内山整形外科医院

内山整形外科医院  骨関節靭帯筋肉等の運動器の障害を治療対象とする整形外科医院です。  筋筋膜性疼痛に対してトリガーポイントブロック注射、慢性疼痛の認知行動療法、巻き爪のワイヤ治療、創傷の湿潤治療などを行っています。

尺玉100発一斉打上その二
27/07/2025

尺玉100発一斉打上その二

尺玉100発一斉打上その二

愛知医大牛田享宏教授による痛み対策の新常識に関する動画が公開されました。 以下にサマリを載せます。 1.「痛み=感覚」ではなく、”文脈”によって変わる体験 痛みは単なる生理的感覚ではなく、脳が状況や過去の記憶、心理状態などから意味づけて「不...
14/07/2025

愛知医大牛田享宏教授による痛み対策の新常識に関する動画が公開されました。 以下にサマリを載せます。 1.「痛み=感覚」ではなく、”文脈”によって変わる体験 痛みは単なる生理的感覚ではなく、脳が状況や過去の記憶、心理状態などから意味づけて「不快な体験」として感じるもの。そのため、同じ刺激でも人によって痛みの強さが異なる。たとえば、嬉しいシーンでの“痛み”は不快ではない。 2. 組織の「傷」だけでは痛みは説明できない 膝の変形が進んでいても、痛みを感じる人は3分の1程度。多くの人は変形しても痛くない。 組織損傷・神経障害・中枢(脳)由来—痛みのメカニズムは主にこの3つに分けられる。�そのため、治療はこれらを分けて捉え、脳や神経、心理・社会的要因も含めて多面的にアプローチする必要がある。 3. 「安静」より“動く”ほうが痛みを防ぐ 長期間動かないと、関節や神経が硬直し、痛みを発生する信号を誤って出すようになる。� 軽い運動や体を動かし続けることで、血流改善と筋・神経の柔軟性維持に有効。 医学ガイドラインでも、ぎっくり腰などは数日後からの軽い活動が推奨されている。 4. 「骨がくっつくこと」が痛み軽減の絶対条件ではない 骨折が完全に癒合しなくても、周囲の組織が補助して機能し続けていれば、痛みはなくなることがある。� 逆に“骨だけ”に注目して安静ばかり指示されると、筋力低下や関節の拘縮を招き、結果的に痛みを長引かせる恐れあり。 5. 子ども時代の経験やストレスは大人の慢性痛にも影響する 幼少期の虐待や家庭環境によるストレスが、中枢神経に「痛みへの過剰反応」を記憶させることで、将来慢性痛を引き起こす可能性が高まる。� うつや双極性障害の時期に痛みが強まるなど、精神状態と痛みの相関も研究で明らかに。� こうした背景は「ソフトウェア障害」と比喩され、過去の記憶・神経の誤作動として捉えられる。 これらの知見から、痛みをケアするためには「体・神経・脳・心理・社会」すべてを見渡す包括的なアプローチが重要となります。 当院では、日本痛み財団認定のいたみ専門医、いたみマネジャー(看護師)、臨床心理士(非常勤)により、上記の包括的なアプローチを行っています。

愛知医大牛田享宏教授による痛み対策の新常識に関する動画が公開されました。 以下にサマリを載せます。 1.「痛み…

陥入爪にアクリルガター法を施行した例を、本人家族の同意を得て提示します。 10代女性 主訴 陥入爪の縁に肉芽(にくげ)が盛り上がり足をつくと痛い テーピングで様子をみたが改善がないため来院(写真 初診時) 局所麻下にアクリルのチューブを爪の...
12/07/2025

陥入爪にアクリルガター法を施行した例を、本人家族の同意を得て提示します。 10代女性 主訴 陥入爪の縁に肉芽(にくげ)が盛り上がり足をつくと痛い テーピングで様子をみたが改善がないため来院(写真 初診時) 局所麻下にアクリルのチューブを爪の縁をつつみこむように挿入し固定 この時点で爪の縁の痛みが軽減(写真 アクリルチューブ挿入後) 3週後、痛みなく、肉芽が消退し、終診。(写真 3週間後) 初診時 爪の縁に肉芽が盛り上がり、足をつくと痛い。テーピングで改善なし。 局麻下にアクリルのチューブを爪を包み込むように挿入し固定。この時点で痛みは軽快 3週間後。肉芽が消退し、痛みなし。終診。

陥入爪にアクリルガター法を施行した例を、本人家族の同意を得て提示します。 10代女性 主訴 陥入爪の縁に肉芽(…

お盆のため、8月13日(水曜)、14日(木曜)、15日(金曜)を休診にします 11月 12 火 13水 14木  15 金 16 土 9:00-12:00 祝 ◯ 休 休 休  ◯ 14:30-17:00 祝 ◯ 休 休 休  休 内山整形...
06/07/2025

お盆のため、8月13日(水曜)、14日(木曜)、15日(金曜)を休診にします 11月 12 火 13水 14木 15 金 16 土 9:00-12:00 祝 ◯ 休 休 休  ◯ 14:30-17:00 祝 ◯ 休 休 休  休 内山整形外科医院 2025/7/6

お盆のため、8月13日(水曜)、14日(木曜)、15日(金曜)を休診にします  11月12 火13水…

足趾肥厚爪の症例を患者の同意を得て提示します 80代女性 爪が肥厚しているので、ボリュームを減らすことを希望し、受診。 諏訪田製作所の爪切りでボリュームを減らしました。 肥厚爪の素因としては、水虫(白癬菌)のことがあり、切除した爪を検査に提...
04/07/2025

足趾肥厚爪の症例を患者の同意を得て提示します 80代女性 爪が肥厚しているので、ボリュームを減らすことを希望し、受診。 諏訪田製作所の爪切りでボリュームを減らしました。 肥厚爪の素因としては、水虫(白癬菌)のことがあり、切除した爪を検査に提出しました。 過去の治療例 肥厚爪1 肥厚爪2 肥厚爪 受診時 ボリュームを減らした後

足趾肥厚爪の症例を患者の同意を得て提示します 80代女性 爪が肥厚しているので、ボリュームを減らすことを希望し…

下腿の創傷の湿潤療法例を本人、家族の同意を得て提示します。 10代男性 自転車で転倒受傷し、翌日当院初診。膝の擦過傷があり、湿潤療法を開始。消毒はせず、水洗して、プラスモイストで被覆を一日1−2回交換することを指示。 1週間後、擦過傷の周辺...
20/06/2025

下腿の創傷の湿潤療法例を本人、家族の同意を得て提示します。 10代男性 自転車で転倒受傷し、翌日当院初診。膝の擦過傷があり、湿潤療法を開始。消毒はせず、水洗して、プラスモイストで被覆を一日1−2回交換することを指示。 1週間後、擦過傷の周辺が上皮化し、3週間後に治癒しました。 その他の湿潤療法例はここを参照。 初診時 膝の擦過傷あり 1週間後。擦過傷の周辺が上皮化。 3週間後。治癒した。

下腿の創傷の湿潤療法例を本人、家族の同意を得て提示します。 10代男性 自転車で転倒受傷し、翌日当院初診。膝の…

慢性痛のメカニズムの一つに、痛みの悪循環があります。 恐れ回避モデルとも呼ばれています。 以下に悪循環の図を作成しました。 悪循環から抜け出すためには、動くことと認知行動療法が勧められています。 当院では動くことについては、歩行を勧めていま...
23/04/2025

慢性痛のメカニズムの一つに、痛みの悪循環があります。 恐れ回避モデルとも呼ばれています。 以下に悪循環の図を作成しました。 悪循環から抜け出すためには、動くことと認知行動療法が勧められています。 当院では動くことについては、歩行を勧めています。 また、臨床心理士による認知行動療法を受けることができます。 Created with GIMP

慢性痛のメカニズムの一つに、痛みの悪循環があります。 恐れ回避モデルとも呼ばれています。 以下に悪循環の図を作…

今日の健康(慢性腰痛)についてまとめました。
03/04/2025

今日の健康(慢性腰痛)についてまとめました。

2025/4/2の今日の健康(NHK)のテーマは慢性腰痛でした。 以下に要点を記します。 慢性腰痛とは、「3ヶ…

肩こりや腰痛、膝の痛みといった筋骨格系の痛みがあってもレントゲンやMRIでは特定できない原因があります。 その原因の一つが筋肉です。 筋肉の中には「トリガーポイント」と呼ばれる”コリ”ができることがあります。 このコリが痛みやしびれを引き起...
11/03/2025

肩こりや腰痛、膝の痛みといった筋骨格系の痛みがあってもレントゲンやMRIでは特定できない原因があります。 その原因の一つが筋肉です。 筋肉の中には「トリガーポイント」と呼ばれる”コリ”ができることがあります。 このコリが痛みやしびれを引き起こし、トリガーポイントを押すと、その周りに痛みやしびれが拡がることがあります。 腰痛のほとんどは腰やおしりの筋肉のトリガーポイントが原因です。 肩こりは首や肩、背中のトリガーポイントが関係しています。 トリガーポイントは、使いすぎや長時間同じ姿勢を続けること、ねんざや打撲などのケガが原因となります。また、ストレスや不安などの心理的な要因も筋肉を緊張させ、痛みを引き起こすことがあります。 トリガーポイントが原因で痛みが起こっている場合、トリガーポイントの治療をしないと根本的な解決にはなりません。 トリガーポイント注射は痛みのある筋肉に局所麻酔を注射して痛みを取る治療方法です。 痛みのある患部にピンポイントで薬剤を注入することで、効率的に異常を起こしている筋肉をリセットし、正常に戻すことができます。 結果として筋肉の緊張がやわらぎ、痛みが改善します。 非常に細い針を使用しますので、痛みも少なく安心して受けていただけます。(採血や予防接種のような強い痛みは感じません) 1度の注射ですっかりよくなってしまうこともあれば、数回繰り返すことで徐々に症状が楽になっていく場合もあります。 ストレスや不安に関しては、臨床心理士による面接も可能です。 トリガーポイントに関しましては、過去記事も参照ください。 健康カプセル!ゲンキの時間 トリガーポイント(2024/12/02) 雑誌ターザン No.667 腰痛 肩こり トリガーポイントが効く(2015/03/08) 健康カプセル!ゲンキの時間 トリガーポイント(2012/12/17) トリガーポイントブロック ほとんどの痛みは心配のないものですが、極まれに重い病気が隠れていることがあります。 整形外科を受診して除外しておきましょう。詳しくは下記をご覧ください。 腰痛危険度チェック

肩こりや腰痛、膝の痛みといった筋骨格系の痛みがあってもレントゲンやMRIでは特定できない原因があります。 その…

上記の動画は、AIを応用して、2つの静止画から、動画を作成したものです frame interpolation for large motion(FILM)と呼ばれます。 (引用元 これを応用して、当院の症例から、変形股関節症の経年変化の動...
28/02/2025

上記の動画は、AIを応用して、2つの静止画から、動画を作成したものです frame interpolation for large motion(FILM)と呼ばれます。 (引用元 これを応用して、当院の症例から、変形股関節症の経年変化の動画を作成しました。 症例は50代女性。10代から通院中で、直近20年の、2年おきの画像から10枚から動画を作成しました。 使用したplatformは、runwayです。 case reportとして報告しました。

上記の動画は、AIを応用して、2つの静止画から、動画を作成したものです frame interpolation…

住所

駅前 1-4/33
Kashiwazaki-shi, Niigata
945-0055

営業時間

月曜日 09:00 - 12:00
18:00 - 19:00
火曜日 09:00 - 17:00
18:00 - 19:00
水曜日 09:00 - 17:00
18:00 - 19:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
18:00 - 19:00
土曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81257222001

アラート

内山整形外科医院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー