弘前大学大学院医学研究科 循環器腎臓内科学講座 - 2内

弘前大学大学院医学研究科 循環器腎臓内科学講座 - 2内 青森県にある弘前大学附属病院の旧第二内科です。
循環器疾患、腎臓疾患、脳卒中を中心に診療を行っています。 学会、研究会、秀峰ゼミナール、Webセミナーは医学生は気軽に参加して下さい。

嬉しいお知らせです!つがる総合病院の佐藤菜津(なつ)先生が来年度から循環器内科の一員になってくれることになりました!阿部先生も駆けつけてくださいました。よく喋る面白い先生です。これからが楽しみです😊なんだか最近若手女医も増えてきて華やかです...
06/09/2025

嬉しいお知らせです!
つがる総合病院の佐藤菜津(なつ)先生が来年度から循環器内科の一員になってくれることになりました!
阿部先生も駆けつけてくださいました。
よく喋る面白い先生です。これからが楽しみです😊
なんだか最近若手女医も増えてきて華やかですね💐

みんなで青森の循環器内科を持ち上げていきましょう!
よろしくお願いします!😄

【PASCAL治療開始!!】2025年8月上旬に弘前大学医学部附属病院で初となるPASCALデバイスを使用したカテーテル僧帽弁クリップ術が行われました。東北地方では3施設目の実施施設認定となります。当日はプロクターとして榊原記念病院の高見澤...
07/08/2025

【PASCAL治療開始!!】

2025年8月上旬に弘前大学医学部附属病院で初となるPASCALデバイスを使用したカテーテル僧帽弁クリップ術が行われました。
東北地方では3施設目の実施施設認定となります。
当日はプロクターとして榊原記念病院の高見澤先生と泉先生にご指導いただきました。

高齢者の弁膜症患者さんが増加傾向であり、今後も低侵襲カテーテル治療の重要性は高まっていくと思います。
ハートチーム一同、患者様に最善の医療を提供できるよう日々精進してまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします

【学会報告】2025年7月19日に日本腎移植内科研究会学術集会が当院主催で行われました。会長を村上礼一先生が務められました。及川先生が発表されました。及川先生の発表では盛んなディスカッションもあり大変重要な症例発表になったのではないかと思い...
05/08/2025

【学会報告】
2025年7月19日に日本腎移植内科研究会学術集会が当院主催で行われました。
会長を村上礼一先生が務められました。及川先生が発表されました。
及川先生の発表では盛んなディスカッションもあり大変重要な症例発表になったのではないかと思います。
懇親会では村上先生がねぶたの格好で登場し参加された方々も楽しまれていました。
最後は県内の腎臓内科が集まり、短いながらもたわいもない話もすることができ、充実した1日となりました。
中田先生と奈川先生、いい笑顔です😀

【学会報告】2025年7月17−19日に第33回日本心血管インターベンション治療学会(CVIT2025)学術集会が大阪で行われました。大学病院からは横山先生、妹尾先生が座長、発表されました。他にも県内の先生方が多く参加されていました。妹尾先...
21/07/2025

【学会報告】

2025年7月17−19日に第33回日本心血管インターベンション治療学会(CVIT2025)学術集会が大阪で行われました。

大学病院からは横山先生、妹尾先生が座長、発表されました。他にも県内の先生方が多く参加されていました。
妹尾先生のポスター発表では座長の横山先生とともに、ディスカッション中に笑顔が見られるなど、盛り上がる場面もありました。

青森県立中央病院からは研修医の先生方2人も参加し、学会の雰囲気だけでなく、最新の知識にも触れて、学びになってくれたのではないかと思います。ハンズオンセミナーにもひょっこり参加していたようで、学会を利用して既に成長を感じました。

妹尾先生の素敵な笑顔を激写しましたのでご覧ください。

先日、教室説明会を行いました。研修医、学生合わせて20人以上参加してくださいました。懇親会でもお話しできて嬉しかったです。我々も若手の方々のご意見、大変参考になりました。研修医、学生の方々、直接話してみるとちょっと世界が変わることもあると思...
21/07/2025

先日、教室説明会を行いました。
研修医、学生合わせて20人以上参加してくださいました。
懇親会でもお話しできて嬉しかったです。我々も若手の方々のご意見、大変参考になりました。
研修医、学生の方々、直接話してみるとちょっと世界が変わることもあると思いますので、何か気になることがありましたら、どんどん聞いてください!

11/07/2025

頸動脈アプローチTAVI実施!!

当院初となる頸動脈アプローチによるTAVIを今週実施しました。
大腿動脈アプローチが困難な症例に対する代替アプローチTAVIのひとつであり、世界的にも治療数が増加しており、代替アプローチTAVIの第一選択となっております。
また、治療成績に関しても大腿動脈アプローチTAVIと同等であることが報告されております。

今後も頸動脈アプローチTAVIを安全に実施できるよう、ハートチーム一同努力してまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

教室説明会のご案内です!7月10日(木)18時から 臨床棟1階 多目的室(臨床棟玄関を入ったら左に曲がり、行けなくなるまでひたすら奥に進めばあります💦)で説明会19時から 弘前パークホテル4階で、ご飯を食べながらお話しましょう!QRコードか...
13/06/2025

教室説明会のご案内です!
7月10日(木)
18時から 臨床棟1階 多目的室(臨床棟玄関を入ったら左に曲がり、行けなくなるまでひたすら奥に進めばあります💦)で説明会
19時から 弘前パークホテル4階で、ご飯を食べながらお話しましょう!

QRコードから、参加登録してくださったら嬉しいです😊(大体の人数把握のため)
当日参加もOKです。どちらかだけの参加もOK🙆‍♀️

「内科系を考えているけど全然わからなーい💦」
「循環器、腎臓にちょっと興味がある!」
「循環器、腎臓内科ってそもそも何をしている科なの?」
「脳卒中って循環器内科が診ているの?」
「どこで研修しようかな?」

などなど、お悩みを抱えている学生さん、研修医の方々、ぜひお話を聞いてみてください😄
お待ちしております♪

【学会報告】2025年6月7日(土)、第180回日本循環器学会東北地方会が秋田市で開催されました。当教室および関連病院からも演題発表を行いました。学生・初期研修医AWARDでは、つがる総合病院 研修医の佐藤菜津先生が最優秀賞に選出されました...
09/06/2025

【学会報告】

2025年6月7日(土)、第180回日本循環器学会東北地方会が秋田市で開催されました。
当教室および関連病院からも演題発表を行いました。

学生・初期研修医AWARDでは、つがる総合病院 研修医の佐藤菜津先生が最優秀賞に選出されました!
おめでとうございます!!

発表・座長をされた先生方、留守を守ってくださった先生方も大変お疲れさまでした。

最後になりますが、7月10日(木)に講座説明会を行います。学生・研修医の皆さん、たくさんのご参加をお待ちしております!!
詳細は追ってご連絡いたします。

4月14日、循環器腎臓内科・病棟合同の歓迎会を行いました。新入局の先生や、関連病院勤務から大学へ戻ってこられた先生方、新たに病棟に加わったスタッフの方々と親睦を深めました。 新たな顔ぶれを迎え、今年度はこれまで以上に臨床・研究・教育を充実し...
15/04/2025

4月14日、循環器腎臓内科・病棟合同の歓迎会を行いました。
新入局の先生や、関連病院勤務から大学へ戻ってこられた先生方、新たに病棟に加わったスタッフの方々と親睦を深めました。

 新たな顔ぶれを迎え、今年度はこれまで以上に臨床・研究・教育を充実したものにできるようにしたいと思います。
今年度もよろしくお願い申し上げます!

【学会報告】2025年4月12日に広島コンベンションホールで第12回日本心血管脳卒中学会学術集会が開催されました。大学院4年の廣澤は一般ポスターでの発表を行いました。同じく梅崎は、70以上の演題から最優秀演題賞選考セッションに採択され、見事...
13/04/2025

【学会報告】

2025年4月12日に広島コンベンションホールで第12回日本心血管脳卒中学会学術集会が開催されました。

大学院4年の廣澤は一般ポスターでの発表を行いました。

同じく梅崎は、70以上の演題から最優秀演題賞選考セッションに採択され、見事に優秀演題賞を受賞しました🎊
おめでとうございます!

さらに、弘前脳卒中リハビリテーションセンターの齋藤新先生の一般口演、富田教授のシンポジウムもあり、大変実りの多い1日となりました!

学会後は4人で広島風お好み焼きや美味しい日本酒を楽しみました!

学んだことを今後の臨床業務や研究に還元していきたいと思います。

※写真は発表風景の一部となります。

【学会報告】2025年3月28日〜30日、パシフィコ横浜で第89回日本循環器学会学術集会が開催されました。当講座からも多くの先生方が発表を行い、大変有意義な3日間となりました!発表・座長を行った先生方、留守を守ってくださった先生方、大変お疲...
31/03/2025

【学会報告】

2025年3月28日〜30日、パシフィコ横浜で第89回日本循環器学会学術集会が開催されました。

当講座からも多くの先生方が発表を行い、大変有意義な3日間となりました!

発表・座長を行った先生方、留守を守ってくださった先生方、大変お疲れ様でした。

明日から新年度となり、新しいスタートとなります。
学んだことを臨床や研究に活かしていきます。

※写真は発表風景の一部となります。

2025年3月10日に、令和6年度 循環器腎臓内科 病棟合同送別会を行いました。これまで共に循環器腎臓内科スタッフとして歩んできた方々との別れは寂しいですが、新天地での更なるご活躍を心よりお祈りしています!
11/03/2025

2025年3月10日に、令和6年度 循環器腎臓内科 病棟合同送別会を行いました。

これまで共に循環器腎臓内科スタッフとして歩んできた方々との別れは寂しいですが、新天地での更なるご活躍を心よりお祈りしています!

住所

Hirosaki-shi, Aomori
036-8563

電話番号

0172-39-5057

ウェブサイト

アラート

弘前大学大学院医学研究科 循環器腎臓内科学講座 - 2内がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー