板橋区 放課後デイケアサービス Heart Labo

板橋区 放課後デイケアサービス Heart Labo ハートラボは、未就学児の「児童発達支援」・就学児の「放課後等デイサービス」施設です。

3歳から18歳の個性的な発達をしている子どもたちの発達支援を目的とした通園施設です。

先日現れた段ボールハウスは、二週間足らずで見るも無残な姿になりました。ある程度予想はしていたんですけれど、思った以上に勢いよく飛び込んだり、中から脚で蹴り飛ばしたりと…まあ僕たち職員が助長させてた部分もありますが、ハウスは今後キャタピラとし...
15/11/2024

先日現れた段ボールハウスは、二週間足らずで見るも無残な姿になりました。ある程度予想はしていたんですけれど、思った以上に勢いよく飛び込んだり、中から脚で蹴り飛ばしたりと…まあ僕たち職員が助長させてた部分もありますが、ハウスは今後キャタピラとして活躍することになりました。
 ところで、このアカウントが徐々に広まっているようで、保護者の方や学校の先生まで見てくれているようです。いや~、嬉しい反面、ちょっとやりにくさもあります。子どもたちの様子を上げるといいつつ、僕が好き勝手書いている部分もあるので。なんだか見張られているような…まあいいです。こうなったらとことん自由にさせてもらいましょう。
 音楽を載せることを職員から提案されたんですが、PC上でどうやるのかわからず、いまだに無音のままになっています。そもそも僕がほとんどインスタをやっておらず、やり方がわかっていないので。少しずつ勉強していきます。

のんびりした療育を、ということを謳っていますが、あまりにも床に寝っ転がるお子さんが多いんじゃないか。とうことでまとめてみました。エアマットには魔物が潜んでいるようで、多くのお子さんが吸い寄せられていきます。職員としては、そこで他のお子さんと...
08/11/2024

のんびりした療育を、ということを謳っていますが、あまりにも床に寝っ転がるお子さんが多いんじゃないか。とうことでまとめてみました。エアマットには魔物が潜んでいるようで、多くのお子さんが吸い寄せられていきます。職員としては、そこで他のお子さんとの交流も生まれるし、身体感覚・バランス感覚が養われるし、(何しろ僕たちが楽できる……なんてことはありません。全力で飛び乗ったりするので目が離せないのです)、などなどメリットが多いんです。そんな投稿を作成しているうちに、新たに床に転がっている写真がぞくぞくと入手できているので、フォルダーに写真が溜まったら第二弾をやりたいと思います。

ある日会社にやってくると、見知らぬ段ボールハウスが置かれていた。一体誰が置いたのだろうか。まったく見当もつかない。まあ、とにかく子どもには人気だからいいのだろう。視界の隅に入ると、多くの子が駆け寄っていき、自ら身体を入れ、扉を閉める。その一...
05/11/2024

ある日会社にやってくると、見知らぬ段ボールハウスが置かれていた。一体誰が置いたのだろうか。まったく見当もつかない。まあ、とにかく子どもには人気だからいいのだろう。視界の隅に入ると、多くの子が駆け寄っていき、自ら身体を入れ、扉を閉める。その一連の動作を僕はぼんやりと眺めていた。もしかすると、そこにはとんでもない魅力が隠されているのではないかと。子どもたちに問いかけてみるものの、誰も答えてはくれない。ただ、頭から入っていき、そして扉を閉めるだけだったのだ。
 小説っぽく書いてみました。僕は本が好きで、こないだは誕生日プレゼントとして、トマス・ピンチョンの『重力の虹』下巻を買ってもらいました。ずっと買いたいと思っていたけれど、なかなか手が届かず、ようやく入手することができました。何を言っているのかほとんど理解できないけれど、少しずつ読んでいきたいと思います。人にはお勧めできません。

わからないこと、不安になることって誰にでもありますよね。誰もいない深い夜、潰されそうになったとき、僕は家を出て散歩します。時にはグラス一杯のウイスキーを流し込んでから。そして気が向いた相手に電話をかけます。応えてくれるときもあれば、もちろん...
03/11/2024

わからないこと、不安になることって誰にでもありますよね。誰もいない深い夜、潰されそうになったとき、僕は家を出て散歩します。時にはグラス一杯のウイスキーを流し込んでから。そして気が向いた相手に電話をかけます。応えてくれるときもあれば、もちろん誰にも繋がらないときもあります。でも、誰かがそこにいてくれる。そうした確信が僕にはあります。あなたにはありますか?
 ハートラボにて毎週日曜日、管理者による相談会を行います。お会いしたことがある方ならわかるかもしれませんが、うちの管理者はなんというか、普通の人とは違います。悩みが必ず解決する、なんてことはありません。ただ、日頃溜まっているものを吐き出す場所があれば、帰るころには少しでも軽くなれば、そういった思いから始めます。詳しくは以下のURLを
https://heartlabo-tokyo.com/consultation/

不動通り商店街、仲宿商店街にて催されたハロウィン祭りにいってきました。想像以上の人出と活気に、お子さんたちは興奮する半面、僕たち職員は若干顔がひきつっていました。商店街に並ぶ店々が、お菓子を詰め込んだ箱を店頭に並べ、そこにたくさんの子どもた...
31/10/2024

不動通り商店街、仲宿商店街にて催されたハロウィン祭りにいってきました。想像以上の人出と活気に、お子さんたちは興奮する半面、僕たち職員は若干顔がひきつっていました。商店街に並ぶ店々が、お菓子を詰め込んだ箱を店頭に並べ、そこにたくさんの子どもたちが列をなしていました。お土産として袋一杯のお菓子を獲得し、満足そうな表情で帰ってきた子どもたちを見て、行ってよかったなと思いました。途中、別日利用のお子さんたちに「あっ!」と声を掛けてもらい、挨拶もできました。こういう子どもが主役の本来のハロウィン祭りはいいですね。
 後半の写真は、僕が某テーマパークへ行くといったら、お子さんが段ボールでカチューシャ、モールで首飾りを作ってくれた様子の写真です。1つ2,000円もする、あの場所でしか使わないカチューシャよりも、子どもが真剣に作ってくれたカチューシャのほうが可愛かったです。園内へつけて入ったのですが、友達に「お願いだからはずして」と言われ、あえなく鞄にしまわれてしまいました。僕としては段ボールカチューシャよりも、胸につけられた誕生日シールのせいで、すれ違うごとにキャストから言われる「お誕生日おめでとう!」のほうが恥ずかしかったんですが。

最近、保護者の方や学校の先生から嬉しいお言葉をいただくことが多いです。どうやらハートラボはいいらしいぞ、そういった口コミが広まっているようです。そこで利用しているお子さんへインタビューをしてみました。 最初に載っている男の子は、ハートラボが...
28/10/2024

最近、保護者の方や学校の先生から嬉しいお言葉をいただくことが多いです。どうやらハートラボはいいらしいぞ、そういった口コミが広まっているようです。そこで利用しているお子さんへインタビューをしてみました。
 最初に載っている男の子は、ハートラボが初めての放デイ利用で、初回は号泣して車に担ぎ込まれてやってきました。それがたった数か月でニコニコで来るようになり、利用日を増やすことを検討しているそうです。そのことを学校の先生へ伝えたところ、「増やすならハートラボさんしかない」と言われたそうです。
 ホームページ作成などでなかなかインスタグラムに手が回っていませんでしたが、ここから始動させていきたいと思います。フォローしてくださった方、ありがとうございます。ありきたりのものを投稿しても面白くないな、だけど初心者だからなにか特別なものを投稿することもできない。だから、文章だけでも投稿者の自我を出そうかなと考えました。はたしてインスタ投稿の文章をどれだけの方が読んでいるのかわからないですが、ひっそりと書いていきたいです。いずれ僕の、あるいは我々の自己紹介もしていこうかなと。

バザーを開催します!どなたでもお越しいただけます。普段なかなか見ることのない施設をご覧いただけます。履物を入れる袋と購入品を入れる袋をご用意ください。場所はハートラボ 東京都板橋区仲宿58-12-101 電話番号03-6905-7272投稿...
25/10/2024

バザーを開催します!どなたでもお越しいただけます。普段なかなか見ることのない施設をご覧いただけます。履物を入れる袋と購入品を入れる袋をご用意ください。
場所はハートラボ 東京都板橋区仲宿58-12-101 電話番号03-6905-7272
投稿者も集めているジャズレコードを持ち寄ろうかと思いましたが、どうしても手放すことができませでした。もう二度と聞かないだろうと思ったはずれレコードでも、誰かの手に渡ると考えたら、惜しくなってしまいました。こうして部屋が狭くなっていくんですよね。代わりに本を少しだけ持ってきました。

告知をします!12月1日ハートラボにてバザーを行うことが決定しました。詳細は後日お知らせします。また、毎週日曜日にハートラボの管理者による相談会を行うことも検討しており、ご要望があればお伝え下さい!最後になりますが、ウェブサイトを更新してい...
19/10/2024

告知をします!12月1日ハートラボにてバザーを行うことが決定しました。詳細は後日お知らせします。また、毎週日曜日にハートラボの管理者による相談会を行うことも検討しており、ご要望があればお伝え下さい!最後になりますが、ウェブサイトを更新しています!スタッフ紹介や施設概要など、新しくなっておりますので、ぜひご覧ください
#児童発達支援  #児童発達支援事業所  #放課後等デイサービス  #放デイ  #療育支援  #療育  #特別支援教育  #発達障害  #知的障害    #自閉症    #板橋区ママ  #板橋区子育て  #板橋区子育て支援

今週エアマットが新たに導入されました!子供たちに大人気で、部屋に持ってくるなり上に飛び乗る子が多かったです。普段はお母さんのお迎えがくるとすぐに帰ってしまう子も、エアマットに夢中になってなかなか帰りたがらない様子も見られました! #児童発達...
05/10/2024

今週エアマットが新たに導入されました!子供たちに大人気で、部屋に持ってくるなり上に飛び乗る子が多かったです。普段はお母さんのお迎えがくるとすぐに帰ってしまう子も、エアマットに夢中になってなかなか帰りたがらない様子も見られました!
#児童発達支援  #児童発達支援事業所  #放課後等デイサービス  #放デイ  #療育支援  #療育  #特別支援教育  #発達障害  #知的障害    #自閉症    #板橋区ママ  #板橋区子育て  #板橋区子育て支援

誕生日会を行いました!なかなか想定通りにはいかず、泣き叫ぶ子もいましたが、なんとか無事に終わり、誕生日カードを受け取った主役の2人は、嬉しそうにしていました!子供たち同士も慣れてきたようで、隣り合う椅子に座ったり、近くで一緒に遊んだりする様...
28/09/2024

誕生日会を行いました!なかなか想定通りにはいかず、泣き叫ぶ子もいましたが、なんとか無事に終わり、誕生日カードを受け取った主役の2人は、嬉しそうにしていました!子供たち同士も慣れてきたようで、隣り合う椅子に座ったり、近くで一緒に遊んだりする様子が見られました。
#児童発達支援  #児童発達支援事業所  #放課後等デイサービス  #放デイ  #療育支援  #療育  #特別支援教育  #発達障害  #知的障害    #自閉症    #板橋区ママ  #板橋区子育て  #板橋区子育て支援

今週は、見学・面談のお問い合わせが多く、利用希望の方が増えました!いろいろなあそびを行ったなかで、今週から導入されたピーナッツ型のバランスボールはとても人気で、取り合いになったり順番待ちになったりしました。そうしたタイミングで声の掛け方や、...
21/09/2024

今週は、見学・面談のお問い合わせが多く、利用希望の方が増えました!いろいろなあそびを行ったなかで、今週から導入されたピーナッツ型のバランスボールはとても人気で、取り合いになったり順番待ちになったりしました。そうしたタイミングで声の掛け方や、ほかの子とのかかわり方を学ぶ様子が見られました。

児童発達支援 放課後等デイサービスハートラボです 今週も種々の活動を行いました。指導員がバスケットゴールがあるといいね、といった呟きから、「じゃあ、段ボールで作ろうよ!」と提案があり、育成室内にお手製のバスケットゴールが完成しました。 #児...
09/09/2024

児童発達支援 放課後等デイサービスハートラボです 今週も種々の活動を行いました。指導員がバスケットゴールがあるといいね、といった呟きから、「じゃあ、段ボールで作ろうよ!」と提案があり、育成室内にお手製のバスケットゴールが完成しました。

#児童発達支援  #児童発達支援事業所  #放課後等デイサービス  #放デイ  #療育支援  #療育  #特別支援教育  #発達障害  #知的障害    #自閉症    #板橋区ママ  #板橋区子育て  #板橋区子育て支援

住所

仲宿
Itabashi-ku, Tokyo
1730005

ウェブサイト

アラート

板橋区 放課後デイケアサービス Heart Laboがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー