日本顕微鏡歯科学会-Jamd

日本顕微鏡歯科学会-Jamd 一般社団法人 日本顕微鏡歯科学会(JAMD)

第23回シーズンズセミナー(ウインター)は福岡で開催!参加者と発表者を募集中です!詳細、お申し込みはこちらのページをご覧ください。▼第23回シーズンズセミナー(ウインター)詳細ページhttps://jamd.or.jp/seminar/de...
14/11/2025

第23回シーズンズセミナー(ウインター)は福岡で開催!参加者と発表者を募集中です!

詳細、お申し込みはこちらのページをご覧ください。
▼第23回シーズンズセミナー(ウインター)詳細ページ
https://jamd.or.jp/seminar/detail/214/

今回は非会員もご参加いただけます。(発表者は会員限定)
皆さまのお申し込みをお待ちしております!

24/10/2025

【日本顕微鏡歯科学会】第22回学術大会大会長 小峯千明先生よりメッセージが届きました。【2026年4月17日(金)〜19日(日)】

今回は大会テーマに「心鏡融合 −患者の心をも映す診療を目指して−」を掲げ、都会のオアシスとも称される明治神宮エリアにて開催いたします。
春の心地よい気候のもと、都会の中心にありながら緑豊かな会場で、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

第22回学術大会は2026年4月17日(金)〜19日(日)開催。
ただいま早期割引期間中です。ぜひお早めにお申し込みください。

一般社団法人 日本顕微鏡歯科学会 第22回学術大会・総会特設サイト
https://jamd.or.jp/congress/2026_tokyo/

16/10/2025

第8回歯科衛生士セミナーは、2025年11月9日(日)10時より開催いたします。
今回のテーマは、「いま、改めて見直すべき基本操作 ~マイクロスコープ臨床の質を高める鍵~」です。
日々の臨床で見落としがちな基本をもう一度振り返り、マイクロスコープを用いた診療の質をさらに高めるためのヒントをお届けします。
最後の登壇者は福村真理恵さん(坂詰歯科·矯正歯科)です。講演内容をご紹介いたします。
+++++++
マイクロワークは精密さを求められる作業です。
それを行うにはわずかな姿勢のズレや視度の誤差などが身体への大きな負担となり、余計な
疲労やストレスとなっていきます。
また長期的には作業精度にも影響を及ぼしかねません。
皆様は正しい視度調整ができていますか?
本発表では、正しい視度調整の必要性や苦戦する原因の追求、また快適な視界を得るための工夫や診療の合間で簡単に行えるエクササイズをご紹介していきます。
++++++
第8回歯科衛生士セミナーのお申し込みはこちらからお願いいたします。(非会員様も参加可能です)
現在、Web参加のみ申し込み可能です!
https://jamd.or.jp/seminar/detail/211/
お申し込み締め切り:2025年11月5日(水)17時

第8回歯科衛生士セミナーは、2025年11月9日(日)10時より開催いたします。今回のテーマは、「いま、改めて見直すべき基本操作 ~マイクロスコープ臨床の質を高める鍵~」です。日々の臨床で見落としがちな基本をもう一度振り返り、マイクロスコー...
16/10/2025

第8回歯科衛生士セミナーは、2025年11月9日(日)10時より開催いたします。
今回のテーマは、「いま、改めて見直すべき基本操作 ~マイクロスコープ臨床の質を高める鍵~」です。
日々の臨床で見落としがちな基本をもう一度振り返り、マイクロスコープを用いた診療の質をさらに高めるためのヒントをお届けします。
三人目は梅川陽菜乃さん(オズ通り歯科医院)です。講演内容をご紹介いたします。
+++++++
マイクロスコープを用いた診療では、術者が鮮明な視界を得るために視度や瞳孔間距離の調整が重要です。
適切に調整をすることで、長時間の診療における眼精疲労の軽減や作業効率が向上します。
その結果、診療中の姿勢保持や集中力の維持にも繋がると考えられます。
本発表では、視度と瞳孔間距離の調整方法の種類について整理したうえで視界の鮮明度と操作性の関連性を考察し臨床における活用方法をご紹介いたします。
++++++
第8回歯科衛生士セミナーのお申し込みはこちらからお願いいたします。(非会員様も参加可能です)
現在、Web参加のみ申し込み可能です!
https://jamd.or.jp/seminar/detail/211/
お申し込み締め切り:2025年11月5日(水)17時

16/10/2025

第8回歯科衛生士セミナーは、2025年11月9日(日)10時より開催いたします。
今回のテーマは、「いま、改めて見直すべき基本操作 ~マイクロスコープ臨床の質を高める鍵~」です。
日々の臨床で見落としがちな基本をもう一度振り返り、マイクロスコープを用いた診療の質をさらに高めるためのヒントをお届けします。
お二人目は松本真由美さん(松本歯科医院)です。講演内容をご紹介いたします。
+++++++
マイクロスコープを使用し始めて5年になります。その間、ただ見えるだけで満足していました。
しかし、当院に歯科衛生士用のマイクロスコープが導入され、常勤の歯科衛生士もマイクロスコープを積極的に活用するようになりました。
これを機に、単に操作できる立場から教える立場へと意識を改め、基礎から学び直す決意を致しました。
今回は、初めてマイクロスコープを扱う方にも分かりやすく、マイクロスコープの各パーツや注意点、お手入れ方法についてご紹介させて頂きます。
++++++
第8回歯科衛生士セミナーのお申し込みはこちらからお願いいたします。(非会員様も参加可能です)
現在、Web参加のみ申し込み可能です!
https://jamd.or.jp/seminar/detail/211/
お申し込み締め切り:2025年11月5日(水)17時

第8回歯科衛生士セミナーは、2025年11月9日(日)10時より開催いたします。今回のテーマは、「いま、改めて見直すべき基本操作 ~マイクロスコープ臨床の質を高める鍵~」です。日々の臨床で見落としがちな基本をもう一度振り返り、マイクロスコー...
16/10/2025

第8回歯科衛生士セミナーは、2025年11月9日(日)10時より開催いたします。
今回のテーマは、「いま、改めて見直すべき基本操作 ~マイクロスコープ臨床の質を高める鍵~」です。
日々の臨床で見落としがちな基本をもう一度振り返り、マイクロスコープを用いた診療の質をさらに高めるためのヒントをお届けします。

それでは、まずはおひとり目にご登壇いただく山﨑花穂さん(日本大学松戸歯学部附属病院)の講演内容をご紹介いたします。
+++++++
近年では歯科医師のみならず、歯科衛生士が予防処置やメンテナンスに歯科用マイクロスコープ(MS)を使用する歯科医院が増加している。
MSの特徴は、①術野を常に明るく照らす ②拡大して観察③記録ができることである。
このことを基本的に理解し実践できなければ、患者さんに対する処置はもちろん、処置前後の説明を充分にすることができない。
そこで今回はMS を使い始めた方はもちろん、これまで使用してきた方にも改めて、これらのことに焦点をあてて理解を深めていただけるよう解説する。
++++++
第8回歯科衛生士セミナーのお申し込みはこちらからお願いいたします。(非会員様も参加可能です)
現在、Web参加のみ申し込み可能です!
https://jamd.or.jp/seminar/detail/211/

お申し込み締め切り:2025年11月5日(水)17時

第22回日本顕微鏡歯科学会学術大会の参加申し込み受付を開始いたしました。◯特設サイトhttps://jamd.or.jp/congress/2026_tokyo/◯参加申し込みhttps://jamd.or.jp/congress/2026...
01/10/2025

第22回日本顕微鏡歯科学会学術大会の参加申し込み受付を開始いたしました。

◯特設サイト
https://jamd.or.jp/congress/2026_tokyo/
◯参加申し込み
https://jamd.or.jp/congress/2026_tokyo/entry/

本大会では「心鏡融合 −患者の心をも映す診療を目指して−」をテーマに掲げ、充実したプログラムを多数ご用意しております。
会員の皆さまをはじめ、多くの皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。

2025年の歯科衛生士セミナーは2025年11月9日(日) !東京で開催いたします!(ライブ配信もあります)会場に実機をご用意して、4名の歯科衛生士が基本操作をわかりやすくお話しいたします。今回のテーマは「いま、改めて見直すべき基本操作~マ...
05/09/2025

2025年の歯科衛生士セミナーは2025年11月9日(日) !
東京で開催いたします!(ライブ配信もあります)

会場に実機をご用意して、4名の歯科衛生士が基本操作をわかりやすくお話しいたします。
今回のテーマは「いま、改めて見直すべき基本操作~マイクロスコープ臨床の質を高める鍵~」!
ぜひご参加ください。
https://jamd.or.jp/seminar/detail/211/

23/08/2025

本日のサマーセミナーの会場をご案内します。
正面玄関右手の階段で下の階に本日の会場がございます。

住所

岐阜県岐阜市長良福光2588辻文ビル3F
Gifu-shi, Gifu
502-0817

ウェブサイト

アラート

日本顕微鏡歯科学会-Jamdがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram