医療法人社団武田クリニック 東銀座診療所

医療法人社団武田クリニック 東銀座診療所 医療法人社団武田クリニック 東銀座診療所, 医療サービス, 築地1-12-22 コンワビル 4F, Chuo-kuの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

29/05/2024

常勤の受付、医療事務さん募集中です
オフィスビル(コンワビル)4階の働きやすい環境です
履歴書を送付下さい

8月9日に糖尿病薬のジャヌビアの発癌物質混入がアメリカのFDAから発表されました。https://www.fda.gov/drugs/drug-safety-and-availability/fda-works-avoid-shortage...
11/08/2022

8月9日に糖尿病薬のジャヌビアの発癌物質混入がアメリカのFDAから発表されました。
https://www.fda.gov/drugs/drug-safety-and-availability/fda-works-avoid-shortage-sitagliptin-following-detection-nitrosamine-impurity
以前メトホルミンで騒ぎが起きた発癌物質 [ ニトロソアミン不純物Nitroso-STG-19(NTTP) ]がジャヌビアにも混入しているようです。
気になるのはその濃度で、許容範囲が
1日37ngなのに、ジャヌビアの供給がなくならないようにその許容量を1日246ngまで一時的に増やすこと、なのでジャヌビアの処方を継続するよう 等々、記されています。
出荷は継続されるとの事です
FDAは、NTTPによるがんの追加リスクは最小限であると判断しており、2型糖尿病患者さんが自己判断で服用を中止することは危険である可能性があり、患者さんの治療が中断しないよう、臨床的に適切であれば処方を継続することを推奨しています。

都合が悪いと安全基準を緩めるのは?
福島の安全基準を緩めると同じで?

現在服用中の患者さんは休薬しないようにお願い致します

当院は8月14日まで夏季休暇です、15日以降にご相談下さい

To avoid a shortage, FDA will not object to the temporary distribution of sitagliptin containing NTTP above the acceptable intake limit

11/05/2022

東銀座診療所、開設して2年を迎えました
この春から常勤の栄養士も加わって、糖尿病療養指導体制も整いました
生活習慣病、肥満などご相談をお待ちしてます

21/12/2021

常勤、非常勤受付事務さん募集中です
勤務時間9時30分から18時
時給:1200円〜 交通費支給  経験者優遇
年俸:320万円〜 交通費支給 社会保険加入
勤務地 東銀座診療所
連絡先:武田クリニック 0463-96-1024

常勤の受け付け医療事務さん募集中です、経験者優遇勤務地:東銀座診療所勤務時間:月曜から金曜、9時30分から18時年俸300万以上、交通費支給、社会保険加入
08/12/2021

常勤の受け付け医療事務さん募集中です、経験者優遇
勤務地:東銀座診療所
勤務時間:月曜から金曜、9時30分から18時
年俸300万以上、交通費支給、社会保険加入

※当院は「予約制」です。 事前にお電話のご予約をお願いいたします。  午前9:30~13:30 午後14:00~18:00  土・日・祝祭日 お問い合わせ・ご予約 患者様へお知らせ 2021年10月21日 NEW! アンチエイジングドック・アンチエイジ...

19/11/2021

非常勤受付医療事務さん募集中です
レセプト業務経験者優遇
非常勤:月曜日から金曜日の内、2〜3日間可能な方
勤務時間9:30〜18:00
時給1200円〜 交通費支給
連絡先:武田クリニック
0463-96-1024
勤務地:東銀座診療所

ダイエット・アンチエイジング外来スタートしましたご気軽にご相談下さい❣️
07/10/2021

ダイエット・アンチエイジング外来スタートしました
ご気軽にご相談下さい❣️

06/10/2021

インフルエンザワクチン接種スタートしました
65歳以上23区の方、税込2500円
64歳以下の方、税込3300円
電話にてご予約の上、来院下さい

TEL 03-3452-4881

東京都中央区築地1-12-22コンワビル4F
医療法人社団 武田クリニック
東銀座診療所

24/06/2021

最近の糖尿病薬の中には体重を減少させる効果のある薬剤(GLP-1、SGLT2)が出て来ており、糖尿病の無い患者さんにも海外ではその適応が広がっています

またヨーロッパでチーズを固めるため、また母乳を多く出す薬草から抽出された糖尿病薬であるメトホルミンが最近加齢を予防する可能性が認められ米国のFDAで臨床試験の許可がおりました。
色々な物資が加齢予防の効果があると論文化されていますがFDAで臨床試験の許可が得られた物は有りませんでした。

ただメトホルミンは重篤な副作用もあり、糖尿病を専門にしている医師の管理のもとに利用される事が必要と考えています。
体重を減少させる薬(GLP-1、SGLT2)もしかりです。

最近は美容痩身目的に、専門知識を持たずに薬だけを処方、通販するクリニックがあり、注意が必要です。

糖尿病専門クリニックがそれらの薬を安心安全に、また管理栄養士の食生活改善のアドバイスをしながら加齢予防のお手伝いをしていきたいと準備を進めています^_^

01/04/2020
オープニングスタッフです、宜しくお願い致します^_^
30/03/2020

オープニングスタッフです、宜しくお願い致します^_^

住所

築地1-12-22 コンワビル 4F
Chuo-ku, Tokyo
104-0045

電話番号

0335424881

ウェブサイト

アラート

医療法人社団武田クリニック 東銀座診療所がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

医療法人社団武田クリニック 東銀座診療所にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー