足の大学

足の大学 足の大学は、足難民の救済・足病変の予防のために設立されました。医療?

足の大学、技術統括責任者の大杉京子です。私がフットケアを社会に広げなくてはならない!と思ったのには、沢山の自分の経験からです。

まず、自分がハイヒールを履いていて、親指が巻き爪になっていて、痛くて歩くのが辛い日々のなかで、そのまま親指をかばって歩くので、腰痛が起き、このままでは仕事に差しつかえる...何とかしないと...と思っていたとき、ケアのことを知り、ケアをしてもらったら、なんと、痛みが取れびっくりしたこと。

そして、その後、腰痛まで忘れて、歩いてどこかに行くというのが、苦痛でなくなったことから始まりました。それからケアを習いたいと思い、ドイツ式、日本式などの勉強を始めました。それから、15年、沢山の足のトラブルを抱えている人がいることを知り、ケアをしてあげると、足のケアなのに、体まで元気になっていく人を大勢見てきたこと!!

そして、自分のサロンには、いかに足の冷えている人が大勢

いるかを目の当たりにしてきたこと!お年寄りが、車椅子や杖をついてきたのに、帰りには道具が必要なくなり、自分で歩いて帰られる姿に大変感動したことなどから、大勢の人にフットケアの効果と、素晴らしさを伝えたいと思うようになりました。

同じ頃、ナイチンゲールスピリット連盟の代表が、フットケアの普及が必要、と看護師さんの立場から、感じていたのです。さらに、青山の足の診療所がオープンしました。足のトラブルで悩む人を専門で治療する病院です。すると、半年先まで、予約がいっぱいになるほど、患者さんが押し寄せているのです。

先生たちも、ケアによる、足のトラブルの予防、治療後のケアなどの必要性を感じていてくれていました。そこから、医療、フットケア、看護の力、と三社の得意なことをひとつにして、最高のケアを作り上げることになりました。

私が通り道をしながら、勉強したことが、一度に勉強できるのです。

フットケア先進国アメリカの連邦政府が認定した、フットケアのアセスメント基準を基にして、全国で統一したフットケアの基準を用いて、予防のためのケアサロンと医療機関とをすすめ、全国的に足病変で苦しむ足難民の皆様を救済したい。

足病変で苦しむ皆様を少しでも減らすため、足の大学は頑張って参りたいと思います。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000132576.html 11月25日足元からの健康サポート!フィートインデザインとヤングシューズで出店します!
13/11/2023

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000132576.html 11月25日足元からの健康サポート!フィートインデザインとヤングシューズで出店します!

株式会社MUSELのプレスリリース(2023年11月13日 10時00分)11月25日(土)歩く力で世界を変えるイベント WALK on EARTH開催

足専門店オープン🦶🦶🦶素晴らしいお店がオープンされました♪メーカー社長とお祝いに駆けつけました♪
16/09/2023

足専門店オープン🦶🦶🦶素晴らしいお店がオープンされました♪メーカー社長とお祝いに駆けつけました♪

17/08/2023
機内は楽ちん、デイリーユース👣
19/07/2022

機内は楽ちん、デイリーユース👣

https://www.gsaw-clinic.jp/  明日は久々のメディカルフットアドバイザー研修 参加者は、歯科医師、看護師、歯科助手、アスリートトレーナー、美容師、美容家、ジャンル問わず、ビジネスパートナー研修になります👣
11/06/2022

https://www.gsaw-clinic.jp/ 明日は久々のメディカルフットアドバイザー研修 参加者は、歯科医師、看護師、歯科助手、アスリートトレーナー、美容師、美容家、ジャンル問わず、ビジネスパートナー研修になります👣

エクソソーム療法、免疫細胞療法等の再生医療や、エイジングケアを提供する 銀座聖愛わクリニック - 銀座駅A5出口徒歩1分 - 完全予約制

モンゴル国との国際医療交流。足の計測と、針と漢方、再生医療に関する2週間に渡る交流会でした。
30/05/2022

モンゴル国との国際医療交流。足の計測と、針と漢方、再生医療に関する2週間に渡る交流会でした。

進行性の疾患『外反母趾』、遺伝の関係性が濃く、娘さんも次回ご一緒される事になりました。歯科医を7店舗経営されるお客様で、噛み合わせとの関係性を当然ご理解されていらして、矯正に関して会話が弾みました。早く納品日が来ないかなぁ💗
30/05/2022

進行性の疾患『外反母趾』、遺伝の関係性が濃く、娘さんも次回ご一緒される事になりました。歯科医を7店舗経営されるお客様で、噛み合わせとの関係性を当然ご理解されていらして、矯正に関して会話が弾みました。早く納品日が来ないかなぁ💗

ゴルフ、スキーなどスポーツ界に又ご縁が広がります。圧倒的なパフォーマンスをご体感頂きました。
30/05/2022

ゴルフ、スキーなどスポーツ界に又ご縁が広がります。圧倒的なパフォーマンスをご体感頂きました。

04/09/2021

コロナ陽性者へのサポート電話 夜間緊急電話スポット受電 短時間業務のページです。業務形態としては2種類ございます。■プッシュ電話(決まった日、決まった時間に電話を掛ける仕事)1)毎日コロナ陽性自宅待機...

新型コロナウイルス拡大、病床ひっ迫により、自宅療養の陽性者の方が増えています。日に日にコールセンターでも重症な方からの問い合わせが増えており、医療スタッフの増強が急務となっている現状です。神奈川県でコールセンターで看護師募集しております。現...
18/08/2021

新型コロナウイルス拡大、病床ひっ迫により、自宅療養の陽性者の方が増えています。日に日にコールセンターでも重症な方からの問い合わせが増えており、医療スタッフの増強が急務となっている現状です。
神奈川県でコールセンターで看護師募集しております。
現在、①看護師コールスタッフ、②リーダー看護師コールスタッフ(スタッフのフォロー)③スーパーヴァイザー看護師(看護師統括、スタッフ管理、教育)
②③については、20~23日/月ご勤務可能である方が優先されます。
夜勤専従が希望、半日勤務などフレキシブルにも働くことが可能です。みなさまのお力をお貸しくださいませ。

一般社団法人ナイチンゲールスピリット連盟の採用・求人情報ページです。一般社団法人ナイチンゲールスピリット連盟 私たちと一緒に働きませんか?

ワクチン接種でも、パラオリでも、医療従事者の役割は大きいですね。政治的な話はおいておいて、既に入国している選手団などの安全サポートは、無視出来ない目前の課題ですね。。。
29/06/2021

ワクチン接種でも、パラオリでも、医療従事者の役割は大きいですね。政治的な話はおいておいて、既に入国している選手団などの安全サポートは、無視出来ない目前の課題ですね。。。

パラオリメディカルスタッフ募集の経緯:コロナ禍で、開催には賛否両論ございます中、国が開催へ舵取りをしている以上、海外から選手が続々と入国しております現状がある以上、弊社としては今出来る事をサポートするしかないと判断致しました。開催国の責任として、安全なパラオリ開催を微力ながらサポートする為に、企業からの寄付金支援も一部ご協力頂けるます形が取れましたので、大至急パラオリメディカルスタッフの緊急募集業務をさせて頂きます。日当=1.5万円~2万円のお支払いをさせて頂きます。(英語の出来る方は2万円となります)

■最低3泊4日(実働3日間)(長期は大歓迎です!)
■オリンピック期間   2021年7月23日(金)~8月8日(日)
■パラリンピック期間  2021年8月24日(火)~9月5日(日)

「(関東) 遠方交通費支給 宿泊食付き 東京五輪2021メディカルスタッフ募集」
https://en-gage.net/nis/work_1709103

「(北海道)遠方交通費支給 宿泊食付き 東京五輪2021メディカルスタッフ募集」
https://en-gage.net/nis/work_1709098

「(九州)遠方交通費支給 宿泊食付き 東京五輪2021メディカルスタッフ募集」
https://en-gage.net/nis/work_1709101

*上記エリア以外でも参加可能です。(関東でお申し込み下さい)       *福岡と北海道は、弊社スタッフが地元での募集を頑張ってくれるとこのことで、個別に申込フォームを独立させて頂きました経緯となります。

期日に余裕がないので、以下フォーム入力でのコンタクトをさせて頂きます。
ご入力を頂きましたら、こちらから担当社がご連絡させて頂きます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
パラオリメディカルスタッフ募集専用アンケートフォーム
https://questant.jp/q/BJXW3XRN
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一般社団法人ナイチンゲールスピリット連盟 (パラオリメディカルスタッフ事務局)

今月から、福岡ブランチが立ち上がります。乞うご期待!地元の企業様と幅広いコラボレーションを組み、地域の足腰救済活動を行ってまいります。
21/06/2021

今月から、福岡ブランチが立ち上がります。乞うご期待!地元の企業様と幅広いコラボレーションを組み、地域の足腰救済活動を行ってまいります。

元力士の皆様へ足のコンサルテーションをさせて頂きました。メディカルフットアドバイザー研修終了後に、実際のOJTを行いました。
14/05/2021

元力士の皆様へ足のコンサルテーションをさせて頂きました。メディカルフットアドバイザー研修終了後に、実際のOJTを行いました。

フィッティング
03/04/2021

フィッティング

住所

東京都中央区

電話番号

+81362250042

ウェブサイト

アラート

足の大学がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

足の大学にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

Our Story

足の大学、代表理事の嶋田淳一です。

私が足の補正を日本に広げなくてはならない!と思ったのには、脳外科医としての医療の現場からの数々の経験からです。 多くの患者さんが、脳疾患疑いで来院されるのですが、検査結果に問題がない、もしくは、あっても今の症状や訴えと一致しないケースを多々経験していました。

その時、ふと患者さんの履物を見た時、スリッパのような不安定な履物を履いている方が多かった事、足の変形や、靴下を脱がせて確認した時、強度の巻き爪や外反母趾など、足元のトラブルがかなりの確率で発生していました。

仲間と医療費節減の活動などをする中で日本が足後進国である事実を知りました。米国には足病外科医が独立している為、足難民が存在しない事や、日本の医師の教育課程の中にはバイオメカニクスの勉強がない事などからも、足関節の複雑な3Dの重力のかかる、変形に対するアプローチが全く異なる実態を知りました。