鈴木 明世

  • Home
  • 鈴木 明世

鈴木 明世 顔面に関わる3つの学会専門医を所有
1.美容外科専門医(JSAPS):(鼻整形、二重、乳房専門)
2.形成外科専門医
3.頭蓋顎顔面外科専門医(骨切、顔面先天異常)

Own three board certifications in plastic and cosmetic surgery
1.

🌟4領域の専門医 🎖️形成外科専門医 🎖️美容外科専門医(JSAPS)🎖️頭蓋顎顔面外科専門医 🎖️抗加齢医学会専門医◆形成外科領域指導医 ◆元大学病院助教 ◆Verite Clinic大阪院院長(鼻、眼、輪郭専門)
Dr. Akiyo Suzuki is a board-certified plastic surgeon and a board-certified aesthetic surgeon Board Certified Plastic and Reconstructive Surgeon
2. Board Certified Cosmetic Surgeon (JSAPS)
3. Board Certified Cranio Maxillo Facial Surgeon

JSAPSという、形成外科が主体となっている美容外科学会に参加してきました。驚いたのは、学会懇親会に招待されたプロのバイオリニストが、かつて中高生時代に管弦楽団で一緒にバイオリンを弾いていた澤田智恵さんでした✨現在はプロのバイオリニストにと...
14/09/2023

JSAPSという、形成外科が主体となっている美容外科学会に参加してきました。
驚いたのは、学会懇親会に招待されたプロのバイオリニストが、かつて中高生時代に管弦楽団で一緒にバイオリンを弾いていた澤田智恵さんでした✨
現在はプロのバイオリニストにとどまらず、日本ウクライナ芸術協会代表として活躍されています。
ピアニストのDenys Yavorskyiさんはショパンコンクールでも優勝された方で、この日のためにウクライナから来日してくださったそうです。
音楽の素晴らしさを改めて実感した夜でした✨

#バイオリン
#ウクライナ
#パッヘルベルのカノン
#形成外科専門医
#美容外科専門医
#頭蓋顎顔面外科専門医
#形成外科指導医
#ヴェリテクリニック
#ヴェリテクリニック名古屋院
#鼻整形
#他院修正
#修正手術
#美容外科
#形成外科

術式:グラマラスライン形成、下眼瞼下制術、経結膜施術内容『目をタレ目にして大きく見せたい。優しい印象にしたいです』目を大きく見せたいというご要望はとても多いですが、その際にはまず上方向と下方向に分けて考えてみます。上瞼を広げる方法は二重埋没...
17/07/2023

術式:
グラマラスライン形成、下眼瞼下制術、経結膜

施術内容
『目をタレ目にして大きく見せたい。優しい印象にしたいです』

目を大きく見せたいというご要望はとても多いですが、その際にはまず上方向と下方向に分けて考えてみます。

上瞼を広げる方法は二重埋没や二重切開で重瞼線を作り、眼の開きは眼瞼下垂の手術で可能です。場合によっては、眉下切開で皮膚を切除することも良いでしょう。

今回のように、『タレ目にして目を大きくしたい』場合は、グラマラスライン形成や下眼瞼下制術と言われる術式が適応になります。簡単にいうと下瞼を下げる手術なのですが、バランス良く下げることで、黒目も白目も広がって、優しく可愛らしい印象が得られます。下げる位置は瞳孔の中心から、外側にかけて患者様の希望の形を確認しながら決めます。

また、下げる時も下まぶたのラインが綺麗に出るように工夫が必要です。

ちなみに、この手術は後戻りしやすいので、最初は少し強めに下げておくのですが、大体3ヶ月ぐらいすると眼の形は安定します。

手術は皮膚から、もしくは結膜といって眼の裏側から行うことが出来ます。皮膚から行っても丁寧に手術を行えば、そこまで傷は目立ちませんが、結膜から行えば皮膚には傷が出来ません。それぞれの違いとしては

1. 皮膚側

メリット:皮膚の余りを調整できる、逆さまつげ(睫毛内反)が起こりにくい

デメリット:傷は表にできる

2. 結膜側

メリット:傷が表に出来ない

デメリット:逆さまつげになる可能性がある

といったところです。若い方は結膜から行えば表に傷が出来なくて済みます。皮膚が弛んでいたり、下眼瞼を下げると逆さまつげになりそうな方は皮膚からのアプローチが良い場合があります。

形成外科専門医のみが取得できるJSAPSの美容外科専門医として、初回手術から修正手術まで幅広く行なっておりますので、いつでもご相談にいらしてください。

#形成外科専門医
#美容外科専門医
#頭蓋顎顔面外科専門医
#形成外科指導医
#ヴェリテクリニック
#ヴェリテクリニック銀座院
#ヴェリテクリニック名古屋院 #グラマラスライン 
#タレ目形成 
#下眼瞼下制
#目を大きく
#目を大きくしたい
#デカ目
#他院修正
#修正手術
#症例
#美容外科
#形成外科

術式鼻先形成、鼻中隔延長 (自家組織) 肋軟骨施術内容最近人気の忘れ鼻ですが、きちんと作ろうとすると、実はとても難しいのです。極端に尖らせてしまう方が、ある意味簡単だったりします。そんな忘れ鼻の作り方をご紹介します。この方は『綺麗なアップノ...
12/07/2023

術式
鼻先形成、鼻中隔延長 (自家組織) 肋軟骨

施術内容
最近人気の忘れ鼻ですが、きちんと作ろうとすると、実はとても難しいのです。極端に尖らせてしまう方が、ある意味簡単だったりします。そんな忘れ鼻の作り方をご紹介します。

この方は『綺麗なアップノーズ気味の鼻にしたい。だけど、あくまで自然な見た目にしたい!』とのご要望でした。

さて、術前後を比較すると、なんとなく良くなったのは分かるけども、具体的に何が良くなったのかは専門家でないと見抜くのは難しいです。

しかし、詳細を見ていくと、美しい忘れ鼻には多くのポイントが隠れていることが分かってきます。見た目は自然なのに美しく感じるにはどうしたら良いのでしょうか。

まず、鼻筋から鼻先にかけて綺麗なカーブを描くこと。これを人工物を使わずに作るのは高度な技術を要します。その次に、埋もれている小鼻の付け根を持ち上げてあげること。そして、同じく埋もれている鼻柱を持ち上げて、唇と鼻柱が作る角度を綺麗にすること。

すると、お顔に埋もれていた鼻が綺麗に出てくることで、顔が立体的に見え、結果的にほうれい線も浅くなり、鼻の手術だけで顔全体の印象がとても良くなります。(いわゆるCカール形成、猫手術、貴族手術の効果は、正しい鼻手術を行えば自ずとついてくるのですが、昨今は術式ばかりが強調されています)

このように、ひとえに鼻の手術といっても、実は色々なことが鼻だけでなく顔全体の見え方に影響しています。こういったことを理解しないで、なんとなく鼻先にボールや糸を入れたり、軟骨をとりあえず移植したりすることは施術をする側にも、される側にもお勧めしません。

形成外科専門医のみが取得できるJSAPSの美容外科専門医として、初回手術から修正手術まで幅広く行なっております。いつでもご相談にいらしてください。

リスク・副作用

腫れ、内出血、感染、左右差、後戻り、曲がり、鼻閉感、イメージとの相違、違和感、傷あと、肥厚性瘢痕、ケロイド等

#忘れ鼻
#形成外科専門医
#美容外科専門医
#頭蓋顎顔面外科専門医
#形成外科指導医
#ヴェリテクリニック
#ヴェリテクリニック銀座院
#ヴェリテクリニック名古屋院
#鼻整形
#鼻整形ダウンタイム
#鼻整形したい
#鼻高くなりたい
#鼻の曲がり
#団子鼻
#肋軟骨
#小鼻
#鼻整形経過
#鼻中隔延長
#鼻翼縮小
#鼻翼基部プロテーゼ
#鼻翼挙上
#鼻プロテーゼ
#鼻尖縮小
#鼻尖形成
#オステオポール
#他院修正
#修正手術
#美容外科
#形成外科

術式:鼻中隔延長、鼻尖形成、隆鼻術、他院修正 (自家組織) 肋軟骨施術内容他院にて鼻先に軟骨移植、鼻筋にはシリコンを入れられた方が修正目的でいらっしゃいました。『鼻手術を受けたけど、鼻先が沈んで低くなっている。ハンプも直したかったのに全然よ...
03/07/2023

術式:
鼻中隔延長、鼻尖形成、隆鼻術、他院修正 (自家組織) 肋軟骨

施術内容
他院にて鼻先に軟骨移植、鼻筋にはシリコンを入れられた方が修正目的でいらっしゃいました。

『鼻手術を受けたけど、鼻先が沈んで低くなっている。ハンプも直したかったのに全然よくなっていないから綺麗にして欲しい。』とのご要望でした。

診察してみると、確かに鼻先は下がっていて、鼻先も若干潰れていていわゆるピンチノーズにもなっていました。また、鼻すじにはシリコンが入っているものの、ハンプという出っ張りの処理をきちんとしていないために、横から見るとワシ鼻が改善していませんでした。

何が問題なのか

間違った鼻尖縮小をされている

土台が弱い鼻先に、軟骨移植をされている

ハンプの処理をせずにシリコンを入れている

大きく分けるとこの3点になります。まず、鼻尖縮小ですが、この方のように鼻先の軟骨に糸をかけてやみくもに幅寄せをされたであろう症例を診ることが良くあります。 しかし、それでは綺麗な鼻先は得られません。この方も例外ではなく、鼻先がつまんだように細くなるピンチノーズという状態になっていました。

2点目に、この方の鼻先には軟骨移植がされていましたが、鼻先は高くなるどころか垂れ下がっていました。実は鼻先にかかる力は想像以上に強く、弱い土台に軟骨移植をすると長期経過で下がってきてしまいます。

3点目に、ハンプという鼻筋の中央にある出っ張りは、鼻の骨と軟骨成分から成る場所で、大きさや形状によって正しい処理の仕方が変わってきます。それを行わずにインプラントを挿入するとこのような結果になります。

総じて、鼻の手術はとても複雑です。正しく行えば、鼻だけではなく顔が立体的になり、全体の印象がとても良くなる素晴らしい手術ですが、一つ一つの手術操作に正確性と確実性を求められる難易度の高い手術になります。

形成外科専門医のみが取得できるJSAPSの美容外科専門医として、初回手術から修正手術まで幅広く行なっておりますので、何かありましたらいつでもご相談にいらしてください。

リスク・副作用
腫れ、内出血、感染、左右差、後戻り、曲がり、鼻閉感、イメージとの相違、違和感、傷あと、肥厚性瘢痕、ケロイド等

#形成外科専門医
#美容外科専門医
#頭蓋顎顔面外科専門医
#形成外科指導医
#ヴェリテクリニック
#ヴェリテクリニック銀座院
#ヴェリテクリニック名古屋院
#鼻整形
#鼻整形ダウンタイム
#鼻整形したい
#鼻高くなりたい
#鼻の曲がり
#団子鼻
#肋軟骨
#小鼻
#鼻整形経過
#鼻中隔延長
#鼻翼縮小
#鼻翼基部プロテーゼ
#鼻翼挙上
#鼻プロテーゼ
#鼻尖縮小
#鼻尖形成
#オステオポール
#他院修正
#修正手術
#症例
#美容外科
#形成外科

2023 年 4 月より Verite Clinic (ヴェリテクリニック)で勤務させていただくことになりました。まだ研修医だったころに、蘇春堂形成外科(ソシュンドウ)という美容外科クリニックの大御所の先生にお話を伺う機会がありました。その...
19/04/2023

2023 年 4 月より Verite Clinic (ヴェリテクリニック)で勤務させていただくことになりました。

まだ研修医だったころに、蘇春堂形成外科(ソシュンドウ)という美容外科クリニックの大御所の先生にお話を伺う機会がありました。そのときに言われたことが、

「若いうちは、とにかく一流の医師の手術を見なさい。メジャーリーガーと一緒に仕事をすることが大事です」

とのことでした。

実際、そこで見させていただいた眼の手術は、今でも脳裏に焼き付いているほど美しく、自然と自らも基準の高い手術を追求するようになりました。その時以来、一流の手術に触れることの重要性を意識しています。

この度入職させていただいたヴェリテクリニックは、福田先生をはじめ、優秀な先生方が集結しているところです。高度な技術を持ち合わせている、メジャーリーガーのような先生方
と、一緒にお仕事が出来る機会に心から感謝しています。

手術のお問い合わせをいただいていた方々は、ご連絡ありがとうございました。
当面は木曜日、金曜日に出勤させていただく予定ですので、よろしくお願いいたします。
________________________________

#形成外科専門医
#美容外科専門医
#頭蓋顎顔面外科専門医
#形成外科指導医
#ヴェリテクリニック
#ヴェリテクリニック銀座院
#ヴェリテクリニック大阪院
#ヴェリテクリニック名古屋院
#鼻整形
#鼻整形ダウンタイム
#鼻整形したい
#鼻高くなりたい
#鼻の曲がり
#団子鼻
#肋軟骨
#小鼻
#鼻整形経過
#鼻中隔延長
#鼻翼縮小
#鼻翼基部プロテーゼ
#鼻翼挙上
#鼻プロテーゼ
#鼻尖縮小
#鼻尖形成
#オステオポール
#他院修正
#修正手術
#症例
#美容外科
#形成外科

Address


Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 鈴木 明世 posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Shortcuts

  • Address
  • Telephone
  • Alerts
  • Claim ownership or report listing
  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share