Soejima GI Clinic

  • Home
  • Soejima GI Clinic

Soejima GI Clinic 当クリニックでは、食道・胃・大腸などの消化管検査(内視鏡・バリウム?

医療DX推進体制整備加算についてのおしらせ
14/05/2025

医療DX推進体制整備加算についてのおしらせ

高齢者帯状疱疹(水痘)予防接種について〜弘前市〜※とてもわかりづらいですが、お気軽にご相談ください。
27/04/2025

高齢者帯状疱疹(水痘)予防接種について〜弘前市〜
※とてもわかりづらいですが、お気軽にご相談ください。

22/03/2025

【おしらせ】

① 4月より電子カルテの導入を開始します。混雑が予想されますので、お時間に余裕をもっておいでください。

② 新患受付時間
平日 午前11:30まで 午後5:30まで
土曜 午前11:30まで

においで下さい。また、かかりつけの方でも普段と違う症状の方も上記の時間内においで下さい。

以上、ご理解とご協力をお願いします。

【おしらせ】子宮頸がんワクチンキャッチアップ初回接種は今月31日で終了します
22/03/2025

【おしらせ】
子宮頸がんワクチンキャッチアップ初回接種は今月31日で終了します

【出演者】・美大生:見上 愛さん・ナレーション:日髙 のり子さん【CMのストーリーについて】課題や制作に追われている20歳の美大生、勉強や部活に忙しい16歳の高校生、任されることが増え仕事が楽しくなってきた社会....

当院は2月6日で満30周年を迎えました!影になり日向になり支えてくださった皆さまに心より感謝申し上げます。
07/02/2025

当院は2月6日で満30周年を迎えました!
影になり日向になり支えてくださった皆さまに心より感謝申し上げます。

令和7年2月より子宮頸がんワクチン接種を再開いたします。電話(0172-38-8080)での予約をお願いします。
21/01/2025

令和7年2月より子宮頸がんワクチン接種を再開いたします。電話(0172-38-8080)での予約をお願いします。

27/11/2024

【子宮頸がんワクチンキャッチアップ接種の延期について】

平成9年度~平成19年度(1997年度~2007年度)生まれの女子で子宮頸がんワクチンを打ちそびれた方を対象にした救済措置ですが、初回接種の期限が本年9月30日から11月30日までに延びました。期限がせまったため、ワクチン供給が滞ってしまっており、令和7年3月末までに3回のワクチン接種が完了出来ない可能性が出てきました。
このため厚労省は、期限を来年度末までに延期し、2008度生まれの女子も対象に入れる事にした模様です。非常に煩雑な事態となりました。

当院におきましては、現在新型コロナワクチン定期接種(令和7年3月末まで)、インフルエンザワクチン定期接種(令和7年1月末まで)に対応中です。子宮頸がんワクチンキャッチアップに関しましては新規受付を今月末(11月30日)で一旦締切ります。令和7年2月を目処に再開を考えておりますのでホームページをご覧下さい。

☆尚、当院で1回でも接種された方に関しましては3回完了まで責任を持って対応いたします。

以上、よろしくご理解とご協力をお願いします。

02/11/2024

【令和6年度弘前市定期インフルエンザ予防接種について】

実施期間:令和6年11月1日~令和7年1月31日

対象者:弘前市に住所を有し、接種当日に65歳以上の者
60歳以上65歳未満の者であって、心臓・腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活が極度に制限される程度の障害を有する者及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する者(身体障害者等級1級)

負担金:一人につき1,600円
生活保護法による被保護世帯に属する対象者は無料

☆一般の方(公費非対象者)のインフルエンザ予防接種も開始しました。当院にかかりつけの方は受診時にも接種可能です。初めての方でも接種可能ですが、予めお電話(0172-38-8080)で予約の上接種当日身分証(保険証・マイナンバーカードなど)をお持ちください

25/09/2024

【令和6年度弘前市高齢者等新型コロナウイルス感染症予防接種実施について】

☆☆☆☆☆☆当院では完全予約制で行います☆☆☆☆☆☆

電話予約(0172-38-8080)を平日14:30-17:00に行います。

<実施期間及び接種回数>
令和6年10月1日~令和7年3月31日 接種回数は1回

<対象者>
弘前市に住所を有し、接種当日に65歳以上の者及び、60歳以上65歳未満の者であって、心臓・腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の生活活動が極度に制限される程度の障害を有する者及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する者(身体障害者等級1級)とする。

<被接種者負担金>
・被接種者負担金・・・3,000円
・生活保護法による被保護世帯に属する対象者については無料

☆任意接種も検討しますが、まず高齢者優先で取組みます。

本年度の肺炎球菌ワクチン(公費)接種対象者は65歳のみです。ご注意ください。
21/08/2024

本年度の肺炎球菌ワクチン(公費)接種対象者は65歳のみです。ご注意ください。

【子宮頸がんワクチン】キャッチアップ接種には期限があります。テレビのコマーシャルに流れているMSD株式会社のビデオクリップを添付します。自費ならいつでも接種可能ですが、公費で受けられるチャンスをのがさないでください。
29/07/2024

【子宮頸がんワクチン】
キャッチアップ接種には期限があります。テレビのコマーシャルに流れているMSD株式会社のビデオクリップを添付します。
自費ならいつでも接種可能ですが、公費で受けられるチャンスをのがさないでください。

【出演者】・美大生:見上 愛さん・ナレーション:日髙 のり子さん【CMのストーリーについて】課題や制作に追われている20歳の美大生、勉強や部活に忙しい16歳の高校生、任されることが増え仕事が楽しくなってきた社会....

27/06/2024

当院では令和6年度診療報酬改定に伴う施設基準として
「外来感染対策向上加算」を算定いたします。
”受診歴の有無に関わらず、発熱その他の感染症を疑わせるような症状を呈する患者の受入れを行う”ものです。

ただし、コロナ感染の教訓から風邪症状ある方には院内には入らず、まず電話(0172-38-8080)で連絡をいただきマスク着用で受診いただきます。
自家用車でおいでの場合は西側駐車場待機で電話連絡。徒歩の方はお電インターフォンインターフォンから連絡をいただき、陰圧ブースで待機いただきます。
ご理解ご協力をお願い致します。

Address


Alerts

Be the first to know and let us send you an email when Soejima GI Clinic posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to Soejima GI Clinic:

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram