心貴(miki)〜助産師&フィットネス・ヨガインストラクター〜

心貴(miki)〜助産師&フィットネス・ヨガインストラクター〜 心貴(miki)〜助産師&フィットネス・ヨガインストラクター〜, 健康・ウェルネスサイト, 鹿児島県鹿児島市中央町35-12/201, Kagoshima-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

✨八支則は日常生活に常に照らし合わせる✨Lotus Vihara主催ヨガインストラクター養成コース 講師担当している心貴です😊ヨガインストラクターになるにあたり、必ずどこの養成コースでもお伝えするであろう✨八支則✨1ヤマ(禁戒)アヒンサー(...
07/09/2025

✨八支則は日常生活に常に照らし合わせる✨

Lotus Vihara主催
ヨガインストラクター養成コース

講師担当している心貴です😊

ヨガインストラクターになるにあたり、必ずどこの養成コースでもお伝えするであろう

✨八支則✨
1ヤマ(禁戒)
アヒンサー(非暴力)サティア(正直)アステーヤ(不盗)
ブラフマチャリア(禁欲)アパリグラハ(不貧)

2ニヤマ(勧戒)
シャウチャ(清潔)サントーシャ(知足)タパス(規律)スワディヤーヤ(聖典の読誦)イーシュワラプラニダーナ(祈念)

3アーサナ(坐法)

4プラーナーヤーマ(調気法)

5プラッティヤハーラ(制感)

6ダーラナー(集中)

7ディアーナ(瞑想)

8サマーディ(三昧)

ヨガには、様々な流派がありますが、どの流派も8段階でいう
山の頂上 サマディ(三昧)をめざして、心身の鍛錬をしていきます。

養成コース生の声で、よくきかれるのが
「八支則の項目や内容を覚えられない💦」
というお悩み😅

確かに、暗記しようとすると大変です💦

ヨガは実践の科学

といわれるメソッド!

八支則も、常に日常生活に照らし合わせて考える習慣をもつと深まっていきます。

ちなみに・・・
ここ最近の私は、やらなければいけないことに追われて頭の中がごちゃごちゃ💦

そんなときは、
八支則の2段階目にあたる「シャウチャ(清潔)」の実践!
キッチンを丁寧に掃除、水垢をとったりしながら、ついでに、油がこびりついていたコーヒー用のやかんを磨き上げました✨

終わった頃には、頭の中がなんだかスッキリクリアに!

掃除は1番手っ取り早く雑念から解放されるための方法で、乱れた心を整えてくれます。

また、毎日、八支則の中のヤマ・ニヤマについて1つ項目を決めて、自身の生活を振り返るのもおススメ!

ぜひ、お試しください❤️

今日のコーヒーは、磨いたやかんのおかげで、いつもの倍のおいしさでした\(^^)/

✨ママの背中をみて育つ✨ヨガインストラクター養成コース1期生saori先生 彼女の8歳になる娘ちゃん❤️数年前からママがヨガをしてるのを見ながら育ち、一緒には真似っこするうちに、基本をしっかりおさえながら、アーサナとれるようになってます✨か...
04/09/2025

✨ママの背中をみて育つ✨
ヨガインストラクター養成コース
1期生
saori先生


彼女の8歳になる娘ちゃん❤️

数年前からママがヨガをしてるのを見ながら育ち、一緒には真似っこするうちに、基本をしっかりおさえながら、アーサナとれるようになってます✨

かわいいヨギーニ🩷
これからも楽しみながらヨガに親しんでね✨

✨ホッとした瞬間に最高の笑顔が撮れる✨ヨガインストラクター養成コース4期生 vihara.2019 養成コース恒例のプロフィール写真撮影会あえてポージングしないで、何も考えないときほど、最高に自然体でいい表情がとれる👍撮影:山﨑淳子氏  被...
19/08/2025

✨ホッとした瞬間に最高の笑顔が撮れる✨

ヨガインストラクター養成コース4期生
vihara.2019

養成コース恒例のプロフィール写真撮影会

あえてポージングしないで、何も考えないときほど、最高に自然体でいい表情がとれる👍

撮影:山﨑淳子氏



被写体:KAORI /心貴miki.8888

✨大変嬉しいご感想✨ヨガインストラクター養成コース4期生 vihara.2019 大変嬉しい感想ありがとうございます🥰
18/08/2025

✨大変嬉しいご感想✨

ヨガインストラクター養成コース4期生
vihara.2019

大変嬉しい感想ありがとうございます🥰

✨ここからがスタート✨ヨガインストラクター養成コース4期生 vihara.2019 先日、認定試験終了し、本日、試験の補講をおこない、カリギュラム50時間をすべておえ、本日、認定証をお渡しいたしました✨認定証をお渡しするとき、名刺入れもプレ...
18/08/2025

✨ここからがスタート✨

ヨガインストラクター養成コース
4期生
vihara.2019

先日、認定試験終了し、本日、試験の補講をおこない、カリギュラム50時間をすべておえ、本日、認定証をお渡しいたしました✨

認定証をお渡しするとき、名刺入れもプレゼントしてます🎁

いまからがスタート❗️

レッスンの場数を踏みながら、経験をつみ、現場になれていくのが大切です。

楽しみながら頑張っていきましょうられ

全力でこれからもサポートしていきます💪

まずは、デビューレッスン!
がんばりましょう✨

✨ポーズの土台の動きを大切にする✨  ヨガポーズをとるときに、よく見受けられるNGポーズを集めてみました(写真の下がNGポーズ)土台の動きが崩れてると、効かせたい場所にきかなかったり、意識が集中できなかったり、呼吸が浅くなったり、可動域が狭...
26/07/2025

✨ポーズの土台の動きを大切にする✨  

ヨガポーズをとるときに、よく見受けられるNGポーズを集めてみました(写真の下がNGポーズ)

土台の動きが崩れてると、効かせたい場所にきかなかったり、意識が集中できなかったり、呼吸が浅くなったり、可動域が狭くなったり、エネルギーの循環がとどこおり、なんだかすっきりしないヨガタイムになってしまいます。

ヨガポーズ(アーサナ)で身体をととのえ、呼吸を深めて、心地よい瞑想につなげるために

まずは土台をしっかり作る!

骨盤が倒れてしまう方や、手がとどかない方の補助としてヨガブロックやベルトを用いて、より気持ちよく動きがとれるのはもちろんですが、

ヨガブロックを使う事で、太ももの内側の内転筋の感覚、骨盤底筋群の感覚がより明確になり、意識がより内面にむき、身体の変化やエネルギーの流れをより深く感じることに繋がります。

プロップス(ヨガブロック やベルトなど)を、どんどん活用していきましょう!

✨東谷山スポーツ講座のヨガレッスン✨毎年恒例東谷山スポーツ講座今回は、ヨガレッスンが企画となりヨガインストラクター養成コース より、3期卒業生akane先生yoga 17 ayako先生のお二人がレッスン担当させていただきました✨暑い中でし...
06/07/2025

✨東谷山スポーツ講座のヨガレッスン✨

毎年恒例
東谷山スポーツ講座

今回は、ヨガレッスンが企画となり

ヨガインストラクター養成コース

より、3期卒業生

akane先生yoga 17

ayako先生

のお二人がレッスン担当させていただきました✨

暑い中でしたが、参加した方は、心身ともにリフレッシュできたとのことで、本当によかったです✨

こちらの講座、
・参加費無料の講座!
・東谷山エリア関係なく、どなたでも参加可能!

大変お得なレッスンとなっています👍

夏は暑いので、次回は11月から毎月開催‼️

だいぶ先になるので、また開催日が近づいたらお知らせいたします😊

ご縁をつないでくださった、 さんに、心より感謝です🙏

✨アップデート講習会✨本日は、久々にヨガインストラクター養成コースアップデート講習会を開催しました。卒業生15名と4期生1名のうち、本日参加できるメンバーに対して開催しました。一般参加のご希望の方がご都合が悪くなられて欠席でしたが、また、改...
05/07/2025

✨アップデート講習会✨
本日は、久々にヨガインストラクター養成コースアップデート講習会を開催しました。卒業生15名と4期生1名のうち、本日参加できるメンバーに対して開催しました。一般参加のご希望の方がご都合が悪くなられて欠席でしたが、また、改めて開催します👍

(内容)
・アジャストメント
アジャストについての解説と、現場でよくでてくるアジャストが必要な場面を想定し、実技をしながらアドバイス。今回は、心地よい触り方を特に意識しながら練習をかさねました。卒業生は、やり方を忘れてる方もいらっしゃったので、よい復習になるのと、新たな工夫や注意点をアドバイスしました。

・ヨガ哲学を活かしたプログラム作成
八支則をふりかえり、ヨガにとって大切なことを考えると、プログラム作成に行き詰まることなく、老若男女一緒の中でも、満足度の高い内容を提供できることについてレクチャーしました。

手を怪我してしまい、四つ這いなどがまともに取れない方と、元気な方が同席しているレッスンでのプログラムを考えていただきました。

今回、講座開催を久々にしましたが

・知識や技術の再確認

の大切さを実感しました。

曖昧なまま、レッスン提供をしていくことで、怪我や参加者の満足度の低下にもつながり、行き詰まりやすくなります。

今後もアップデート講習会は、開催していきますので、積極的に参加していきましょう💪

養成コース卒業生と、新たな4期生の顔合わせにもなり、交流が深まりよかった🙌

✨声が小さくて悩んでる方へ✨インストラクターのリードは、さまざまなやり方があります✨①口頭での説明②動きを見せる③身振り手振り①については、インストラクターが1番悩みがおおい項目であり、参加者様からクレームがでやすい項目💦「声が小さくて聞こ...
15/06/2025

✨声が小さくて悩んでる方へ✨

インストラクターのリードは、さまざまなやり方があります✨
①口頭での説明
②動きを見せる
③身振り手振り

①については、インストラクターが1番悩みがおおい項目であり、参加者様からクレームがでやすい項目💦

「声が小さくて聞こえない!わかりづらい」 

・一生懸命声をだそうとするけど、なかなか届く声がでず、しかも声をだすことに気を取られて、動きが二の次になってしまう💦

・ヨガやピラティスの場合、大きな声をだそうとすると、キンキン声になり、癒される雰囲気にはならない

特に、インストラクターになりたての方は、緊張してしまい、さらに声がでない悪循環になります。

当養成コースでは、声量がたりない方には、ポータブルマイクを購入していただき、積極的に使うようにすすめています。ポータブルマイクは、安価(3000円以内がほとんど)で、20人規模のレッスンなら十分対応できます👍

自分自身の声が後まで、聴こえているのが自信になり、動きに集中できます!

使える道具は、どんどん活用して、自身の心身が少しでも楽になるリードを心がけていきましょう!

✨レッスンプログラム作成フォロー✨ヨガにはさまざな流派があります。ハタヨガは、ヨガポーズ(アーサナ)を展開しながら、呼吸をふかめて、より深い瞑想で心身の調和をとっていくヨガになります。ハタヨガは、プログラムを自身で作成して展開していきますが...
28/04/2025

✨レッスンプログラム作成フォロー✨

ヨガにはさまざな流派があります。ハタヨガは、ヨガポーズ(アーサナ)を展開しながら、呼吸をふかめて、より深い瞑想で心身の調和をとっていくヨガになります。

ハタヨガは、プログラムを自身で作成して展開していきますが、どんなアーサナ展開にしていくのかで、同じアーサナでも、作成者によって、全然違ったものに感じます。

参加者が、心地よく自身と向き合う展開にするためのプログラム作成は、なかなか難しく、どんな養成コースを卒業しても、みんな頭をかかえる課題となります💦

当養成コースでは、プログラム作成からアドバイスを、養成修了後から1年は、メールでのやりとりは無料。

対面パーソナルでは、3カ月まではグループチケット2枚
4ヶ月以降は、パーソナル料金にてフォロー。

養成メンバーが、よりよい内容提供できるようにフォローしていきます✨

昨日は、2期卒業生がパーソナルにて、プログラムについて相談されてアドバイスさせていただきました😊

場数を重ねていくことで、だんだん展開がわかっていきます✨

頑張っていきましょう✨💪

17/04/2025

woman's life style yoga
インストラクター養成コース4期開講します‼️

ありがたいことに
「4期の開講をぜひお願いしたい」との強いご要望を受け、5月から8月で開講いたします‼️

お一人ずつ丁寧に養成していきますので、おおくても定員は7人までとさせていただきます🙏

「地域貢献したい!」
「ヨガのよさを友人や知人にお伝えして元気になってほしい!」
「自分の仕事の中で、ヨガの知識をいかしたい!」
「定年後にヨガを教えたい」

上記のような目的をお持ちの方✨
ぜひ、お気軽にダイレクトメールにてお問い合わせください🙏

🍀woman's life style yoga 🍀
✨養成コースの利点✨
「養成コースを受けて、どんな活動をしたいのかを明確にし、個々の目的達成のため、アフターフォローを充実させ、資格を100%活かしていただくようにサポートしていく。」

・資格を取ったが活かせない💦
・どうやって、レッスンをしていったらよいか、集客の仕方がわからない💦

そんな悩みをよくお聞きします🥲

地域を中心に活動を展開してきた中で、資格をどう活かしていったらよいかをお伝えし、ビジネススキルを磨くのも、当養成コースの特徴です!

地域を中心に、また、自宅でスタジオやりたい方などの夢をお持ちの方におススメの養成コースです✨

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

(目的)

女性は妊娠出産を通して、心身の状態が大きく変化する。また、年齢を重ねるにあたり、女性ホルモンの状態も変化し、更年期、シニアへ移行していく過程で、ストレスにさらされやすく、様々な不調を抱えやすい。そんな女性のライフステージに寄り添うケアを重視しながら、ヨガのアーサナ・哲学をとりいれて心身の調和をとるヨガを提供できるインストラクターを養成する。

(メイン担当講師)
心貴miki.8888

(開講場所)
Lotus Vihara 代表 心貴
鹿児島市中央町35-12-201 vihara.2019

(資格取得後のレッスンの対象)

・男女を問わず一般的なヨガレッスン
・老若男女を対象とするレッスン
・シニア世代

・産後の女性
※親子同伴でのレッスン提供も含む
・更年期

(資格取得後の活動場所)
✨地域を中心に活動展開したいかたや幅広い世代にヨガを教えたい方におススメ‼️

・育児サークル、フィットネスやヨガサークル
・家庭教育学級などでの講座
・公民館や自宅での教室開講
・自分自身の心身のケア
・ティーチングスキルの状況により、心貴の代行や、仕事の依頼を行う。

受講中に、妊娠した場合、親の介護、病気などの理由で、受講を中断せざる負えない場合は、講師と相談のもと、受講期日を日程調整可能

(養成コースの利点)
・レッスン展開を確実にできるようになるところまで、責任もって導き、現場で確実に活動できるインストラクターを養成する。

・ティーチングスキルの状況により、心貴の代行や、仕事の依頼を行う。

・フォローアップ研修を定期開催。資格取得後のスキルアップを促す。

ヨガ #鹿児島ヨガ  #鹿児島フィットネス  #ヨガインストラクター #フィットネスインストラクター #ピラティス #バレエエクササイズ #美姿勢 #美ボディ #リフレクソロジー #産後エクササイズ #親子エクササイズ #親子で通える #助産師  #更年期  #女性  #インストラクター養成 #インストラクター養成コース
#ヨガ養成コース #鹿児島ヨガ養成

✨ヨガインストラクター養成卒業生への仕事依頼✨ここ数日の間に、養成コース卒業生へ「ヨガレッスン担当をしてほしい!」というご依頼を数件いただきました🙏🌈✨本当にありがたい限りです✨また、一回ご依頼いただいたあとも、卒業生のティーチングスキルを...
17/04/2025

✨ヨガインストラクター養成卒業生への仕事依頼✨

ここ数日の間に、養成コース卒業生へ
「ヨガレッスン担当をしてほしい!」というご依頼を数件いただきました🙏🌈✨

本当にありがたい限りです✨

また、一回ご依頼いただいたあとも、卒業生のティーチングスキルを信頼してくださり、再度ご依頼をいただきだくことも多く、卒業生にとってのなによりの励みになります✨

当養成コースのヨガインストラクターは
・老若男女同席するヨガレッスン
・簡易形から完成形に導いていき、無理なく安全にヨガポーズの指導ができる
・ヨガ哲学を理解した上で、フィットネスではなく、心と体の調和を大事にしたレッスンを提供する

上記をモットーにヨガレッスンを展開しております✨

地域活動の講師、イベントの講師、家庭教育学級、スポーツクラブや、ヨガスタジオ の講師をお探しの方、 .miki.8888 までDMいただけたらとおもいます✨

責任もって、信頼できる講師をご紹介いたします🙏

住所

鹿児島県鹿児島市中央町35-12/201
Kagoshima-shi, Kagoshima
8900053

電話番号

+81998138834

ウェブサイト

アラート

心貴(miki)〜助産師&フィットネス・ヨガインストラクター〜がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

心貴(miki)〜助産師&フィットネス・ヨガインストラクター〜にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram