国立がん研究センター東病院 薬剤部

国立がん研究センター東病院 薬剤部 国立がん研究センター薬剤部の広報用ページです

関信地区国立病院薬剤師会の総会での論文表彰で奥中真白先生が優秀演題賞を頂きプレゼンしました。素晴らしいよかった!おめでとうございます!Efficacy and safety of trifluridine/tipiracil plus ra...
21/04/2024

関信地区国立病院薬剤師会の総会での論文表彰で奥中真白先生が優秀演題賞を頂きプレゼンしました。素晴らしいよかった!おめでとうございます!
Efficacy and safety of trifluridine/tipiracil plus ramucirumab in comparison with trifluridine/tipiracil monotherapy for patients with advanced gastric cancer- single institutional experienceGastric Cancer (2023) 26:1030–1039

日本臨床腫瘍薬学会学術大会2024(神戸)に参加して来ました!当院薬剤部員の発表は口頭発表3演題、ポスター発表3演題させて頂きました!皆の発表写真撮影が追い付かずすみません…楽しく頑張ました〜
03/03/2024

日本臨床腫瘍薬学会学術大会2024(神戸)に参加して来ました!当院薬剤部員の発表は口頭発表3演題、ポスター発表3演題させて頂きました!皆の発表写真撮影が追い付かずすみません…楽しく頑張ました〜

昨日より日本病院薬剤師会がん薬物療法認定薬剤師研修(病院薬剤師)&日本臨床腫瘍薬学会がん診療病院連携研修(薬局薬剤師)が開始となりました♪当院の研修を希望していただきありがとうございます!研修生の先生方が有意義であるように、そして我々も一緒...
30/01/2024

昨日より日本病院薬剤師会がん薬物療法認定薬剤師研修(病院薬剤師)&日本臨床腫瘍薬学会がん診療病院連携研修(薬局薬剤師)が開始となりました♪当院の研修を希望していただきありがとうございます!研修生の先生方が有意義であるように、そして我々も一緒に学べるように部員全員で尽力します。

5年生薬学生東邦大学の病院アドバンス研修が修了しました。初めての受け入れでしたが、新しい手法も取り入れて、学生さんも指導薬剤師にとってもよい研修になった様に思いました。お疲れ様でした♪素敵な病院薬剤師になって下さい!
27/01/2024

5年生薬学生東邦大学の病院アドバンス研修が修了しました。初めての受け入れでしたが、新しい手法も取り入れて、学生さんも指導薬剤師にとってもよい研修になった様に思いました。
お疲れ様でした♪素敵な病院薬剤師になって下さい!

15/01/2024

【交流研修 修了者インタビュー】
この度薬剤師レジデントとして初の外部施設への交流研修を行いました小澁朝子さんに
お話を伺いましたので、ぜひご覧ください! 

【インタビュー内容】
Q1.当院での研修のきっかけ
 もともと病院実習でがん患者様を担当する機会が多くがん治療に興味があり、がん専門病院への就職を検討しておりました。当院を見学した際に先輩や先生方の雰囲気がよく、3年間勉強できる環境として最善であると思い応募しました。

Q2.実際に研修しての感想や思い出
  1年目から病棟の患者様を担当し、患者様の発言などから生じる疑問を必死に勉強する毎日でした。医師や薬剤師の先生方も熱心に教えてくださり、毎日新しい発見のあった3年間でした。業務が大変な時に支え合い、一緒に頑張り合える同期の存在は大きかったです。


Q3.交流先で感じた当院との違い
 薬剤師が、医師や看護師、理学療法師、ソーシャルワーカーと密に連携し、患者様の問題点をスムーズに解決していく様子は病院現場のようでした。在宅は住宅環境や家族状況を具体的に知ったうえで患者様に関わるため、薬剤師の職能を活かせる機会が多くあると思いました。
当院の薬剤師は近隣薬局の薬剤師との連携が主体ですが、在支診薬剤師は病院薬剤師だけでなく、訪問薬剤師や訪問看護師、ケアマネージャーなどの多職種と情報共有を行っている点で、より患者様へ具体的で身近な介入ができる点が異なると感じました。

Q4.これからレジデントをお考えの薬剤師に向けてのおすすめポイント
 今回、在支診薬剤師をはじめ、当院薬剤部長、副薬剤部長、人材育成センターの方など、様々な方々のご協力があり初めて薬剤師レジデントの研修をさせていただく運びとなりました。日々の業務の相談だけでなく、自分のやりたいことを相談しやすい環境は当院薬剤部のおすすめポイントです。

Q5.柏周辺のお気に入りスポット
 柏の葉T-SITE

小澁さんお忙しい中ご協力いただきまして誠にありがとうございました!

先日は日本病院薬剤師会がん薬物療法認定薬剤師会研修の最終日、成果報告会でした。大分県から当院での研修を希望頂き本当にありがとうございました。若い薬剤師に本当に刺激を貰ったと、この上なく嬉しいコメントを頂きました。本当、皆んなで頑張って行きま...
26/11/2023

先日は日本病院薬剤師会がん薬物療法認定薬剤師会研修の最終日、成果報告会でした。大分県から当院での研修を希望頂き本当にありがとうございました。若い薬剤師に本当に刺激を貰ったと、この上なく嬉しいコメントを頂きました。本当、皆んなで頑張って行きましょう!

続いての投稿です。先週末は第Ⅲ期実務実習生の成果報告会でした!学生さんが大きく成長したと感じる頼もしくも嬉しい発表会でした。学生さん&指導薬剤師のみんなお疲れ様でした!
09/11/2023

続いての投稿です。
先週末は第Ⅲ期実務実習生の成果報告会でした!
学生さんが大きく成長したと感じる頼もしくも嬉しい発表会でした。学生さん&指導薬剤師のみんなお疲れ様でした!

先週は第33回日本医療薬学会年会(仙台)に参加して来ました。今年は当院から口頭発表が3演題、ポスター発表2演題の5演題の発表でした。(全部の写真が撮れずごめんなさい🙇‍♀️)また鈴木秀隆先生がPostdoctoralAwordを受賞しました...
09/11/2023

先週は第33回日本医療薬学会年会(仙台)に参加して来ました。今年は当院から口頭発表が3演題、ポスター発表2演題の5演題の発表でした。(全部の写真が撮れずごめんなさい🙇‍♀️)
また鈴木秀隆先生がPostdoctoralAwordを受賞しました!!おめでとうございます!

投稿が遅れましたが、先日(ちょっと前…)今年度第1期の日本臨床腫瘍薬学会(Jaspo)のがん診療病院連携研修の最終日、成果報告会でした。お二人とも大変お疲れ様でした。素晴らしいご発表でした。研修生さんからは充実した研修だったと嬉しいコメント...
08/08/2023

投稿が遅れましたが、先日(ちょっと前…)今年度第1期の日本臨床腫瘍薬学会(Jaspo)のがん診療病院連携研修の最終日、成果報告会でした。
お二人とも大変お疲れ様でした。素晴らしいご発表でした。研修生さんからは充実した研修だったと嬉しいコメントをもらいました。正直、色々な事が重なってしまった忙しい時期だったので、研修が充分だったか心配でした…が、100%指導薬剤師の頑張りのおかげだと思いました。本当に感謝。そして研修生さんが積極的に研修に望んで頂けたおかげだと思います!皆んなに福あれ!

先週の金曜日は第Ⅱ期実務実習生さんの最終日、成果報告会でした。お二人とも立派に発表されいました。また大学の先生方も多く出席され、我々も含め学生さんの症例報告に色々ディスカッションができた素晴らしい会でした。お二人ともお疲れ様でした♪当院での...
07/08/2023

先週の金曜日は第Ⅱ期実務実習生さんの最終日、成果報告会でした。お二人とも立派に発表されいました。また大学の先生方も多く出席され、我々も含め学生さんの症例報告に色々ディスカッションができた素晴らしい会でした。
お二人ともお疲れ様でした♪当院での実習が実りがあり、思い出の深い実習になってくれていたら嬉しいです。

第8回日本サポーティブケア学会学術大会in奈良に参加して来ました。そして当院薬剤師レジデントの加藤紘大先生の発表が優秀演題賞を受賞しました。おめでとうございます❗️発表直後にサプライズ的な表彰で我々も驚きカメラの用意に必死でした。。またご指...
24/06/2023

第8回日本サポーティブケア学会学術大会in奈良に参加して来ました。
そして当院薬剤師レジデントの加藤紘大先生の発表が優秀演題賞を受賞しました。おめでとうございます❗️発表直後にサプライズ的な表彰で我々も驚きカメラの用意に必死でした。。
またご指導頂いた先生方に感謝申し上げます。
演題
『進行膵がん患者における化学療法実施下GDF15増加の臨床的意義』

昨日から日本臨床腫瘍薬学会(JASPO)の薬局薬剤師の連携研修が開始となりました!色々がん専門病院での経験を積んで頂ければ嬉しいです!しかしお二人とも他施設で病院研修済みとの事で、、プレッシャーも感じつつ……我々の施設でも良い経験を積んで頂...
13/06/2023

昨日から日本臨床腫瘍薬学会(JASPO)の薬局薬剤師の連携研修が開始となりました!色々がん専門病院での経験を積んで頂ければ嬉しいです!しかしお二人とも他施設で病院研修済みとの事で、、プレッシャーも感じつつ……我々の施設でも良い経験を積んで頂けたら嬉しいです☺️

住所

柏の葉6-5/1
Kashiwa-shi, Chiba
277-8577

アラート

国立がん研究センター東病院 薬剤部がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー