Rolfing705

Rolfing705 自分ではもうどうしようもなくなった、体の癖や痛み、不調などを筋膜リ?

Dr.Ida Rolf Institute Certified Rolfer.  ボディセラピスト
愛知県刈谷市でロルフィングセッションを提供しています。
オンラインZoomでは、動きを診て不調、姿勢改善やパフォーマンス向上のためのセルフケアを指導しています。
クライアントは世界中から!
対面セッションでは女性と子供。オンラインでは男性も可能です。
コドモの姿勢®︎LABO代表。

ロルフィングセッションを終了された40代女性の感想です。仕事でパソコンの前にいることがほとんどなので、肩こりや身体の疲れが自分で戻せなくなっていたことが主訴でした。デスクワークやPC仕事を長時間行って肩こりを感じるのは誰にでもありますし、 ...
28/03/2025

ロルフィングセッションを終了された40代女性の感想です。

仕事でパソコンの前にいることがほとんどなので、肩こりや身体の疲れが自分で戻せなくなっていたことが主訴でした。

デスクワークやPC仕事を長時間行って肩こりを感じるのは誰にでもありますし、

整体やマッサージへ行ったり、今はマッサージ器も良いものが出ており自分で肩こりを一時的に楽にすることは可能です。

注意してほしいことは、
「身体の疲れが自分で戻せなくなってきた」という点です。

こうなってくると心配になります。

40代なので歳かなあ。。とか更年期!? とかもろもろ不安が頭をよぎるかも知れません。

肩が痛い、腰が痛い、などにそこだけを施術してもまたしばらくすると繰り返すなら、

全身のバランスからどこがその痛みの発端か?を紐解くことが1番です。

40年かけて覚えた身体の使い方の結果が、今の不調につながって いるとしたら、

痛みが起こらない使い方に変えていく作業が必要です。

「身体の疲れ」 となって教えてくれているうちに、

40代以降の体へ上手くシフトするタイミングと捉えて改善していきたいものです。

「知らないうちに身体の使い方が変わってきたのかも!?」

と感じるぐらい気づいたらあれ?なんだか調子良いかも。

というのが、このメソッドです。

目指すのは「いつまでも滑らかに動く身体」

「気づいたら年齢を忘れていた 」を目指しましょう!

=========>=====

いつまでも滑らかに動く身体、
気づいたら年齢を忘れる身体、

になるパーソナルセッションをしています。

こちらは対面で半年以上かけてあなたに寄り添い、あなたが出来る方法でカスタマイズしながら行います。

自分の身体はどうだろう。
今ある痛みや不調の原因はどこからくるのだろう?
そして私の場合は何をすればいいのか?
理論的に納得できないとやれない。
そんな方も大歓迎です。

人生100年時代に自分の身体は自分で知ってケアしたい。と思われたら、プロフィール欄からサイトへいき、ロルフィングセッションの項目をクリックしてご覧ください。

ご不明な点や、内容について相談されたい方は無料zoom相談も受け付けております。

気づいたら年齢を忘れていた。

そうなりたい方は是非ご連絡をお待ちしております。

#ロルフィング
#疲れない身体
#根本から改善
#人生100年時代を楽しく生きる
#気づいたら年齢を忘れて
#滑らかに動く身体
#ボディワーク
#ゼロポジ体操

今回は60代後半男性のケース。最近まで現役でバリバリ働き趣味も多彩でゴルフや海外旅行も楽しむ憧れのライフスタイルを謳歌中。パーソナルトレーナーをつけて筋トレを始めました。その後スーツを新調した時には、胸板が厚くなったのがわかり筋トレの成果が...
27/03/2025

今回は60代後半男性のケース。

最近まで現役でバリバリ働き趣味も多彩でゴルフや海外旅行も楽しむ憧れのライフスタイルを謳歌中。

パーソナルトレーナーをつけて筋トレを始めました。

その後スーツを新調した時には、胸板が厚くなったのがわかり筋トレの成果が出たのだなと達成感を感じて喜んだのですが、、

以前からもあった腰痛が筋トレで改善するどころか酷くなって、

朝ベッドから起き上がるのもやっとな時もある。。。と聞きました。

ご本人にしたら胸板は嬉しいけれど腰痛の悩みは結構深刻なのでは、と心配しています。

年齢を重ねてきた体にトレーニングをするには、順番があります!

まず、長年の体の使い方の癖で固くなってしまった筋肉を緩めてリセットする。

これをせずに筋トレをするということは、癖の上重ね。

上重ねではなくやるのは上書きです。過去の使い方を手放して今にアップデートする。

長年の筋肉の鎧を脱ぎ捨てて本来のご自身に戻りましょう。
赤ちゃんの頃のような。

全身が滑らかに動く体になってから胸板はいくらでも作れます。

人生をアクティブに楽しむための体づくりには、少しだけコツがあります。

それは自分でしかできません。
なぜなら自分の筋肉を支配するのは自分だからです。

筋トレをする前のコンディショニングのやり方、
気をつけて下さい。

=====================

身体の癖をリセットし、
なめらかに動く身体になる、
ゼロポジ体操をお伝えしています。

全身の筋膜を調整して、感覚運動神経の誤作動を正常化する体操。

寝転がってするだけ、どなたでもできる簡単な体操です。

NHK文化センター岐阜教室で4月から新しいクラスがスタートします。

どんなことをするのか体験会もあります。

4月8日〔火曜日)13時から

参加費無料

講座日程は、
4/22.5/13.5/27.6/3の4回コース
火曜日の13時から14時

動きやすい服装でご参加下さい

この講座の特徴は、
グループでレッスンするだけではなく、
姿勢分析をして、今ある不調や痛みの原因を紐解いて、あなたがやることをお伝えします。

ロルフィングプラクティショナー歴13年の私が直接指導させていただきますので安心してご参加下さい。

私の場合はどうだろう?
と思われたら、是非。

お問い合わせ、お申し込みは直接NHK文化センター岐阜教室へご連絡下さい。
058-264-6311

お待ちしています。

#筋トレで腰痛める
#70歳男性腰痛
#アクティブシニア
#ゼロポジ体操

#ロルフィング
#筋膜
#ボディワーク

1月からスタートしたNHK文化センターでの講座が終了しました。受講生からの感想をいただきましたのでシェアします。4月から新クラスがスタートします!体験会が4/8(火)13時〜 あります。興味がある方、ぜひお待ちしています。4回コースのスケジ...
19/03/2025

1月からスタートしたNHK文化センターでの講座が終了しました。
受講生からの感想をいただきましたのでシェアします。
4月から新クラスがスタートします!
体験会が4/8(火)13時〜 あります。
興味がある方、ぜひお待ちしています。
4回コースのスケジュールは、
4/22,5/13,5/27,6/3 全火曜日13時〜14時
*姿勢の癖による長年の痛みや不調を、私が直接紐解いて何が原因でどうすればいいかをお伝えするのが特徴の講座です。
「私の場合はどうなんだろう?」
本質を知って人生100年時代を滑らかに動く体で楽しみたい。
そう思われる方はぜひ!

お問い合わせ。お申し込みは直接NHK文化センター岐阜教室へご連絡ください。

09/02/2025
ホームページを更新しました。ボディワーカーとして活動を始め、今月で13年目になります。現在は4つの事業内容です。子どもからお年寄りまで誰でも実践できる姿勢教育メソッドで、「人生が歩きやすくなる」世界を目指します。事業内容②の「ゼロポジ体操」...
12/12/2024

ホームページを更新しました。
ボディワーカーとして活動を始め、今月で13年目になります。
現在は4つの事業内容です。
子どもからお年寄りまで誰でも実践できる姿勢教育メソッドで、
「人生が歩きやすくなる」世界を目指します。

事業内容②の「ゼロポジ体操」は来年1月よりNHK文化センター岐阜城室で講座がスタートします。

特に50代60代以上の方を対象としている誰でも無理なく簡単にできる体操です。長年体についてしまった癖を筋トレやストレッチではない方法でリセットしていきます。

え?!こんなんでいいの??

というぐらい緩い体操です。
腰痛がある方でも安心してご参加いただきその効果を実感してほしいです。

詳細はコメント欄へ

人生100年時代に向けて、今までの延長では上手くいきません。まずは、これから始めてください。
30/06/2024

人生100年時代に向けて、今までの延長では上手くいきません。
まずは、これから始めてください。

こんにちは。「人生が歩きやすくなる」世界をつくる。筋膜バランスケアの専門家 茂利尚子です。 すご〜く重篤というわけではないけれど、50代ぐらいになった頃か…

今ある腰痛、首こりの原因、長年身につけてきた〇〇が原因かも!?ブログ更新しました。
29/06/2024

今ある腰痛、首こりの原因、長年身につけてきた〇〇が原因かも!?
ブログ更新しました。

こんにちは。「人生が歩きやすくなる」身体づくり。ロルフィング®︎プラクティショナー 茂利尚子です。 女性にとってブラジャーは、悩ましいアイテムの1つかもしれ…

04/05/2022

最近学んでいるソマティックエクスペリエンシング®︎(トラウマ療法)で知ったことをシェアしたいと思います。
なぜなら姿勢にも影響するからです。参考になれば嬉しいです。

オンラインセッション、こんな相談がありました。「最近、手と足への痺れが続き違和感があります。これは姿勢が影響していますか?」確認したら、パソコンやスマホを操作する時間が長くなっており、座っている時に足を組んでいるそうです。オンラインで現状の...
29/04/2022

オンラインセッション、こんな相談がありました。

「最近、手と足への痺れが続き違和感があります。これは姿勢が影響していますか?」

確認したら、パソコンやスマホを操作する時間が長くなっており、座っている時に足を組んでいるそうです。

オンラインで現状の様子を見てヒアリングし、体をゆっくり動かしてもらい調整しました。
手足へのしびれと違和感は軽減したので、毎日やってもらうようにお伝えしました。

一ヶ月後、
「絶好調です!」と言われました。

症状に気づきどうしよう。。と私のことを思い出して連絡を下さったそうです。←嬉しいです。

自分の身体の違和感に気づき、自分で調整できるスキルは便利です。

ロルフィングは、体と心のバランスを整えて落ち着ける作用があります。
04/02/2022

ロルフィングは、体と心のバランスを整えて落ち着ける作用があります。

What is Rolfing Rolfing® is a system of hands-on body manipulation to help align the body within gravity. It focuses on the fascia (connective tissue) but involves the whole body. Certified Rolfers® use touch and movement to support their clients in improving their posture and movement patterns. R...

ロルフィング10回シリーズを修了したクライアントさんの感想です。ロルフィングって?  何?一言でいうと、身体教育です。それまでの体についてしまった癖をリセットして新しい体の使い方を身につけていきます。なんとなく原因のつかめない違和感。慢性的...
15/11/2021

ロルフィング10回シリーズを修了したクライアントさんの感想です。
ロルフィングって?  何?
一言でいうと、身体教育です。
それまでの体についてしまった癖をリセットして新しい体の使い方を身につけていきます。
なんとなく原因のつかめない違和感。慢性的な体の痛み。
このような症状にロルフィングはとても有効です。

https://ameblo.jp/rolfing705/entry-12710467195.html

こんにちは。 ボディセラピスト 茂利尚子です。 またまた久しぶりの投稿になりました。最近はコドモの姿勢®︎LABOとしての活動が増えましたが、、、「ロルフィ…

住所

Kariya-shi, Aichi
4480047

営業時間

火曜日 10:00 - 19:00
水曜日 10:00 - 19:00
木曜日 10:00 - 19:00
金曜日 10:00 - 19:00
土曜日 10:00 - 19:00
日曜日 10:00 - 19:00

ウェブサイト

アラート

Rolfing705がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Rolfing705にメッセージを送信:

共有する