HIU東広島健幸ステーション

  • Home
  • HIU東広島健幸ステーション

HIU東広島健幸ステーション 広島国際大学の研究成果の社会実装や企業・事業所の知見・プロダクトを活用して東広島市民の健幸(well-being)を高めます。

ひがしひろしま産学金官交流イベントに参加しました 東広島市×広島国際大学Town & Gown Office東広島健幸ステーションでは、市と大学や、大学と企業など、健幸づくりに関する様々な連携事業をマッチングしています。東広島市産学金官連携...
10/02/2025

ひがしひろしま産学金官交流イベントに参加しました
 東広島市×広島国際大学Town & Gown Office東広島健幸ステーションでは、市と大学や、大学と企業など、健幸づくりに関する様々な連携事業をマッチングしています。

東広島市産学金官連携推進協議会主催のイベント『ミライに繋ぐ共創のカタチ ~ローカル・ゼブラ企業の事例から学ぶ~』の第2部のポスターセッションに、
保健医療学部診療放射線学科の大倉保彦教授「AI画像生成による物体検知・異常検知」と健康科学部医療栄養学科長嶺憲太郎教授「ハイドロキシアパタイト誘導体を用いた口腔内悪玉菌の迅速検査」が参加し研究紹介をおこないました。

短い時間ではありましたが、多くの来場者が研究内容に興味深く耳を傾けていました。
今後もさまざまなイベントに参加し、本学教員の研究成果を地域に発信していきます。

※あなたにとって「幸せ」とは何ですか?アンケートにご協力ください。→https://forms.office.com/r/Hk1Zp6w43A
#東広島健幸ステーション #幸せとは? #広島国際大学 #東広島市Town&Gown構想 #産学金官 #研究発表

【アンケートを実施中】東広島健幸ステーションの認知度や、あなたの幸福度についてのアンケートにご協力をお願いします。簡単な2分程度のアンケートです。あなたの「幸せ」について少し考えてみませんか?いただいたご意見は、東広島健幸ステーションの取組...
03/02/2025

【アンケートを実施中】
東広島健幸ステーションの認知度や、
あなたの幸福度についてのアンケートにご協力をお願いします。
簡単な2分程度のアンケートです。
あなたの「幸せ」について少し考えてみませんか?
いただいたご意見は、東広島健幸ステーションの取組みに活かしてまいります。
https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/kenkofukushi/2/3/42051.html

【関連記事】
東広島デジタル「「幸せ」の実感教えてね!あなたにとっての『幸せ』とは?アンケート」
https://www.higashihiroshima-digital.com/special-towngown-250130/
東広島デジタル「あなたにとって『幸せ』とは? 東広島市×広島国際大学Town&Gown特集」
https://www.higashihiroshima-digital.com/special-towngown-2412/

#東広島健幸ステーション #幸せとは? #広島国際大学 #東広島市Town&Gown構想

ダイソー商品開発ワンデーインターンシップを開催しました!東広島市×広島国際大学Town & Gown Office東広島健幸ステーションでは、市と大学や、大学と企業など、健幸づくりに関する様々な連携事業をマッチングしています。今回は、健康科...
31/01/2025

ダイソー商品開発ワンデーインターンシップを開催しました!

東広島市×広島国際大学Town & Gown Office東広島健幸ステーションでは、市と大学や、大学と企業など、健幸づくりに関する様々な連携事業をマッチングしています。

今回は、健康科学部心理学科3・4年次生、約30名が新商品の提案にチャレンジしました。私たちにとって身近な店舗である「ダイソー」において、これまで取り扱っていない商品をリサーチし、地域の健康増進や介護予防に繋がる新しい商品を提案することがテーマとなりました。今回の優秀作品は、将来の新商品候補として、検討していただく事となり、学生の士気も非常に高まりました。

各学生チームは、事前に考えていたそれぞれの新商品をグル-プでまとめ、「快眠イヤ-(耳)マスク」や「土踏まず疲労改善サポ-タ-ソックス」など、新しい商品企画案を作成し、ダイソ-商品担当バイヤ-にプレゼンテ-ションを行いました。いずれの新商品も健康増進の観点で新しい価値が付与されている点が高く評価されていました。

受講した学生からは、「よくお店に行くダイソ-の商品がこんなに苦労して生み出されているのは知らなかった」、「自分の提案した商品を形にしてみたい」といった感想が寄せられました。
これらの取り組みは、今後も継続して実施する予定です。引きつづきご期待ください!

※あなたにとって「幸せ」とは何ですか?アンケートにご協力ください。→https://forms.office.com/r/Hk1Zp6w43A
#東広島健幸ステーション #幸せとは? #広島国際大学 #東広島市Town&Gown構想 #ダイソー #商品開発 #インターンシップ

大人健やか講座~Let’sストレスレス生活~ 東広島市×広島国際大学Town & Gown Office東広島健幸ステーションでは、市と大学や、大学と企業など、健幸づくりに関する様々な連携事業をマッチングしています。 この度、安芸津生涯学習...
27/01/2025

大人健やか講座~Let’sストレスレス生活~
 東広島市×広島国際大学Town & Gown Office東広島健幸ステーションでは、市と大学や、大学と企業など、健幸づくりに関する様々な連携事業をマッチングしています。

 この度、安芸津生涯学習センターで開催された「大人健やか講座」に、広島国際大学心理学科講師の松木太郎先生から「Let’sストレスレス生活」と題して講義を頂き、ストレスの理解と向き合い方について軽い運動を交えながら学びました。
 ストレッサーに日々、さらされ続けると、免疫力の低下、心身の不調が発生します。日々のストレスと上手につきあっていくために、呼吸法、筋弛緩法、睡眠改善を取り入れると良いそうです。

※あなたにとって「幸せ」とは何ですか?アンケートにご協力ください。→https://forms.office.com/r/Hk1Zp6w43A
#東広島健幸ステーション #幸せとは? #広島国際大学 #東広島市Town&Gown構想 #ストレス対策

プレスネット・東広島デジタルへ記事が掲載されました!2 東広島市×広島国際大学Town & Gown Office東広島健幸ステーションでは、市と大学や、大学と企業など、健幸づくりに関する様々な連携事業をマッチングしています。 11/14号...
20/01/2025

プレスネット・東広島デジタルへ記事が掲載されました!2
 東広島市×広島国際大学Town & Gown Office東広島健幸ステーションでは、市と大学や、大学と企業など、健幸づくりに関する様々な連携事業をマッチングしています。
 11/14号に続き、地方紙「ザ・ウィークリー・プレスネット12/12号」及びWEBサイト「東広島デジタル」(https://www.higashihiroshima-digital.com/special-towngown-2412/)へ東広島健幸ステーションの紹介記事が掲載されました。
 広島国際大学健康科学部長の田中秀樹教授へのインタビューから、「幸せ」実感のための5つの要素や、ダイソーや広島Salireとの連携を分かりやすく紹介しています。
 是非、あなたにとっての「幸せ」とは何か?アンケートにもお答えください。(https://forms.office.com/r/Hk1Zp6w43A)

#東広島健幸ステーション #広島国際大学 #プレスネット #東広島デジタル #幸せとは? #東広島市 #東広島市Town&Gown構想 #第3次東広島市健康増進計画

地域がキャンパス×ダイソーウイング 東広島市×広島国際大学Town & Gown Office東広島健幸ステーションでは、市と大学や、大学と企業など、健幸づくりに関する様々な連携事業をマッチングしています。 この度、広島国際大学の社会学科に...
14/01/2025

地域がキャンパス×ダイソーウイング
 東広島市×広島国際大学Town & Gown Office東広島健幸ステーションでは、市と大学や、大学と企業など、健幸づくりに関する様々な連携事業をマッチングしています。

 この度、広島国際大学の社会学科における「地域がキャンパス」という授業で、今後の現場でのフィールドワークを想定し、株式会社ダイソーウイング取締役事業統括部長の久保様から、フィールド(職場環境)の紹介や、仕事観についてのワークショップなどを行っていただきました。

 「地域がキャンパス」は、地域を学びの場、キャンパスと見立て、地域住民や関係団体・機関、社会福祉専門職と協働し、体験的に学び実践するフィールドワークを通して、さまざまな地域生活課題の解決に挑むもので、1年目で基礎を学び、2年目で各フィールド担当者と地域課題の解決に向けて活動の計画・実施・分析・ふり返りなどを行うものです。
 
株式会社ダイソーウイングは、100円ショップ ダイソーを国内外に展開する「株式会社大創産業」が2007年に設立した特例子会社です。障がい者の雇用に特別な配慮をして、障がい者雇用の促進等に関する要件を満たすことで厚生労働大臣の認可を受けた事業所となります。
 
今後、「地域がキャンパス」の授業の一環として、学生がダイソーウイングの職場を体験し、働き方(動線や手順など)の課題や改善点を検討し、解決していくという経験をとおして、5つのマネジメントスキル(情報収集・分析力/対話力/地域リーダー力/行動力・実行力/課題解決力)を身につけ、将来、さまざまな国、地域、場所で課題解決に力を尽くし、人々の「しあわせ」をプロデュースする人材として活躍することを目指してまいります。

※あなたにとって「幸せ」とは何ですか?アンケートにご協力ください。→https://forms.office.com/r/Hk1Zp6w43A
#東広島健幸ステーション #幸せとは? #広島国際大学 #東広島市Town&Gown構想 #ダイソーウイング

オーラル(口腔)フレイル対策 「のど筋」復活大作戦! 東広島市×広島国際大学Town & Gown Office東広島健幸ステーションでは、市と大学や、大学と企業など、健幸づくりに関する様々な連携事業をマッチングしています。 その中のひとつ...
20/12/2024

オーラル(口腔)フレイル対策 「のど筋」復活大作戦!
 東広島市×広島国際大学Town & Gown Office東広島健幸ステーションでは、市と大学や、大学と企業など、健幸づくりに関する様々な連携事業をマッチングしています。
 その中のひとつ「みんな健幸プロジェクト」では、フレイル対策、オーラル(口腔)フレイル対策、睡眠測定事業、心の健康教育事業などを実施していますが、この度、「オーラルフレイル対策」として、「飲み込む力」「滑舌」の改善等を目的とした、のどの筋肉のトレーニングを行う、「口腔ハイリスク教室」を開催しました。
・各種測定(舌圧測定、パタカ測定、反復唾液嚥下テスト)
・自宅で続けやすいトレーニングの紹介
・栄養士、歯科衛生士への相談
・交流会
・通いの場や歯科医院へのつなぎ
 お口に関するお悩みは、加齢によるものだと諦めるのはもったいないです。今からでも改善できますので、みなさんもぜひ、トレーニングに取り組んでみてください。

※あなたにとって「幸せ」とは何ですか?アンケートにご協力ください。→https://forms.office.com/r/Hk1Zp6w43A
#東広島健幸ステーション #幸せとは? #広島国際大学 #東広島市Town&Gown構想 #オーラルフレイル

睡眠測定事業で快眠セミナー! 東広島市×広島国際大学Town & Gown Office東広島健幸ステーションでは、市と大学や、大学と企業など、健幸づくりに関する様々な連携事業をマッチングしています。 この度、東広島市Town & Gown...
10/12/2024

睡眠測定事業で快眠セミナー!
 東広島市×広島国際大学Town & Gown Office東広島健幸ステーションでは、市と大学や、大学と企業など、健幸づくりに関する様々な連携事業をマッチングしています。
 この度、東広島市Town & Gown構想におけるCOMMONプロジェクトとして実施している、東広島市と広島国際大学との共同研究「睡眠測定分析による睡眠マネジメントの効果検証」において、健康経営に努める企業(シャープ㈱通信事業本部、東広島市社会福祉協議会、㈱サタケ、㈱広島銀行黒瀬支店)を対象とした「快眠セミナー」を実施しました。
 内容は、広島国際大学健康科学部 田中秀樹教授から、ウェアラブル端末で睡眠測定を行った社員に対し、以下の睡眠に関するテーマの講義を行いました。
・睡眠と寿命について
・体温下げて眠りの準備
・ストレス緩和のためのポイント など
 今後一定期間経過した後で、2回目の測定を行うことで、睡眠マネジメントの効果を検証します。

※あなたにとって「幸せ」とは何ですか?アンケートにご協力ください。→https://forms.office.com/r/Hk1Zp6w43A
#東広島健幸ステーション #幸せとは? #広島国際大学 #東広島市Town&Gown構想 #睡眠 #健康経営

療育プログラム×eスポーツ! 東広島市×広島国際大学Town & Gown Office東広島健幸ステーションでは、市と大学や、大学と企業など、健幸づくりに関する様々な連携事業をマッチングしています。 「療育プログラム」とは、発達障害のある...
02/12/2024

療育プログラム×eスポーツ!
 東広島市×広島国際大学Town & Gown Office東広島健幸ステーションでは、市と大学や、大学と企業など、健幸づくりに関する様々な連携事業をマッチングしています。
 「療育プログラム」とは、発達障害のある子どもが、学校や地域社会の中で健全に育つことができるよう、困りごとを克服するための支援を行い、スキルを学んでいくためのプログラムですが、これに「eスポーツ」を活用することで、楽しく取り組みやすいプログラムにしようと、連携事業が進んでいます。
 この連携事業は、広島国際大学と市との連携に留まらず、発達支援は広島国際大学、療育プログラム「コグトレ」は広島大学、eスポーツは近畿大学と、3大学連携という意味でも、大変意義のある連携事業となっています。
 先日、関係者を対象とした、療育プログラムの一種「コグトレ」を学ぶ勉強会を開催しました。

 コグトレの対象は、境界性精神遅滞(境界知能者・知的ボーダー)の子ども。口頭で何度伝えてもなかなか理解してもらえない、伝えたことをよく忘れる、分かっていなくても「はい」と言ってしまう、など。
 それぞれの課題に分類してトレーニングを行いますが、基礎となる「認知機能」のトレーニングを最重要視しています。コグトレのテキストが各種発行されていますが、どれでもやればいいというわけでは無く、こども一人ひとりのアセスメントを踏まえ、必要な課題に合うものを選んでほしいとのことでした。
 今後は、どのトレーニングをeスポーツ化(デジタル化)とするか、検討を重ねていきたいと思います。

※あなたにとって「幸せ」とは何ですか?アンケートにご協力ください。→https://forms.office.com/r/Hk1Zp6w43A
#東広島健幸ステーション #幸せとは? #広島国際大学 #東広島市Town&Gown構想 #療育 #コグトレ

地元学で髙垣市長が講演! 東広島市×広島国際大学Town & Gown Office東広島健幸ステーションでは、市と大学や、大学と企業など、健幸づくりに関する様々な連携事業をマッチングしています。 広島国際大学では、地域住民の一員である学生...
29/11/2024

地元学で髙垣市長が講演!
 東広島市×広島国際大学Town & Gown Office東広島健幸ステーションでは、市と大学や、大学と企業など、健幸づくりに関する様々な連携事業をマッチングしています。

 広島国際大学では、地域住民の一員である学生に対し、多分野に及ぶ基礎自治体行政について理解を深めることで、積極的な市政参画を促すことを目的として、令和6年度から、市提供講義「地元学」を開講しています。

 大学教員(村上准教授)から市の歴史を講義。その後、市長及び市担当課からの提供講義を3~4講義挟みながら、他自治体との比較や全体像とともに東広島市という地域を学ぶものです。

 今年5/17(金)の授業では、髙垣市長が講師となり「大学と連携したまちづくり」と題して講義が行われました。
 市長からは、東広島市が進めてきたプロジェクトなど市の歴史的背景やまちづくりの課題などについて学生に講演いただきました。

 講義全体を通して、学生に自治体職員のロールモデルをイメージしてもらえればと思います。

※あなたにとって「幸せ」とは何ですか?アンケートにご協力ください。→https://forms.office.com/r/Hk1Zp6w43A
#東広島健幸ステーション #幸せとは? #広島国際大学 #東広島市Town&Gown構想 #地元学

プレスネット・東広島デジタルへ記事が掲載されました! 東広島市×広島国際大学Town & Gown Office東広島健幸ステーションでは、市と大学や、大学と企業など、健幸づくりに関する様々な連携事業をマッチングしています。 この度、地方紙...
14/11/2024

プレスネット・東広島デジタルへ記事が掲載されました!
 東広島市×広島国際大学Town & Gown Office東広島健幸ステーションでは、市と大学や、大学と企業など、健幸づくりに関する様々な連携事業をマッチングしています。
 この度、地方紙「ザ・ウィークリー・プレスネット11/14号」及びWEBサイト「東広島デジタル」(https://www.higashihiroshima-digital.com/special-kenko-station-2411/)へ東広島健幸ステーションの紹介記事が掲載されました。
 合わせて、ケーブルテレビ「マイタウン東広島」(https://www.youtube.com/watch?v=bI1NHsYG_to)でも動画を公開しています。
 「健康」と「幸せ」をテーマとした、ウェルビーイング向上の取り組みを分かりやすく紹介しています。
 ウェルビーイングは、体だけでなく、心や社会生活も健康であるということです。
 是非、あなたにとっての「幸せ」とは何か?アンケートにもお答えください。(https://forms.office.com/r/Hk1Zp6w43A)

#東広島健幸ステーション #広島国際大学 #プレスネット #東広島デジタル #幸せとは? #東広島市 #Town&Gown構想 #第3次東広島市健康増進計画

Address

黒瀬学園台555/36

7392695

Opening Hours

Tuesday 09:30 - 05:00
Thursday 09:30 - 05:00

Telephone

+81823696026

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when HIU東広島健幸ステーション posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to HIU東広島健幸ステーション:

Shortcuts

  • Address
  • Telephone
  • Opening Hours
  • Alerts
  • Contact The Practice
  • Claim ownership or report listing
  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share