11/06/2024
東洋医学的にみて、つわりに大きくかかわっているのは「胃」の状態です
胃は飲食物を消化して気や血などを作り出すとともに、消化物を腸へ送り出しています
つまり胃の経絡には、口から入ってきたものを腸へと送る下向きの力が働いています
体質として胃の状態が悪いと下向きの力が弱いため
*消化物がなかなか下へ降りていかない
*上へ逆流して嘔吐する
などの症状が出てきます
胃の状態の悪さには
「冷え」と
「痰飲」があります
胃は陽気によって働きますので
冷え=陽気が少ない状態ですと
つわりによって食べられない状態になることもあります
この体質の方は手足が冷える傾向にあります
痰飲は余分な水が胃腸にある状態なので
みぞおちのあたりが詰まった感じがして
時にめまいを感じることもあります
この体質の方は小便が少なく大便は軟らかい傾向があります
逆に胃の状態がよい方はつわりが無かったり、比較的軽く済むことも多いです
胃は気や血などのからだのエネルギーを作り出す所ですから、普段から養生していい状態を保つようにしたいですね
#鍼灸 #はり #お灸 #体質改善 #如水治療院 #整体 #指宿 #山川 #開聞 #喜入 #頴娃 #鹿児島 #つわり #悪阻 #妊活 #自律神経 #吐き気