15/01/2024
【交流研修 修了者インタビュー】
この度薬剤師レジデントとして初の外部施設への交流研修を行いました小澁朝子さんに
お話を伺いましたので、ぜひご覧ください!
【インタビュー内容】
Q1.当院での研修のきっかけ
もともと病院実習でがん患者様を担当する機会が多くがん治療に興味があり、がん専門病院への就職を検討しておりました。当院を見学した際に先輩や先生方の雰囲気がよく、3年間勉強できる環境として最善であると思い応募しました。
Q2.実際に研修しての感想や思い出
1年目から病棟の患者様を担当し、患者様の発言などから生じる疑問を必死に勉強する毎日でした。医師や薬剤師の先生方も熱心に教えてくださり、毎日新しい発見のあった3年間でした。業務が大変な時に支え合い、一緒に頑張り合える同期の存在は大きかったです。
Q3.交流先で感じた当院との違い
薬剤師が、医師や看護師、理学療法師、ソーシャルワーカーと密に連携し、患者様の問題点をスムーズに解決していく様子は病院現場のようでした。在宅は住宅環境や家族状況を具体的に知ったうえで患者様に関わるため、薬剤師の職能を活かせる機会が多くあると思いました。
当院の薬剤師は近隣薬局の薬剤師との連携が主体ですが、在支診薬剤師は病院薬剤師だけでなく、訪問薬剤師や訪問看護師、ケアマネージャーなどの多職種と情報共有を行っている点で、より患者様へ具体的で身近な介入ができる点が異なると感じました。
Q4.これからレジデントをお考えの薬剤師に向けてのおすすめポイント
今回、在支診薬剤師をはじめ、当院薬剤部長、副薬剤部長、人材育成センターの方など、様々な方々のご協力があり初めて薬剤師レジデントの研修をさせていただく運びとなりました。日々の業務の相談だけでなく、自分のやりたいことを相談しやすい環境は当院薬剤部のおすすめポイントです。
Q5.柏周辺のお気に入りスポット
柏の葉T-SITE
小澁さんお忙しい中ご協力いただきまして誠にありがとうございました!