整体院すいっち

  • Home
  • 整体院すいっち

整体院すいっち 肩コリ・腰痛でこんな悩みを抱えていませんか?
・我慢して仕事をしている。
・薬やシップでよくならない。
・夜もよく眠れず朝起きるのがつらい。

伊勢原市の隠れ家的な整体院です。

【”少しキツい運動”が健康に良い理由】「健康に良いから」という理由から運動している方は多いと思いますが「適切な”運動の強さ”がわからない…」という方もいらっしゃると思います私自身、ヨガ教室や施術の現場でこうした疑問・相談をよく耳にします「少...
06/09/2025

【”少しキツい運動”が健康に良い理由】

「健康に良いから」という理由から
運動している方は多いと思いますが
「適切な”運動の強さ”がわからない…」
という方もいらっしゃると思います

私自身、ヨガ教室や施術の現場で
こうした疑問・相談をよく耳にします

「少しキツい程度で」と伝えると
「えっ…」と言葉を失う方もいらっしゃいますが
”少しキツい”程度の運動が
科学的に推奨される理由があります

✅ Talk Testや心拍数、RPEの使い方
✅ 有酸素運動や筋トレの強度調整
✅ 運動を継続するコツ
などをまとめました

運動習慣を楽しみ、継続したい方に
おすすめの内容になっていると思います!

ぜひ、こちらの記事をご覧ください👇

四十肩・五十肩でお悩みの方は肩甲骨が一定の方向に固定され、上手に動かせなくなっていることが多いです。肩甲骨は肩関節の土台でもあり、肩甲骨を上手に動かせるようになることは四十肩・五十肩の改善や再発予防に...

【負のループを断つ方法】今年に入ってお客様に郵送しているニュースレターに同封している連載企画・内臓コラムをSNSでも公開してきましたこれまで内臓と身体の不調がどうつながるかを解説してきました今回は夏の疲れが出やすいこのタイミングで「なぜ内臓...
02/09/2025

【負のループを断つ方法】

今年に入ってお客様に郵送している
ニュースレターに同封している
連載企画・内臓コラムを
SNSでも公開してきました

これまで内臓と身体の不調が
どうつながるかを解説してきました

今回は夏の疲れが出やすいこのタイミングで
「なぜ内臓の不調が痛みやしびれ、疲労など
さまざまな症状につながるのか」という
基本メカニズムを復習する内容にしました

内臓と全身は主に神経・筋膜・血液という
3つの経路で密接につながり
ちょっとした内臓の不調が
慢性的な痛みや不快症状に発展する
「負のループ」になることもあり得ます

この悪循環を断ち切るための
整体&セルフケア
そして日常で意識したいポイントを
まとめて紹介させていただいていおります

✅連載の第1回から振り返りたい方に…
✅内臓の重要性を知りたい方に…
✅そもそも負のループって何?という方に…
✅夏の疲れが出始めている方に…
✅ご自身やご家族の健康を考えたい方に…
お読みいただきたい内容です!

📗全文はこちら👇
http://tiny.cc/column2509

ぜひコラムをお読みいただき
「良いこと書いてあるなぁ」と感じられましたら
ご家族やご友人にもシェアなどしていただき
健康維持のヒントにしていただけたら幸いです

【今月だけ公開|思想強めコラム】毎月お客様に郵送しているニュースレター(すいっち新聞)には健康に関するコラムだけでなく「少し思想の強いコラム」も同封しています普段はリアル店舗や郵送でしか読めない内容ですが今月はSNSでも公開することにしまし...
31/08/2025

【今月だけ公開|思想強めコラム】

毎月お客様に郵送している
ニュースレター(すいっち新聞)には
健康に関するコラムだけでなく
「少し思想の強いコラム」も同封しています

普段はリアル店舗や
郵送でしか読めない内容ですが
今月はSNSでも公開することにしました

戦争や社会の空気、日常の大切さ…など
人を選ぶテーマかもしれません

日常や生き方について深く考えたい方
少しでも共感や興味を持たれた方には
ぜひご覧いただけたら嬉しいです

📗全文はこちら👇
http://tiny.cc/lifeandwar

【根拠がないから「整体は危険」なのか?】「整体なんて何をされるかわからない!」「科学的根拠がないから行っちゃダメ」「エビデンスがないでしょ?」元医療従事者としてもこのような発言を見聞きしたことがあります恥ずかしながらそう思っていた時期も正直...
29/08/2025

【根拠がないから「整体は危険」なのか?】

「整体なんて何をされるかわからない!」
「科学的根拠がないから行っちゃダメ」
「エビデンスがないでしょ?」

元医療従事者としても
このような発言を見聞きしたことがあります
恥ずかしながらそう思っていた時期も
正直なところありました

2週間ほど前にエビデンスについて
ブログ記事を書いてみたところ
「整体は意味がないってこと?」と
珍紛漢紛なご感想をいただきました…^^;

(しっかり読んでほしいなぁ)と思いつつも
整体分野の高品質なエビデンスが少ないのは
明確な理由があります

今回のブログでは
✔️整体の研究が困難な6つの構造的理由
✔️西洋医学と整体の適切な使い分け
✔️信頼できる整体師の見分け方
✔️「エビデンスがない=効果なし」ではない理由
を解説しました

この記事を通して整体への不安が解消され
適切な選択ができるようになれれば幸いです

ぜひ、こちらの記事をご覧ください👇

四十肩・五十肩でお悩みの方は肩甲骨が一定の方向に固定され、上手に動かせなくなっていることが多いです。肩甲骨は肩関節の土台でもあり、肩甲骨を上手に動かせるようになることは四十肩・五十肩の改善や再発予防に...

【ストレッチでお悩みの方へ】こんな疑問や悩みを抱えていませんか?「ストレッチってどのくらいやればいいの?」「運動前と運動後でやり方に違いがあるの?」「毎日続けてるのに効果を感じない...」ストレッチには科学的に証明された"最適な時間とタイミ...
23/08/2025

【ストレッチでお悩みの方へ】

こんな疑問や悩みを抱えていませんか?
「ストレッチってどのくらいやればいいの?」
「運動前と運動後でやり方に違いがあるの?」
「毎日続けてるのに効果を感じない...」

ストレッチには科学的に証明された
"最適な時間とタイミング"があります
それは「15~30秒」
そして「目的別の使い分け」です

今回のブログでは
✔️ストレッチの時間
✔️静的・動的ストレッチの正しい使い分け
✔️運動前後など目的別のタイミング
✔️効果の持続時間と上手な活用法
✔️猫背改善の3段階アプローチ
を詳しく解説しています

正しい知識で
効率的なストレッチ習慣を始めませんか?

ぜひ、こちらの記事をご覧ください👇

四十肩・五十肩でお悩みの方は肩甲骨が一定の方向に固定され、上手に動かせなくなっていることが多いです。肩甲骨は肩関節の土台でもあり、肩甲骨を上手に動かせるようになることは四十肩・五十肩の改善や再発予防に...

【エビデンスの本当の意味、ご存知ですか?】約5年前に始まった感染症騒ぎで市民権を得た言葉と言えばエビデンス(Evidence)だと思います「この治療法はエビデンスがあります!」そう言われても、何が根拠でどう役立つのか分からない…「本当にそれ...
15/08/2025

【エビデンスの本当の意味、ご存知ですか?】

約5年前に始まった感染症騒ぎで
市民権を得た言葉と言えば
エビデンス(Evidence)だと思います

「この治療法はエビデンスがあります!」
そう言われても、何が根拠で
どう役立つのか分からない…
「本当にそれ私に効くの?」と不安になった方も
少なからずいらっしゃると思います

そこで今回は
✅ テレビでよく聞く「エビデンス」とは?
✅ 科学的根拠の“強さ”を示す階層構造
✅ 医療情報との賢い付き合い方
などを私なりにまとめました

情報が溢れる現代だからこそ
情報を鵜呑みにしないための
知識と工夫を大事だと思います

今までとは毛色の違う記事ですが
ご興味があればぜひお読みください

👇記事はこちら

ページが見つかりませんでした。お探しのページが見つかりませんでした。下記カテゴリーから記事をお探しになるか、キーワードで検索してみてください。キーワード検索 検索: カテゴリーから探すダイエット内臓四十肩...

🍉夏バテと熱中症の対策法🍉「毎年夏になると体がだるい…」そんな夏バテの症状熱中症と混同しているかも…?夏バテと熱中症は似て非なるもので原因や危険度、対処法が大きく異なります今回の記事では✅ 夏バテと熱中症の違い✅ 見落とされがちな原因✅ 科...
09/08/2025

🍉夏バテと熱中症の対策法🍉

「毎年夏になると体がだるい…」
そんな夏バテの症状
熱中症と混同しているかも…?

夏バテと熱中症は似て非なるもので
原因や危険度、対処法が大きく異なります

今回の記事では
✅ 夏バテと熱中症の違い
✅ 見落とされがちな原因
✅ 科学的な対策・予防法・応急処置
を紹介しています

特に「水分補給と塩分摂取のタイミング」や
「熱順化」の実践法は
夏を乗り切るための重要な知識です

年々暑さが厳しくなる夏…
命を守るためにもぜひお読みください

💡詳しくはこちら

四十肩・五十肩でお悩みの方は肩甲骨が一定の方向に固定され、上手に動かせなくなっていることが多いです。肩甲骨は肩関節の土台でもあり、肩甲骨を上手に動かせるようになることは四十肩・五十肩の改善や再発予防に...

🌱「腸活」の前に大腸の知識🌱日々の食事やストレス、不規則な生活…気づけば便秘や肌荒れ気分が乗らない日も増えていませんか?その不調、大腸(結腸:けっちょう)と深くつながっているかもしれません8月の内臓コラムでは✅ 大腸のはたらきや腸内細菌のこ...
06/08/2025

🌱「腸活」の前に大腸の知識🌱

日々の食事やストレス、不規則な生活…
気づけば便秘や肌荒れ
気分が乗らない日も増えていませんか?

その不調、大腸(結腸:けっちょう)と
深くつながっているかもしれません

8月の内臓コラムでは
✅ 大腸のはたらきや腸内細菌のこと
✅ 便秘・下痢・腰痛など意外な不調との関係
✅ 今日からすぐできる簡単な腸ケア
✅ 「氣」を意識した東洋医学の視点
など専門知識がなくても
分かりやすくまとめています

「なんとなくのお腹の不調」や
「忙しくてケアを忘れがち」な方にこそ
ぜひ読んでいただきたい内容です!

今よりもっと快適な毎日のために
一度じっくり
自分の大腸を見つめ直してみませんか?

👇8月コラムはこちら👇
http://tiny.cc/column2508

【「深呼吸で酸素を身体中に」は本当か】ヨガのクラスを受けていると「深呼吸して酸素を身体中に行き渡らせましょう」とインストラクターの方が言うことがありますイメージしやすいこの声かけで実際にやってみると頭がスッキリするようにも思いますが果たして...
01/08/2025

【「深呼吸で酸素を身体中に」は本当か】

ヨガのクラスを受けていると
「深呼吸して酸素を身体中に
行き渡らせましょう」と
インストラクターの方が言うことがあります

イメージしやすいこの声かけで
実際にやってみると
頭がスッキリするようにも思いますが
果たして本当に正しいのでしょうか?

解剖学や生理学を学んできた立場から言うと
この表現には⭕️正解な部分と
❌不正解な部分があります

✅ 血中酸素飽和度は健康な人では既に96-99%の最適レベル
✅ 人体の呼吸調節は実は「酸素」より「CO2」が主役
✅ しかし深呼吸の「方法」次第で確実に効果は得られる!

さらに…
🔹 呼気を長くすることで血管拡張効果
🔹 ハミング呼吸で一酸化窒素が7倍増加
🔹 体を動かしながらの呼吸で物理的刺激効果

呼吸の生理学はかなり複雑なので
ここまで知らなくても良いですが
「体って上手くできてるんだなぁ」と
思えていただけたらと思います

科学的根拠と実践的な呼吸法はこちら👇

四十肩・五十肩でお悩みの方は肩甲骨が一定の方向に固定され、上手に動かせなくなっていることが多いです。肩甲骨は肩関節の土台でもあり、肩甲骨を上手に動かせるようになることは四十肩・五十肩の改善や再発予防に...

「ボディビルダーの筋肉って見た目だけで本当は力がないんじゃない?」このような疑問(というか俗説?)を一度は耳にしたことありませんか?実は元理学療法士の私の母親も先日同じことを言っていました…先に結論を申し上げますと実はこれ、大きな誤解があり...
27/07/2025

「ボディビルダーの筋肉って見た目だけで
本当は力がないんじゃない?」

このような疑問(というか俗説?)を
一度は耳にしたことありませんか?
実は元理学療法士の私の母親も
先日同じことを言っていました…

先に結論を申し上げますと
実はこれ、大きな誤解があります

✅最新の研究データ
✅筋肉の断面積や神経系の適応
✅ボディビルダーの筋力と日常動作の真実

整体師としての現場経験もふまえて
わかりやすく解説しています。

「筋力と実用性の違い」「正しい筋トレの知識」を
知りたい方はぜひご覧ください。

💡記事はこちら

四十肩・五十肩でお悩みの方は肩甲骨が一定の方向に固定され、上手に動かせなくなっていることが多いです。肩甲骨は肩関節の土台でもあり、肩甲骨を上手に動かせるようになることは四十肩・五十肩の改善や再発予防に...

【断食でカラダはどう変わる?】「宮森さんって頻繁に断食してますよね」「どんな感じなんですか?」「体にどんな変化があるんですか?」つい先日まで3日ほど断食していたらこのようなご質問をいただきましたせっかくなので回答記事を書きました✅ 排泄物や...
19/07/2025

【断食でカラダはどう変わる?】

「宮森さんって頻繁に断食してますよね」
「どんな感じなんですか?」
「体にどんな変化があるんですか?」

つい先日まで3日ほど断食していたら
このようなご質問をいただきました
せっかくなので回答記事を書きました

✅ 排泄物や口臭・体臭の変化
✅ ちょっと心配になる抜け毛
✅ 失敗・リバウンドしない対策
✅ おすすめできない人の特徴
✅ 断食の安全な進め方
などを体験ベース&科学的根拠で
まとめてみました

「これから断食したい」
「症状が不安」
「安全にやりたい」
そんな方にはおすすめの内容です^^

💡詳細はこちら👇

四十肩・五十肩でお悩みの方は肩甲骨が一定の方向に固定され、上手に動かせなくなっていることが多いです。肩甲骨は肩関節の土台でもあり、肩甲骨を上手に動かせるようになることは四十肩・五十肩の改善や再発予防に...

【人生100年時代の嘘と真実】「人生100年時代」と言われますが本当に誰もが健康に100年生きられるのでしょうか?我が国では2017年から政府が主に経済政策として推進しています✔️ 平均寿命と健康寿命の“約10年”の差✔️ 「人生100年時...
10/07/2025

【人生100年時代の嘘と真実】

「人生100年時代」と言われますが
本当に誰もが健康に
100年生きられるのでしょうか?

我が国では2017年から
政府が主に経済政策として推進しています

✔️ 平均寿命と健康寿命の“約10年”の差
✔️ 「人生100年時代」の提唱者とは?
✔️ 延命治療と“生かされる”長寿社会
✔️ 健康寿命を延ばす実践的アドバイス

医学的根拠と最新データをもとに
「人生100年時代」について考えました
「健康で長生きしたい」
「家族の将来が気になる」など
今後の健康と人生について
真剣に考えたい方は必見の内容だと思います

💡詳しくはこちらから👇

四十肩・五十肩でお悩みの方は肩甲骨が一定の方向に固定され、上手に動かせなくなっていることが多いです。肩甲骨は肩関節の土台でもあり、肩甲骨を上手に動かせるようになることは四十肩・五十肩の改善や再発予防に...

Address


Opening Hours

Monday 09:00 - 21:00
Tuesday 09:00 - 21:00
Wednesday 09:00 - 21:00
Thursday 09:00 - 21:00
Friday 09:00 - 21:00
Saturday 09:00 - 21:00
Sunday 09:00 - 21:00

Telephone

+818070034795

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 整体院すいっち posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to 整体院すいっち:

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram