ことばと発達のサポートルーム マーブル

ことばと発達のサポートルーム マーブル 福岡県飯塚市にある事業所です。
・児童発達支援事業所
・放課後等デイサービス
・保育所等訪問支援
・自費サービス(法人/個人)

⭐️視覚的スケジュールVol.準備編⭐️スケジュールの場所が決まったら、次は「絵カード」を準備してみましょう🎶絵カードは、子どもにとって“言葉より分かりやすい約束表”✨「次はなにをするのか」「今は何の時間なのか」目で見て分かることで、安心し...
12/10/2025

⭐️視覚的スケジュールVol.準備編⭐️

スケジュールの場所が決まったら、
次は「絵カード」を準備してみましょう🎶

絵カードは、子どもにとって“言葉より分かりやすい約束表”✨

「次はなにをするのか」「今は何の時間なのか」
目で見て分かることで、安心して行動するお手伝いになります❣️

カードは、
🖍 写真・イラスト・文字など、
お子さんが“理解しやすい形”でOK👍️

最初は【朝の流れ】など、
身近で短い場面から始めてみましょう😌

小さな積み重ねが、“自分で動ける力”を育てます🌈

このアカウントでは、療育用語の解説やオススメ教材、日々の取り組みなどをお届けしております❣️
参考にして頂けると嬉しいです✨😌✨

【営業時間】
9時〜17時/月曜日〜金曜日

※児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援、自費サービス(法人/個人)
※親御さんと週1~3回(1回40分~90分)通って頂く、個別療育特化型の事業所です。
※発達の段階とそのお子さんの課題に合わせて、小集団活動も取り入れています。

【事業所住所】
飯塚教室
〒820-0075福岡県飯塚市天道137-2
880948-43-9178
mable.st.2022@gmail.com

\只今、新規利用者受付中/
小竹教室(R7.4月 OPEN)
〒820-1102 福岡県鞍手郡小竹町赤地1820
800949-28-8130
mable.st.2025@gmail.com

#発達支援 #視覚的スケジュール #自閉スペクトラム症 #発達グレー #家庭でできる療育 #マーブル先生 #子育て支援 #飯塚市 #小竹町 #言語聴覚士

子育てをしていて「急な予定の変化が苦手」「次に何をするか分かっていない」と感じることってありませんか?そんな時に役立つのが【視覚的スケジュール】です📅✨今日は、はじめの一歩として👣「スケジュールの場所を決める」ポイントを紹介します!スケジュ...
11/10/2025

子育てをしていて「急な予定の変化が苦手」「次に何をするか分かっていない」と感じることってありませんか?

そんな時に役立つのが【視覚的スケジュール】です📅✨

今日は、はじめの一歩として
👣「スケジュールの場所を決める」ポイントを紹介します!

スケジュールの場所が決まると、
🔹 子どもが自分で見に行ける
🔹 流れが分かって安心できる
🔹 見通しを持って行動できる

まずは“ここがスケジュールの場所”を、
親子で一緒に決めてみましょう✨

おうち療育の最初の一歩、
マーブル先生と一緒にゆっくり始めませんか?

このアカウントでは、療育用語の解説やオススメ教材、日々の取り組みなどをお届けしております❣️
参考にして頂けると嬉しいです✨😌✨

【営業時間】
9時〜17時/月曜日〜金曜日

※児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援、自費サービス(法人/個人)
※親御さんと週1~3回(1回40分~90分)通って頂く、個別療育特化型の事業所です。
※発達の段階とそのお子さんの課題に合わせて、小集団活動も取り入れています。

【事業所住所】
飯塚教室
〒820-0075福岡県飯塚市天道137-2
880948-43-9178
mable.st.2022@gmail.com

\只今、新規利用者受付中/
小竹教室(R7.4月 OPEN)
〒820-1102 福岡県鞍手郡小竹町赤地1820
800949-28-8130
mable.st.2025@gmail.com

#発達支援 #視覚的スケジュール #自閉スペクトラム症 #発達グレー #家庭でできる療育 #マーブル先生 #飯塚市 #小竹町 #子育てサポート #福岡県 #児童発達支援事業所 #放課後等デイサービス

\購入品紹介/マーブルでは、手作り教材も使いますが…ご家庭等での再現性という視点から、市販品も使うことがあります❣️今日は、市販品購入の際のPOINTとマーブル先生が良く使っているSHAPE GEOMETRY PAIRINGのご紹介✨✨市販...
05/10/2025

\購入品紹介/
マーブルでは、手作り教材も使いますが…
ご家庭等での再現性という視点から、市販品も使うことがあります❣️

今日は、市販品購入の際のPOINTとマーブル先生が良く使っているSHAPE GEOMETRY PAIRINGのご紹介✨✨

市販品を購入する際のPOINTは!!
汎用性が高いこと❣️

コスパがいい👍️という理由だけじゃなく…

✔思考の柔軟性⤴️
✔物事を多方面から捉える力⤴️
✔ことばの指示を聞き分ける力⤴️
✔認知発達に合った使い方を提案できる❣️ など…
色んな理由があります😌

今回、SHAPE GEOMETRY PAIRINGを使って…
💡分類
💡マッチング
💡見本合わせ
💡ルールの理解
💡ことばの理解&表出
💡空間位置関係の理解 など…
色んな使い方をご紹介させて頂きました✨

他にもたくさん使い方はあると思うので、是非皆さんもトライしてみてください🍀

このアカウントでは、療育用語の解説やオススメ教材、日々の取り組みなどをお届けしております❣️

【営業時間】
9時〜17時/月曜日〜金曜日

※児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援、自費サービス(法人/個人)
※親御さんと週1~3回(1回40分~90分)通って頂く、個別療育特化型の事業所です。
※発達の段階とそのお子さんの課題に合わせて、小集団活動も取り入れています。

【事業所住所】
飯塚教室
〒820-0075福岡県飯塚市天道137-2
880948-43-9178
mable.st.2022@gmail.com

\只今、新規利用者受付中/
小竹教室(R7.4月 OPEN)
〒820-1102 福岡県鞍手郡小竹町赤地1820
800949-28-8130
mable.st.2025@gmail.com

#児童発達支援 #購入品紹介 #子育てアイデア #視覚支援 #療育 #ダイソー #ダイソー購入品 #発達ゆっくりさん #言語聴覚士 #作業療法士 #飯塚市 #直方市 #宮若市 #マーブル先生

【理解を助ける環境の工夫! vol.3】言葉だけでは伝わりにくいときに…「目で見てわかる工夫」がとても役立ちます✨今回は、活動や課題をスムーズに進めるための3つの工夫をご紹介します👇🌱 3つの視覚的工夫1️⃣ 視覚的指示2️⃣ 視覚的明瞭化...
04/10/2025

【理解を助ける環境の工夫! vol.3】
言葉だけでは伝わりにくいときに…
「目で見てわかる工夫」がとても役立ちます✨

今回は、活動や課題をスムーズに進めるための
3つの工夫をご紹介します👇

🌱 3つの視覚的工夫

1️⃣ 視覚的指示

2️⃣ 視覚的明瞭化

3️⃣ 視覚的整理統合

ちょっとした工夫で、
子どもが「自分でできた!」と感じる瞬間がふえます😊

保存して、ぜひ日々の活動の中で取り入れてみてください✨

🌸 一歩ずつの工夫が、
毎日の「やってみよう」を支えます❣️

このアカウントでは、療育用語の解説やオススメ教材、日々の取り組みなどをお届けしております。
いいね👍️やフォロー👆️が励みになります😌

【営業時間】
9時〜17時/月曜日〜金曜日

※児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援、自費サービス(法人/個人)
※親御さんと週1~3回(1回40分~90分)通って頂く、個別療育特化型の事業所です。
※発達の段階とそのお子さんの課題に合わせて、小集団活動も取り入れています。

【事業所住所】
飯塚教室
〒820-0075福岡県飯塚市天道137-2
880948-43-9178
mable.st.2022@gmail.com

\只今、新規利用者受付中/
小竹教室(R7.4月 OPEN)
〒820-1102 福岡県鞍手郡小竹町赤地1820
800949-28-8130
mable.st.2025@gmail.com

#児童発達支援 #発達支援 #子育てアイデア #視覚支援 #療育 #支援の工夫 #発達ゆっくりさん #言語聴覚士 #作業療法士 #飯塚市 #直方市 #宮若市 #マーブル先生

【Marbleの療育用語集 全課題提示法】マーブルでの療育の軸となっているABA(応用行動分析学)の用語を少しずつ解説していきます🌱※全課題提示法※今回は「全課題提示法」についてご紹介します💡「全課題提示法」とは、一連の行動を最初から最後ま...
04/10/2025

【Marbleの療育用語集 全課題提示法】

マーブルでの療育の軸となっているABA(応用行動分析学)の用語を少しずつ解説していきます🌱

※全課題提示法※
今回は「全課題提示法」についてご紹介します💡

「全課題提示法」とは、一連の行動を最初から最後まで毎回すべて実施する方法です。

例えば「手洗い」の場合、
①蛇口をひねる → ②手を濡らす → ③石けんをつける → … → ⑥手を拭く
といった一連の流れを、毎回すべて通して取り組むのがこの方法の特徴です。

もちろん、苦手なところやつまずきやすいステップには必要に応じてサポートを入れながら😊

「全部やってみる」経験の中で、徐々に自立できる部分を増やしていけるアプローチです✨

子どもにとっては、「流れで覚える」感覚がつかみやすいのもポイントです👍️

【営業時間】
9時〜17時/月曜日〜金曜日
親御さんと週1~3回(1回40分~90分)通って頂く、個別療育特化型の事業所です。
発達の段階とそのお子さんの課題に合わせて、小集団活動も取り入れています。
【事業所住所】
飯塚教室
〒820-0075福岡県飯塚市天道137-2
880948-43-9178
mable.st.2022@gmail.com
\只今、新規利用者受付中/
小竹教室(R7.4月 OPEN)
〒820-1102 福岡県鞍手郡小竹町赤地1820
800949-28-8130
mable.st.2025@gmail.com

#言語聴覚士  #保育士 #児童発達支援事業所
#放課後等デイサービス #保育所等訪問支援
#発達障害 #児童発達支援  #療育 #自閉症
#チェイニング #順行チェイニング
#逆行チェイニング
#福岡県 #筑豊 #飯塚市 #嘉麻市
#鞍手郡 #小竹町 #直方市

📱【こどものスクリーンタイムどうしてる?】スマホやタブレット、テレビ…こどもが楽しそうに見てるけど…「これで大丈夫かな?!」とちょっと気になるときはありませんか?様々な研究で「スクリーンを見る時間が長いほど、ことばの発達がゆっくりになる傾向...
28/09/2025

📱【こどものスクリーンタイムどうしてる?】

スマホやタブレット、テレビ…
こどもが楽しそうに見てるけど…
「これで大丈夫かな?!」とちょっと気になるときはありませんか?

様々な研究で「スクリーンを見る時間が長いほど、ことばの発達がゆっくりになる傾向がある」と報告されています。

勿論、それだけが原因ではなく、さまざまな要素が関わっています。

大切なのは「ただ見せっぱなしにしないこと」。
親子で会話しながら楽しんだり、遊びや外の体験とバランスをとりながら過ごすことで、ことばが拡がる切っ掛けになることもあります。

今日は、「我が家は、こどものスクリーンタイムとどう付き合っていこうかな?」と考えるきっかけになればうれしいと思いポストを作成してみました✨

このアカウントでは、療育用語の解説やオススメ教材、日々の取り組みなどをお届けしております❣️

【営業時間】
9時〜17時/月曜日〜金曜日

※児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援、自費サービス(法人/個人)
※親御さんと週1~3回(1回40分~90分)通って頂く、個別療育特化型の事業所です。
※発達の段階とそのお子さんの課題に合わせて、小集団活動も取り入れています。

【事業所住所】
飯塚教室
〒820-0075福岡県飯塚市天道137-2
880948-43-9178
mable.st.2022@gmail.com

\只今、新規利用者受付中/
小竹教室(R7.4月 OPEN)
〒820-1102 福岡県鞍手郡小竹町赤地1820
800949-28-8130
mable.st.2025@gmail.com

#ことばの発達 #スクリーンタイム #子育てのヒント #親子時間 #飯塚市 #小竹町 #児童発達支援 #放課後等デイサービス #福岡県 #言語聴覚士 #言語聴覚士求人 #保育士

【ことばが育つ4つの力】子どものことばの発達には、4つの大切な力が関わっています。👂 聞く力(聴力)🧠 理解する力(知能)👄 声にする力(運動機能)💕 話したい気持ちこの4つがそろうことで、ことばは少しずつ育ちます。「ことばがゆっくりかな?...
27/09/2025

【ことばが育つ4つの力】

子どものことばの発達には、4つの大切な力が関わっています。

👂 聞く力(聴力)
🧠 理解する力(知能)
👄 声にする力(運動機能)
💕 話したい気持ち

この4つがそろうことで、ことばは少しずつ育ちます。

「ことばがゆっくりかな?」と感じたら、まずは耳の聞こえを確認してみましょう。
小児科や耳鼻科、言語聴覚士に相談することも安心につながります。

そしてなにより大切なのは、日々の親子の会話ややりとり。
一緒に笑ったり、待ってあげたりする時間が、“話したい気持ち”を育てます🌸

聞く・わかる・話す・伝えたい——その積み重ねが“ことばの力”を育てます🌱

このアカウントでは、療育用語の解説やオススメ教材、日々の取り組みなどをお届けしております❣️
フォローして頂けると励みになります✨

【営業時間】
9時〜17時/月曜日〜金曜日

※児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援、自費サービス(法人/個人)
※親御さんと週1~3回(1回40分~90分)通って頂く、個別療育特化型の事業所です。
※発達の段階とそのお子さんの課題に合わせて、小集団活動も取り入れています。

【事業所住所】
飯塚教室
〒820-0075福岡県飯塚市天道137-2
880948-43-9178
mable.st.2022@gmail.com

\只今、新規利用者受付中/
小竹教室(R7.4月 OPEN)
〒820-1102 福岡県鞍手郡小竹町赤地1820
800949-28-8130
mable.st.2025@gmail.com

#ことばの発達 #子育て #言語発達 #発達支援 #親子コミュニケーション #言語聴覚士  #飯塚市子育て #飯塚市 #直方市 #嘉麻市 #桂川町

🧸【マーブル無料相談会のお知らせ】🧸お子さんの「ことば」や「発達」に関して、こんなお悩みはありませんか?言葉が遅い気がする…お友だちとうまく遊べない…発音や聞こえが気になる…幼稚園や保育園で指摘されたけど、どうしたらいいか分からない…\そん...
22/09/2025

🧸【マーブル無料相談会のお知らせ】🧸

お子さんの「ことば」や「発達」に関して、こんなお悩みはありませんか?

言葉が遅い気がする…

お友だちとうまく遊べない…

発音や聞こえが気になる…

幼稚園や保育園で指摘されたけど、どうしたらいいか分からない…

\そんな保護者さまへ/
私たちは、福岡県飯塚市・鞍手郡小竹町で児童発達支援・放課後等デイサービスを運営しています✨

3ヶ月に1度、地域貢献の1つとして、言語聴覚士による個別の無料相談会を行っています❣️

___________________

🗓 日時:7月5日(土) 9時半〜12時半
📍 場所:飯塚市天道教室or鞍手郡小竹教室
👥 対象:未就学〜小学生のお子さまの保護者
💬 内容:お子さまの様子をうかがいながら、今できるサポートを一緒に考えます。
___________________

小さな不安でも大丈夫✨
「相談して良かった。」と思える時間を心掛けています😌
どうぞお気軽に、お話ししに来てくださいね😊

📩ご予約はDM、またはプロフィールのリンクからどうぞ!

気になる方は、ぜひ「いいね」や「保存」であとから見返してください🍀

マーブルでは、定期的に無料相談会や勉強会の企画、支援の情報を発信しています❣️

今後の情報もチェックしたい方は【フォロー】もお忘れなく✨👆️✨

【事業所】
ことばと発達のサポートルーム マーブル
保育所等訪問支援 マーブル
飯塚教室
〒820-0075 福岡県飯塚市天道137-2
☏0948-43-9178

ことばと発達のサポートルーム マーブル小竹
小竹教室
〒820-1102
福岡県鞍手郡小竹町大字赤地1820
☏0949-28-8130

ホームページ
https://mable-st.com/

#児童発達支援 #放課後等デイサービス #福岡子育て #言葉の遅れ #育児相談 #無料相談会 #飯塚市 #小竹町 #発達が気になる子 #言語聴覚士 #言語聴覚士求人

【理解を助ける環境の工夫!vol.2】今日は“ワークシステム”という構造化の工夫をご紹介🌱活動や学習の流れが目に見える形で整理されていると、子どもたちは“次に何をすればいいか”が分かりやすくなり、不安や混乱を減らすことができます。たとえば机...
21/09/2025

【理解を助ける環境の工夫!vol.2】
今日は“ワークシステム”という構造化の工夫をご紹介🌱

活動や学習の流れが目に見える形で整理されていると、子どもたちは“次に何をすればいいか”が分かりやすくなり、不安や混乱を減らすことができます。

たとえば机の左側に“やること”、右側に“終わったこと”を置く仕組み。
一つずつ取り組んでいくと“できた!”が積み重なり、自信にもつながります✨

色やマーク、写真などを使い、その子に合った形で工夫していくことが大切です。
小さな安心が、大きなチャレンジにつながります🌸

ワークシステム=見えるサポートで安心と自信を育てよう🎶

このアカウントでは、療育用語の解説やオススメ教材、日々の取り組みなどをお届けしております❣️

フォローをして頂けると励みになります😌

【営業時間】
9時〜17時/月曜日〜金曜日

※児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援、自費サービス(法人/個人)
※親御さんと週1~3回(1回40分~90分)通って頂く、個別療育特化型の事業所です。
※発達の段階とそのお子さんの課題に合わせて、小集団活動も取り入れています。

【事業所住所】
飯塚教室
〒820-0075福岡県飯塚市天道137-2
880948-43-9178
mable.st.2022@gmail.com

\只今、新規利用者受付中/
小竹教室(R7.4月 OPEN)
〒820-1102 福岡県鞍手郡小竹町赤地1820
800949-28-8130
mable.st.2025@gmail.com

▶ホームページ
https://mable-st.com/

#療育 #発達支援 #児童発達支援 #放課後等デイサービス #言語聴覚士 #構造化 #ワークシステム #発達障害育児 #特別支援教育 #子育ての工夫

「共同注意(joint attention)」とは、子どもが大人と同じものに注目して「気持ちを共有する」やりとりのことです😊研究によると、👶 8〜10か月頃:大人の指差しを追うようになる👶 12〜14か月頃:相手の意図を読み取りながら注意を...
21/09/2025

「共同注意(joint attention)」とは、子どもが大人と同じものに注目して「気持ちを共有する」やりとりのことです😊

研究によると、
👶 8〜10か月頃:大人の指差しを追うようになる
👶 12〜14か月頃:相手の意図を読み取りながら注意を共有できるようになる
…と少しずつ発達していきます✨

この小さなやりとりが、
🌱 ことばの発達
🌱 気持ちを伝え合う力
🌱 コミュニケーションの基盤
につながっていきます❣️

生活のなかで「絵本を一緒に読む」「外の音や動きを一緒に楽しむ」ことから始めてみてはどうでしょう?

共同注意は、ことばと心をつなぐ大切な一歩😌
丁寧に育んでいきたいですね❣️

このアカウントでは、療育用語の解説やオススメ教材、日々の取り組みなどをお届けしております❣️

是非フォローをお忘れなく✨

【営業時間】
9時〜17時/月曜日〜金曜日

※児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援、自費サービス(法人/個人)
※親御さんと週1~3回(1回40分~90分)通って頂く、個別療育特化型の事業所です。
※発達の段階とそのお子さんの課題に合わせて、小集団活動も取り入れています。

【事業所住所】
飯塚教室
〒820-0075福岡県飯塚市天道137-2
880948-43-9178
mable.st.2022@gmail.com

\只今、新規利用者受付中/
小竹教室(R7.4月 OPEN)
〒820-1102 福岡県鞍手郡小竹町赤地1820
800949-28-8130
mable.st.2025@gmail.com

▶ホームページ
https://mable-st.com/

#ことばの発達 #児童発達支援 #発達支援 #言語聴覚士 #療育 #子育てのヒント #作業療法士 #保育士 #福岡県 #飯塚市 #嘉麻市 #直方市

👆「指差し」はことばの芽🌱赤ちゃんの「指差し」は、ことばが出る前の大切なコミュニケーションのサインです。1歳半健診で聞かれる「指差し」にはどんな意味があるのでしょうか?今日は、「指差し」について少し深めていきたいと思います❣️🔎 なぜ大切?...
20/09/2025

👆「指差し」はことばの芽🌱
赤ちゃんの「指差し」は、ことばが出る前の大切なコミュニケーションのサインです。

1歳半健診で聞かれる「指差し」にはどんな意味があるのでしょうか?
今日は、「指差し」について少し深めていきたいと思います❣️

🔎 なぜ大切?
指差しは「共同注意(Joint Attention)」と呼ばれる力の一部。
「同じものを一緒に見て、気持ちや体験を共有する」ことが、言語や社会性の発達の土台になります。

📌 種類もいろいろ
要求的指差し
共同注意的指差し
応答的指差し

📈 発達の目安
9〜10か月で出始め、1歳半頃までにさまざまな形が見られます。
勿論、発達には個人差があります❣️

💡 出にくいときは?
✔聴覚や視覚に困難がないか確認
✔興味を一緒に楽しむやりとりを重ねる
✔大人が指差し+声かけをモデルとして見せる
なんかを意識してみてくださいね✨😌✨

指差しは、ことばや社会性の基盤となる行動だからこそ、丁寧な観察とサポートを大切にしたいですね。

このアカウントでは、療育用語の解説やオススメ教材、日々の取り組みなどをお届けしております❣️

是非フォローをお忘れなく✨

【営業時間】
9時〜17時/月曜日〜金曜日

※児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援、自費サービス(法人/個人)
※親御さんと週1~3回(1回40分~90分)通って頂く、個別療育特化型の事業所です。
※発達の段階とそのお子さんの課題に合わせて、小集団活動も取り入れています。

【事業所住所】
飯塚教室
〒820-0075福岡県飯塚市天道137-2
880948-43-9178
mable.st.2022@gmail.com

\只今、新規利用者受付中/
小竹教室(R7.4月 OPEN)
〒820-1102 福岡県鞍手郡小竹町赤地1820
800949-28-8130
mable.st.2025@gmail.com

▶ホームページ
https://mable-st.com/

#指差し #共同注意 #発達支援 #児童発達支援 #言語聴覚士 #1歳半健診 #発達 #子育て #療育 #福岡県 #飯塚市 #筑豊

【理解を助ける環境の工夫!vol.1】お子さんが安心して活動に取り組むために「環境の構造化」という視点があります❣️その中でも 物理的構造化 は、周囲の空間を整理し「どこで・何をするのか」を明確にする方法です✨活動エリアを分けることで、予測...
19/09/2025

【理解を助ける環境の工夫!vol.1】
お子さんが安心して活動に取り組むために「環境の構造化」という視点があります❣️

その中でも 物理的構造化 は、周囲の空間を整理し「どこで・何をするのか」を明確にする方法です✨

活動エリアを分けることで、予測可能性が高まり、不安が軽減され、行動の切り替えを助けます🍀

具体的には…
✏️ ワークエリア(学習・作業に集中する場所)
🎲 プレイエリア(遊びやリラックスのための場所)
🚶‍♂️ トランジションエリア(活動間の移行を支える場所)
🌱 カームダウンエリア(情緒を安定させるための場所)
など…

ライフスタイルやライフステージに合わせて整えられるといいですね😌

仕切り・棚・カーペットなどを用いてエリアを視覚的に区切ることも効果的です。

環境を整えることは、お子さんにとっての「見通し」を保証し、自己調整力や自立的な行動を支える大切なステップとなります✨

このアカウントでは、療育用語の解説やオススメ教材、日々の取り組みなどをお届けしております❣️

是非フォローをお忘れなく✨

【営業時間】
9時〜17時/月曜日〜金曜日

※児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援、自費サービス(法人/個人)
※親御さんと週1~3回(1回40分~90分)通って頂く、個別療育特化型の事業所です。
※発達の段階とそのお子さんの課題に合わせて、小集団活動も取り入れています。

【事業所住所】
飯塚教室
〒820-0075福岡県飯塚市天道137-2
880948-43-9178
mable.st.2022@gmail.com

\只今、新規利用者受付中/
小竹教室(R7.4月 OPEN)
〒820-1102 福岡県鞍手郡小竹町赤地1820
800949-28-8130
mable.st.2025@gmail.com

▶ホームページ
https://mable-st.com/

#発達支援
#療育
#子育てサポート
#お家療育
#構造化
#児童発達支援
#放課後等デイサービス
#保育所等訪問支援
#支援の工夫
#言語聴覚士
#言語聴覚士求人

住所

福岡県飯塚市天道 137
Iizuka-shi, Fukuoka
8200075

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81948439178

ウェブサイト

アラート

ことばと発達のサポートルーム マーブルがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー