いわきの医(いわきの地域医療)

いわきの医(いわきの地域医療) いわき市地域医療課が、医師会・病院協議会はじめ多くの皆さんと協力しながら、医師確保や「いわき市全体での医師の育成」、地域医療を維持向上を目指す取り組みを発信します。

\介護フェア in いわき 2025 /5月18日(日)に開催した「介護フェア in いわき2025」の様子をまとめた動画を公開しました!今回は「ACP・人生会議」をテーマに、かしま病院 中山大理事長のよる特別講演や、医和生会 山内俊明理事...
25/09/2025

\介護フェア in いわき 2025 /

5月18日(日)に開催した「介護フェア in いわき2025」の様子をまとめた動画を公開しました!
今回は「ACP・人生会議」をテーマに、かしま病院 中山大理事長のよる特別講演や、医和生会 山内俊明理事長、常磐病院 新村浩明院長によるセッションを開催し、たくさんの方にご参加いただきました。
動画では、当日の特別講演や第2部の内容をご覧いただけます。ぜひご視聴ください。

動画はこちら👇

第一部 特別講演 『少子高齢多死社会の課題から「人生会議」を考察する』
https://youtu.be/gkptp_iFWbY?si=XW6XchV9FcB6pfAD

第二部 セッション 医師と一緒にみんなでACPをやってみよう
https://youtu.be/DRAc0VxDzFc?si=XMIbxnGAqqFgiZrn

#いわき市 #介護フェア #人生会議 #いわき市病院協議会

\三和・川前・田人地区で「おでかけ医療センター」を開催/新着記事のお知らせです。三和・川前・田人地区で開催した「おでかけ医療センター」。いわき市医療センターの新谷事業管理者をはじめ、看護師/理学療法士/薬剤師/管理栄養士/MSW/医事課スタ...
28/08/2025

\三和・川前・田人地区で「おでかけ医療センター」を開催/

新着記事のお知らせです。

三和・川前・田人地区で開催した「おでかけ医療センター」。
いわき市医療センターの新谷事業管理者をはじめ、看護師/理学療法士/薬剤師/管理栄養士/MSW/医事課スタッフの皆さんと多職種チームを組み、3地区を訪問しました。おでかけ医療センターでは、健康に役立つ情報をお伝えしながら、各地区の医療や暮らしの現状・課題について住民の皆さんの声を直接伺うことができました。

医療センターの皆様、そして中山間地域の皆様、本当にありがとうございました。
三地域での「エピソード」や「これから」について、記事にまとめています。ぜひご覧ください。

記事はこちらから👇
https://iwakinoiryo.com/posts/s__0aQj3

#いわき市 #地域医療 #おでかけ医療センター #いわきの暮らし

\仕事とサーフィン – 両立できるいわきの暮らし /新着記事&動画のお知らせです。医療者として最高の仕事に取り組みながら、一人の人間として豊かな人生を送る。その両立が叶う場所が、ここ、福島県いわき市です。今回は、そんな「仕事と暮らしの融合」...
14/08/2025

\仕事とサーフィン – 両立できるいわきの暮らし /

新着記事&動画のお知らせです。

医療者として最高の仕事に取り組みながら、一人の人間として豊かな人生を送る。
その両立が叶う場所が、ここ、福島県いわき市です。

今回は、そんな「仕事と暮らしの融合」をサーフィンというカルチャーを通して体現している医師と看護師の物語をお届けします。ぜひご覧ください!

記事はこちら
👉 https://iwakinoiryo.com/posts/MtDET5kC

動画はこちら
👉 https://www.youtube.com/watch?v=nqXMaz0UlCU

#いわき市 #医療 #サーフィン #いわきの暮らし #仕事と遊びの両立 #永崎海岸

\第1回いわき地域医療セミナー/7月30日~8月1日の三日間、福島県立医科大学の3年生13名をお迎えして、今年度第1回の「いわき地域医療セミナー」が開催されました。医学生には、病院見学・地域包括ケアに関する現場見学・血圧測定練習・医師との交...
05/08/2025

\第1回いわき地域医療セミナー/

7月30日~8月1日の三日間、福島県立医科大学の3年生13名をお迎えして、今年度第1回の「いわき地域医療セミナー」が開催されました。

医学生には、病院見学・地域包括ケアに関する現場見学・血圧測定練習・医師との交流会など、いわきでの地域実習を堪能してもらいました。

今回来られた医学生13名には、いわき市出身者はいなかったですが、いわきでの実習を経て、多くの学生より「いわきはすごくいいところ」、「いわきで働きたい」というお声をいただきました。

3日間にわたり実習を受け入れてくださいました各病院の皆様のおかげで、実りのある実習となりました。各病院の皆様、ありがとうございました。#いわき市医療センター、#医師会、#病院協議会、#かしま病院、#常磐病院、#福島整枝療護園、#大原集会所、#小名浜包括支援センター

\レジナビフェア2025_3病院合同出展/6/29に東京ビックサイトで開催された「レジナビフェア2025」にいわきの基幹型臨床研修病院であるいわき市医療センター・福島労災病院・常磐病院が合同で出展しました。当日は、延べ128名の学生に各病院...
04/07/2025

\レジナビフェア2025_3病院合同出展/

6/29に東京ビックサイトで開催された「レジナビフェア2025」にいわきの基幹型臨床研修病院であるいわき市医療センター・福島労災病院・常磐病院が合同で出展しました。

当日は、延べ128名の学生に各病院の特徴や魅力について、伝えることができました。

今後も、いわきの地域医療のため、「チームいわき」で様々な取組みをしていきます。

\初期研修医合同勉強会&交流会/「これからの医療人を育む」を取り組みの大きな軸にしているいわき市では、初期研修医の皆さんが病院の垣根を越えて、共に学び、繋がりを深めるべく合同の勉強会&交流会を「いわきメヒカリプロジェクト」として、令和5年か...
13/06/2025

\初期研修医合同勉強会&交流会/

「これからの医療人を育む」を取り組みの大きな軸にしているいわき市では、初期研修医の皆さんが病院の垣根を越えて、共に学び、繋がりを深めるべく合同の勉強会&交流会を「いわきメヒカリプロジェクト」として、令和5年から毎年2回開催しております。

今年度の第一回目となるいわきメヒカリプロジェクトを6月10日に開催し、いわき市医療センター、福島労災病院、公益財団法人ときわ会常磐病院の先生方に加え、いわき市医療センターに実習に来ている医大生や社団医療法人養生会かしま病院で実習されている先生方など、50名を超える方々に参加いただきました。

勉強会では、聖マリアンナ医科大学の國島広之先生に「感染症医療で知っておくと良いこと」をテーマにご講演いただき、学びを深めることができました。また、勉強会後の交流会も大変盛り上がり、親睦を深めることができました。

今後も、医療人がいわきで学び、いわきで育つ取り組みを展開していきたいと思います。

\救急車を呼ぶか迷ったら『 #7119』/皆さん、『 #7119』をご存知ですか?この度、さらなる『 #7119』の普及促進を目指して、チラシ・マグネット・ステッカーの三点が1つにまとまったセットが完成しましたー!医療機関や高齢者の方々の「...
09/06/2025

\救急車を呼ぶか迷ったら『 #7119』/

皆さん、『 #7119』をご存知ですか?
この度、さらなる『 #7119』の普及促進を目指して、チラシ・マグネット・ステッカーの三点が1つにまとまったセットが完成しましたー!医療機関や高齢者の方々の「つどいの場」などで配布していきたいと思います。

#7119とは?
急な病気やけがをしたとき、救急車を呼んだ方がいいか、今すぐに病院に行った方がいいかなど、判断に迷ったときは、福島県救急安心センター事業(#7119救急電話相談)をご利用ください。
▶︎相談時間:365日24時間対応
▶︎相談対応者:看護師
▶︎携帯電話、固定電話(プッシュ回線)からは局番なしの#7119
▶︎固定電話(ダイヤル回線)/IP電話/PHSなど「#7119」につながらない場合には024-524-3020

\介護フェア in いわき2025/5月18日にいわき市総合保健福祉センターで、いわき市病院協議会 presents 「介護フェア in いわき2025」が開催されました。今回のテーマは『ACP(人生会議)』ということで、私たちも「ACP普...
26/05/2025

\介護フェア in いわき2025/

5月18日にいわき市総合保健福祉センターで、いわき市病院協議会 presents 「介護フェア in いわき2025」が開催されました。今回のテーマは『ACP(人生会議)』ということで、私たちも「ACP普及ブース」を設けて、昨年度制作した普及アニメーション動画を流したり、パンフレットの配布などを行いました。

<ACPアニメ動画はこちら>
https://youtu.be/32Skh3N_oio?si=w881wEZmmFSEYFgQ

第一部の社団医療法人養生会かしま病院 中山先生による基調講演、第二部の医和生会(いわきかい)|介護事業も幅広く展開する医療法人 山内先生、公益財団法人ときわ会 常磐病院 新村先生、中山先生によるセッションを通じて、ご参加くださった市民の皆さまと「ACP/人生会議」について一緒に考える機会を持つことができました。

これからも、医療と介護が力を合わせ、よりよい暮らし、よりよい人生をともに目指していければと思います。引き続き、よろしくお願いします。

\今度の日曜は介護フェア!/今週末5月18日(日曜)は、いわき市総合保健福祉センターでいわき市病院協議会 presents『介護フェア in いわき2025』が開催されます。今年のテーマは「ACP・人生会議」です。「最期まで自分で決める豊か...
12/05/2025

\今度の日曜は介護フェア!/

今週末5月18日(日曜)は、いわき市総合保健福祉センターで
いわき市病院協議会 presents『介護フェア in いわき2025』が開催されます。

今年のテーマは「ACP・人生会議」です。
「最期まで自分で決める豊かな人生 〜アドバンス・ケア・プランニング〜」と題して、社団医療法人養生会かしま病院 中山大理事長による基調講演、そして医和生会(いわきかい)|介護事業も幅広く展開する医療法人 の山内俊明理事長、公益財団法人ときわ会 常磐病院 新村浩明院長による第二部のセッションの二部構成。

目を背けがちな人生の最期についてですが、ご本人にとっても、ご家族にとっても、とても大事なこと。この機会に、ドクターと一緒に「ACP・人生会議」について考えてみませんか。

入場無料・予約不要です。
皆様のご参加をお待ちしております。

\GW休日当番医のご案内/市医師会の協力により、医療機関が交代で休日に診療を行っています。GW中に診療を行っている医療機関をご紹介しますので、ご確認ください。詳しくはこちらをhttps://www.city.iwaki.lg.jp/www/...
01/05/2025

\GW休日当番医のご案内/
市医師会の協力により、医療機関が交代で休日に診療を行っています。GW中に診療を行っている医療機関をご紹介しますので、ご確認ください。

詳しくはこちらを
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000000067/index.html

\診療所開設・承継支援補助金リニューアル!/2025年4月から福島県いわき市の「診療所開設・承継支援補助金」が使い勝手よくリニューアルしましたー!新規開設だけでなく、クリニックの承継にも重点を置いた補助制度となっております。診療所と病院がそ...
04/04/2025

\診療所開設・承継支援補助金リニューアル!/

2025年4月から福島県いわき市の「診療所開設・承継支援補助金」が使い勝手よくリニューアルしましたー!

新規開設だけでなく、クリニックの承継にも重点を置いた補助制度となっております。診療所と病院がそれぞれの機能を分担しつつも「チームいわき」で力強く連携して、本市の地域医療をよりよいものにしていきたいと思います。

<概要>
▶︎上限額:2,000万円
 (※分娩できる施設を有する産婦人科・産科又は小児科:3,000万円)
▶︎補助率:3分の2
▶︎対象経費:いわき市内に新たに診療所を開設または承継する際にかかる次の経費
 ①診療用の土地の取得に要する経費
 ②診療用の建物の新設、取得、改修又は拡張に要する経費
 ③診療用の機器の購入に要する経費
▶︎対象者:
 ①新規開設の場合
  直近3ヵ月の期間に市内医療機関に勤務していない医師
 ②承継の場合
  市内・市外の医師

詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1552290539747/index.html

【募集開始!】いわき市医学生応援修学資金医学生向けの新たな奨学金制度「いわき市医学生応援修学資金」が本日より募集開始となりましたー!ありがたいことに既にお問い合わせが何件か寄せらております。若き、これからの医療人を育む取り組みです。是非、拡...
01/04/2025

【募集開始!】いわき市医学生応援修学資金

医学生向けの新たな奨学金制度「いわき市医学生応援修学資金」が本日より募集開始となりましたー!ありがたいことに既にお問い合わせが何件か寄せらております。若き、これからの医療人を育む取り組みです。
是非、拡散/シェアのほど、よろしくお願いします。

<特徴>
▶︎「借りた期間」と同じ期間、いわき市内の病院に勤務で返済免除
▶︎勤務する病院は、市内全25病院から選択可能
▶︎他の奨学金制度と併用可能

<概要>
▶︎対象者:将来いわき市内の病院に医師とて勤務する意思のある医学部生(いわき市外の方もOK)
▶︎金 額:月額23.5万円(年間282万円) 最長6年

詳細につきましてはこちらをご覧ください。
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1741088459138/index.html

住所

内郷高坂町四方木田 191
Iwaki-shi, Fukushima
9738408

営業時間

月曜日 08:30 - 17:15
火曜日 08:30 - 17:15
水曜日 08:30 - 17:15
木曜日 08:30 - 17:15
金曜日 08:30 - 17:15

電話番号

+81246278572

ウェブサイト

アラート

いわきの医(いわきの地域医療)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

いわきの医(いわきの地域医療)にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー