あおいとりaromatherapy

  • Home
  • あおいとりaromatherapy

あおいとりaromatherapy Contact information, map and directions, contact form, opening hours, services, ratings, photos, videos and announcements from あおいとりaromatherapy, Aromatherapy service, .

12.07〜二十四節気 大雪 たいせつ七十二候閉寒成冬 そらさむくふゆとなる箱根の地にいよいよ霜が降りました落葉の音もなくなり、たまにヤマガラやシジュウカラの囀りが聞こえる以外はシーンと張り詰めた朝を迎えています(時々御殿場基地の爆破練習の...
09/12/2022

12.07〜

二十四節気 
大雪 たいせつ
七十二候
閉寒成冬 そらさむくふゆとなる

箱根の地にいよいよ霜が降りました

落葉の音もなくなり、たまにヤマガラやシジュウカラの囀りが聞こえる以外はシーンと張り詰めた朝を迎えています
(時々御殿場基地の爆破練習のドーンという音も響き渡ります)

2枚目は、夏紫陽花の狂い咲き
この一輪以外は芽を宿し冬ごもりを始めています

ほんのり紫の上にまぶされた霜の白❄️が儚げですてき
 
来週からはいよいよ最高気温が10度を下回ります…

はらまきに、冷えとり靴下に、ホッカイロの4枚仕込みの生活が始まります…☃️

#二十四節気
#七十二候
#季節のうつろい
#箱根の森の記録

12月に入って、どこも一気に冬の寒さがグッと強まったようですね2日の昼、石川であられが降ったと聞き驚いていたのですが直後に箱根でもみぞれが降り☃️❄️やはり箱根の冬は石川と似ているなあと感じますそろそろ冬タイヤに履き替えなければ…箱根の森は...
04/12/2022

12月に入って、
どこも一気に冬の寒さがグッと強まったようですね

2日の昼、石川であられが降ったと聞き驚いていたのですが
直後に箱根でもみぞれが降り☃️❄️
やはり箱根の冬は石川と似ているなあと感じます
そろそろ冬タイヤに履き替えなければ…

箱根の森はすっかり葉が落ち物寂しくなりましたが、圏央はまだまだ紅葉が楽しめます

写真は昨日座間市の公園で撮ったイロハモミジに、駅への道すがら撮ったイチョウ
もう少し鮮やかであたたかな景色を楽しませてくれそうです  

#四季の移ろい
#イロハモミジ
#イチョウ

2022.12.01肌に触れる空気がツーンと冷たくてでもなんだかそれを感じたくてマフラーをつけずに歩く師走初日の朝昨日まではまだ秋を感じていて触れる空気にも温もりを感じたのだけど神奈川にも冬が走ってやってきました張り詰めた空気に前に作ったゆ...
30/11/2022

2022.12.01

肌に触れる空気が
ツーンと冷たくて
でもなんだかそれを感じたくて
マフラーをつけずに歩く
師走初日の朝

昨日まではまだ秋を感じていて
触れる空気にも温もりを感じたのだけど
神奈川にも冬が走ってやってきました

張り詰めた空気に
前に作った
ゆずのオイルの香りが
より一段と鮮明になって
駆け抜ける冬もしっかり楽しみたいなあと思います( ˘͈ ᵕ ˘͈ )

#師走
#季節のうつろいを楽しむ

.labo さんでいただいた松田町の恵みを使って、ゆず仕事1.2.ゆず果汁生前祖母が使ってた絞り器を使ってとろーりぷるぷる3.わたの砂糖煮皮と実の間のわたの部分を、お砂糖と一緒に弱火でじっくり煮て作ります4.柚子の炊飯器ケーキホットケーキの...
19/11/2022

.labo さんでいただいた松田町の恵みを使って、ゆず仕事

1.2.ゆず果汁

生前祖母が使ってた絞り器を使って
とろーりぷるぷる

3.わたの砂糖煮
皮と実の間のわたの部分を、お砂糖と一緒に弱火でじっくり煮て作ります

4.柚子の炊飯器ケーキ

ホットケーキの材料+わた煮のスライスを炊飯器へ
朝ごはんに

5.ゆずポン酢

柚子果汁:しょうゆ=1:1
みりんと昆布、削りたての鰹節と一緒に漬け込みます
写真は、柚子果汁の中に醤油を流し込んだところ

6.7.ゆずとりんごのパウンド

ゆずはわた煮を
りんごは、山梨でいただいたものをシナモンと一緒に 
りんごは食感を残したくてそのまま使いました
オーブンから出した時、リンゴとシナモンの香りしかしなくて
配分間違えた…と凹みましたが
食べるとほんのりゆずの香りが口に広がりホッ
贈り物にしたいので、次はゆずを多めにします

8.ゆずシロップのお湯割り
お菓子作りやシロップ作りの時に鍋に果汁が残るのがもったいなくて、お湯割りに

9.ゆず種の化粧水

日向で乾かした種を、40度のウォッカにつけました
ペクチンが豊富なのでぷるぷるな化粧水になるそう

果皮→精油 
わた→わた煮
実→果汁
種→化粧水
余すことなく使えて大満足です
 
#柚子仕事
#ゆずのわた煮
#ゆずポン酢
#ゆずパウンドケーキ
#季節の恵み
#地元の恵み

.labo さんでの、4度目のワークショップ参加今回は待ちに待った、松田町のゆずを使った蒸留会地元の農家さんと先生のあたたかなつながり市場には出回らないゆずに精油という新たな価値を見出し松田町の特産品として商品化何百個ものゆずの果皮のみをじ...
13/11/2022

.labo さんでの、4度目のワークショップ参加

今回は待ちに待った、松田町のゆずを使った蒸留会

地元の農家さんと先生のあたたかなつながり

市場には出回らないゆずに精油という新たな価値を見出し松田町の特産品として商品化

何百個ものゆずの果皮のみをじっくりと蒸留して希少な香り高い精油作る

その製造過程に携わらせていただける
というなんとも貴重な一日

この日は2.5キログラムの果皮から44ミリリットルの精油が

精油ができるまでの労力、一滴の重み
目で見て肌で感じながら

いただいたゆずの実はしぼってゆずジュースに
翌日の登山、山頂にておいしくいただきました
県外の方にもよろこんでいただけて、ちょっとは松田町に貢献できたかしら

あとはタネで化粧水を仕込みます

あますことなく使う

たくさんの学びある一日をありがとうございました🌿

#松田町
#松田町ハーブガーデン
#ゆず蒸留

こちらも四季の移ろい2枚目画質良くないですがちょうど半月でこんなに山の色が変わりました本格的な寒さがくる前の箱根紅葉を楽しむ方で賑わっています #箱根 #季節の移ろい
02/11/2022

こちらも四季の移ろい

2枚目画質良くないですが
ちょうど半月でこんなに山の色が変わりました

本格的な寒さがくる前の箱根
紅葉を楽しむ方で賑わっています

#箱根
#季節の移ろい

あきざくらと書いて秋桜(コスモス)
30/10/2022

あきざくらと書いて秋桜(コスモス)

箱根湯本の景色1枚目:2022.02.082枚目:2022.05.173枚目:2022.10.26いつも来ていると見落としがちな季節の移ろいこんなにも #箱根 #季節の移ろい
27/10/2022

箱根湯本の景色

1枚目:2022.02.08
2枚目:2022.05.17
3枚目:2022.10.26

いつも来ていると見落としがちな季節の移ろい

こんなにも

#箱根
#季節の移ろい

箱根湯本の風景1枚目:2022.10.262枚目:2022.05.173枚目:2022.02.08いつも来ていると見落としがちな季節の移ろいこんなにも #季節の移ろい #箱根
27/10/2022

箱根湯本の風景

1枚目:2022.10.26
2枚目:2022.05.17
3枚目:2022.02.08

いつも来ていると見落としがちな季節の移ろい
こんなにも

#季節の移ろい
#箱根

石川県から連れてきたレモングラス、G W明けからもりもり育ってくれました今年も無事にレモングラスリースができましたレモングラスを収穫する時のみずみずしさったら!元株を分けてくださり作り方も教えて下さった のりこ先生に感謝です🙏ドライフラワー...
23/10/2022

石川県から連れてきたレモングラス、G W明けからもりもり育ってくれました
今年も無事にレモングラスリースができました

レモングラスを収穫する時のみずみずしさったら!

元株を分けてくださり作り方も教えて下さった
のりこ先生に感謝です🙏

ドライフラワーにしていた庭の紫陽花も一緒に束ねたら、家に飾るには十分な可愛さのリースに仕上がりました

石川のお友達からレモングラスのお茶っぱも届いたので、しばらく堪能期間です⑅︎⑅︎⑅︎

#レモングラス
#レモングラスリース
#植物のある暮らし

⑅︎⑅︎⑅︎

3枚目のレモングラスは、1株の半分です⑅︎

金木犀の二度咲きあたりに広がっていた香りが落ち着き、金木犀の季節終わってしまったなあ、寂しいなあと思って1.2週間2度目の花が咲き始めました 2度も楽しめること、今年になって初めて知りましたもう少し秋の香りを楽しめそうです #金木犀 #二度...
21/10/2022

金木犀の二度咲き

あたりに広がっていた香りが落ち着き、金木犀の季節終わってしまったなあ、寂しいなあと思って1.2週間

2度目の花が咲き始めました
 
2度も楽しめること、今年になって初めて知りました

もう少し秋の香りを楽しめそうです

#金木犀
#二度咲き金木犀

.labo さんでの蒸留体験🌿5月のおわりに、 さんに分けていただいたクロモジの枝葉を蒸留していただきました。部屋中に広がるリラックス効果💮の香り⑅︎ご一緒した方々にも喜んでいただけて、半年以上経ってやっとクロモジが日の目を見て嬉しい一日で...
19/10/2022

.labo さんでの蒸留体験🌿

5月のおわりに、
さんに分けていただいたクロモジの枝葉を蒸留していただきました。

部屋中に広がるリラックス効果💮の香り⑅︎
ご一緒した方々にも喜んでいただけて、半年以上経ってやっとクロモジが日の目を見て嬉しい一日でした

蒸留後には和精油を贅沢に使ったアロマクラフトタイム⑅︎
和の精油の心地よさと、みなさまとの会話にあっという間の一日でした

来月はいよいよ県内産ゆずの皮むきand蒸留体験です

#植物療法
#蒸留体験
#クロモジ

Special thankslabo くみこ先生

ふうの家のおふたり

駆け抜ける秋落葉が進み木々が寒々しくなってきました朝通った公園細やかに人の手が入っていることが分かってほっこりします #落葉 #進む秋
18/10/2022

駆け抜ける


落葉が進み
木々が寒々しくなってきました

朝通った公園
細やかに人の手が入っていることが分かって
ほっこりします

#落葉
#進む秋

2022.10.13二十四節気 寒露 かんろ七十二候 鴻雁来 こうがんきたる黄金の稲が刈り取られ白サギが姿を見せなくなったタイミングで冬鳥がやってきました相模川の上空こんなに沢山が一度に渡っていくのは初めて見ました今年は、梅雨が短い、開花時...
17/10/2022

2022.10.13
二十四節気 
寒露 かんろ
七十二候
鴻雁来 こうがんきたる

黄金の稲が刈り取られ
白サギが姿を見せなくなったタイミングで
冬鳥がやってきました

相模川の上空
こんなに沢山が一度に渡っていくのは初めて見ました

今年は、梅雨が短い、開花時期が早い等言われましたが
二十四節気や七十二候を追っていると、暦通りに季節が巡り自然が移ろっているなあと感じます

冬が始まりますね

#二十四節気
#七十二候
#鴻雁来

秋満ちる #秋みつけ #落ち葉
14/10/2022


満ちる

#秋みつけ
#落ち葉

むかご 初めてのむかごご飯味の主張はあまりなくてでもほっくほくで品種改良のないありのままの味に感動したのを覚えている昔読んだ14匹のねずみ絵本にも出てきた秋の味覚🍁 #むかご #秋の森
07/10/2022

むかご
 

初めてのむかごご飯

味の主張はあまりなくて
でもほっくほくで
品種改良のないありのままの味に
感動したのを覚えている

昔読んだ14匹のねずみ絵本にも出てきた
秋の味覚🍁

#むかご
#秋の森

黄金の穂風にそよぐ今週に入ってセイタカアワダチソウも一気に伸び、黄色く色づいてきた気がしますセイタカアワダチソウも薬用効果のあるハーブと知って驚きです #ススキ
04/10/2022

黄金の穂
風にそよぐ

今週に入ってセイタカアワダチソウも一気に伸び、黄色く色づいてきた気がします
セイタカアワダチソウも薬用効果のあるハーブと知って驚きです

#ススキ

やっと見つけたよ⑅︎⑅︎ #秋の香り #金木犀 #銀木犀 #香りはあちこちで出会うけど #どこにいるかはなかなか見つけられなくて  #やっと出会えました
30/09/2022

やっと見つけたよ⑅︎⑅︎

#秋の香り
#金木犀
#銀木犀
#香りはあちこちで出会うけど
#どこにいるかはなかなか見つけられなくて 
#やっと出会えました

Address


Website

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when あおいとりaromatherapy posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to あおいとりaromatherapy:

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram