前田整体 前田善一

  • Home
  • 前田整体 前田善一

前田整体 前田善一 和歌山県岩出市の
『二宮式 前田整体』です。
整体を通して、体本来の? 二宮式 前田整体のイベント情報や、整体オタクゆにちゃんの日々のつぶやき、体についての情報をお届けしたいと思います。

さぁ!何かをはじめたいそこのあなた!今までの枠を飛び超える新しい扉を開いていきましょう~\(^o^)/ビビッ!ときた方はタイミングです!あたまのお手当て講座開催!今回は開催日をお申し込みしてくださった方と相談して決定しますよ~♪「氣によって...
07/05/2025

さぁ!何かをはじめたいそこのあなた!

今までの枠を飛び超える新しい扉を開いていきましょう~\(^o^)/

ビビッ!ときた方はタイミングです!

あたまのお手当て講座開催!

今回は開催日をお申し込みしてくださった方と相談して決定しますよ~♪

「氣によって、氣を感じ、氣で動く」

昔から日本人が大切にしてきた目にみえない氣と共に、いのちのみちを通しながら、大調和の中で生きる暮らし。

忙しい世の中にあって、現代に生きる私たちが忘れかけている、そんな丁寧に今を生きる暮らしをもう一度思い出していくためのお稽古。それが、ゆにちゃんがお伝えしたい「あたまのお手当て講座」です。

ここで学んだことが、みなさまのそれぞれの暮らしの中にとけ込んで、現代の暮らしの中にあっても、真の豊かさに触れて、晴れやかに生きる人が増えてくれたら、こんなうれしいことはない!ゆにちゃんはこんな思いであたまのお手当てをみなさんとご一緒に学んでいけたらなと思っております。

まずは、何かを感じ、手をとめて、ここまで目を通していただけたことに感謝いたします。

内容や参加費、講座修了後の展開などの詳細をご一読いただき、よしッ!となったら、躰(からだ)は全てを知っていて、あなたにこのお稽古が必要なタイミングに来ているサインなので、迷わず、詳細の中にある【お申し込みフォーム】から必要事項記入の上、送信してください。

では、ここから!

「氣と暮らす」はじめの第一歩、あたまのお手当て講座の詳細を説明させていただきます。

あたまのお手当てをするということを通じて、日ごとの暮らしの中で、息を調え、氣を感じ、氣と暮らす身体感覚のお稽古。

昔ながらの暮らしの中にある所作には型というものがありました。まずは言葉や理屈は抜きにして、ただただ型を型通りに真似をし、何度も、何度も、繰り返すことで、昔の方がこの型にどんな思いを込めたのかを言葉ではなく、身体感覚で味わえるようになり、身に付けることをお稽古といいます。

「稽(かんがえる)」

「古(いにしえ)」

頭の中ではなく、身体感覚に立ち返ることにより、一つ一つの動作を通じて、今この瞬間の起こる体を通じた感覚を味わうことにより、思考からはなたれ、ことばと分別を越えた感覚の世界に入る稽古。

それが型のお稽古の本意だそうです。北斗神拳奥義「無双転生」も、ドラゴンボールの悟空の最終奥義「身勝手の極意」も、最後は「自分」という枠がなくなり、全てと繋がるのです(笑)

あたまのお手当は、この「所作」の本来の意味を思い出すきっかけとして、もってこいのお手当てなんです!しかも、お手当てされる方も自分も、体が整っちゃいます!全く知識も要らない!感じ方のコツと、手の使い方と体の使い方さえ覚えれば、どなたでもすぐに出来るお手当法です。

あたまをしっかりお手当すると本当はそれだけですべてが整うことを、整体人生14年目、およそ1万人くらいの人の体を毎日、丁寧に観察し、調整してきたゆにちゃんはよ~く知っていているのです。

でも!

身体が整うことは手段であり、入口であり、ゆにちゃんがあたまのお手当てを通じて、本当にお伝えしたいことはここからなんです!

【大切なのは、感応と内観と共振】

氣とは無味無臭で、目には見えないけど、この体の裡(うち)の身体感覚を通じて感じることが出来るのです。私たちは普段、無意識ではありますが、必ずこの氣の影響によって動いています。

あたまのお手当てをすることを通じて、自分と相手の境目を無くし、ただただ自分の身体感覚に伝わる氣を感じ、じっくりと味わい、氣に応じ、互いに氣の通る方向に動いていく。

感応と内観、そして、共振することで起こる言葉では表現できない何かを体験してもらいたいのです。

氣と暮らす。それがどういうものなのかを知識じゃなく、体験することによって、体得していただき、さらに暮らしの中で繰り返し実践することで身に付けて、あなたの手から、誰かの手に、そのバトンを氣と共に通し、世の中に伝わって、大調和が伝播するというのがあたまのお手当て講座で、本当に伝えていきたいことなのです。これを氣を分けると書いて「いい氣分」といいます。

あたまのお手当ては、氣の感応と内観と共振を稽古するための型になります。型の意味するところが体得できたら、あたまのお手当てじゃなくても、みなさんのそれぞれのスタイルで、それぞれのスタンスで、それぞれのペースで、それぞれフィールドで感応と内観と共振で、氣を通していけばいいのです。そこを目標に、はじめの第一歩として、あたまのお手当て講座があります。

講座の内容は、講座の時間を最大限に活かすために、まず2本の動画を観ながら、基本的なことを講座当日までに自宅であらかじめ学んでいただきます。

本講座は基本4時間で、あたまのお手当法の実技指導をしていきます。復習用の資料はお渡ししますので、当日は書くことより手の感触やこの体の感じることを大切にしてください。

それと!

こういう講座の弱点である、教えっぱなしを防ぐためにと、あたまのお手当が出来るようになるまで責任をもって指導していきたいのでLINEグループを作り、その中で質問・疑問やいろんな情報をシェアしたり、フォローアップしています。また復習・稽古会(有料・月一回開催)などもやっています。

厳しいようですが、最初におことわりしておきます。あたまのお手当てはとても簡単ですが、習っただけでは絶対に身に付きません。

自転車の乗り方と一緒で、乗り方をいくら知ってても、分かっていても、「乗れる」ということにはならないのです。実際に何度も、何度も乗っては、転けたりしながら感覚を掴み、だんだん体がうまく使えるようになって、乗れるようになるのです。

さらに乗れるようになったら、乗りこなし、今度は逆に「なぜ乗れないのか?」が分からないようになるくらい身に付いて、離れなくなるのです。

あたまのお手当ても、自転車と一緒で、何度も、何度も実践し、経験、体験することで身に付けていく稽古なんです。一度習ったら、すぐに出来ますが、「分かった!」にはならないということをご理解していただいた上で、学んでいただきたいのです。

講習は対面のみです。実習の都合上、最低2名以上のご参加者をこちらで組み合わさせていただきます。参加者が一名の場合はゆにちゃんとマンツーマンで実習することもあります。お互いにお手当を受け合う形で受講していただくようにさせていただきます。

参加者が最低3名いましたら、出張指導もさせていただきます。※出張料は要相談開催日時は、みなさんの都合を聞きながら予定を組んでいきます。

講座終了後には前田整体「あたまのお手当講座」修了証を発行させていただきます。

では、あなたがあたまのお手当を誰かにすれば、相手の体にどんな変化が起こるか?を少しシェアしてみたいと思います。

まず一番は足の重心が変わり、しっかり自分の足が地面に着地します!これを「地に足が着く」、自分の足で立っている自立の感覚になります。そして、しっかり地に足が着くので、自分の体の中心軸が出ます。

その姿勢になることにより、背骨と骨盤の動きが整い、それと共に自律神経が整います。そして眠りと呼吸が深くなります。鈍っていた体の動きと体感覚が目覚めていきます。眠りが深くなるので、体がしっかり弛み、血流やリンパの流れがよくなるので一日の疲れが疲労回・リラクゼーション効果、体温も上がるので免疫力もアップします。

何より!

あたまのお手当てで一番動くのは、自分の中で表現できずに固まってしまった生き埋めになったままのエネルギーなんです!

自分ではない手と動きでお手当てしながら触れ合い、響き合い、揺れ合うことで、お互いの一人では動かせなかったままの心と身体の中のわだかまりが動きだします。そして、それらを再び表現しようとする勢いが引き出されます。

頭部には感情に関する調整点もあったり、骨盤を整えれたり、目の疲労・顔のリフトアップ…etcもう挙げれば、キリがないくらいいろんな効果があります。

しかも、お手当てされてる方はもちろんのこと、お手当てをしている方も互いに感応し、変化を起こします。こんな素晴らしい効果のあるあたまのお手当なのに、誰でも簡単に、しかも知識なしでできちゃいます!

これが、あなたが誰かにあたまのお手当てをすることによって起こる変化の一部分です。

【こんな方にはおすすめ】

●新しい視点や価値観を欲してる方!

●豊かな暮らしを手に入れたい方に!

●日本人の素晴らしい精神と知恵に触れたい方に

●いのちのみちを通して、生きていることが活かされる「生活」したい方に!

●何かを変えたい方に!

あたまのお手当は、癒しでも、治療でもなく、このいのちを使い、全力で生きていくためのお稽古です。ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

こんなゆにちゃんの熱い思いがこもったあたまのお手当て講座なんです!是非、ゆにちゃんと一緒に、氣を感じて、氣で動く「感動」の暮らしをはじめてみませんか!

では、開催日と参加費です。

開催日:今回はお申し込みしてくださった方と相談して開催日を決定します。

場所:和歌山県岩出市溝川「前田整体」道場

【講座内容と参加費】

自宅勉強用の動画2本実習講座(4時間)

あたまのお手当資料価格:38500円(税込み) 

しかも!

今回限り、お申し込みしてくださった方に、ゆにちゃんが整体人生15年の中で、これだ!と思ったことをまとめた脳の使い方のワーク「無敵のすごいワーク」DVDを特典として、プレゼントいたします。

その他、LINEグループでのあたまの手当てに関する無料相談・質問のシェアをしております。

有料(二時間・1000円)ではありますが、月一くらいで復習・稽古会を開催して、フォローアップもしています。

「想像してみてください。」講座修了後、色々な方とあたまのお手当てを通じ、氣の交流をして、よろこばれながら、その方も、自分も、互いに体が整い、さらに自分自身では氣付けなかった、動かせなかった、そんな部分を揺らし合い、互いに響き合うそして、確実に、相手の人生に、もちろん自分の人生にも影響を与えることが出来るそんなイベントになるとしたらどうでしょうゆにちゃんと一緒に奇跡をみなさんの手から手へお返しする「お手伝い」やってみませんか?

でも、自信もないし、無理だと思っている方大丈夫です!自信のない方でも、はじめての方でも、誰でも出来るようにあたまのお手当は組み立てられていて、手順やセリフまですべてテンプレートにして準備してあります。

お手当はやればやるほど、自分の氣が高まり、感応しやすくなり、短時間のお手当でも効果が高まり、相手に喜ばれ、自分もみんなも笑顔になっていきます。

受講後はどんどんみなさんにお手当をしてあげて、自分もみんなも喜ばせて、どんどんと自分の周りから、世界を元氣にしていきましょう\(^o^)/

みなさまのご参加をお待ちしております。

以上、お読みになって、よしッ!となった方は↓のお申し込みフォームから必要事項記入の上、送信してください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfnjxBwaquT18OcOua3eCsu-DHY7RVQ7zDjs3R1WpkVc6hdng/viewform?usp=pp_url

【あたまのお手当講座を受けるまでの流れ】①申し込みフォームから申し込み

→日程の調整や入金についてのご案内をさせあていただきます。※予習用の動画で自宅で稽古してもらうため、開催日がすでに決まっている場合は、直前でのお申し込みは参加を次の開催の時にしていただくこともあります。

②入金

→入金を確認後、自宅予習用の動画をメールにて配信して講座をスタートします。

③講座当日(240分の実技講座)→修了証をお渡しします。

④あたまのお手当てLINEグループに参加いただいたり、復習会(二時間・1,000円・大体月一開催)など、日々の実践のサポートを受けて深めていきます。

2025年も、4月に突入しました!新しい春のはじまりから、心機一転!新しい学びをはじめてみませんか?【観立ての勉強会・ビギナーズ】お話会などで大好評!しゃべらずとも姿を観ただけで、その方の状態や情報を読み取れるゆにちゃんの人間観察法を学んで...
01/04/2025

2025年も、4月に突入しました!

新しい春のはじまりから、心機一転!新しい学びをはじめてみませんか?

【観立ての勉強会・ビギナーズ】

お話会などで大好評!しゃべらずとも姿を観ただけで、その方の状態や情報を読み取れるゆにちゃんの人間観察法を学んでみませんか?

観立て表初心者さん用のご自宅にいながらにして学べるZoom勉強会を開催いたしますよ~ッ!

4/22(火)20時から22時まで

参加費は5,000円。

参加資格はnoteの有料記事(3,000円)を購入していただいた方とします。

ビビッ!と来た方はタイミングです!

【お申し込み】

前田整体ホームページ

お問い合わせフォーム

↓↓↓

https://seitaisidou.jimdofree.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/

「姿勢」という文字



なぜ?「姿」と「勢い」と書くか知っていますか?

形だけのお話なら、姿の後ろは「勢い」じゃなくて、「姿形」で、よかったのに、なぜか「勢い」なのです。



これがすべてを物語っているのです。



「姿」は、この世に現実となった形、つまり表に現れた現象・結果であり、「勢い」とは、その形の中にあるその形をつくり出す、目には見えないエネルギー、つまり「氣」なのです。



この二つで「姿勢」なのです。



「姿」はその方の「勢い」を表し、

「勢い」はその方の「姿」に現れる。



つまり、どんな氣持ちで、生きているのか?

それはすべてその方の「姿勢」にすべて現れているということなのです!



整体師は知っているのです。

誰かに「姿」だけをバキッ!ボキッ!や、もみもみして弛めてもらって変えてもらっても、中にある「勢い」が何も変わっていなければ、またその「勢い」を元に形がすぐ戻ることを。



整体人生15年、毎日毎日、もうかれこれのべ一万人以上の背骨と骨盤を丁寧に観察し、調整し、指導してきました。

ゆにちゃん自身、整体をはじめたころは、やはり目の前の症状や病気に囚われ、それに対して何かをしなければと、一生懸命になってました。

そして、こういうお仕事によくある、良くなる、良くならないに一喜一憂し、自分を責めたり、悩んだり、技術の無さに嘆き、そこからまた技を磨き、プレッシャーからあれやこれやといろんなことに手を出し、時には苛立ち、整体を受けに来る方とぶつかり合ったり、荒波にもまれるということを長年繰り返していました。

そんな葛藤の中で、やがて氣が付くのです。

「体は意味もなく壊れてはいないことに!」

そして、視点を変え、その視点で体を観た時にだんだんと分かってきたのです。

「体は自分が(愛されるために)表現出来なかったことを体で表現している」ということに!!!

自分の内面が表に現れると書いて「表現」なのです。

例えば、「ぎっくり腰」はどんな表現なのか?

「休みたいのに休みたいと言えなかった。」

これを昔の人は腰抜けと言ったのです!

さらに観立て表で観ると「腰」を壊す方に多い心理的背景は…



■経済面の不安

■自由が脅かされている

■胆腰(はらこし)が決まらず、自分の軸がない、自信がない

■逆に腰の硬い方は頭も固く、新しいものや状況を受け入れられない

■腰が重く行動できない

この「休みたい」と言えない理由も壊れる椎骨により微妙に変わります。



腰椎1番

思考・大義名分から



腰椎2番

感情・好き嫌いから



腰椎3番

闘う(がんばる)・勝ち負けから



腰椎4番

愛されたい本能・愛情から



腰椎5番

行動・損得勘定から

しかも、右腰か、左腰かで意味が変わってきます。

つまり、ぎっくり腰というのは、本当は休みたかたったけど(みんなに愛されるために)言えなかったので、体で「休みます」と表現しているということなのです。

腰が壊れた本当の原因は「休みたいと言えなかったこと」で、疲れたなと思った時に休んでいたら、当たり前の話ですが、痛くもかゆくもなかったはずなんです。

このような心の姿勢を正さないまま、腰の痛みだけを取ってしまうと、この方はまた同じ姿勢で何事も行い、やがてまたぎっくり腰を繰り返し、やがて腰椎ヘルニアや腰椎すべり症みたいになっていくことが多いのです。

かつてのゆにちゃんが正にこれだったんです。

ちなみにゆにちゃんは左の腰痛が出て、腰椎4番と5番の間のヘルニアでしたから、経済的不安を抱えながら、愛されるために損得勘定で、仕方なし、しょうがないで、止めると言えなかったんですね!

本当はそういう状況から飛び出したかったのです。でも出来なかった…。

「体はあなたの氣付きを待ってます!」

みなさんに今までとは違う体の視点を持っていただき、何度も繰り返したり、何をやってもよくならない症状や病気の改善のヒントなどのお役に立てていただきたくて、ゆにちゃんが経験し、学んできたこのモノ云わぬ背骨と骨盤からのメッセージを翻訳するノウハウをまとめた観立て表を作りました。

note

【観立て表】¥3,000

有料記事でPDFファイルでプリントアウト出来るようになってます。

https://note.com/unityman/n/neb63b90dcae2

※新しい視点を広める活動をこれからも継続的にしていきたいので、観立て表と観立て方をレクチャーする観立ての勉強会は、あえて有料にさせていただいております。皆様のご理解とご協力よろしくお願いいたしますm(__)m

観立ての勉強会のお知らせは、【観立て表】の中にある「観立ての勉強会無料メルマガ」からお知らせいたしますので、ご登録よろしくお願いいたします。

観立て表について語った動画です。

↓↓↓

https://youtu.be/_JXboGYHwZ4?si=pav8DOFKxs_WsK0r

06/12/2024

只今、ゆにちゃんの無料メルマガ【全生ナビ】にて、↓↓↓の「鈍りシリーズ」を書き下ろそうと思います。

興味のある方はメルマガ登録してくださいね(^o^)/

無料メルマガ【全生ナビ】
https://mail.os7.biz/add/IW3E

尚、この鈍りシリーズは全生ナビ限定なので、他のどこにも投稿はしません!

以下、本文転載
↓↓↓

【鈍る】ということ。

整体の中で、一番大切なことは【氣付く】ということです。

なので、最も注意する点は【氣付かない】ことなのです。

しかし!
実際は、「氣付いていないことに氣付かない」のです(笑)

それを一番そうさせる原因が【鈍り】なんです。

めちゃくちゃ重要なポイントなのに、なぜだか一番みなさんに無視されている部分。

そこで!
鈍りの正体に迫ります!

ゆにチャンネル第4回
「鈍る」
↓↓↓
https://youtu.be/PdjdQ7z1WwQ?si=CDHHg_2PWM2woWRf

大切なことなので、次回も続きで【鈍り】について深掘りしていきたいと思います(^o^ゞ

今度は地元!紀美野町でお話会やります!12月13日(金)11:00~(約2時間)題して!素敵なカフェ「ヤドリギ」さんで!背骨さんと骨盤に聞いてみよう(^o^)/〈姿勢の翻訳家〉ゆにちゃんの整体お話会参加費はなんと!ワンオーダーのみ!川のほと...
03/12/2024

今度は地元!
紀美野町でお話会やります!

12月13日(金)
11:00~(約2時間)

題して!
素敵なカフェ「ヤドリギ」さんで!
背骨さんと骨盤に聞いてみよう(^o^)/

〈姿勢の翻訳家〉
ゆにちゃんの整体お話会

参加費はなんと!
ワンオーダーのみ!

川のほとりの小さなカフェのため、
今回は要予約となっております。

ビビッ!と来た方はタイミング!
迷わずご予約くださいね☺️

お問い合わせは
↓↓↓
ヤドリギさんのInstagram
https://www.instagram.com/yadorigi9999?igsh=b2thYzFzYmU1NXNw

ゆにちゃんプロフィール

前田整体代表
NPO法人二宮整体アカデミー協会 理事・講師

野口整体の流れをくむ二宮整体・二宮進先生に師事し整体人生15年。のべ一万人以上の背骨と骨盤が姿勢・歪みまたは症状・病気という形で表現している体からのメッセージを翻訳し、お伝えし続けている。

https://ameblo.jp/unity-man/entry-12872384487.html
23/10/2024

https://ameblo.jp/unity-man/entry-12872384487.html

「背骨と骨盤に、病名はない」しかし、整体師は知っているのです。こういう病気になる方はいつも決まってこの背骨と骨盤がこんな形になっている。癌だといくつかの病院で…

直近ではありますが…あと、一名募集!!スーパームーン、おひつじ座の満月の特別な今日に!新しいこと学ぶ決心をしませんか?タイミングの方に届けばと思いお知らせさせてください。10/28(月) 10時~13時場所 和歌山県岩出市 前田整体道場あた...
16/10/2024

直近ではありますが…
あと、一名募集!!

スーパームーン、おひつじ座の満月の特別な今日に!
新しいこと学ぶ決心をしませんか?

タイミングの方に届けばと思いお知らせさせてください。

10/28(月) 10時~13時
場所 和歌山県岩出市 前田整体道場

あたまのお手当て講座!
学びたい方を募集します(^o^)/

ビビッ!と来た方はお申し込みください。

「氣によって、氣を感じ、氣で動く」

昔から日本人が大切にしてきた目にみえない氣と共に、
いのちのみちを通しながら、大調和の中で生きる暮らし。

忙しい世の中にあって、現代に生きる私たちが忘れかけている、
そんな丁寧に今を生きる暮らしをもう一度思い出していくためのお稽古。

それが、ゆにちゃんがお伝えしたい「あたまのお手当て講座」です。
ここで学んだことが、みなさまのそれぞれの暮らしの中にとけ込んで、現代の暮らしの中にあっても、真の豊かさに触れて、晴れやかに生きる人が増えてくれたら、こんなうれしいことはない!

ゆにちゃんはこんな思いであたまのお手当てをみなさんとご一緒に学んでいけたらなと思っております。

まずは、何かを感じ、手をとめて、ここまで目を通していただけたことに感謝いたします。

内容や参加費、講座修了後の展開などの詳細をご一読いただき、よしッ!となったら、躰(からだ)は全てを知っていて、あなたにこのお稽古が必要なタイミングに来ているサインなので、迷わず、詳細の中にある
【お申し込みフォーム】から必要事項記入の上、送信してください。

では、ここから!

「氣と暮らす」はじめの第一歩、あたまのお手当て講座の詳細を説明させていただきます。

あたまのお手当てをするということを通じて、日ごとの暮らしの中で、息を調え、氣を感じ、氣と暮らす身体感覚のお稽古。
昔ながらの暮らしの中にある所作には型というものがありました。

まずは言葉や理屈は抜きにして、ただただ型を型通りに真似をし、何度も、何度も、繰り返すことで、昔の方がこの型にどんな思いを込めたのかを言葉ではなく、身体感覚で味わえるようになり、身に付けることをお稽古といいます。

「稽(かんがえる)」

「古(いにしえ)」

頭の中ではなく、身体感覚に立ち返ることにより、一つ一つの動作を通じて、今この瞬間の起こる体を通じた感覚を味わうことにより、思考からはなたれ、ことばと分別を越えた感覚の世界に入る稽古。

それが型のお稽古の本意だそうです。

北斗神拳奥義「無双転生」も、ドラゴンボールの悟空の最終奥義「身勝手の極意」も、最後は「自分」という枠がなくなり、全てと繋がるのです(笑)

あたまのお手当は、この「所作」の本来の意味を思い出すきっかけとして、もってこいのお手当てなんです!

しかも、お手当てされる方も自分も、体が整っちゃいます!

全く知識も要らない!
感じ方のコツと、手の使い方と体の使い方さえ覚えれば、どなたでもすぐに出来るお手当法です。

あたまをしっかりお手当すると本当はそれだけですべてが整うことを、整体人生14年目、およそ1万人くらいの人の体を毎日、丁寧に観察し、調整してきたゆにちゃんはよ~く知っていているのです。

でも!

身体が整うことは手段であり、入口であり、ゆにちゃんがあたまのお手当てを通じて、本当にお伝えしたいことはここからなんです!

【大切なのは、感応と内観と共振】
氣とは無味無臭で、目には見えないけど、この体の裡(うち)の身体感覚を通じて感じることが出来るのです。

私たちは普段、無意識ではありますが、必ずこの氣の影響によって動いています。

あたまのお手当てをすることを通じて、自分と相手の境目を無くし、ただただ自分の身体感覚に伝わる氣を感じ、じっくりと味わい、氣に応じ、互いに氣の通る方向に動いていく。

感応と内観、そして、共振することで起こる言葉では表現できない何かを体験してもらいたいのです。

【氣と暮らす 】

それがどういうものなのかを知識じゃなく、体験することによって、体得していただき、さらに暮らしの中で繰り返し実践することで身に付けて、あなたの手から、誰かの手に、そのバトンを氣と共に通し、世の中に伝わって、大調和が伝播するというのがあたまのお手当て講座で、本当に伝えていきたいことなのです。

これを氣を分けると書いて「いい氣分」といいます。

あたまのお手当ては、氣の感応と内観と共振を稽古するための型になります。

型の意味するところが体得できたら、あたまのお手当てじゃなくても、みなさんのそれぞれのスタイルで、それぞれのスタンスで、それぞれのペースで、それぞれフィールドで感応と内観と共振で、氣を通していけばいいのです。

そこを目標に、はじめの第一歩として、あたまのお手当て講座があります。

講座の内容は、講座の時間を最大限に活かすために、まず2本の動画を観ながら、基本的なことを講座当日までに自宅であらかじめ学んでいただきます。

本講座は基本3時間で、あたまのお手当法の実技指導をしていきます。復習用の資料はお渡ししますので、当日は書くことより手の感触やこの体の感じることを大切にしてください。

それと!

こういう講座の弱点である、教えっぱなしを防ぐためにと、あたまのお手当が出来るようになるまで責任をもって指導していきたいのでLINEグループを作り、その中で質問・疑問やいろんな情報をシェアしたり、フォローアップしています。

また復習・稽古会(有料・月一回開催)などもやっています。
厳しいようですが、最初におことわりしておきます。

あたまのお手当てはとても簡単ですが、習っただけでは形を真似ただけで、絶対に身に付きません。

自転車の乗り方と一緒で、乗り方をいくら知ってても、分かっていても、「乗れる」ということにはならないのです。

実際に何度も、何度も乗っては、転けたりしながら感覚を掴み、だんだん体がうまく使えるようになって、乗れるようになるのです。
さらに乗れるようになったら、乗りこなし、今度は逆に「なぜ乗れないのか?」が分からないようになるくらい身に付いて、離れなくなるのです。

あたまのお手当ても、自転車と一緒で、何度も、何度も実践し、経験、体験することで身に付けていく稽古なんです。

一度習ったら、すぐに出来ますが、「分かった!」にはならないということをご理解していただいた上で、学んでいただきたいのです。

講習は対面のみです。実習の都合上、最低2名以上のご参加者をこちらで組み合わさせていただきます。参加者が一名の場合はゆにちゃんとマンツーマンで実習することもあります。お互いにお手当を受け合う形で受講していただくようにさせていただきます。
参加者が最低3名いましたら、出張指導もさせていただきます。

※出張料は要相談

開催日時は、みなさんの都合を聞きながら予定を組んでいきます。
講座終了後には前田整体「あたまのお手当講座」修了証を発行させていただきます。

では、あなたがあたまのお手当を誰かにすれば、相手の体にどんな変化が起こるか?を少しシェアしてみたいと思います。

まず一番は足の重心が変わり、しっかり自分の足が地面に着地します!
これを「地に足が着く」、自分の足で立っている自立の感覚になります。そして、しっかり地に足が着くので、自分の体の中心軸が出ます。
その姿勢になることにより、背骨と骨盤の動きが整い、それと共に自律神経が整います。そして眠りと呼吸が深くなります。鈍っていた体の動きと体感覚が目覚めていきます。

眠りが深くなるので、体がしっかり弛み、血流やリンパの流れがよくなるので一日の疲れが疲労回・リラクゼーション効果、体温も上がるので免疫力もアップします。

何より!

あたまのお手当てで一番動くのは、自分の中で表現できずに固まってしまった生き埋めになったままのエネルギーなんです!自分ではない手と動きでお手当てしながら触れ合い、響き合い、揺れ合うことで、お互いの一人では動かせなかったままの心と身体の中のわだかまりが動きだします。

そして、それらを再び表現しようとする勢いが引き出されます。

頭部には感情に関する調整点もあったり、骨盤を整えれたり、目の疲労・顔のリフトアップ…etc

もう挙げれば、キリがないくらいいろんな効果があります。
しかも、お手当てされてる方はもちろんのこと、お手当てをしている方も互いに感応し、変化を起こします。こんな素晴らしい効果のあるあたまのお手当なのに、誰でも簡単に、しかも知識なしでできちゃいます!
これが、あなたが誰かにあたまのお手当てをすることによって起こる変化の一部分です。

【こんな方にはおすすめ】

●新しい視点や価値観を欲してる方!

●豊かな暮らしを手に入れたい方に!

●日本人の素晴らしい精神と知恵に触れたい方に

●いのちのみちを通して、生きていることが活かされる「生活」したい方に!

●何かを変えたい方に!

あたまのお手当は、癒しでも、治療でもなく、このいのちを使い、全力で生きていくためのお稽古です。

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
こんなゆにちゃんの熱い思いがこもったあたまのお手当て講座なんです!

是非、ゆにちゃんと一緒に、氣を感じて、氣で動く「感動」の暮らしをはじめてみませんか!

では、次回の開催日と参加費です。

10月28日(月)  10時~13時

場所:和歌山県岩出市溝川

「前田整体」道場

【あたまのお手当て講座】開催いたします。

もし、この日が無理でも、別日での開催も可能ですので、希望の方はご相談ください。

【講座内容と参加費】

自宅勉強用の動画2本
実習講座(3時間)
あたまのお手当資料

価格:38500円(税込み)

しかも!

今回に限り、お申し込みしてくださった方に、ゆにちゃんが整体人生15年の中で、これだ!と思ったことをまとめた脳の使い方のワーク「無敵のすごいワーク」DVDを特典として、プレゼントいたします。
その他、LINEグループでのあたまの手当てに関する無料相談・質問のシェアをしております。

有料(二時間・1000円)ではありますが、月一くらいで復習・稽古会を開催して、フォローアップもしています。

※どうしても講座を受けたい!でも一括払いは厳しい!という方はご相談ください。

「想像してみてください。」
講座修了後、色々な方とあたまのお手当てを通じ、氣の交流をして、よろこばれながら、その方も、自分も、互いに体が整い、さらに自分自身では氣付けなかった、動かせなかった、そんな部分を揺らし合い、互いに響き合う

そして、確実に、相手の人生に、もちろん自分の人生にも影響を与えることが出来るそんなイベントになるとしたらどうでしょう
ゆにちゃんと一緒に奇跡をみなさんの手から手へお返しする「お手伝い」やってみませんか?

でも、自信もないし、無理だと思っている方大丈夫です!

自信のない方でも、はじめての方でも、誰でも出来るようにあたまのお手当は組み立てられていて、手順やセリフまですべてテンプレートにして準備してあります。

お手当はやればやるほど、自分の氣が高まり、感応しやすくなり、短時間のお手当でも効果が高まり、相手に喜ばれ、自分もみんなも笑顔になっていきます。

受講後はどんどんみなさんにお手当をしてあげて、自分もみんなも喜ばせて、どんどんと自分の周りから、世界を元氣にしていきましょう\(^o^)/

みなさまのご参加をお待ちしております。

以上、お読みになって、よしッ!となった方は↓のお申し込みフォームから必要事項記入の上、送信してください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfnjxBwaquT18OcOua3eCsu-DHY7RVQ7zDjs3R1WpkVc6hdng/viewform?usp=pp_url

【あたまのお手当講座を受けるまでの流れ】
①申し込みフォームから申し込み

→日程の調整や入金についてのご案内をさせあていただきます。

※予習用の動画で自宅で稽古してもらうため、開催日がすでに決まっている場合は、直前でのお申し込みは参加を次の開催の時にしていただくこともあります。

②入金

→入金を確認後、自宅予習用の動画をメールにて配信して講座をスタートします。

③講座当日(180分の実技講座)

→修了証をお渡しします。

④あたまのお手当てLINEグループに参加いただいたり、復習会(二時間・1,000円・大体月一開催)など、日々の実践のサポートを受けて深めていきます。

https://ameblo.jp/unity-man/entry-12871168911.html
15/10/2024

https://ameblo.jp/unity-man/entry-12871168911.html

近頃、一気に朝晩の寒暖の差が激しくなりましたね。 しかし、どんなに季節がどうのこうの騒がれても、秋になれば、お山ではどこからともなく金木犀がほのかに香り、…

二宮進先生が整体師人生50年をかけて見付けた、とてもシンプルな体の絶対法則!「元氣な人は皆、この形になっている!」逆に言えば、この形が崩れている体はどんなことをしてもよくならない!私たち整体師はそれを現場でずっと見てきました。整体は病気や症...
20/04/2024

二宮進先生が整体師人生50年をかけて見付けた、とてもシンプルな体の絶対法則!

「元氣な人は皆、この形になっている!」

逆に言えば、この形が崩れている体はどんなことをしてもよくならない!

私たち整体師はそれを現場でずっと見てきました。

整体は病気や症状を治すのではなく、病気や症状が出ている方の背骨と骨盤には何かしらの矛盾があるので、背骨と骨盤をその方の本来の動きに戻し、その方の元々の体の力を引き出し、自らの力により、治癒していくお手伝いをしています。

しかも!

二宮進先生が人生を懸けて、難しいと言われた整体を、これ以上ないくらいにシンプルに、老若男女、力がなくても、誰でも出来る整体に仕上げて、遺してくれました。

「元氣な人は皆、この形になっている!」

この体の絶対法則をすぐに再現できる二宮整体の究極奥義

「左締め・右上げ」

基本セミナーでは、本当に何十年も修行を積んで、師匠に免許皆伝をいただいた人だけが教えてもらえるような秘伝の究極奥義級の超技術を今日来たばかりの方に、惜しげもなく、もうはじめから、お伝えしているというすごい協会なのです。



「名人しか出来ない整体は広めても意味がない、誰でも簡単に出来る整体を世の中に広める。そして、こんなおかしい世界(体に対して不自然な常識)をぶっ壊す(変える)!」

師匠・二宮進先生のとてつもない思いがこの操法に込められております。

そして、師匠の志を引き継いだ弟子が二宮整体アカデミー協会で二宮進先生の遺してくださった熱い思いと大切な技術を次の世代にお渡しするために活動しております。

是非!

「一家に一人整体師計画」

ビビッ!と来た方は、いつ学びはじめても、「左締め・右上げ」がすぐに学べるカリキュラムになっておりますので、江坂道場に足を運んでみてください。

4/28(日)

10時~12時(無料)

「健康セミナー」

講師:藤山恭治先生(二宮整体アカデミー協会・理事長)



13時~16時(有料)

「基本セミナー」

講師:前田善一






みなさんが整体が出来るように、講師一同、全力でサポートしていきます(^o^ゞ





詳しくは↓の二宮整体アカデミー協会ホームページをご覧ください。



https://ninomiyaseitai.jimdofree.com/%E6%9C%88%E4%BE%8B%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E6%9C%AC%E9%83%A8%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC/





お申し込みは不要です。

当日、会場に来られて、「今日、はじめて来たんですけど」と会場の誰かに声をかけていただければ、みんな丁寧にご案内してくれます。そんな感じの二宮整体です(笑)

「氣によって、氣を感じ、氣で動く」昔から日本人が大切にしてきた目にみえない氣と共に、いのちのみちを通しながら、大調和の中で生きる暮らし。忙しい世の中にあって、現代に生きる私たちが忘れかけている、そんな丁寧に今を生きる暮らしをもう一度思い出し...
28/03/2024

「氣によって、氣を感じ、氣で動く」

昔から日本人が大切にしてきた目にみえない氣と共に、いのちのみちを通しながら、大調和の中で生きる暮らし。

忙しい世の中にあって、現代に生きる私たちが忘れかけている、そんな丁寧に今を生きる暮らしをもう一度思い出していくためのお稽古。

それが、ゆにちゃんがお伝えしたい「あたまのお手当て講座」です。

ここで学んだことが、みなさまのそれぞれの暮らしの中にとけ込んで、現代の暮らしの中にあっても、真の豊かさに触れて、晴れやかに生きる人が増えてくれたら、こんなうれしいことはない!

ゆにちゃんはこんな思いであたまのお手当てをみなさんとご一緒に学んでいけたらなと思っております。

まずは、何かを感じ、手をとめて、ここまで目を通していただけたことに感謝いたします。

内容や参加費、講座修了後の展開などの詳細をご一読いただき、よしッ!となったら、躰(からだ)は全てを知っていて、あなたにこのお稽古が必要なタイミングに来ているサインなので、迷わず、詳細の中にある【お申し込みフォーム】から必要事項記入の上、送信してください。

では、ここから!

「氣と暮らす」はじめの第一歩、あたまのお手当て講座の詳細を説明させていただきます。

あたまのお手当てをするということを通じて、日ごとの暮らしの中で、息を調え、氣を感じ、氣と暮らす身体感覚のお稽古。

昔ながらの暮らしの中にある所作には型というものがありました。

まずは言葉や理屈は抜きにして、ただただ型を型通りに真似をし、何度も、何度も、繰り返すことで、昔の方がこの型にどんな思いを込めたのかを言葉ではなく、身体感覚で味わえるようになり、身に付けることをお稽古といいます。

「稽(かんがえる)」
「古(いにしえ)」

頭の中ではなく、身体感覚に立ち返ることにより、一つ一つの動作を通じて、今この瞬間の起こる体を通じた感覚を味わうことにより、思考からはなたれ、ことばと分別を越えた感覚の世界に入る稽古。

それが型のお稽古の本意だそうです。

北斗神拳奥義「無双転生」も、ドラゴンボールの悟空の最終奥義「身勝手の極意」も、最後は「自分」という枠がなくなり、全てと繋がるのです(笑)

あたまのお手当は、この「所作」の本来の意味を思い出すきっかけとして、もってこいのお手当てなんです!

しかも、お手当てされる方も自分も、体が整っちゃいます!

全く知識も要らない!
感じ方のコツと、手の使い方と体の使い方さえ覚えれば、どなたでもすぐに出来るお手当法です。

あたまをしっかりお手当すると本当はそれだけですべてが整うことを、整体人生14年目、およそ1万人くらいの人の体を毎日、丁寧に観察し、調整してきたゆにちゃんはよ~く知っていているのです。

でも!

身体が整うことは手段であり、入口であり、ゆにちゃんがあたまのお手当てを通じて、本当にお伝えしたいことはここからなんです!

【大切なのは、感応と内観と共振】

氣とは無味無臭で、目には見えないけど、この体の裡(うち)の身体感覚を通じて感じることが出来るのです。

私たちは普段、無意識ではありますが、必ずこの氣の影響によって動いています。

あたまのお手当てをすることを通じて、自分と相手の境目を無くし、ただただ自分の身体感覚に伝わる氣を感じ、じっくりと味わい、氣に応じ、互いに氣の通る方向に動いていく。

感応と内観、そして、共振することで起こる言葉では表現できない何かを体験してもらいたいのです。

氣と暮らす。

それがどういうものなのかを知識じゃなく、体験することによって、体得していただき、さらに暮らしの中で繰り返し実践することで身に付けて、あなたの手から、誰かの手に、そのバトンを氣と共に通し、世の中に伝わって、大調和が伝播するというのがあたまのお手当て講座で、本当に伝えていきたいことなのです。

これを氣を分けると書いて「いい氣分」といいます。

あたまのお手当ては、氣の感応と内観と共振を稽古するための型になります。

型の意味するところが体得できたら、あたまのお手当てじゃなくても、みなさんのそれぞれのスタイルで、それぞれのスタンスで、それぞれのペースで、それぞれフィールドで感応と内観
と共振で、氣を通していけばいいのです。

そこを目標に、はじめの第一歩として、あたまのお手当て講座があります。

講座の内容は、講座の時間を最大限に活かすために、まず2本の動画を観ながら、基本的なことを講座当日までに自宅であらかじめ学んでいただきます。

本講座は基本3時間で、あたまのお手当法の実技指導をしていきます。復習用の資料はお渡ししますので、当日は書くことより手の感触やこの体の感じることを大切にしてください。

それと!

こういう講座の弱点である、教えっぱなしを防ぐためにと、あたまのお手当が出来るようになるまで責任をもって指導していきたいのでLINEグループを作り、その中で質問・疑問やいろんな情報をシェアしたり、フォローアップしています。

また復習・稽古会(有料・月一回開催)などもやっています。

厳しいようですが、最初におことわりしておきます。

あたまのお手当てはとても簡単ですが、習っただけでは絶対に身に付きません。

自転車の乗り方と一緒で、乗り方をいくら知ってても、分かっていても、「乗れる」ということにはならないのです。

実際に何度も、何度も乗っては、転けたりしながら感覚を掴み、だんだん体がうまく使えるようになって、乗れるようになるのです。

さらに乗れるようになったら、乗りこなし、今度は逆に「なぜ乗れないのか?」が分からないようになるくらい身に付いて、離れなくなるのです。

あたまのお手当ても、自転車と一緒で、何度も、何度も実践し、経験、体験することで身に付けていく稽古なんです。

一度習ったら、すぐに出来ますが、「分かった!」にはならないということをご理解していただいた上で、学んでいただきたいのです。

講習は対面のみです。実習の都合上、最低2名以上のご参加者をこちらで組み合わさせていただきます。参加者が一名の場合はゆにちゃんとマンツーマンで実習することもあります。お互いにお手当を受け合う形で受講していただくようにさせていただきます。

参加者が最低3名いましたら、出張指導もさせていただきます。

※出張料は要相談

開催日時は、みなさんの都合を聞きながら予定を組んでいきます。

講座終了後には前田整体「あたまのお手当講座」修了証を発行させていただきます。

では、あなたがあたまのお手当を誰かにすれば、相手の体にどんな変化が起こるか?を少しシェアしてみたいと思います。

まず一番は足の重心が変わり、しっかり自分の足が地面に着地します!
これを「地に足が着く」、自分の足で立っている自立の感覚になります。そして、しっかり地に足が着くので、自分の体の中心軸が出ます。

その姿勢になることにより、背骨と骨盤の動きが整い、それと共に自律神経が整います。そして眠りと呼吸が深くなります。鈍っていた体の動きと体感覚が目覚めていきます。

眠りが深くなるので、体がしっかり弛み、血流やリンパの流れがよくなるので一日の疲れが疲労回・リラクゼーション効果、体温も上がるので免疫力もアップします。

何より!あたまのお手当てで一番動くのは、自分の中で表現できずに固まってしまった生き埋めになったままのエネルギーなんです!

自分ではない手と動きでお手当てしながら触れ合い、響き合い、揺れ合うことで、お互いの一人では動かせなかったままの心と身体の中のわだかまりが動きだします。

そして、それらを再び表現しようとする勢いが引き出されます。

頭部には感情に関する調整点もあったり、骨盤を整えれたり、目の疲労・顔のリフトアップ…etc

もう挙げれば、キリがないくらいいろんな効果があります。しかも、お手当てされてる方はもちろんのこと、お手当てをしている方も互いに感応し、変化を起こします。こんな素晴らしい効果のあるあたまのお手当なのに、誰でも簡単に、しかも知識なしでできちゃいます!

これが、あなたが誰かにあたまのお手当てをすることによって起こる変化の一部分です。

【こんな方にはおすすめ】

●新しい視点や価値観を欲してる方!

●豊かな暮らしを手に入れたい方に!

●日本人の素晴らしい精神と知恵に触れたい方に

●いのちのみちを通して、生きていることが活かされる「生活」したい方に!

●何かを変えたい方に!

あたまのお手当は、癒しでも、治療でもなく、このいのちを使い、全力で生きていくためのお稽古です。

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

こんなゆにちゃんの熱い思いがこもったあたまのお手当て講座なんです!

是非、ゆにちゃんと一緒に、氣を感じて、氣で動く「感動」の暮らしをはじめてみませんか!

では、次回の開催日と参加費です。

4月12日(金)
10時~13時

場所:和歌山県岩出市溝川
「前田整体」道場

あたまのお手当て講座開催いたします。

もし、この日が無理でも、別日での開催も可能ですので、希望の方はご相談ください。

【講座内容と参加費】

自宅勉強用の動画2本

実習講座(3時間)

あたまのお手当資料

価格:38500円(税込み) 

しかも!
今回に限り、お申し込みしてくださった方に、ゆにちゃんが整体人生15年の中で、これだ!と思ったことをまとめた脳の使い方のワーク「無敵のすごいワーク」DVDを特典として、プレゼントいたします。

その他、LINEグループでのあたまの手当てに関する無料相談・質問のシェアをしております。

有料(二時間・1000円)ではありますが、月一くらいで復習・稽古会を開催して、フォローアップもしています。

※どうしても講座を受けたい!でも一括払いは厳しい!という方はご相談ください。

「想像してみてください。」

講座修了後、色々な方とあたまのお手当てを通じ、氣の交流をして、よろこばれながら、その方も、自分も、互いに体が整い、さらに自分自身では氣付けなかった、動かせなかった、そんな部分を揺らし合い、互いに響き合う

そして、確実に、相手の人生に、もちろん自分の人生にも影響を与えることが出来るそんなイベントになるとしたらどうでしょう

ゆにちゃんと一緒に奇跡をみなさんの手から手へお返しする「お手伝い」やってみませんか?

でも、自信もないし、無理だと思っている方大丈夫です!

自信のない方でも、はじめての方でも、誰でも出来るようにあたまのお手当は組み立てられていて、手順やセリフまですべてテンプレートにして準備してあります。

お手当はやればやるほど、自分の氣が高まり、感応しやすくなり、短時間のお手当でも効果が高まり、相手に喜ばれ、自分もみんなも笑顔になっていきます。

受講後はどんどんみなさんにお手当をしてあげて、自分もみんなも喜ばせて、どんどんと自分の周りから、世界を元氣にしていきましょう\(^o^)/

みなさまのご参加をお待ちしております。

以上、お読みになって、よしッ!となった方は↓のお申し込みフォームから必要事項記入の上、送信してください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfnjxBwaquT18OcOua3eCsu-DHY7RVQ7zDjs3R1WpkVc6hdng/viewform?usp=pp_url

【お問い合わせ】
前田整体ホームページ・お問い合わせフォーム

https://seitaisidou.jimdofree.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/

【あたまのお手当講座を受けるまでの流れ】

①申し込みフォームから申し込み

→日程の調整や入金についてのご案内をさせあていただきます。

※予習用の動画で自宅で稽古してもらうため、開催日がすでに決まっている場合は、直前でのお申し込みは参加を次の開催の時にしていただくこともあります。

②入金

→入金を確認後、自宅予習用の動画をメールにて配信して講座をスタートします。

③講座当日(180分の実技講座)

→修了証をお渡しします。

④あたまのお手当てLINEグループに参加いただいたり、復習会(二時間・1,000円・大体月一開催)など、日々の実践のサポートを受けて深めていきます。

29/02/2024

おはようございます☺️

まず、息を大きく吸ってください。

それからゆっくりと吐く💨

今、言われるまで、自分が息をしてるの意識してなかったでしょ?

自分の心と書いて「息」

心を亡くすと書いて「忙しい」とか、亡くす心と書いて「忘れる」になります。

そうなんです!
どちらも、心を亡くしてるんです。

息と自分の心は繋がってるので
息が大切なんです。

昔の人が、「一息つきなさい」と言ってたのは、呼吸をちゃんと身体感覚で味わい、頭や周りではなく、自分の体に立ち返りなさいという意味だったんです。

同じ息をするように見えても、深呼吸はただの作業です。丁寧に味わうことが「一息つく」なんです。

息を亡くした動きはただの作業です。

息と共に、丁寧に味わい生きる暮らしを、生きることが活かされると書いて「生活」といいます。

さぁ!素晴らしい奇跡の一日のはじまりです✨

今日も皆様にすべての良きことが雪崩の如く起きまくります🌈

今後は、このような整体的暮らしの「氣と暮らす」お話会をしていこうと思います。

無料メルマガ「全生ナビ」で、お話会の開催の告知やこのような全力で晴れやかにこのいのちを生きるための情報を発信してますのでご登録しておいてください。

↓↓↓
無料メルマガ・全生ナビ

13/12/2023
今年の冬至は!「Zoom観立ての体験会」を開催します。12/22(金)10:00~12:00参加費:無料定員:10~15名前後【お申し込み】前田整体ホームページお問い合わせフォームhttps://seitaisidou.jimdofree....
03/12/2023

今年の冬至は!
「Zoom観立ての体験会」を開催します。

12/22(金)
10:00~12:00

参加費:無料

定員:10~15名前後

【お申し込み】
前田整体ホームページお問い合わせフォーム

https://seitaisidou.jimdofree.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/

普段から、何気なく、腹が立つ、首をかしげる、肩を落とす、胸が痛い、頭にくる、重たい腰をあげる、腹を決めるなど、態度や感情を表す言葉は体の一部分を使い表現されていてますよね!

なぜだかは分からないけど、感情が動くと体も、その感情に関する部位が反応するように出来ているのです。

それを昔の人は感覚的に知っていて「姿勢」と呼んだそうです。

姿は勢い(生き方)を表し、勢いは姿に現れる。

つまり心構えは、身構えになり、身構えは心構えを表現しているということなんですね!

おもしろいですね!

体は言葉を持たないので、感覚や体に何かを起こしたりして、常に私たちとコミュニケーションを取ってくれてます。

この声をもっとみなさんが聞くようになってほしい!

この思いから、整体人生14年、のべ1万人以上の背骨と骨盤を丁寧に観察して、このもの云わね体さんの声を翻訳してきたゆにちゃんが実際の現場での経験と学んできたことをまとめて、表にしてみました。

観立て表を使って、体の声無き表現に耳を傾けてみませんか?

いつも見ていたものなのに角度を変えてみると、まるで別物に見えたりすることもあるものです。

ゆにちゃんのお話会でも、一番盛り上がるあの人の不調はわたしたちに何を伝えようとしてるのか?話!を是非体験してみてくださいね(^o^ゞ

今回はZoomでのお話会にします。何度も繰り返す不調や症状、出口の見えない体の悩みで行き詰まっておられる方の新しい視点に氣付くきっかけになってくれたらなと思いますので、参加費は無料で、開催させていただきます!

参加ご希望の方は↓の前田整体ホームページお問い合わせフォームから「観立ての体験会希望」と書いてお申し込みください。後日、Zoomのご招待をさせていただきます。

【お申し込み】
前田整体ホームページお問い合わせフォーム

https://seitaisidou.jimdofree.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/

観立て表に、興味がある方は↓のURLから、「観立て表」へ

Noteの有料記事を買う形で購入出来ます。

PDFファイルで観立て表をプリントアウト出来るようになってます。
https://note.com/unityman/n/neb63b90dcae2
こうすれば、また新たな観立てが加わりましたら、更新させていただきますので、無料で新しく加わった観立てをゲットできます。

※新しい視点を広める活動をこれからも継続的にしていきたいので、観立て表と観立て方をレクチャーするZoomでの観立ての勉強会は、あえて有料にさせていただいております。皆様のご理解とご協力よろしくお願いいたしますm(__)m

Zoomでの観立ての勉強会のお知らせは、【観立て表】の中にある「観立ての勉強会無料メルマガ」からお知らせいたしますので、ご登録よろしくお願いいたします。

それでは「観立て表」がみなさまの暮らしの中でお役に立つことをイメージしながらペンを置きたいと思います。

長文にお付き合いいただき誠にありがとうございました。

Address


Opening Hours

Monday 09:00 - 21:00
Tuesday 09:00 - 21:00
Wednesday 09:00 - 21:00
Thursday 09:00 - 21:00
Friday 09:00 - 21:00
Saturday 09:00 - 21:00

Telephone

+818014610365

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 前田整体 前田善一 posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to 前田整体 前田善一:

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram