岐阜大学医学部第一内科(消化器病態学・血液病態学)

岐阜大学医学部第一内科(消化器病態学・血液病態学) 岐阜大学医学部第一内科(消化器内科・血液感染症内科)に関連する情報を発信しています。

先日、当院で開催された職員のお子さん(小学生)を対象とした「キッズサマースクール」で、当科からは小島先生が中心となって胃カメラ体験などをお手伝いしました。当日の様子は中京テレビ「キャッチ!」で放送され、現在ネットでも公開されています。放送で...
29/08/2025

先日、当院で開催された職員のお子さん(小学生)を対象とした「キッズサマースクール」で、当科からは小島先生が中心となって胃カメラ体験などをお手伝いしました。

当日の様子は中京テレビ「キャッチ!」で放送され、現在ネットでも公開されています。
放送では「岐阜大学」よりも「消化器内科」よりも…まさに「小島家」‼
とても温かい内容になっていますので、ぜひご覧ください。

↓ネット視聴URL
https://news.ntv.co.jp/n/ctv/category/life/ctede1fa354f434a9d99727a0f02417f2d


#中京テレビ

#岐阜大学医学部附属病院  #岐阜大学医学部 
#岐阜大学  #岐阜大学大学院
#岐阜大学第一内科  #第一内科
#消化器内科  #血液感染症内科

【第一内科 同門会夏期例会を開催しました】先日、第一内科の同門会夏期例会を行いました。第42回となります。関連病院に勤務するたくさんの同門の先生方が集まり、近況を共有しながら活発な意見交換ができました。懇親会では、岩下拓司先生の滋賀医科大学...
26/08/2025

【第一内科 同門会夏期例会を開催しました】

先日、第一内科の同門会夏期例会を行いました。第42回となります。
関連病院に勤務するたくさんの同門の先生方が集まり、近況を共有しながら活発な意見交換ができました。

懇親会では、岩下拓司先生の滋賀医科大学消化器内科教授ご就任をお祝いする会も併せて行い、多くの同門の先生方と共に喜びを分かち合いました。また、小原功輝先生と柴田悠平先生の新規ご開業をお祝いしました。

こうした場は、診療や研究のヒントを得られるだけでなく、世代を超えて刺激を受ける良い機会だと改めて感じました。今後も同門のつながりを大切にしながら、より良い診療・研究・教育を目指してまいります。

#岐阜大学医学部附属病院  #岐阜大学医学部 
#岐阜大学  #岐阜大学大学院
#岐阜大学第一内科  #第一内科
#消化器内科  #血液感染症内科

#同門会  #夏期例会
#滋賀医科大学  #岩下拓司先生おめでとうございます

#医学生  #研修医  #専攻医  #内科専攻医  #大学院生

先日、ホテルニューオータニ東京で開催された第56回日本膵臓学会大会に、当科からは胆膵グループを中心に参加しました。共同研究を行っている岐阜県総合医療センター、岐阜市民病院、松波総合病院、中濃厚生病院の先生方とともに、多数の演題を発表し、最新...
07/08/2025

先日、ホテルニューオータニ東京で開催された第56回日本膵臓学会大会に、当科からは胆膵グループを中心に参加しました。

共同研究を行っている岐阜県総合医療センター、岐阜市民病院、松波総合病院、中濃厚生病院の先生方とともに、多数の演題を発表し、最新の研究成果や治療について学ぶことができました。

1枚目の写真は清水教授と胆膵グループの集合写真、2枚目はホテルニューオータニ東京のケーキを前に笑顔がこぼれる大橋洋祐先生の一枚です!

第56回日本膵臓学会大会
https://pw-co.jp/jps56/

#岐阜大学医学部附属病院  #岐阜大学医学部 
#岐阜大学  #岐阜大学大学院
#岐阜大学第一内科  #第一内科
#消化器内科  #血液感染症内科

#学会発表
#日本膵臓学会   #ホテルニューオータニ東京

#岐阜県総合医療センター  #岐阜市民病院  #松波総合病院  #中濃厚生病院

#医学生  #研修医   #専攻医  #内科専攻医  #大学院生

2025年度 日本肝臓学会 市民公開講座『ぜひ知ってほしい「肝とがん」のはなし』を、岐阜県図書館にて開催しました。当日はおよそ70名の方々にご参加いただき、4名の講師の先生方による講演や、参加者との質疑応答もあり、会場は大いに盛り上がりまし...
04/08/2025

2025年度 日本肝臓学会 市民公開講座『ぜひ知ってほしい「肝とがん」のはなし』を、岐阜県図書館にて開催しました。
当日はおよそ70名の方々にご参加いただき、4名の講師の先生方による講演や、参加者との質疑応答もあり、会場は大いに盛り上がりました。

当院の肝疾患診療支援センターでは、県内の専門医療機関やかかりつけ医との連携を深めながら、岐阜県全体の肝疾患診療の質を高めることを目指して活動しています。患者さんやご家族からの相談も受け付けており、最新の診療情報の提供にも力を入れています。

講演者
・今井 健二 先生(岐阜大学医学部附属病院)
・白木 亮 先生(中濃厚生病院)
・入谷 壮一 先生(岐阜県総合医療センター)
・山本 眞由美 先生(岐阜大学保健管理センター)

#肝炎デー  #肝臓週間  #肝疾患  #肝がん  #肝臓がん
#日本肝臓学会  #市民公開講座  #岐阜県図書館
#岐阜大学医学部附属病院  #岐阜大学医学部 
#岐阜大学  #岐阜大学大学院
#岐阜大学第一内科  #第一内科
#消化器内科  #血液感染症内科

7月28日は「世界・日本肝炎デー」、今週は「肝臓週間」です!肝炎の予防・早期発見のため、全国で肝炎ウイルス検査の啓発が行われています当科・清水雅仁教授のインタビュー記事が岐阜新聞に掲載されました!8月3日(日)13:30〜15:30@岐阜県...
29/07/2025

7月28日は「世界・日本肝炎デー」、今週は「肝臓週間」です!
肝炎の予防・早期発見のため、全国で肝炎ウイルス検査の啓発が行われています

当科・清水雅仁教授のインタビュー記事が岐阜新聞に掲載されました!

8月3日(日)13:30〜15:30@岐阜県図書館
市民公開講座【ぜひ知ってほしい「肝とがん」のはなし】が開催されます!
(参加無料・予約不要)

講演者
・今井 健二 先生(岐阜大学医学部附属病院)
・白木 亮 先生(中濃厚生病院)
・入谷 壮一 先生(岐阜県総合医療センター)
・山本 眞由美 先生(岐阜大学保健管理センター)

肝疾患とがんに関する最新の話題をわかりやすく解説する貴重な機会です
ぜひ多くの方のご参加をお待ちしております!

#肝炎デー  #肝臓週間  #肝疾患  #肝がん  #肝臓がん
#市民公開講座  #岐阜県図書館

#岐阜大学医学部附属病院  #岐阜大学医学部 
#岐阜大学  #岐阜大学大学院
#岐阜大学第一内科  #第一内科
#消化器内科  #血液感染症内科

【第一内科 納涼会を開催しました!】先日、ビアガーデンにて納涼会を行いました。当科医師、いつも一緒に仕事をしている病棟の看護師さんや薬剤師さんたち、加えて研修医、医学生の皆さんにも参加いただき、楽しいひとときを過ごすことができました。職種や...
19/07/2025

【第一内科 納涼会を開催しました!】
先日、ビアガーデンにて納涼会を行いました。当科医師、いつも一緒に仕事をしている病棟の看護師さんや薬剤師さんたち、加えて研修医、医学生の皆さんにも参加いただき、楽しいひとときを過ごすことができました。職種や世代を越えて親睦を深める、貴重な時間となりました。
第一内科では、日々の診療や教育だけでなく、こうした交流の場も大切にしています。
今回は皆さんの楽しそうな写真をたくさん載せています。

#岐阜大学医学部附属病院  #岐阜大学医学部 
#岐阜大学  #岐阜大学大学院
#岐阜大学第一内科  #第一内科
#消化器内科  #血液感染症内科

#納涼会  #ビアガーデン  #看護師  #薬剤師
#医学生  #研修医  #専攻医  #内科専攻医  #大学院生

6月に神戸大学医学部 神緑会館記念ホールで開催された「第47回日本栄養アセスメント研究会」にて、当科の宇野女慎二先生が「肝細胞癌患者における化学療法開始前の栄養状態と予後予測:GLIM基準を用いて」を発表しました。がん治療における栄養状態の...
02/07/2025

6月に神戸大学医学部 神緑会館記念ホールで開催された「第47回日本栄養アセスメント研究会」にて、当科の宇野女慎二先生が「肝細胞癌患者における化学療法開始前の栄養状態と予後予測:GLIM基準を用いて」を発表しました。

がん治療における栄養状態の重要性に改めて注目が集まる中、実臨床に直結する興味深い内容でした。

当科では様々な学会や研究会での発表、研究活動を行っています。

#学会発表  #研究会
#日本栄養アセスメント研究会
#岐阜大学  #岐阜大学医学部附属病院  #岐阜大学第一内科
#消化器内科  #血液感染症内科
#医学生  #研修医  #専攻医

先日、名古屋で開催された日本消化器病学会東海支部例会に参加しました。谷口裕紀先生、大橋洋祐先生、大谷毅一先生が演題発表を行い、田尻下聡子先生、大西祥代先生が座長を務めました。また丸田明範先生はアフタヌーンセミナーの演者を担当しました。田尻下...
26/06/2025

先日、名古屋で開催された日本消化器病学会東海支部例会に参加しました。谷口裕紀先生、大橋洋祐先生、大谷毅一先生が演題発表を行い、田尻下聡子先生、大西祥代先生が座長を務めました。また丸田明範先生はアフタヌーンセミナーの演者を担当しました。

田尻下先生は初めての座長、緊張が聴衆にも伝わりそうでしたが立派に責任を果たし、終了後の安堵の笑顔をみせてくれました。大西先生は座長前ながら普段通り余裕の笑顔です。

当科では若手医師も含めて積極的に学会活動に取り組んでいます。

#岐阜大学医学部附属病院  #岐阜大学医学部 
#岐阜大学  #岐阜大学大学院
#岐阜大学第一内科  #第一内科
#消化器内科  #血液感染症内科

#学会発表  #日本消化器病学会  #日本消化器病学会東海支部例会 

#医学生  #研修医  #専攻医  #内科専攻医  #大学院生

先日、ホテルニューオータニ東京で開催された第61回日本肝臓学会総会に、当科肝臓グループを中心に多数の演題発表を行ってきました。今回も多くの先生方の発表を聞き、自分たちの演題を発表しながら、たくさんの刺激と学びを得ることができました。発表に参...
13/06/2025

先日、ホテルニューオータニ東京で開催された第61回日本肝臓学会総会に、当科肝臓グループを中心に多数の演題発表を行ってきました。

今回も多くの先生方の発表を聞き、自分たちの演題を発表しながら、たくさんの刺激と学びを得ることができました。発表に参加された先生方、本当にお疲れさまでした!

学会の様子や発表風景の写真もご覧ください。

第61回日本肝臓学会総会
https://site.convention.co.jp/jsh61/

#岐阜大学医学部附属病院  #岐阜大学医学部 
#岐阜大学  #岐阜大学大学院
#岐阜大学第一内科  #第一内科
#消化器内科  #血液感染症内科

#学会発表
#日本肝臓学会総会  #ホテルニューオータニ東京

#医学生  #研修医  #専攻医  #内科専攻医  #大学院生

先日、三重県四日市市で行われた日本内科学会東海地方会にて、当科の専攻医・山内和貴先生が演題発表を行いました。演題は「免疫性血小板減少症を発症した切除不能胆管癌の一例」。臨床現場で役立つ、示唆に富んだ内容で、しっかりとまとめられた素晴らしい発...
11/06/2025

先日、三重県四日市市で行われた日本内科学会東海地方会にて、当科の専攻医・山内和貴先生が演題発表を行いました。

演題は「免疫性血小板減少症を発症した切除不能胆管癌の一例」。臨床現場で役立つ、示唆に富んだ内容で、しっかりとまとめられた素晴らしい発表でした。

写真は、同じく専攻医で飛騨市民病院勤務の後藤僚太先生と、発表後の一枚です!

#岐阜大学医学部附属病院  #岐阜大学医学部 
#岐阜大学  #岐阜大学大学院
#岐阜大学第一内科  #第一内科
#消化器内科  #血液感染症内科

#学会発表  #日本内科学会  #日本内科学会東海地方会

#医学生  #研修医  #専攻医  #内科専攻医  #大学院生

当科の三輪貴生先生が、第37回岐阜医学奨励賞を受賞しました。三輪先生からのコメントです。「日頃よりご指導・ご支援いただいている先生方、共同研究者の皆様に心より感謝申し上げます。今後も精進してまいります。」(少しコメント硬めですが…)さらに、...
29/05/2025

当科の三輪貴生先生が、第37回岐阜医学奨励賞を受賞しました。

三輪先生からのコメントです。
「日頃よりご指導・ご支援いただいている先生方、共同研究者の皆様に心より感謝申し上げます。今後も精進してまいります。」

(少しコメント硬めですが…)

さらに、三輪先生は6月からカリフォルニア大学サンディエゴ校へ留学予定。これからの時代を引っ張っていく若手医師のひとりとして、今後の活躍がとても楽しみです。

当科は、挑戦する仲間を全力で応援します。

#岐阜大学医学部附属病院  #岐阜大学医学部 
#岐阜大学  #岐阜大学大学院
#岐阜大学第一内科  #第一内科
#消化器内科  #血液感染症内科

#留学  #海外留学 
#カリフォルニア大学 #カリフォルニア大学サンディエゴ校


#医学生  #研修医  #専攻医  #内科専攻医  #大学院生

【第109回 日本消化器内視鏡学会総会でのうれしいご報告②】先日札幌で開催された第109回 日本消化器内視鏡学会総会にて、当科の関連病院である西濃厚生病院 内科専攻医 長谷部那江先生が、会長特別企画「研修医・若手医師による内視鏡操作競技会/...
23/05/2025

【第109回 日本消化器内視鏡学会総会でのうれしいご報告②】

先日札幌で開催された第109回 日本消化器内視鏡学会総会にて、当科の関連病院である西濃厚生病院 内科専攻医 長谷部那江先生が、会長特別企画「研修医・若手医師による内視鏡操作競技会/Japan Open Young Endoscopy Championship 2025」に参加し、上部消化管内視鏡の部門で全国1位の成績を収められました。

この競技会は、全国の研修医・専攻医と若手医師が、最新の内視鏡ファントムモデルを使って内視鏡操作の技術を競い合うイベントで、限られた条件のなかでの真剣勝負の場で、堂々とトップの成績を収めたのは本当に素晴らしい結果です。

また長谷部先生は先日投稿した小野先生と同じく「支部研修医・専修医Award受賞者セッション」でもすばらしい演題発表を行っていました。

当科では、学会発表などさまざまな挑戦の場を大切にし、これからも若手医師の成長を全力でサポートしていきたいと考えています。

長谷部先生、本当におめでとうございました。今後のさらなる活躍も楽しみにしています。

#岐阜大学医学部附属病院  #岐阜大学医学部 
#岐阜大学  #岐阜大学大学院
#岐阜大学第一内科  #第一内科
#消化器内科  #血液感染症内科

#学会発表
#第109回日本消化器内視鏡学会総会
#内視鏡
#西濃厚生病院  #岐阜県総合医療センター

#医学生  #研修医  #専攻医  #内科専攻医  #大学院生

住所

柳戸1-1
Gifu-shi, Gifu
501-1194

電話番号

+81582306308

アラート

岐阜大学医学部第一内科(消化器病態学・血液病態学)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

岐阜大学医学部第一内科(消化器病態学・血液病態学)にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー