかと思います。
歯間ブラシを既に使われている方も多く、ぜひそのまま継続してください^^

口腔内細菌数検査も行いましたがいかがでしたでしょうか?
ブラッシングの時に舌磨きも一緒にしていただけると清掃効果が高まりますので、今日からぜひ始めてみてくださいね。

#脳もからだも若返り教室
#みやこ町
#口腔ケア
#認知症リスク
#歯間ブラシ
#デンタルフロス
#口腔内細菌数検

行橋市看取り研修会 11月7日 金曜日 14:00より行橋総合庁舎にて高齢者施設、居宅介護支援事業所、病院、訪問看護ステーションなどの職員さんを対象に『看取り研修会』が行われました。在宅高齢者への口腔ケアについては倉富先生が講演され、私たち...
10/11/2025

行橋市看取り研修会
11月7日 金曜日 14:00より
行橋総合庁舎にて高齢者施設、居宅介護支援事業所、病院、訪問看護ステーションなどの職員さんを対象に『看取り研修会』が行われました。

在宅高齢者への口腔ケアについては倉富先生が講演され、私たちは京築口腔管理推進室の取り組みについてお話させていただきました。
緊張しました~!

在宅の看取りについてや在宅高齢者の栄養についてなど、とても勉強になりました。
推進室も看取りに関わる方々のお手伝いができればと思いますので、何か口腔に関してお困りごとがありましたらぜひご相談ください。

#看取り研修会
#行橋総合庁舎
#口腔ケア

築上町ピア・ハート 口腔ケア研修会 11月4日 火曜日 14:00より施設職員さん対象に今年は『口腔ケアの基本と実際』というテーマで講話させていただきました。実際の口腔ケアのやり方に加えて、ケア前の観察ポイントや困難事例に対する方法なども知...
04/11/2025

築上町ピア・ハート 口腔ケア研修会
11月4日 火曜日 14:00より
施設職員さん対象に今年は『口腔ケアの基本と実際』というテーマで講話させていただきました。
実際の口腔ケアのやり方に加えて、ケア前の観察ポイントや困難事例に対する方法なども知って日々のケアに活用して頂ければと思います。

今回は口腔ケア用品をいくつか用意し、実際に手に取って見ていただきましたがいかがでしたでしょうか?

また来年も宜しくお願い致します^^

#築上町
#ピアハート
#口腔ケア研修会
#口腔ケア

吉富町いきいきまつり  10月25日 土曜日 10:00より吉富町武道館にて開催された健康まつりにて、スタッフとしてのお手伝いと推進室の啓発活動をしてきました。口腔相談などのコーナーはありませんでしたが、推進室の取り組みを知ってもらえる良い...
28/10/2025

吉富町いきいきまつり
10月25日 土曜日 10:00より
吉富町武道館にて開催された健康まつりにて、スタッフとしてのお手伝いと推進室の啓発活動をしてきました。
口腔相談などのコーナーはありませんでしたが、推進室の取り組みを知ってもらえる良い機会となりました。また、記念講演では講師の京大出身 大道芸人 たっきゅうさんのユーモアセラピー「笑う門には健幸きたる」にも参加させていただきました。講演の最後はたっきゅうさんの口腔体操コーナーでしたが、大人も子供も笑顔で取り組んでいました。
朝から曇り空で肌寒い1日でしたが、沢山の方々にご来場いただきありがとうございました。

築上町青海山荘 口腔ケア研修会 10月21日 火曜日 10:00より今回の内容は『ご自身で口腔ケアしている方本人への口腔ケア方法指導と職員のサポート方法指導』ということで、入所者4名の方の実際の口腔ケアを拝見しながらの指導とポイントについて...
21/10/2025

築上町青海山荘 口腔ケア研修会
10月21日 火曜日 10:00より
今回の内容は『ご自身で口腔ケアしている方本人への口腔ケア方法指導と職員のサポート方法指導』ということで、入所者4名の方の実際の口腔ケアを拝見しながらの指導とポイントについての説明を行いました。

ご自身でできるだけのケアを行っていただくのが基本ではありますが、どうしても難しい部分があり、そこを職員の方にサポートしていただけたらと思います。

#青海山荘
#口腔ケア研修会
#口腔ケア
#築上町

上毛町地区サロン 歯科講話 10月9日 木曜日 10:00より垂水中区公民館にて『口腔ケアについて』をテーマに講話させていただきました。オーラルフレイル予防や歯周病と全身の疾患の関係などの内容から舌圧測定も行い、皆さんとても喜んでくださいま...
09/10/2025

上毛町地区サロン 歯科講話
10月9日 木曜日 10:00より
垂水中区公民館にて『口腔ケアについて』をテーマに講話させていただきました。
オーラルフレイル予防や歯周病と全身の疾患の関係などの内容から舌圧測定も行い、皆さんとても喜んでくださいました。
少し時間に余裕があり質疑応答時間を長くとりましたが、色々な質問をいただきました!
こちらからのお話だけでなく皆さんのお話もたくさん聞かせていただいて、楽しい時間を有難うございました^^

#垂水中区公民館
#口腔ケア
#オーラルフレイル
#上毛町

行橋市介護予防教室 歯科講話  10月8日 水曜日 10:00より道場寺本区学習等併用施設にて、「口腔のお話」をテーマに講話させていただきました。内容は口腔機能維持に関する基礎知識などで、舌圧測定やガムによる咀嚼力チェックも行っています。今...
08/10/2025

行橋市介護予防教室 歯科講話
10月8日 水曜日 10:00より
道場寺本区学習等併用施設にて、「口腔のお話」をテーマに講話させていただきました。
内容は口腔機能維持に関する基礎知識などで、舌圧測定やガムによる咀嚼力チェックも行っています。
今回お話の後に運動をされるとのことで口腔体操については軽くしか触れませんでしたが、体操をやってみたかったとのお声もありました。
また機会がありましたら次回は色々なお口の体操をやってみたいと思います!

#行橋市介護予防教室
#口腔機能維持
#舌圧測定
#咀嚼力チェック
#口腔体操

上毛町口腔機能検査 9月29日 月曜日 13:30より上毛町役場にて住民健診結果返しに併せ、希望される方に口腔細菌検査を行いました。1人1人ゆっくりお話することができ、結果説明に加えて歯科相談も行うことができました。皆さん歯科や口腔の重要さ...
30/09/2025

上毛町口腔機能検査
9月29日 月曜日 13:30より
上毛町役場にて住民健診結果返しに併せ、希望される方に口腔細菌検査を行いました。
1人1人ゆっくりお話することができ、結果説明に加えて歯科相談も行うことができました。
皆さん歯科や口腔の重要さを理解してくださっていて、このままもっと多くの方に広がっていけば嬉しいですね。

今年は10月6日と27日にまた細菌検査をさせていただきますので、よろしくお願い致します。

#上毛町
#腔機能検査
#口腔細菌検査

吉富町介護予防教室 歯科講話  9月22日 月曜日 10:00より土屋公民館にて地域住民の方を対象に口腔ケアを中心にお話しました。口腔細菌数検査や包括の方が準備してくださった咀嚼力チェックガムを使用してのチェックも行っております。細菌数検査...
22/09/2025

吉富町介護予防教室 歯科講話
9月22日 月曜日 10:00より
土屋公民館にて地域住民の方を対象に口腔ケアを中心にお話しました。
口腔細菌数検査や包括の方が準備してくださった咀嚼力チェックガムを使用してのチェックも行っております。
細菌数検査は皆さん初めてということで、大変喜んでいただきました。

講話後はリズム体操をされるとのことで、私たちも参加しました!
歌いながら動作を入れるデュアルタスクですが、皆さんとてもお上手です。
今後もぜひ楽しく続けてください♪

#介護予防教室
#歯科講話
#口腔ケア
#リズム体操
#細菌数検査
#咀嚼力チェックガム

住所

豊前市大字八屋2015番地の 1
Buzen-shi, Fukuoka
8280021

電話番号

09052966821

ウェブサイト

アラート

京築口腔管理推進室がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

京築口腔管理推進室にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー