塚田こども医院

塚田こども医院 新潟県上越市の小児科医院。1990年設立から31年。2001年、わたぼうし病児保育室を併設しました。

当院ではこれまで院内処方のみでしたが、7月より院外処方もお選びいただけるようにいたしました。●短期(急性期)は従来通り院内処方です。●長期(慢性期)は新たに院外処方を選ぶことができます。ご家庭の近くの調剤薬局にて調剤していただいてください。...
30/06/2025

当院ではこれまで院内処方のみでしたが、7月より院外処方もお選びいただけるようにいたしました。

●短期(急性期)は従来通り院内処方です。
●長期(慢性期)は新たに院外処方を選ぶことができます。ご家庭の近くの調剤薬局にて調剤していただいてください。

 1か月間(月の初めから終わりまで)は変更できません。
 これを原則にしていきますが、引き続き院内処方をお望みの方はそのままで結構です。また短期(急性期)の方で院外処方を希望される方はその通りにいたします。
 受付の時点で確認しますので、ご希望の処方方式をお伝えください。

 感染症の流行など、急性疾患が多発している時に、お待たせすることが多くなっています。引き続き、当院の特徴である院内処方を守るために、このようにいたしました。ご協力をお願いします。

当院ではこれまで院内処方のみでしたが、7月より院外処方もお選びいただけるようにいたしました。●短期(急性期)は従来通り院内処方です。●長期(慢性期)は新たに院外処方を選ぶことができます。ご家庭の近くの調剤薬局にて調剤していただいてください。...
30/06/2025

当院ではこれまで院内処方のみでしたが、7月より院外処方もお選びいただけるようにいたしました。

●短期(急性期)は従来通り院内処方です。
●長期(慢性期)は新たに院外処方を選ぶことができます。ご家庭の近くの調剤薬局にて調剤していただいてください。

 1か月間(月の初めから終わりまで)は変更できません。
 これを原則にしていきますが、引き続き院内処方をお望みの方はそのままで結構です。また短期(急性期)の方で院外処方を希望される方はその通りにいたします。
 受付の時点で確認しますので、ご希望の処方方式をお伝えください。

 感染症の流行など、急性疾患が多発している時に、お待たせすることが多くなっています。引き続き、当院の特徴である院内処方を守るために、このようにいたしました。ご協力をお願いします。

先日、住友生命福祉文化財団より「第18回地域医療貢献奨励賞」をいただきました。そのことについて、今日のJCV(上越ケーブルビジョン)がニュースとして取り上げていただきました。ウェッブの記事にもなっているので、よろしかったらご覧ください。ht...
14/04/2025

先日、住友生命福祉文化財団より「第18回地域医療貢献奨励賞」をいただきました。
そのことについて、今日のJCV(上越ケーブルビジョン)がニュースとして取り上げていただきました。
ウェッブの記事にもなっているので、よろしかったらご覧ください。

https://www.joetsu.ne.jp/279730

01/04/2025

【予約時間を延長します】

新型コロナやインフルエンザの発生が落ち着いていることから、当日の予約時間を延長して受け付けます。

・午前6時〜11時 → 午前6時〜11時30分

・午後12時〜5時 → 午後12時〜5時30分

今後、流行の推移により、再度変更することもあります。ご了承ください。

23/03/2025

【トリアージに伴う検査体制を緩和します】

新型コロナやインフルエンザの発生数が減少していることから、屋外での検査体制を緩和します。

新型コロナやインフルエンザの検査をするのは次の方です;
(1)発熱があり、家族や周囲に新型コロナやインフルエンザの感染者がいる場合
(2)家族が希望する場合

なお、わたぼうし病児保育室は従来通り、積極的に検査をします。

今後の発生の動向により、検査体制を適宜考慮していきます。

(塚田こども医院)

06/03/2025

【感染症情報】

インフルエンザの発生は少なくなりましたが、終息にはまだ至っていません。B型インフルエンザもあります。引き続き、注意してください。

新型コロナウイルス感染症が少ないながら続いています。このまま推移しそうです。

マイコプラズマ感染症も少なくなりました。咳が強くなり、気管支炎や肺炎を起こします。

感染性胃腸炎の発生が増えています。急に吐いたり下痢をするウイルス性の感染症です。吐き続けていると脱水状態が心配です。ぐったりしている時には、早めに受診してください。

溶連菌感染症はまだ多めです。喉の痛みが中心です。抗生剤を使用して治療します。

RSウイルス感染症やヒトメタニューモウイルス感染症の発生もあります。気管支炎の症状を起こします。

水痘の発生も少しあります。

りんご病(伝染性紅斑)が少し出ています。

他の地域では百日咳の発生が報告されています。当地でも今後増えてくる可能性があります。

13/02/2025

インフルエンザの流行は峠を越えました。収束に向かっているようです。しかしこれまではA型インフルエンザが中心でしたが、今後B型インフルエンザの発生がありそうです。引き続き、十分に注意してください。

 新型コロナウイルス感染症が続いて発生があります。大きな流行ではありませんが、かといって収束しそうな様子もありません。こちらも注意が必要です。

 マイコプラズマ感染症の流行はまだ続いています。咳が強くなり、気管支炎や肺炎を起こします。

 感染性胃腸炎の発生が多くなりました。急に吐いたり下痢をするウイルス性の感染症です。吐き続けていると脱水状態が心配です。ぐったりしている時には、早めに受診してください。

 溶連菌感染症はまだ多めです。喉の痛みが中心です。抗生剤を使用して治療します。

 RSウイルス感染症やヒトメタニューモウイルス感染症の発生も少数ですが、続いています。

 水痘の発生も少しあります。2回のワクチン接種を受けていて、軽く済んでいる子が多いです。

年末年始のご案内です。年末28日(土)まで。年始6日(月)から。1月4日(土)はお休みです。よろしくお願いいたします。
10/12/2024

年末年始のご案内です。

年末28日(土)まで。
年始6日(月)から。

1月4日(土)はお休みです。
よろしくお願いいたします。

インフルエンザ予防接種のお知らせ今年もインフルエンザ予防接種を行います。ご予約は9月10日から、ネット上で行います。詳しくパンフレッをご覧ください。
23/08/2024

インフルエンザ予防接種のお知らせ

今年もインフルエンザ予防接種を行います。
ご予約は9月10日から、ネット上で行います。
詳しくパンフレッをご覧ください。

【夏休みのお知らせ】当院は8月8日(木)〜15日(木)まで夏休みをいただきます。長い期間になりますが、どうぞ宜しくお願いいたします。なお、わたぼうし病児保育室は休みがなく、通常通りにご利用いただけます。
18/07/2024

【夏休みのお知らせ】

当院は8月8日(木)〜15日(木)まで夏休みをいただきます。
長い期間になりますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

なお、わたぼうし病児保育室は休みがなく、通常通りにご利用いただけます。

31/05/2024

【お知らせ】

6月1日り当院の予約は一本化されます。
これまでは「発熱外」と「一般外来」に分けていましたが、今後は「一般外来」のみで対応します。
トリアージはこれまでと同様に行いますので、医院スタッフの指示に従ってください。

なお、新型コロナの疑いが強い場合は先に検査を行います。
また、わたぼうし病児保育室の利用は先に検査が必要です。

ご協力をお願いします。

28/01/2024

⭐︎2月より「順番予約」をお取りください

当院の予約受付について、2月1日より「順番予約」を取り入れることになりました。これまでとは予約方法が異なりますので、よろしくお願いします。

インターネット上で、当日朝から予約を受け付けます。「発熱外来」と「一般外来」に分けてありますので、該当する方を選んでください。

「順番受付状況」をネット上で確認できますので、順番が近づいたら来院してください。なお、「発熱外来」ではあらかじめ迅速検査をする場合があり、早めに来院してください。

ご不明な点がありましたら、医院までお問い合わせください。

住所

栄町2-2-25
Joetsu-shi, Niigata
942-0072

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00
土曜日 09:00 - 12:00

ウェブサイト

アラート

塚田こども医院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

塚田こども医院にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー