JOMA 日本オステオパシーメディスン協会

JOMA 日本オステオパシーメディスン協会 日本オステオパシーメディスン協会(JOMA)は、国内におけるオステオパシーの健全な普及に貢献すべく運営しています。

JOMA20周年企画カークスビルセミナー4日目午前中はBLT(Balance Ligament Tension / バランス・リガメント・テンション)上半身の授業です。講師のDr.Emily Gibsonは、産婦人科勤務経験があり、妊婦に対...
23/09/2025

JOMA20周年企画カークスビルセミナー
4日目
午前中はBLT(Balance Ligament Tension / バランス・リガメント・テンション)上半身の授業です。講師のDr.Emily Gibsonは、産婦人科勤務経験があり、妊婦に対するオステオパシーの授業を担当していました。
昨日に続きBLT今度は上半身となります。座位の姿勢(ゲームやTVの姿勢や運転時の姿勢など)の問題に対して、構造の中で完璧なバランスを目指す事を学びました。

午後はリンパ・トリートメントの授業です。講師のDr. Brian Degenhardtは、ベテラン教師で落ち着いた雰囲気の方です。
オステオパシーにおけるリンパ系の機能改善は、免疫機能の強化や組織の修復、炎症の軽減であり、また最新のリンパの情報を元に、それらをオステオパシー的にどのように組み込むかを実技を交えて学びました。

初日に行ったスティルミュージアムでショッピングもしました♬
スティル医師の写真や新しい書籍など、参加者は皆さんとても嬉しそうにお買い物を楽しんでいました。

翌日は、ファーマーズマーケットでのショッピングとアーミッシュへの訪問施術です。

BIJでは、今年の10月にVM-4(胸郭内臓)セミナーを開催いたします!
04/07/2025

BIJでは、今年の10月にVM-4(胸郭内臓)セミナーを開催いたします!

VM-4の講師、ダミアン・キッチマンD.O.から、VM-4(胸郭内臓)のセミナー紹介動画が届きました!VM-4は2025年10月10日~13日に開催いたします。受講資格:VM-1,VM-2 履修済み詳しくはバラルインスティチュートジャパンHPまで

JOMA20周年企画カークスビルセミナー3日目朝食後、大学の講堂へ移動すると講師の先生がすでにスタンバイされていました。午前中はBLT(Balance Ligament Tension / バランス・リガメント・テンション)下半身の授業です...
26/06/2025

JOMA20周年企画カークスビルセミナー
3日目

朝食後、大学の講堂へ移動すると講師の先生がすでにスタンバイされていました。
午前中はBLT(Balance Ligament Tension / バランス・リガメント・テンション)下半身の授業です。講師のDr.Tristan Glenn
は、日本の武士道が好きでとても近い感覚の先生でした。BLTは名前の通り、靭帯や軟部組織の緊張をバランスを整えるテクニックです。JOMAではやってない内容でしたので、大変勉強になりました。
昼食後は解剖学の授業を受けました。解剖室に入りご検体へ黙祷を捧げた後、授業開始となります。担当講師はスミ医師です。
人間の身体は、病気の種類や環境によって変わるので、全てが解剖学書通りではありません。病気により組織がどのようになるのか学ばせていただきました。最後に再度黙祷を捧げました。

夕食後、はジェイソン氏による講義「スティル医師の長寿に関する哲学~人生の旅~」を寮の談話室で聞きました。
いつまでも若々しく元気で過ごす秘訣を教えてもらいました。

翌日は、BLT上肢とリンパセミナーです。

JOMA20周年企画カークスビルセミナー2日目つづき…ラボの後は、カークスビル自然保護事務所を訪問しました。カークスビルには野生の動物が多数生息しており、この事務所には剥製がたくさん展示してあります。キャンパス内にも野生のウサギやリス、マー...
24/06/2025

JOMA20周年企画カークスビルセミナー
2日目つづき…

ラボの後は、カークスビル自然保護事務所を訪問しました。カークスビルには野生の動物が多数生息しており、この事務所には剥製がたくさん展示してあります。
キャンパス内にも野生のウサギやリス、マーモット(?)も見かけました。
その後、町の中心街の裁判所敷地内にあるスティル医師の銅像へ行きました。スティル医師の像は町のシンボル的存在です。
また、この町の建物は、スティル医師が生きていた頃とほとんど変わらず残っています。町並みを歩くと感慨深いものがあります。

そして町の外れにスティル医師のお墓があります。墓地には町の人々のお墓もあり、その一角にスティル医師家族のお墓がありました。ジェイソン氏によると、小石を墓石に乗せることで訪問した証拠になるそうな‥‥

ちなみに、スティル医師のお墓の丘の反対側には、アプレジャー先生のお墓もありました。

3日目はBLT下半身と解剖学です

JOMA20周年企画カークスビルセミナー2日目大学の寮にお世話になりますが、日々の食事も大学の学食を利用しました。バイキングで毎日メニューが変わります。卵料理やウインナー、パンケーキやフルーツなどなど...中でも私のお気に入りは、ハンバーガ...
20/06/2025

JOMA20周年企画カークスビルセミナー
2日目
大学の寮にお世話になりますが、日々の食事も大学の学食を利用しました。バイキングで毎日メニューが変わります。卵料理やウインナー、パンケーキやフルーツなどなど...中でも私のお気に入りは、ハンバーガーで挟むものをチョイスできます。

食後はいよいよセミナースタートです!
まずは、ジェイソン氏によるスティルミュージアムとATSUキャンパスツアー。スティルミュージアムにはスティル医師が歩んだ歴史の展示がされいました。
ATSU内にスティル医師の遺品や資料が数多く保管されていました。有名なスティル医師の写真にある大腿骨やブーツもあり、本人が使用してた杖が何本もありました。中でも生徒からプレゼントされた杖は、柄が足の形に模られており、当時のユーモアを感じました。

午後はA.T.Stillのラボへ!ここではテクニックの際の力加減や、圧の持続的安定性を可視化できる施設です。
このシステムは進化し続けており、更なる発展も期待されています。このラボへ、自身の手技の感覚を確認、精度を上げる為、各国からオステオパスが訪れるそうです。

つづく・・・

JOMA20周年記念企画おかげ様でJOMAは2025年創立20周年を迎えます。長きに亘りご愛顧賜り心より感謝申し上げます。さて、20周年を記念して、JOMAではアメリカ・カークスビルにあるATSU(A.T.Still University)...
19/06/2025

JOMA20周年記念企画
おかげ様でJOMAは2025年創立20周年を迎えます。長きに亘りご愛顧賜り心より感謝申し上げます。
さて、20周年を記念して、JOMAではアメリカ・カークスビルにあるATSU(A.T.Still University)でのセミナーを企画しましたが、先日無事に行って参りました!
何回かに分けて投稿したいと思います。

出発は6月3日羽田空港からJALでシカゴ・オヘア空港まで直行便で向かいました。その後、アメリカ国内線でカークスビル空港へ。小さな空港ではありますが、とても壮大で自然がいっぱいの街です。
スティルミュージアムの館長ジェイソン氏が出迎えてくださり、宿舎へ移動。大学の寮に宿泊となります。
初日は移動日と夕飯は懇親会と致しまして、セミナー講師の先生方と一緒にディナーを取りました。お店はジェイソン氏おすすめの街のレストランです。
とってもボリューミーでこれそアメリカ!を体感しました。

翌日は、ミュージアムとATSUキャンパスツアー、スティル医師墓地へ...

GW!JOMA国際セミナーは、エネルギーセミナー《バイブレーショナル・ヒューマン》を開催中です。今回3度目となる大変人気のセミナーです。講師のバンソン・ベネット先生は、この領域のカリスマ講師です。テーマは同じでも、参加されるメンバーで内容が...
05/05/2025

GW!JOMA国際セミナーは、エネルギーセミナー《バイブレーショナル・ヒューマン》を開催中です。
今回3度目となる大変人気のセミナーです。

講師のバンソン・ベネット先生は、この領域のカリスマ講師です。
テーマは同じでも、参加されるメンバーで内容が変化していくスタイルです。

オステオパシーは、Body・Mind・Spirit がひとつとなって1人の人間として考えます。
このエネルギー領域は、「Spirit」にあたります。
参加者は、ハートを開きソース(源)と繋がることにより、波動が高まり高次元へとシフトしていきます。

エネルギー領域を診ることで、患者さんの状態が分かる判断ツールとして、
また患者さんの波動を整え、オステオパシー施術がスムーズに受け入れてもらう下地となります。

施術効果も上がり、効果を持続させますので大変重要なファクターと言えます。

2025年5月3日〜6日
講師Vincent Benedetto D.O.

明けましておめでとうございます🎍新年初のセミナーは、婦人科セミナー④《妊娠》です。妊娠する事で変化する事や、それによって起こる不調を負担なく施術し、安心して出産する準備を促します。講師:ヨアン・ロシュトD.O.   #オステオパシー  #婦...
25/01/2025

明けましておめでとうございます🎍
新年初のセミナーは、婦人科セミナー④《妊娠》です。

妊娠する事で変化する事や、それによって起こる不調を負担なく施術し、安心して出産する準備を促します。

講師:ヨアン・ロシュトD.O.

#オステオパシー #婦人科 #妊娠 #セミナー #オステオパシー療法

MERRYCHRISTMAS!
25/12/2024

MERRYCHRISTMAS!

日本オステオパシーメディスン協会(JOMA)は、おかげさまで来年20周年を迎えます。これもひとえに皆様方のお陰と心より感謝申し上げます。JOMA20周年記念企画といたしまして、オステオパシーの生みの親、スティル医師がオステオパシー大学を作り...
15/11/2024

日本オステオパシーメディスン協会(JOMA)は、おかげさまで来年20周年を迎えます。
これもひとえに皆様方のお陰と心より感謝申し上げます。
JOMA20周年記念企画といたしまして、オステオパシーの生みの親、スティル医師がオステオパシー大学を作り、学生たちと研究に励んだ地、アメリカ🇺🇸カークスビルで行う、オステオパシーセミナーを企画しております。

一度は行ってみたい聖地のひとつかと思います。
ぜひこの機会にご参加下さい。
詳しくは、JOMAホームページまで👇

https://japan-osteopathy.com/joma20thanniversary2025.html

日本オステオパシーメディスン協会(JOMA)です。11/3・4の2日間、ヨアン・ロシュトD.O.による、婦人科オステオパシーセミナーを開催いたしました。今回は、婦人科《基礎編》といたしまして、婦人科に関する、生理・病理をしっかり学び、婦人科...
08/11/2024

日本オステオパシーメディスン協会(JOMA)です。
11/3・4の2日間、ヨアン・ロシュトD.O.による、婦人科オステオパシーセミナーを開催いたしました。
今回は、婦人科《基礎編》といたしまして、婦人科に関する、生理・病理をしっかり学び、婦人科系疾患に対応した実践的オステオパシーテクニックを学びました。

このセミナーは、《応用編》に続きます。基本的にはこの基礎編を受けた方のみ、応用編へ進めますが、次回の「不妊症」は、基礎編に参加されてない方でも、ご参加いただけます。

日程:2024年12月8日(日)
時間:10:00〜17:00
※スケジュール等は変更になる場合がございます

詳しは、JOMAホームページをご確認下さい

2022年にシリーズ1回目を開催し、2024年10月にはJOMA国際セミナーは、ジャン・ピエール・バラルD.O.の「Brain2セミナー」を開催しました。今回のBrain2では耳、目、鼻、記憶などの範囲を行い、耳鳴りや聞こえ難い症状、白内障...
08/11/2024

2022年にシリーズ1回目を開催し、2024年10月にはJOMA国際セミナーは、ジャン・ピエール・バラルD.O.の「Brain2セミナー」を開催しました。

今回のBrain2では耳、目、鼻、記憶などの範囲を行い、
耳鳴りや聞こえ難い症状、白内障や緑内障、副鼻腔炎、構音障害、さらにはバランスなどに効果のあるテクニックを学びました。

懇親会では、バラルご夫妻も参加して楽しいひと時を過ごしました🍺

次回は2026年10月です。自閉症などの発達障害や、パーキンソン病など、より実践的な内容について学びます。

住所

日本橋堀留町1-5-7 YOUビル7D
Chuo-ku, Tokyo
1030012

ウェブサイト

アラート

JOMA 日本オステオパシーメディスン協会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー