株式会社 メディブレイン

株式会社 メディブレイン 電子カルテ/医事ソフト     開発・販売 医療現場の声に基づいたソフトウェア開発を行う企業でありたい。クライアントニーズに応じて柔軟に提案出来る企業でありたい。ソフト導入後もサポートに責任を持つ企業でありたい。これが私たちが展開する技・人・心が三位一体となったソリューションビジネスです。

27/07/2020

【R2診療報酬改定】

https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/000650472.pdf
(令和2年7月 20 日)

疑義解釈資料の送付について(その 23)
MBR)コロナ関連以外の疑義が久しぶりに出ました。

【小児科外来診療料・小児かかりつけ診療料】の処方の有無に関する算定方法等です。

09/04/2020

【診療報酬】R2年4月

MBR)
続々と修正、訂正、疑義解釈が挙がっています。
資料の入手アドレスを記載します。

疑義解釈資料の送付について(その1) 令和2年3月31日
https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/000615888.pdf

【超音波検査】
問 110 区分番号「D215」超音波検査について、往診時に患家等で超音波
検査の断層撮影法を行った場合は「イ 訪問診療時に行った場合」と「ロ そ
の他の場合」はどちらを算定するのか。
(答)往診時には「ロ その他の場合」を算定する。
等々

疑義解釈資料の送付について(その2) 令和2年4月1日
https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/000618398.pdf

疑義解釈資料の送付について(その3) 令和2年4月7日
https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/000620138.pdf

令和2年度診療報酬改定関連通知及び官報掲載事項の一部訂正について 令和2年3月31日
https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/000616765.pdf

28/02/2020

【診療報酬改定】
各厚生局から下記のような通知が出ています。

~~~^^~~~^^~~~^^~~~^^~~~^^~~
令和2年度診療報酬改定説明会(集団指導)の開催中止について 
 診療報酬改定時期に管内で実施を予定していた、令和2年度診療報酬改定説明会(集団指導)については、現下の新型コロナウイルス感染症の影響を考慮しまして、中止いたします
  なお、当該改定に係る資料については、令和2年3月5日(木)に厚生労働省ホームページに掲載するとともに、同日に厚生労働省動画チャンネル(YouTube)において、改定内容の説明映像が配信される予定です。
~~~^^~~~^^~~~^^~~~^^~~~^^~~

【診療報酬改定 令和2年】答申が出ました。https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000193003_00002.htmlこれから、開戦本番です。
07/02/2020

【診療報酬改定 令和2年】
答申が出ました。
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000193003_00002.html

これから、開戦本番です。

ホーム> 政策について> 審議会・研究会等> 中央社会保険医療協議会(中央社会保険医療協議会総会)> 中央社会保険医療協議会 総会(第451回) 議事次第

17/12/2019

MBR)
改定率 マイナスですね。
診療報酬改定に向けてGoです。

【御礼】第52回九州人工透析研究会総会 企業ブース出展展示 無事終了いたしました。弊社ブースに、ご来駕頂きありがとうございました。行き届かない点もあったと思われますが、これを機にご縁ができれば幸いです。
03/12/2019

【御礼】第52回九州人工透析研究会総会 企業ブース
出展展示 無事終了いたしました。
弊社ブースに、ご来駕頂きありがとうございました。
行き届かない点もあったと思われますが、これを機にご縁ができれば幸いです。

【保険情報】MBR)下記のサイトが更新されました。https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06756.html「保険証がなくても医療機関等を受診できます.」下記の災害対応が追加されました。令和元年台風第15号 ...
26/09/2019

【保険情報】

MBR)下記のサイトが更新されました。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06756.html

「保険証がなくても医療機関等を受診できます.」

下記の災害対応が追加されました。

令和元年台風第15号
 【事務連絡】令和元年台風15号の影響による停電に伴う被災者に係る被保険者証等の提示について

・令和元年8月の前線に伴う大雨
 【事務連絡】令和元年8月の前線に伴う大雨による災害の被災者に係る被保険者証等の提示等について

※当該避難者等に係る診療報酬等の請求については、平成 25 年1月 24日付け保険局医療課事務連絡「暴風雪被害に係る診療報酬等の請求の取扱いについて」に準じます。

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

10/09/2019

【診療報酬】
酸素の価格について
https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/000543095.pdf

MBR)忘れがちですが、確認要ですね。

04/09/2019

【診療報酬】
令和元年10月1日から消費税が10%になることに伴い、
診療報酬の一部が引き上げられます。
※消費税と診療報酬について
https://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken13/dl/140401.pdf

MBR)
例年にない時期での改定・・・・
医療機関における消費税については、保険外での項目に配慮が必要です。
ものによっては軽減税率対象となるものもあります。
が、どうも周知されていないような・・・・

【診療報酬】(記事をシュアさせていただきました)MBR)診察料、入院料といった基本点数ですが・・・https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/000478346.pdf診療報酬関連を扱う企業は、元号対応の...
14/02/2019

【診療報酬】
(記事をシュアさせていただきました)
MBR)
診察料、入院料といった基本点数ですが・・・
https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/000478346.pdf

診療報酬関連を扱う企業は、元号対応の後、息つく間もなく次の対応が続きます。

厚生労働省の中央社会保険医療協議会(中医協)は2月13日の総会で、10月の消費税率引き上げ(8%から10%)に伴う診療報酬改定案を了承し、根本匠厚生労働相に答申した。初診料は288点(現行点数から+6点)、再診料は73....

01/02/2019

【診療報酬】
https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/000475442.pdf

疑義解釈資料の送付について(その 11)
事 務 連 絡 平成 31 年1月 30 日

MBR)
1年以上継続してベンゾジアゼピン受容体作動薬の投薬を行った場合の1年以上とはいつから?
留意事項通知に「平成30年4月1日以降に行う処方を対象とする」とあるので最短で平成31年4月1日以降に到来します。

該当薬剤の処方の確認が必要ですね。

【処方料、処方箋料】
問2 不安若しくは不眠の症状を有する患者に対して1年以上継続してベンゾジアゼピン受容体作動薬の投薬を行った場合に算定する処方料、処方箋料について、「疑義解釈資料の送付について(その1)」(平成 30 年3月 30 日付け事務連絡)別添1の問 171 で「不安又は不眠に係る適切な研修」として示したもの以外に、以下の研修を修了した医師は、「不安又は不眠に係る適
切な研修」を修了した医師と考えてよいか。
・公益社団法人全日本病院協会による「向精神薬の適正使用に係る研修」
(答)よい。

(参考)
問 171 不安若しくは不眠の症状を有する患者に対して1年以上継続してベンゾジアゼピン受容体作動薬の投薬を行った場合に算定する処方料・処方箋料について、「不安又は不眠に係る適切な研修」及び「精神科薬物療法に係る適切な研修」とはそれぞれ何を指すのか。
(答)「不安又は不眠に係る適切な研修」については、現時点で日本医師会の生涯教育制度における研修(「日医 e ラーニング」を含む。)において、カリキュラムコード 69「不安」又はカリキュラムコード 20「不眠」を満たす研修であって、プライマリケアの提供に必要な内容含むものを2単位以上取得した場合をいう。
「精神科薬物療法に係る適切な研修」については、現時点で日本精神神経学会又は日本精神科病院協会が主催する精神科薬物療法に関する研修をいう。ただし、精神科の臨床経験5年以上を有する状態で受講した場合のみ該当すること。

04/01/2019

【診療報酬】
https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/000465476.pdf

保医発 1228 第 2 号

妊婦加算の取扱いについて

「診療報酬の算定方法(平成 20 年厚生労働省告示第 59 号)別表第一医科診療報酬点数表第1章区分番号A000に掲げる初診料の注7(妊婦に対して初診を行った場合に限る。)、注 10 及び注 11、区分番号A001に掲げる再診料の注5(妊婦に対して再診を行った場合に限る。)、注 15 及び注 16 並びに区分番号A002に掲げる外来診療料の注8(妊婦に対して再診を行った場合に限る。)、
注 10 及び注 11 に規定する加算については、平成 31 年1月1日から別に厚生労働大臣が定める日(現時点では定められていない。)までは算定できないこととすること。なお、当該加算の算定については、平成 30 年 12 月 31 日まで、なお従前の例によること。」

MBR)
[妊婦加算]は、定める日まで算定できないことになりました。
2019/1/1より、BRAINSご利用のユーザー様は妊婦コメントコードの入力を行わないでください。

MBR)周知せずに見切り発車的な法施行は、話題の妊婦加算だけではありません。これからどうなるのか
19/12/2018

MBR)
周知せずに見切り発車的な法施行は、話題の妊婦加算だけではありません。
これからどうなるのか

生活保護法の一部改正が、2018年6月1日に可決され、同月8日に公布された。医師または歯科医師が医学的知見に基づき後発医薬品の使用を認めた場合、生活保護を受給する患者については、後発品による調剤を行うことが原.....

17/10/2018

【診療報酬】

疑義解釈資料の送付について(その8)
平成30年10月9日

https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/000364033.pdf

MBR)
4月改定の経過措置の事案は10月での見直しが必要です。

問9 区分番号「I003-2」認知療法・認知行動療法について、平成 30 年3月 31 日において現に下表における左欄(旧基準)に記載の区分を届け出ていた保険医療機関である場合は、平成 30 年4月以降においてそれぞれ右欄(新基準)の区分の点数を算定するに当たり、届出直しは必要か。

ANS)
表の組み合わせの場合に限り、届出直しは不要である。
→上記PDF確認下さい。

17/08/2018

【医療広告】

厚生労働省は、6月の医療法改正を受けて制定された医療広告ガイドラインのQ&Aをまとめました。
6月1日から施行された新たな広告規制では、医療機関のホームページなど、ウェブサイトによる情報提供を規制対象に追加しています。
このQ&Aでは、広告の対象範囲、禁止される広告の内容などについて、具体例を挙げて基本的な考え方を整理しています。

https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000344766.pdf

MBR)
SNSの取り扱いの「誘引性」の有無の判断って難しそう?

Q2-11 フェイスブックやツイッターといったSNSで医療機関の治療等の内容又は効果に関する感想を述べた場合は、広告規制の対象でしょうか。
A2-11 個人が運営するウェブサイト、SNSの個人のページ及び第三者が運営するいわゆる口コミサイト等への体験談の掲載については、医療機関が広告料等の費用負担等の便宜を図って掲載を依頼しているなどによる誘引性が認められない場合は、広告に該当しません。

01/08/2018

【診療報酬】

疑義解釈資料の送付について(その7)
平 成 3 0 年 7 月 3 0 日
https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/000340857.pdf

【看取り加算】
問2 在宅患者訪問診療料(Ⅰ)及び(Ⅱ)に係る看取り加算については、死亡日に往診又は訪問診療を行い、死亡のタイミングには立ち会わなかったが、死亡後に死亡診断を行った場合には算定できないという理解でよいか。
(答)そのとおり。

MBR)
在宅医療におけるターミナルケアと看取りの組み合わせを明文化?

20/07/2018

【医療情報】
相次ぐ、大規模災害により被災された皆様にお見舞い申し上げます。
猛暑の中での復旧作業、不自由な避難生活での健康状態にはお気をつけ下さい。

○被災に伴い保険証を紛失又は自宅等に残して避難している方は、次の事項を医療機関等にお伝えいただければ、保険証がなくても保険医療を受けることができます。
[1] 氏名、[2] 生年月日、[3] 連絡先(電話番号等)、[4] 加入している医療保険者が分かる情報

○平成30年7月豪雨で被災された皆様の医療機関等での受診の際のご負担が猶予されます
一部負担金の支払いが猶予されるのは、災害救助法の適用市町村に住所を有する方であって、次の保険者に加入されている方です。
 ・災害救助法適用市町村の市町村国保及び災害救助法適用の市町村が所在する府県の後期高齢者医療
 ・協会けんぽ、一部の健保組合など(詳細は【関係通知】で確認できます。)
 介護保険の利用料についても、同様の免除措置があります。
 この取扱は、平成30年10月末までです。
※【関係通知】は逐次更新されています。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000122592_00001.html

【御礼】国際モダンホスピタルショウ2018弊社ブースに、ご来駕頂きありがとうございました。透析学会に続いて、医療機関様からも高評価を頂きました。行き届かない点もあったと思われますが、これを機にご縁ができれば幸いです。
18/07/2018

【御礼】国際モダンホスピタルショウ2018
弊社ブースに、ご来駕頂きありがとうございました。

透析学会に続いて、医療機関様からも高評価を頂きました。
行き届かない点もあったと思われますが、これを機にご縁ができれば幸いです。

住所

Kasuga-shi, Fukuoka

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00

電話番号

092-403-1788

ウェブサイト

アラート

株式会社 メディブレインがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

株式会社 メディブレインにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー