第9回日本運動器理学療法学会学術大会

第9回日本運動器理学療法学会学術大会 第9回日本運動器理学療法学術大会が2021年9月11日(土)から12日(日)に,長良川国際会議場・都ホテル岐阜長良川にて開催します。

20/09/2021

オンデマンドでの配信が始まっています。
質問もできますので、ぜひご利用ください!

学会参加登録期間延長!(緊急のお知らせ)第9回 日本運動器理学療法学会学術大会 楽天カードによる事前参加のみ登録期間を8月27日(金)まで延長いたします.参加申込手続きができなかった方は,この期間中に大会ホームページより手続きを宜しくお願い...
24/08/2021

学会参加登録期間延長!(緊急のお知らせ)

第9回 日本運動器理学療法学会学術大会 

楽天カードによる事前参加のみ登録期間を8月27日(金)まで延長いたします.
参加申込手続きができなかった方は,この期間中に大会ホームページより手続きを宜しくお願いします.
http://www.gakkai.co.jp/jsmspt9/index.html

─━─━─━─━─━─━─━
会  期 :2021年9月11日(土)~9月12日(日)
会  場 :WEB開催
学術大会長:林 寛(彦根中央病院)
学会テーマ:運動器理学療法の標準化
─━─━─━─━─━─━─━

<学術大会の内容に関する問い合わせ>
第9回日本運動器理学療法学会学術大会 運営事務局
jsmspt9@gakkai.co.jp
件名に必ず「学術大会に関する問い合わせ」と書き,発信者名・連絡先を添えて送信ください.

皆さまのご参加を心よりお待ちしております.

第9回日本運動器理学療法学会学術大会公式サイト

ミニシンポジウム5「腰部機能障害に対する理学療法の標準化」の内容は,『背部機能障害理学療法ガイドラインの報告と活用方法』 畠 昌史 先生 (厚生連高岡病院リハビリテーション部)背部機能障害理学療法ガイドラインの国際比較および標準的評価項目』...
11/08/2021

ミニシンポジウム5「腰部機能障害に対する理学療法の標準化」の内容は,
『背部機能障害理学療法ガイドラインの報告と活用方法』 
畠 昌史 先生 (厚生連高岡病院リハビリテーション部)
背部機能障害理学療法ガイドラインの国際比較および標準的評価項目』
安彦鉄平 先生 (京都橘大学)
『エビデンスに基づいた背部機能障害に対する理学療法の実践』
堀口達也 先生 (整形外科なかむらクリニック)
新しいガイドラインの使い方や妥当性を知るために聞いてみたいです.

#理学療法  #運動器理学療法  #徒手理学療法  #ウィメンズヘルス  #腰痛

http://www.gakkai.co.jp/jsmspt9/program.html

事前参加登録の締め切りは8月22日までです.お早めにご登録ください

プログラム・日程表 日程表 日程表9月11日(土曜日) 日程表9月12日(日曜日) 基調講演 9月11日(土曜日)10時40分~11時40分:第1会場 運動器理学療法の標準化―標準的評価法の一提案― 司会:舟木 一夫(羽島市民病院リ.....

学会参加の事前登録は8月22日までです.これが最終です.登録を済まされてない方はお早めにお願いします.【オンデマンド配信】も 9月11日(土曜日)~9月26日(日曜日)まであります.当日参加できない方も是非ご登録を!http://gakka...
11/08/2021

学会参加の事前登録は8月22日までです.これが最終です.登録を済まされてない方はお早めにお願いします.

【オンデマンド配信】も 9月11日(土曜日)~9月26日(日曜日)まであります.当日参加できない方も是非ご登録を!

http://gakkai.co.jp/jsmspt9/registration.html…

#学会  #理学療法  #運動器理学療法  #徒手理学療法  #ウィメンズヘルス

参加登録(事前参加登録のみ) 本大会は新型コロナウイルス感染症の感染拡大傾向の状況を鑑み、参加者の皆様の安全と感染拡大の防止を考慮して、会場へ集まらない、Web形式での開催となりました。 参加受付は事前参加....

ミニシンポジウム4は「足関節障害に対する理学療法の標準化」です.私はCAIですので,絶対に拝聴します!『足関節捻挫・慢性足関節不安定症に対する理学療法の標準化』小林 匠 先生 (北海道千歳リハビリテーション大学健康科学部)『距骨下関節の形態...
29/07/2021

ミニシンポジウム4は「足関節障害に対する理学療法の標準化」です.私はCAIですので,絶対に拝聴します!

『足関節捻挫・慢性足関節不安定症に対する理学療法の標準化』
小林 匠 先生 (北海道千歳リハビリテーション大学健康科学部)
『距骨下関節の形態変異と可動性について-可動性の標準化の検証-』
壇 順司 先生 (帝京大学福岡医療技術学部)
『足関節捻挫後早期の荷重能力と復帰時期との関連』
野田優希 先生 (奈良学園大学保健医療学部)

http://www.gakkai.co.jp/jsmspt9/index.html
#学会  #理学療法 #運動器理学療法 #徒手理学療法 #ウィメンズヘルス #足関節 #足関節捻挫 #CAI

第9回日本運動器理学療法学会学術大会公式サイト

日本運動器理学療法学会理事長の対馬栄輝先生から学術大会開催に向けたコメントを頂きました。https://youtu.be/L3JPMNxXllM #学会  #理学療法 #運動器理学療法 #徒手理学療法 #ウィメンズヘルス
29/07/2021

日本運動器理学療法学会理事長の対馬栄輝先生から学術大会開催に向けたコメントを頂きました。

https://youtu.be/L3JPMNxXllM

#学会  #理学療法 #運動器理学療法 #徒手理学療法 #ウィメンズヘルス

第9回 日本運動器理学療法学会学術大会【HPはコチラ】http://www.gakkai.co.jp/jsmspt9/

第9回 日本運動器理学療法学会学術大会 事前参加登録 締切迫る!─━─━─━─━─━─━─━ 会   期 :2021年9月11日(土)~9月12日(日)会   場 :WEB開催学術大会長:林 寛(彦根中央病院)学会テーマ:運動器理学療法の標...
07/07/2021

第9回 日本運動器理学療法学会学術大会 事前参加登録 締切迫る!
─━─━─━─━─━─━─━
会  期 :2021年9月11日(土)~9月12日(日)
会  場 :WEB開催
学術大会長:林 寛(彦根中央病院)
学会テーマ:運動器理学療法の標準化
─━─━─━─━─━─━─━
ただいま,事前参加登録期間中!
振込参加登録期間の締め切りが迫っています.
大会ホームページよりご応募ください。
http://www.gakkai.co.jp/jsmspt9/index.html

・事前参加登録受付期間
 口座振込;7月16日(金)
 現金振込;7月20日(火)
 楽天カード;8月22日(日)

・シンポジウム、ミニシンポジウムなど内容も,HPにて紹介しております。

<学術大会の内容に関する問い合わせ>
第9回日本運動器理学療法学会学術大会 運営事務局
jsmspt9@gakkai.co.jp
件名に必ず「学術大会に関する問い合わせ」と書き、発信者名、連絡先を添えて送信ください。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

第9回日本運動器理学療法学会学術大会公式サイト

ミニシンポジウム3股関節障害に対する理学療法の標準化  『股関節機能障害に対する外来理学療法のアプローチ』   家入 章 先生(我汝会えにわ病院 リハビリテーション科)『股関節可動域障害に対するリーズニングとアプローチについて』    平尾...
09/05/2021

ミニシンポジウム3
股関節障害に対する理学療法の標準化

『股関節機能障害に対する外来理学療法のアプローチ』
  家入 章 先生(我汝会えにわ病院 リハビリテーション科)
『股関節可動域障害に対するリーズニングとアプローチについて』 
  平尾利行 先生(紺整会船橋整形外科クリニック 理学診療部)
『人工股関節全置換術後の脚長差に対する理学療法アプローチ』
  川端悠士 先生(JA山口厚生連周東総合病院 リハビリテーションセンター)

股関節の治療の難しさを日々感じております.ヒントをもらいに聴講したいと思います.

http://www.gakkai.co.jp/jsmspt9/index.html
#学会  #理学療法 #運動器理学療法 #徒手理学療法 #ウィメンズヘルス #股関節

第9回日本運動器理学療法学会学術大会公式サイト

第9回日本運動器理学療法学会学術大会の一般演題募集は4月30日の締め切りを予定していましたが, 5月7日(金)正午まで延長することといたしました。多くの方のご登録をお待ちしております。http://www.gakkai.co.jp/jsms...
21/04/2021

第9回日本運動器理学療法学会学術大会の一般演題募集は4月30日の締め切りを予定していましたが, 5月7日(金)正午まで延長することといたしました。多くの方のご登録をお待ちしております。

http://www.gakkai.co.jp/jsmspt9/index.html
#学会  #理学療法 #運動器理学療法 #徒手理学療法 #ウィメンズヘルス

第9回日本運動器理学療法学会学術大会公式サイト

ミニシンポジウム2 膝関節障害に対する理学療法の標準化 を紹介します『人工膝関節全置換術の関節機能再建-膝OAとの違いに着目して-』  北海道科学大学保健医療学部 井野 拓実 先生『変形性膝関節症の痛み-エビデンスに基づく標準化を理学療法ツ...
14/04/2021

ミニシンポジウム2 
膝関節障害に対する理学療法の標準化 を紹介します

『人工膝関節全置換術の関節機能再建-膝OAとの違いに着目して-』  北海道科学大学保健医療学部 井野 拓実 先生

『変形性膝関節症の痛み-エビデンスに基づく標準化を理学療法ツールに生かすには-』 埼玉県立大学保健医療福祉学部 小栢 進也 先生

『変形性膝関節症の関節機能障害-理学療法の標準化に向けて-』  大分大学福祉健康科学部  阿南 雅也 先生

保存療法および外科的療法後の膝OAにおけるエビデンスに基づく理学療法を学ぶチャンスです.是非,ご聴講,ご参加ください.

http://www.gakkai.co.jp/jsmspt9/index.html
#学会  #理学療法 #運動器理学療法 #徒手理学療法 #ウィメンズヘルス #膝 #変形性膝関節症

第9回日本運動器理学療法学会学術大会公式サイト

演題登録の締め切りまで残り約2週間になっています.締め切り間際は繋がりにくくなるかもしれませんので,早めのご登録をお願いします.http://www.gakkai.co.jp/jsmspt9/index.html #学会  #理学療法 #運...
14/04/2021

演題登録の締め切りまで残り約2週間になっています.
締め切り間際は繋がりにくくなるかもしれませんので,早めのご登録をお願いします.

http://www.gakkai.co.jp/jsmspt9/index.html

#学会  #理学療法 #運動器理学療法 #徒手理学療法 #ウィメンズヘルス

第9回日本運動器理学療法学会学術大会公式サイト

ミニシンポジウムの講演内容について,少しずつお伝えします.ミニシンポジウム1 投球肩・肘障害に対する理学療法の標準化 『投球障害肩の理学療法に必要な投球動作分析の視点と評価方法』 宮下浩二 先生(中部大学生命健康科学部理学療法学科)『投球肘...
02/04/2021

ミニシンポジウムの講演内容について,少しずつお伝えします.

ミニシンポジウム1 投球肩・肘障害に対する理学療法の標準化
『投球障害肩の理学療法に必要な投球動作分析の視点と評価方法』
宮下浩二 先生(中部大学生命健康科学部理学療法学科)

『投球肘障害からの競技復帰に必要な理学療法評価』 
坂 雅之 先生(八王子スポーツ整形外科)

『高校生投手におけるシステマティックアプローチ:全身即時調整法の理論と実際』
松井知之 先生(丸太町リハビリテーションクリニック)

実践的な内容になっており,私自身とても楽しみです

http://www.gakkai.co.jp/jsmspt9/index.html

#学会  #理学療法 #運動器理学療法 #徒手理学療法 #投球障害 #肘障害 #ウィメンズヘルス

第9回日本運動器理学療法学会学術大会公式サイト

15/02/2021

速報;オンライン開催への変更に関するお知らせ

本年9月11日(土)・12日(日)に長良川国際会議場(岐阜県)において,通常開催による学会準備を進めてまいりました.しかしながら昨今のコロナ禍による医療機関への影響など様々な状況を勘案し,オンライン開催とすることに決定いたしましたのでお知らせいたします.
学会準備委員会にとっても苦渋の決断となりましたが,オンラインのメリットを活かした,過去にない学会となるよう,新たな気持ちで準備を進めてまいります.
プログラムの内容等,詳細につきましては,学会HP,SNSメルマガなどを通じて,随時お知らせいたしますので,宜しくお願い申し上げます.

大会長 林 寛

#理学療法  #学会  #運動器  #徒手理学療法  #ウィメンズヘルス

演題登録の詳細をホームページにアップしました。演題登録期間は3月1日から4月30日です。口演発表の主題演題は,「理学療法の標準化」に資する演題を募集します。 なお、各学会・部門においていずれかのキーワードを含むことを要件とします。 1)日本...
08/02/2021

演題登録の詳細をホームページにアップしました。
演題登録期間は3月1日から4月30日です。
口演発表の主題演題は,「理学療法の標準化」に資する演題を募集します。
 なお、各学会・部門においていずれかのキーワードを含むことを要件とします。
 1)日本運動器理学療法学会
   理学療法プロトコール、効果判定、多施設間研究
 2)徒手理学療法部門
   疼痛、予測ルール
 3)ウィメンズヘルス・メンズヘルス理学療法部門
   骨盤底、産前産後
皆様のご応募をお待ちしております。

http://www.gakkai.co.jp/jsmspt9/abstract.html

演題登録 演題登録期間 2021年3月1日(月曜日)正午 ~ 4月30日(金曜日)正午まで 応募資格 理学療法に寄与する内容であれば、どなたでも演題を応募できます。 内容の類似している複数の演題及び他学会や雑誌等に応募中.....

25/01/2021

演題登録は3月1日からを予定しています。
抄録の作成準備をお願いします。
詳細はまたお伝えします!

皆さんにお伝えしたいので、
シェアをお願いします!

#理学療法
#学会
#ウィメンズヘルス
#運動器

プログラム一覧です。内容については,今後少しずつお伝えしたいと思います。 #理学療法  #学会  #運動器  #ウィメンズヘルス  #徒手療法  #超音波
21/01/2021

プログラム一覧です。内容については,今後少しずつお伝えしたいと思います。 #理学療法  #学会  #運動器  #ウィメンズヘルス  #徒手療法  #超音波

住所

Gifu-shi, Gifu

アラート

第9回日本運動器理学療法学会学術大会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

第9回日本運動器理学療法学会学術大会にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー