岐阜大学 産婦人科

岐阜大学 産婦人科 岐阜大学産婦人科の行事、イベントを紹介してまいります。

第48回日本産婦人科手術学会が東京で開催され、岐阜大学および岐阜市民病院から多数の演題発表が行われました。上村小雪 臨床助教は、過去170例におよぶRPOC(残留胎盤・胎児付属物)の転帰を解析し、緊急TAE(動脈塞栓術)に至るリスク因子とカ...
05/10/2025

第48回日本産婦人科手術学会が東京で開催され、岐阜大学および岐阜市民病院から多数の演題発表が行われました。

上村小雪 臨床助教は、過去170例におよぶRPOC(残留胎盤・胎児付属物)の転帰を解析し、緊急TAE(動脈塞栓術)に至るリスク因子とカットオフ値を算出しました。この規模の症例を有する施設は全国的にも稀であり、発表後は会場からも大きな反響がありました。

また、磯部教授がランチョンセミナーの座長を務め、学術的にも組織的にも岐阜大学産婦人科の存在感を強く示す学会となりました。

このたび、手術件数、紹介患者数の増加、および産婦人科医師数の増加に伴い、岐阜大学産婦人科の手術枠が週5.5列から7.5列へと大幅に拡充されました。これまで手術待機によりご心配・ご迷惑をおかけしておりましたが、今回の拡充により、より円滑な対応...
04/10/2025

このたび、手術件数、紹介患者数の増加、および産婦人科医師数の増加に伴い、岐阜大学産婦人科の手術枠が週5.5列から7.5列へと大幅に拡充されました。
これまで手術待機によりご心配・ご迷惑をおかけしておりましたが、今回の拡充により、より円滑な対応が可能となる見込みです。今後も、悪性腫瘍、良性腫瘍(子宮筋腫、卵巣腫瘍)、子宮脱など、産婦人科領域全般の症例紹介を随時お受けしております。
引き続き、地域の先生方との連携を深め、患者さんに最善の医療を提供できるよう努めてまいります。

岐阜大学産婦人科に寄附講座「地域周産期医学講座」が発足しました。本講座は、飛騨圏域の3市1村(高山市・飛騨市・下呂市・白川村)のご支援のもと、持続可能な周産期医療システムの構築と、その調査研究を目的に設置されました。自治体や民間病院との連携...
30/09/2025

岐阜大学産婦人科に寄附講座「地域周産期医学講座」が発足しました。
本講座は、飛騨圏域の3市1村(高山市・飛騨市・下呂市・白川村)のご支援のもと、持続可能な周産期医療システムの構築と、その調査研究を目的に設置されました。
自治体や民間病院との連携を通じて、周産期医療の充実にとどまらず、プレコンセプションケアをはじめとする女性の健康課題の解決にも積極的に取り組んでまいります。さらに、地域で働く若手医師のキャリア形成・支援の場としても重要な役割を果たしていきます。
岐阜大学産婦人科は、飛騨地域の女性とその家族の幸福のため、全力を尽くしてまいります。

11月29日(土)に岐阜大学産婦人科恒例のハンズオンセミナーが開催されます。実妊婦エコー、腹腔鏡、子宮鏡など盛りだくさんのハンズオンです。岐阜県全体から30名程度の若手産婦人科医が講師として参加します。夜は懇親会もあります。産婦人科に興味の...
21/09/2025

11月29日(土)に岐阜大学産婦人科恒例のハンズオンセミナーが開催されます。実妊婦エコー、腹腔鏡、子宮鏡など盛りだくさんのハンズオンです。岐阜県全体から30名程度の若手産婦人科医が講師として参加します。夜は懇親会もあります。産婦人科に興味のある学生、研修医はぜひご参加ください。例年1か月程度で満席になります。お早めにお申し込みください。
https://forms.gle/7cA6NvgUPgTbmyob6
例年の様子のダイジェスト動画はこちら。
https://youtu.be/bqPrpGnnpDk

鹿児島での産科婦人科内視鏡学会でした。岐阜大学からはシンポジウム1件、パネルディスカッション1件、口演3件と発表がありました。これまで岐阜大学産婦人科は、上級演題に発表することはあまりありませんでしたが、見事に菊野臨床講師、桑山臨床講師が発...
20/09/2025

鹿児島での産科婦人科内視鏡学会でした。岐阜大学からはシンポジウム1件、パネルディスカッション1件、口演3件と発表がありました。これまで岐阜大学産婦人科は、上級演題に発表することはあまりありませんでしたが、見事に菊野臨床講師、桑山臨床講師が発表を務めあげました。岐阜大学関連からは18名の参加があり、内視鏡手術熱を感じる学会でした。引き続き技術に向上に努めてまいります。

亀山先生が岐阜県総合医療センターに、手塚先生が聖隷浜松病院に異動になります。新天地でも頑張ってください!手塚先生の聖隷浜松病院への異動は、新体制初の国内留学となります。現在、全国各地から国内留学受け入れのオファーをいただいております。岐阜大...
16/09/2025

亀山先生が岐阜県総合医療センターに、手塚先生が聖隷浜松病院に異動になります。新天地でも頑張ってください!手塚先生の聖隷浜松病院への異動は、新体制初の国内留学となります。現在、全国各地から国内留学受け入れのオファーをいただいております。岐阜大学産婦人科は全国各地で教育、研修病院と提携し、日本全体をフィールドとした教育体制を構築してまいります。

磯部です。三重大学産婦人科の教授に就任なされた近藤英司先生の祝賀会に参加してまいりました。終始和やかな雰囲気の中、近藤先生のお祝いの会となりました。近藤先生とは昔からの仲良しです。これからも三重大学、岐阜大学が連携し、切磋琢磨しながら東海地...
15/09/2025

磯部です。三重大学産婦人科の教授に就任なされた近藤英司先生の祝賀会に参加してまいりました。終始和やかな雰囲気の中、近藤先生のお祝いの会となりました。近藤先生とは昔からの仲良しです。これからも三重大学、岐阜大学が連携し、切磋琢磨しながら東海地区の産婦人科を盛り上げて参ります。

10月で大学を異動となる手塚先生、亀山先生の送別会を実施しました。手塚先生は聖隷浜松病院、亀山先生は岐阜県総合医療センターへ異動となります。手塚先生は、国内留学となります!大きくなって岐阜に戻ってきて下さい。一年半お疲れ様でした!
03/09/2025

10月で大学を異動となる手塚先生、亀山先生の送別会を実施しました。手塚先生は聖隷浜松病院、亀山先生は岐阜県総合医療センターへ異動となります。手塚先生は、国内留学となります!大きくなって岐阜に戻ってきて下さい。一年半お疲れ様でした!

第19回産婦人科サマースクール参加報告第19回産婦人科サマースクールが開催され、岐阜大学からは医学科5年生・6年生、そして研修医1年目の計11名が参加しました。全国から集まった若手チューターの指導のもと、ハンズオンセミナーに取り組み、産婦人...
23/08/2025

第19回産婦人科サマースクール参加報告
第19回産婦人科サマースクールが開催され、岐阜大学からは医学科5年生・6年生、そして研修医1年目の計11名が参加しました。
全国から集まった若手チューターの指導のもと、ハンズオンセミナーに取り組み、産婦人科ならではの手技を体験しました。夜には懇親会が開かれ、全国各地から集った産婦人科を志す仲間たちと交流を深め、熱い思いを語り合いました。
真夏の大阪で過ごした2日間は、産婦人科の魅力を肌で感じる貴重で充実した機会となりました。

岐阜大学産婦人科と東4階病棟合同による納涼会が開催されました。東4階病棟は産婦人科が中心となる病棟であり、分娩もハイリスク症例が多く、産後出血への対応や手術件数の増加など、大変多忙な日々を送っています。そのような環境のなかでも、従来より良好...
22/08/2025

岐阜大学産婦人科と東4階病棟合同による納涼会が開催されました。
東4階病棟は産婦人科が中心となる病棟であり、分娩もハイリスク症例が多く、産後出血への対応や手術件数の増加など、大変多忙な日々を送っています。そのような環境のなかでも、従来より良好なチーム医療が実践されてきましたが、今回の納涼会を通じて、さらにチームワークの強化が図られたと確信しております。
岐阜大学産婦人科は、多職種が連携し、お互いをリスペクトし合い、風通しのよい病棟運営を目指しています。今後もこうした交流の機会を大切にしながら、患者さんにより安心・安全な医療を提供できるよう努めてまいります。

聖隷浜松病院の村越毅先生より、帝王切開に関するご著書を賜りました。教室員一同で大切に拝読し、日々の診療・教育に活かしてまいります。また、今年10月より、岐阜大学産婦人科として初めての国内留学が、聖隷浜松病院で開始となります。留学先では、ハイ...
10/08/2025

聖隷浜松病院の村越毅先生より、帝王切開に関するご著書を賜りました。教室員一同で大切に拝読し、日々の診療・教育に活かしてまいります。
また、今年10月より、岐阜大学産婦人科として初めての国内留学が、聖隷浜松病院で開始となります。留学先では、ハイボリュームセンターならではの経験を通じて、産科および産科麻酔について学んでいただきます。この機会が、将来の岐阜県産婦人科医療の発展につながることを期待しております。

村越先生をはじめ、聖隷浜松病院の皆さまに心より感謝申し上げます。

住所

岐阜市柳戸1番1
Gifu-shi, Gifu
5011194

電話番号

+81582306345

アラート

岐阜大学 産婦人科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

岐阜大学 産婦人科にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー