みやび整骨院

みやび整骨院 伊丹・尼崎・宝塚での交通事故治療・むちうち・マッサージ・骨盤矯正・?

本日は鍼治療の風景をパシャリ📸鍼灸治療はさまざまな症状に対応しております(^^)是非一度ご相談ください😊 #みやび鍼灸整骨院 #伊丹市整骨院 #整骨院 #鍼灸 #痛くないはり治療  #肩こり #腰痛 #はり治療 #生理痛 #不眠症 #薬に頼...
23/05/2022

本日は鍼治療の風景をパシャリ📸
鍼灸治療はさまざまな症状に対応しております(^^)
是非一度ご相談ください😊

#みやび鍼灸整骨院
#伊丹市整骨院
#整骨院
#鍼灸
#痛くないはり治療
#肩こり
#腰痛
#はり治療
#生理痛
#不眠症
#薬に頼りたくない
#サンロード商店街伊丹

美容鍼②シミシミは適切なケアを行うことによって、増えるのを防いだり、濃いシミを薄くしたりすることが可能な場合もあります。黒色メラニンが過剰にできてしまい、排出されずに肌の中に長く留まってしまうと色素沈着につながります。(シミ)美容鍼で期待で...
21/05/2022

美容鍼②シミ
シミは適切なケアを行うことによって、増えるのを防いだり、濃いシミを薄くしたりすることが可能な場合もあります。
黒色メラニンが過剰にできてしまい、排出されずに肌の中に長く留まってしまうと色素沈着につながります。(シミ)
美容鍼で期待できるのは肌の生まれ変わり=ターンオーバーを整え黒色メラニンを排出できるようにしていくことです。

気になる方は是非ご連絡お待ちしております😊

美容鍼①たるみたるみは、表皮の下にある真皮に存在する肌の弾力を保つための成分(コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸)が加齢や紫外線によって減少したり、傷つけられたりすることが原因で起こります。真皮に直接働きかけ、これらの成分の生成を促すこと...
21/05/2022

美容鍼①たるみ
たるみは、表皮の下にある真皮に存在する肌の弾力を保つための成分(コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸)が加齢や紫外線によって減少したり、傷つけられたりすることが原因で起こります。
真皮に直接働きかけ、これらの成分の生成を促すことが期待できるというのが美容鍼の最大のメリットです。

気になる方は是非ご連絡お待ちしております😊

本日は「肉離れ」についてお話しします!肉離れとは急激に筋肉の収縮により筋肉が引っ張られ筋膜や筋繊維の一部が切れてしまった状態のことをいいます。筋肉が硬いことでスムーズに筋肉が伸びたり、縮んだりに対応が出来なくなり切れてしまうのです。特にダッ...
14/05/2022

本日は「肉離れ」についてお話しします!

肉離れとは急激に筋肉の収縮により筋肉が引っ張られ筋膜や筋繊維の一部が切れてしまった状態のことをいいます。
筋肉が硬いことでスムーズに筋肉が伸びたり、縮んだりに対応が出来なくなり切れてしまうのです。特にダッシュ、ジャンプなどの急激な動作や慣れない動きにより起こりやすくなります。

原因としては柔軟性の低下、筋力・筋持久力の低下、筋のバランスの低下などが挙げられます。

当院での鍼治療では炎症を抑える作用とともに細胞を活性化させ筋肉の回復を促進させる治療効果の高い方法となっております。

その他にも怪我の状態や患者様の希望に合わせてテーピングや包帯も行っております。

根本的な治療として全身のバランスを整える治療も行っております。
体のバランスがゆがんだ状態で体を動かすことで一部の筋肉に負荷がかかり肉離れなどの怪我を起こします。
ですので、当院ではからだ全身のゆがみ改善することでゆがみによってさぼってしまった筋肉を使えるようにし、使いすぎている筋肉への負担が減らす治療をしてます。その結果、怪我の防止・予防が可能になります。

当院では患者様1人1人に合わせた施術内容をご提供しております!
他にも様々な症状を取り扱っております。ご連絡、ご来院お待ちしております🙇‍♂️

本日は「椎間板ヘルニア」についてお話しします!椎間板ヘルニアとは背骨にある骨と骨の間にある椎間板といものが身体の歪みやバランスの崩れにより椎間板が飛び出してしまうことをいいます。その際に背骨の後ろから出ている神経に当たったり圧迫することによ...
14/05/2022

本日は「椎間板ヘルニア」についてお話しします!

椎間板ヘルニアとは背骨にある骨と骨の間にある椎間板といものが身体の歪みやバランスの崩れにより椎間板が飛び出してしまうことをいいます。その際に背骨の後ろから出ている神経に当たったり圧迫することによりさまざまな症状を引き起こします。

主な症状としては
・腰の激しい痛み
・臀部から足先にかけての痺れや痛み
・歩行時の痛み
・立っているときの足のだるさ 

などがあります。

ヘルニアは姿勢の歪みからきていることが多いです。しっかりと歪みをなくすことが大切になります。
日頃の姿勢をチェックし、しっかりと姿勢を正すことによって防ぐこともできます。
当院では姿勢のチェック、骨盤矯正も行っております。姿勢が悪いと言われる方、腰痛などで困ってる方は是非一度お越しください。
他にも様々な症状にも対応しておりますので身体のことで気になることがある方はお気軽にご相談ください🙇‍♀️

子育てやお仕事でお身体に辛さがあるママさん‼️是非ご相談くださいね😊キッズスペースもあり、お子様連れでも大歓迎です(*^ω^*)
08/05/2022

子育てやお仕事でお身体に辛さがあるママさん‼️是非ご相談くださいね😊

キッズスペースもあり、お子様連れでも大歓迎です(*^ω^*)

(後半)五十肩は痛みの度合いや動きの悪さで治療法が異なります!①  疼痛痙縮期痛みが出始めた頃には特に炎症がキツく夜間痛や衣類の着脱が一番困難な時期になり、この場合はまず炎症を抑えるため2週間から12週間ほ動きの制限、炎症を抑える為に治療し...
06/05/2022

(後半)
五十肩は痛みの度合いや動きの悪さで治療法が異なります!

① 疼痛痙縮期

痛みが出始めた頃には特に炎症がキツく夜間痛や衣類の着脱が一番困難な時期になり、

この場合はまず炎症を抑えるため2週間から12週間ほ動きの制限、炎症を抑える為に治療していく必要があります

② 拘縮期

3ヶ月から12ヶ月経つと徐々に炎症も治り痛みが少しずつ軽快してきますが腕や背中周りの筋肉が拘縮し、日常動作での動きが制限されるので無理に動かさずに少しずつ動きを出す為にストレッチや軽い運動を入れていきます!

③ 回復期

徐々に拘縮がなくなってくると肩の動きや夜間痛も改善してきますが姿勢の悪さや筋力低下が原因で肩に負担がかかってしまう為今後再発しない為には

「姿勢の改善」+「筋力強化」が必要となっています!

正常に腕上げる際に上腕骨という腕の骨と肩甲骨がそれぞれ「上腕骨:肩甲骨=2:1」の割合で動くと筋肉や関節に負担が少ないと言われているため肩甲骨の動きを出していくのも重要です!

背中が丸くなると、腕を上げる際に肩甲骨が動かなくなり、上腕骨だけで腕を上げてしまう事になりそれを何度も繰り返すと、肩甲骨が動かず腕だけで動かしているので関節にばかり負担がかかってしまい四十肩や五十肩へと移行してしまうのです!

その為症状に合わせた治療や姿勢を整えていくのが大切となってきます!

気になる方は一度ご相談くださいね✨

五十肩(前編)今回は四十肩・五十肩についてお話をしますね!肩の関節が痛んで関節の動きが悪くなる病気で、40代に起きると四十肩と呼ばれ50代で起きると五十肩と言います。そして患者さんによって原因や症状はさまざまですが、多くの場合シャツを着ると...
06/05/2022

五十肩(前編)

今回は四十肩・五十肩についてお話をしますね!

肩の関節が痛んで関節の動きが悪くなる病気で、

40代に起きると四十肩と呼ばれ50代で起きると五十肩と言います。

そして患者さんによって原因や症状はさまざまですが、多くの場合シャツを着るときや棚の上のものを取ろうとしたりするなど、生活動作の中で肩の関節を動かしたときに激しい痛みを感じる運動痛や、夜中に肩にズキズキとした痛みを感じてひどいときには眠れないなどの夜間痛が生じます!

そして原因として

四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)は加齢によって肩の関節をつくっている骨や軟骨や靭帯、腱などが硬くなり、組織が炎症を起こして発症することが多いのが特徴です。発症する肩は利き腕とは関係がなく、左右どちらかの肩に起こり、両方の肩が同時に発症することはほぼないですが、片方の肩が発症した後にもう片方の肩が痛くなることはあるので注意が必要です。炎症を起こした肩の関節の中で、組織が癒着してしまうとさらに動かしづらくなります!

今回は五十肩がどんなものなのかなぜ起きるのか

お伝えさせて頂きました!

治療に関しては(後編)でお伝えさせて頂きます!

腰痛の患者様です(^^)矯正治療も受けていただき、痛みも改善出来ました😊
05/05/2022

腰痛の患者様です(^^)
矯正治療も受けていただき、痛みも改善出来ました😊

産後のお体について(後編)前編でグラグラになってしまった骨盤を安定させる為の方法をご紹介致します😊当院の治療で骨盤矯正を行っております‼️開いてしまった骨盤を閉じ、緩んでしまった筋肉に対してはEMSを使い筋力強化を行っています‼️産後の骨盤...
30/04/2022

産後のお体について(後編)

前編でグラグラになってしまった骨盤を安定させる為の方法をご紹介致します😊

当院の治療で骨盤矯正を行っております‼️
開いてしまった骨盤を閉じ、緩んでしまった筋肉に対してはEMSを使い筋力強化を行っています‼️
産後の骨盤矯正は一般的には一般的には出産後体調が安定した1~2カ月後頃から始めるのがよいといわれています。これは出産によって傷ついた体が骨盤矯正に耐えられるようになるためです。
最初の1~2ヶ月は体力回復期間です。しっかりと身体を休ませましょう😄

矯正を行うベストな時期として2ヶ月から1年だと言われています。出産後の骨盤が歪んでいる状態がクセとして染みついてしまうと、お身体が戻るのにとても時間がかかってしまいます。一方で、産後すぐの状態であれば、まだまだクセになっていないので、素早く元の身体にもどっていきます。

詳しいお話はご相談ください😊
ご連絡、ご来院お待ちしております🙇‍♀

本日は産後のお体について(前編)です!女性の方にとって生涯の1番と言っていいほどの大きな仕事が出産ですよね✨妊娠している時はお腹に子供がいるわけですからそのぶんお腹が重たくなります。そうすると身体を支えるため骨盤は前傾して背骨は反り腰、猫背...
29/04/2022

本日は産後のお体について(前編)です!

女性の方にとって生涯の1番と言っていいほどの大きな仕事が出産ですよね✨

妊娠している時はお腹に子供がいるわけですからそのぶんお腹が重たくなります。そうすると身体を支えるため骨盤は前傾して背骨は反り腰、猫背になってバランスを取るようになります😅

出産の影響で産後の骨盤は柔らかく負担をかけると歪みやすい状態です。
骨盤は身体の中心にあり、身体のバランスをとっています!
この中心のバランスが崩れることにより身体全体の歪みに繋がってしまいます。
しかし妊婦さんは赤ちゃんを出産するために骨盤が開いていきます。骨盤が開くことで周りの骨盤の筋肉は緩み産前、産後は尿漏れなどに悩む方が多くなります💦
筋肉が緩むことで骨盤は歪みやすくなってしまいます。また開いた骨盤は出産した後反り腰や筋力の低下などにより完璧に戻ることはありません😅

後編では対策についてお話しします😊

#みやび整骨院伊丹院 #伊丹駅 #整骨院 #鍼灸院 ゙ランス整復 #鍼治療 #美顔鍼 #骨盤矯正 #産後骨盤矯正 #姿勢改善 #骨格矯正 #柔道整復師 #鍼灸師  #産後矯正 #産後ダイエット

 #みやび整骨院伊丹院  #伊丹駅  #整骨院  #鍼灸院  ゙ランス整復  #鍼治療  #美顔鍼  #骨盤矯正  #産後骨盤矯正  #姿勢改善  #骨格矯正   #柔道整復師  #鍼灸師  #産後矯正  #産後ダイエット
29/04/2022

#みやび整骨院伊丹院 #伊丹駅 #整骨院 #鍼灸院 ゙ランス整復 #鍼治療 #美顔鍼 #骨盤矯正 #産後骨盤矯正 #姿勢改善 #骨格矯正 #柔道整復師 #鍼灸師 #産後矯正 #産後ダイエット

住所

中央4-5/10
Itami-shi, Hyogo
664-0851

営業時間

月曜日 09:00 - 19:30
火曜日 09:00 - 19:30
水曜日 09:00 - 19:30
木曜日 09:00 - 19:30
金曜日 09:00 - 19:30
土曜日 09:00 - 14:00

電話番号

072-779-8878

ウェブサイト

アラート

みやび整骨院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー