真言宗 桃心院 大楽寺

  • Home
  • 真言宗 桃心院 大楽寺

真言宗 桃心院 大楽寺 真言宗 桃心院 大楽寺は、宗教法人 姫路成田山 春日部教会 心照寺で、四度加行、及び密教の諸行法の修練し、真言宗教師資格(阿闍梨)を取得した、浅野善照が開院した、真言宗の正式な寺院です。

「人生は苦しみだと悟るのが仏教だ!?」と聞いたのですが、そんな教えではないです仏教の「苦」の定義が、ちがいまして元々、苦はパーリ語でdukkha意味は、どうにもならない、つまり、我々の管轄外仏教では、「苦だとわかる」(苦諦)は、修行の始まり...
06/07/2024

「人生は苦しみだと悟るのが仏教だ!?」

と聞いたのですが、そんな教えではないです

仏教の「苦」の定義が、ちがいまして

元々、苦はパーリ語でdukkha

意味は、どうにもならない、

つまり、我々の管轄外

仏教では、「苦だとわかる」(苦諦)は、修行の始まり
生命は苦という事実を受け入れることから始まります
スタート地点です



次に、「苦の原因があることがわかる」
人間の無知や執着が苦の根底にある「集諦」


苦の原因を除去する方法がある
これを「滅諦」


実践の道!

苦を終わらせる具体的な方法「八正道」
=これが修行です


御釈迦様は、これを全部教えてくれました
惜しみなく

あらゆる全ての生命に慈しみをもって
真理を説かれた、大師匠が
御釈迦様です

ヴィパッサナー瞑想実践
覚りの光と共に
御釈迦様(真理)が現れます

Part. 2 恋愛占いで、いい人に出会う方法はある?恋愛占いでいい人にいつ会えるか?この人と結婚できるのか?と聞かれます。自分にとって都合のいい人は、現在都合のいい人と思ってください生老病死、人生のステージでパートナーは都合の悪い人になる...
10/05/2024

Part. 2 恋愛占いで、いい人に出会う方法はある?

恋愛占いで

いい人にいつ会えるか?
この人と結婚できるのか?
と聞かれます。

自分にとって都合のいい人は、
現在都合のいい人と思ってください

生老病死、人生のステージで
パートナーは都合の悪い人になる可能性は
十分にあります

もっと大切なことは

ずっと応援できそうな人なのか
(できる範囲で構わないから)

好き嫌い、愛憎悪ではなく
根底に善き仲間であるか

このように話しても、
大抵の女性が望むことがあります、、

なんでしょう?

恋愛占いでいい人に出会えるか?恋愛占いでいい人にいつ会えるか?この人と結婚できるのか?と聞かれます。あなたにとって、いい人とは、どんな人ですか?結婚の条件は、何ですか?自分にとって都合のいい人ではなく、もっと大切なことがあります、、、それは...
08/05/2024

恋愛占いでいい人に出会えるか?

恋愛占いで

いい人にいつ会えるか?
この人と結婚できるのか?

と聞かれます。

あなたにとって、
いい人とは、どんな人ですか?

結婚の条件は、何ですか?

自分にとって都合のいい人ではなく、

もっと大切なことがあります、、、

それは、何でしょう?

これは名言なのか?「つながりのありがたさ」友達はいなくてもいいけど自分の存在を支えるために自分にどれだけの福徳が廻っているのか複雑で理解できないほど多くの人が役にたつ仕事をしているこの真理を軽んじ忘れさせる名言がある「つながりのありがたさ」
30/04/2024

これは名言なのか?「つながりのありがたさ」

友達はいなくてもいいけど

自分の存在を支えるために

自分にどれだけの福徳が廻っているのか

複雑で理解できないほど

多くの人が

役にたつ仕事をしている

この真理を軽んじ忘れさせる

名言がある

「つながりのありがたさ」

法句経 偈28 マハーカッサパ(摩訶迦葉)長老の物語Dhammapada Verse 28Mahakassapatthera VatthuPamadam appamadenayada nudati panditopannapasadamar...
25/04/2024

法句経 偈28 マハーカッサパ(摩訶迦葉)長老の物語

Dhammapada Verse 28

Mahakassapatthera Vatthu
Pamadam appamadena
yada nudati pandito
pannapasadamaruyha
asoko sokinim pajam
pabbatatthova bhumatthe
dhiro bale avekkhati.

Nudati: (Expels)
 (追放する、追い払う)池に水が入ると、元の水が押し出され、池の中で隙間を空けることなく、前方に流れる。同じ様に、ヴィパッサナー瞑想状態により智慧が開発された賢者は、智慧の力で、隙を与えることなく無明を追い払います。

Pannapasadam aruyha:
 無明を取り除き、ヴィパッサナー瞑想実践を満行することにより、智慧の楼閣に登り、その優れた徳による、神通力(正天眼)として知られています。賢者は、宮殿を一歩一歩階段で上るのと同じように、一つ一つの実践修行で上ります。�

Sabbannuta-nana(一切知智)
 三藐三菩提、わからないもの、知りたいものがない、全てわかってしまった、智慧が完成された状態です。

 マハーカッサパ(摩訶迦葉)長老の物語

 お釈迦さまは、祇園精舎に滞在しているとき、マハーカッサパ尊者に関して、この偈.28を説法しました。

 ある時、マハーカッサパ尊者が、ピッパリ洞窟に滞在していたとき、尊者は光明遍業処(aloka-kasina)の観想を修法し、ヴィパッサナー瞑想状態にある不放逸の者と、そうでない放逸の者、また死にゆく者と生まれゆく者を、天限通によって調べていました。

 お釈迦さまは、祇園精舎から神通眼により、マハーカッサパ尊者が何をしているかを見て、時間を無駄にしていることを、注意しようと思いました。

 そのため、お釈迦さまは光明を放ち、尊者の前に座っているように現れ、マハーカッサパ尊者に次のように指導しました。

 「有情の生と死は、Sabbannuta-nana(一切知智)によってさえも、数えきれません。また、母親の胎内で受胎した後、両親が気付かないうちに死ぬ生命の存在を数えることもできません。我が弟子、カッサパよ、これはあなたの勤めではありません。あなたの(知智が)到達する範囲は、明らかに限りがあります。有情の生と死を、完全に知り、見ることは、無上正等覚者である仏陀の勤めです。」

 この時、お釈迦さまは、この偈を説きました:�

 偈28: 
賢者とは、ヴィパッサナー瞑想によって、常に不放逸となった者です。賢者は、憂いから解放されているため、智慧の楼閣(ろうかく)の上から、憂いにある生命を見ます。山頂にいる者が、山の麓(ふもと)にいる者を見るように、賢者(阿羅漢)は、放逸で無明の者(俗人)を見ます。�
ヴィパッサナー修習した者は放逸を追い払い、注意深く、自身を憂いない状態に整え、智慧の宮殿に登り、憂いにある有情を見ます。

 山頂にいる人が、山の麓に立っている人々を見るのと同じように、賢者は無明の者を見ます。

 説法が終わると、多くの者が預流果に覚りました。

#一歩一歩 #智慧
#仏陀 #ヴィパッサナー瞑想
#潜在意識 #お悩み解決
#引き寄せの法則 #心と身体 #神様
#心療内科 #パリ
#法句経
#生と死
#神通力
#ブッダ
#賢者
#お釈迦さま
#瞑想
#般若心経
#五感 #精霊

【Q&A】人工知能の人間への影響はありますか?【Q】人工知能の人間への影響はありますか?【A】人工知能は道具の一つ、人間の開発の仕方、使い方で方向性が決まるので、現時点で善い悪いではなさそうです私は、人工知能賛成ですAIによって仕事がなくな...
25/04/2024

【Q&A】人工知能の人間への影響はありますか?

【Q】人工知能の人間への影響はありますか?
【A】人工知能は道具の一つ、人間の開発の仕方、使い方で方向性が決まるので、現時点で善い悪いではなさそうです

私は、人工知能賛成です

AIによって仕事がなくなる?

しかし、コンピューターができることを
人間がやる必要はありません

人間に生まれたので
神様にもできない
人間にしかできないことをする

これが人間に生まれた
人間の生(命)をまっとうすること

AIをうまく道具として使えるか

いまのところ、人間が決めることで

自己開発プログラムが暴走すると
どうなるかわかりませんが

この今の瞬間も
人間にしかできない

不放逸で生きることです

不放逸?
次の動画が参考になります
https://youtu.be/27FrIIgl_s0

#命 #仕事 #神様 #人工知能 #潜在意識 #引き寄せの法則 #瞑想 #お悩み解決 #心療内科
#教師
#教会
#密教
#ヴィパッサナー…

Q. 般若心経とは何が書いてありますか?A. 「眼で花は見れない」と書いてあります。どういうこと?般若とは智慧paññāを意味します。瞑想の第一段階、名色分離智慧(心と身体・物質を完全に分けることが、ありありとわかっている状態)この、ヴィパ...
18/04/2024

Q. 般若心経とは何が書いてありますか?
A. 「眼で花は見れない」と書いてあります。

どういうこと?

般若とは智慧paññāを意味します。

瞑想の第一段階、名色分離智慧
(心と身体・物質を完全に分けることが、ありありとわかっている状態)
この、ヴィパッサナー瞑想状態にキマると

五感と心
眼耳鼻舌身と意が分離、
眼で花は見れないことがありありとわかります

ここで、五感から入る
感覚刺激を制御できるようになります

ところで、
真言宗では、般若心経を神々精霊に
読誦して奉納します
神様に、法の楽しみをお届けします

#かんたん投稿 #般若心経 #瞑想 #五感 #心と身体 #精霊 #神様 #智慧 #花 #潜在意識

「怒り」は紙に書いて捨てれば収まる…学生に激辛コメントで名古屋大が「実証」【読売新聞】 怒りの感情は紙に書いてごみ箱に捨てれば収まるとする実験結果を、名古屋大の研究グループが発表した。怒りを抑えるのに効果的としており、9日付の英科学誌「サイ...
16/04/2024

「怒り」は紙に書いて捨てれば収まる…学生に激辛コメントで名古屋大が「実証」
【読売新聞】 怒りの感情は紙に書いてごみ箱に捨てれば収まるとする実験結果を、名古屋大の研究グループが発表した。怒りを抑えるのに効果的としており、9日付の英科学誌「サイエンティフィック リポーツ」に掲載された。 実験では大学生ら50人

www.yomiuri.co.jp

以前、お掃除して阿羅漢に覚ってしまった
レレレのおじさんのモデル
周梨槃特(チューラパンタカ)尊者

字が読めない
お経の一つも覚えられない

そこでお釈迦さまは
掃除を勧めました

お掃除瞑想(ヴィパッサナー状態)で
床の汚れと、心の汚れも清めてしまった

お釈迦さまの指導方法、凄すぎます!
周梨槃特尊者の五力も、凄すぎます!

怒りを紙に書いて捨てる方法
お掃除瞑想に似ています

でも、名門国立・名古屋大学生
紙に書かなくても、清められるでしょうに!

#モデル #掃除 #大学生 #読売新聞 #名古屋 #怒りの感情 #お掃除 #怒り #お釈迦さま #瞑想

【読売新聞】読売新聞オンラインは読売新聞のニュース・情報サイト。社会、スポーツ、政治、経済、国際などの最新ニュースや教育、医療などの読み物、映像ニュースも充実。ポケモン、発言小町、クーポンやプレゼント...

祈願 とは「祈り」聖なる存在と縁を持ち「願い」物事を実現することですなので、仏教では、正覚者(仏陀)や菩薩から幸せを授かったり、苦悩を取り除いてもらうことが祈りではなく「願い」、つまり自分の無知と苦悩の原因を滅するために、生命法則(仏法)に...
15/04/2024

祈願 とは

「祈り」聖なる存在と縁を持ち
「願い」物事を実現することです

なので、仏教では、正覚者(仏陀)や菩薩から幸せを授かったり、苦悩を取り除いてもらうことが祈りではなく

「願い」、つまり自分の無知と苦悩の原因を滅するために、生命法則(仏法)に基づいて解決策を見つけ、自らが目標に向かって歩む決心を重視します。

「祈りの効果」は、自己の内面を見つめ、精神的な成長を遂げることによって、人生を豊かにする効果です。

「祈る」自身を浄化し
「願う」自己変革と精神的な進歩を実現する

法を守る生命を、法が護る
聖なる存在に、みなさんが守護されますように。
#菩薩 #祈願 #目標 #仏教 #幸せ #浄化 #祈り #潜在意識 #引き寄せの法則 #お悩み解決

Q. 瞑想って、どうやるのですか?瞑想には大きく2つ、サマタとヴィパッサナーですこれが宗派によって言い方が異なりまして 天台宗は、摩訶止観 真言宗は、シャマタ奢摩他とビバシャナ毘鉢舎那 禅宗系は、禅なのでA. この2つを修習します #禅  ...
09/04/2024

Q. 瞑想って、どうやるのですか?

瞑想には大きく2つ、
サマタとヴィパッサナーです

これが宗派によって言い方が異なりまして
 天台宗は、摩訶止観
 真言宗は、シャマタ奢摩他とビバシャナ毘鉢舎那
 禅宗系は、禅

なので

A. この2つを修習します

#禅 #真言宗 #瞑想 #天台宗 #心療内科 #潜在意識 #引き寄せの法則 #仏教 #お悩み解決 #愛情

愛情という名の執着は愛着愛着から失った悲しみ失うかもしれない恐れが生じますそれを失った=過去それを失うかも=未来に悩みます今、目の前に愛する人がいても失うかもしれない恐れを妄想しているなら今、目の前の愛する人を大切にすることはできませんなの...
07/04/2024

愛情という名の執着は
愛着

愛着から
失った悲しみ

失うかもしれない恐れ

が生じます

それを失った=過去

それを失うかも=未来

に悩みます

今、目の前に愛する人がいても

失うかもしれない恐れを
妄想しているなら

今、目の前の愛する人を
大切にすることは
できません

なので、仏教では
愛という言葉ではなく

慈悲喜捨といいます

#未来 #悲しみ #愛情 #悩み #愛着 #妄想 #仏教 #執着 #潜在意識 #引き寄せの法則

『賢い人で噂は止まる』昔々、小さな村に賢者がいました。この賢者は、智慧と慈悲喜捨で、お悩み解決するので、村人たちから尊敬されていました。ある日、村に旅人が訪れました。この旅人は面白おかしい話で村人たちを楽しませましたが、話は徐々に誇張され、...
28/03/2024

『賢い人で噂は止まる』

昔々、小さな村に賢者がいました。この賢者は、智慧と慈悲喜捨で、お悩み解決するので、村人たちから尊敬されていました。

ある日、村に旅人が訪れました。この旅人は面白おかしい話で村人たちを楽しませましたが、話は徐々に誇張され、やがて奇妙な噂になり始めました。

噂は次第に誰も確かめようのない不確かな情報へと変わり、村人たちは不安と恐れに駆られるようになりました。

村の平和が乱れたことに気付いた賢者は、村人たちを集めて、噂の真偽を一つひとつ確かめ始めました。彼は冷静に、そして客観的に、真実を説きました。多くの噂が根拠のないものであるとわかり、村人たちは次第に安心していきました。

賢者は村人たちに、噂を鵜呑みにせず、噂に振り回されないことの大切さを教えました。

賢者の言葉に、村に平和が回復し、お互いに信頼と理解が生まれ、噂を広めることはなくなりました。

仏教の十善戒の一つ「不両舌」
噂は生命の平和を壊してしまいます

噂はやめた方がいいですね
真実ではなく噂なのですから

#尊敬 #信頼 #智慧 #真実 #仏教 #お悩み解決 #平和 #潜在意識 #副作用 #心療内科

Address

東京都

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 真言宗 桃心院 大楽寺 posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram