よつば整体院

よつば整体院 よつば整体院, 医療・健康, 埼玉県, Kawaguchi-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

【五十肩の症状】2つの特徴的な症状があれば五十肩かもしれません。https://yotuba-seitaiin.com/blog/stiff-shoulder/1057/原因不明の肩の痛みはだいたい五十肩と言われることが多いですが、意外とす...
04/03/2023

【五十肩の症状】2つの特徴的な症状があれば五十肩かもしれません。
https://yotuba-seitaiin.com/blog/stiff-shoulder/1057/

原因不明の肩の痛みはだいたい五十肩と言われることが多いですが、意外とすぐに症状が取れてしまう症状も中にはあります。
記事で紹介している特徴はなかなか症状の改善が難しい五十肩の特徴ですのでぜひ参考にしてみた下さい。

ブログをご覧頂きありがとうございます! 東川口よつば整体院 よつば整体大学学長こと溝口です! 今回は、「五十肩

【ガス腹】おならが溜まる、臭い、多い原因と改善方法とは?!https://youtu.be/Ch09n1TNAQE今回はガス腹改善方法のお話をさせていただきました!お腹の中にガスが発生するということはごくごく普通で当たり前のことで、少し多い...
25/02/2023

【ガス腹】おならが溜まる、臭い、多い原因と改善方法とは?!
https://youtu.be/Ch09n1TNAQE

今回はガス腹改善方法のお話をさせていただきました!
お腹の中にガスが発生するということはごくごく普通で当たり前のことで、少し多いくらいなら気にすることないかなと思うのですが、「お腹が張って苦しい」や「おならが異常に臭い」などがあればそれは、腸に問題があるかもしれないので、改善しときましょう!

今回はガス腹の原因と改善方法についてお話させていただきました!人に相談しにくいことだと思いますので参考になればと思います!■医学本解説再生リストhttps://bit.ly/2YDAR6a■ホームページhttps://yotuba-seitaiin.com/■インス....

【うつ病治療】分子栄養学的に見たうつ病の原因とは?https://yotuba-seitaiin.com/blog/1050/一つの参考になればと思います!
18/02/2023

【うつ病治療】分子栄養学的に見たうつ病の原因とは?
https://yotuba-seitaiin.com/blog/1050/

一つの参考になればと思います!

ブログをご覧頂きありがとうございます! 東川口よつば整体院 よつば整体大学学長こと溝口です! 今回は、「うつ病

【糖尿病】血糖値が上がる原因、下がらない理由、下げる方法を徹底解説!https://yotuba-seitaiin.com/blog/1025/血糖値についてブログを書きました!参考にしてもらえると嬉しいです!
04/02/2023

【糖尿病】血糖値が上がる原因、下がらない理由、下げる方法を徹底解説!
https://yotuba-seitaiin.com/blog/1025/

血糖値についてブログを書きました!
参考にしてもらえると嬉しいです!

ブログをご覧頂きありがとうございます! 東川口よつば整体院 よつば整体大学学長こと溝口です! 今回は、「糖尿病

【息切れ】放置したらやばいCOPDかもしれません。COPDとは?https://youtu.be/z4Po-ENh-iA「駅の階段を上っただけで」「重たい物を運んだだけで」息切れしていませんか?放置されがちですが、すぐに息切れするようになっ...
28/01/2023

【息切れ】放置したらやばいCOPDかもしれません。COPDとは?
https://youtu.be/z4Po-ENh-iA

「駅の階段を上っただけで」「重たい物を運んだだけで」息切れしていませんか?
放置されがちですが、すぐに息切れするようになったのは肺や気管支に問題があるかもしれません。
COPDの可能性があります!

すみません、音が小さいかもしれません。■参考図書タイトル:その息切れはCOPDです-危ない「肺の隠れ慢性疾患」を治す著者:石本 修出版社:株式会社さくら舎初版:2021,3,6今回は主な症状が息切れという自分では気づき....

【膝痛改善】改善されない理由と改善するために必要な施術ポイントブログをご覧頂きありがとうございます!東川口よつば整体院 よつば整体大学学長こと溝口です!今回は、「膝の痛みの施術ポイント」というテーマで記事を書いていこうと思います。膝に痛みが...
21/01/2023

【膝痛改善】改善されない理由と改善するために必要な施術ポイント

ブログをご覧頂きありがとうございます!

東川口よつば整体院 よつば整体大学学長こと溝口です!
今回は、「膝の痛みの施術ポイント」というテーマで記事を書いていこうと思います。

膝に痛みが出る原因は様々ですが、痛みを改善させるポイントは実はどの患者さんも共通していることが非常に多いです。

理由は痛みの原因は筋肉にあることが多いのですが、膝に関わる筋肉の数が少ないからです。
なので、自然と痛みをとるために施術が必要な筋肉は絞られます。

今回お話させて頂くのは、

なかなか痛みが改善されない理由
痛みをとるために必要な施術ポイント

この2つについてお話していこうと思います。

膝痛の原因について知りたい方はこちらの記事をどうぞ!

【膝の痛みの原因】なぜ膝に負担がかかるのか?その痛みは治るのか?

なかなか痛みが改善されない理由

膝の痛みに関わらず、腰痛や肩の痛みでも同じことが言えるのですが、痛みの原因に対して治療の選択を間違えてしまうと改善できません。

膝の治療で例えると、ヒアルロン酸ですね。
ヒアルロン酸の注射を打って、痛みが改善される患者さんもいれば、改善されない患者さんもいます。

膝のサポーターを付けて痛みが楽になる患者さんもいれば、楽にならない患者さんもいます。
ヒアルロン酸で改善されなかったけど、サポーターで痛みが楽になることもあれば、その逆の場合も考えられます。

このように患者さんによって治療の結果が変わるのは、患者さんによって痛みの原因に違いがあり、原因に対して適切な治療ができたか、できなかったかで決まります。

整形外科のような病院に行くと、レントゲンを撮影してもらえると思いますが、だいたいの患者さんが、「クッションがすり減っている」と言われることが非常に多いです。

そう言われて当院に患者さんが多くご来院されますが、膝の周りにある筋肉をほぐすことで痛みが改善されることがかなり多いです。

なので、実際にクッションはすり減っているかもしれませんが、痛みの原因にはなっておらず、筋肉の硬さが痛みの原因だったという場合が非常に多いんですね。

もちろん、関節の中の構造に問題があってそれが痛みの原因であれば、筋肉をほぐしても痛みが改善されないケースもあります。

もう1つよくあるケースとして、ヒアルロン酸が効かなくなっている患者さんです。

膝の症状が軽度であれば、ヒアルロン酸を打つことで痛みが改善されて、しばらく痛みが出ない場合があります。

そうなると、だいたいの患者さんは「治った!」と勘違いをしてしまうことが多いのですが、ヒアルロン酸の注射も痛め止めと同じようにその場しのぎ的な治療になるので、痛みが再発してしまうことがほとんどです。

再発するたびに、「前にヒアルロン酸の注射が良く効いたから!」という感じで、繰り返し注射を続けると、膝に痛みを出す原因となっている部位が放置されてどんどん悪化していくので、少しの施術では痛みが改善されなくなってしまいます。

話が少し長くなってしまいましたが、痛みの直接的な原因は、関節にあることもあれば、筋肉にあることもあります。

おそらく、だいたいの患者さんは痛みの原因は筋肉にあることがほとんどです。
特に痛みの直接的な原因になりやすい筋肉が、前側の太ももの筋肉と内ももにある筋肉です。

この2つがまず痛みをとるために、柔らかくする必要がある筋肉です。

痛みをとるために必要な施術ポイント

まず、痛みをとるために必要な施術の部位は先ほど書いた、太ももの筋肉と内ももにある筋肉です。


この2つの筋肉をほぐすことで、痛みの改善が期待できます。
ほぐす方法についてはこちらの動画で説明していますので、お手数ですがこちらを参考にしてみて下さい。

https://youtu.be/F3_LXQvuM6g

あとは、ホームページ内でも膝の痛みに対する施術の方法や施術方針についてお話したページがありますので、気になる方は下のリンクからどうぞ!

https://yotuba-seitaiin.com/menu/kneepain/

ではまた!

今回は膝の痛みに対するセルフケアの方法についてお話させて頂きました。痛みの原因となる筋肉は実は膝のどこに痛みが出ていても同じなんですね。なので、今回動画でご紹介させて頂いた部位をまずはしっかりケアして...

【実録】簡単なストレッチを1週間続けたらどうなるか検証してみたhttps://youtu.be/z3t5o1YtCjk今回はですね、1週間毎日訳10分使って足と腰のストレッチを行い、体がどれくらい柔らかくなるかを実験してみました!
18/01/2023

【実録】簡単なストレッチを1週間続けたらどうなるか検証してみた
https://youtu.be/z3t5o1YtCjk

今回はですね、1週間毎日訳10分使って足と腰のストレッチを行い、体がどれくらい柔らかくなるかを実験してみました!

ストレッチシーンをノーカットにしたら1時間40分くらいあったのでカットしました!最後のこの企画の目的ですが、何度見直してもわかりにくかったのでここに書きます。今回の目的は、「てきとうな方法でも続けることで...

水分補給は何を飲んだらいいか?その結論。【よつばラジオ1】https://youtu.be/4K9Pab8B4_oよく「何を飲んだらいいですか?」という質問を頂きます。ご自身の健康状態によって変わるのですが、基本的に健康な人はなんでも大丈夫...
03/10/2022

水分補給は何を飲んだらいいか?その結論。【よつばラジオ1】
https://youtu.be/4K9Pab8B4_o

よく「何を飲んだらいいですか?」という質問を頂きます。
ご自身の健康状態によって変わるのですが、
基本的に健康な人はなんでも大丈夫です!
その理由についてお話しました!

今回はラジオ企画ということでいつもとは違う感じでお話をさせて頂きました。最近動画の更新頻度が少し減ってしまっていて、視聴者のみなさんに動画をお待たせしてしまっております。今までの動画は、勉強して、内容...

摂食障害を克服するのに一番最初に必要な一番大切なこととは?https://youtu.be/2LtvA_p9sHQ今回は、摂食障害についてお話させていただきました!難しい話かもしれませんがこの動画が一つのきっかけになればと思います!
25/07/2022

摂食障害を克服するのに一番最初に必要な一番大切なこととは?
https://youtu.be/2LtvA_p9sHQ

今回は、摂食障害についてお話させていただきました!
難しい話かもしれませんがこの動画が一つのきっかけになればと思います!

■参考図書タイトル:摂食障害克服の栞~ダイエット依存を卒業する5ステップ~著者:渡邉 茜初版:2022,3,31今回は、摂食障害の克服というテーマでお話させて頂きました。今回お話させて頂いた内容は本書のごく一部で、....

乳酸菌で腸を整えよう!【乳酸菌がすべてを解決する】https://youtu.be/TC7ZvSRuTQ0今回は乳酸菌についてお話させて頂きました!働きやどうやって体の中に入れるかについてですね。便やおならのにおいが気になる方はぜひ見てね。...
04/07/2022

乳酸菌で腸を整えよう!【乳酸菌がすべてを解決する】
https://youtu.be/TC7ZvSRuTQ0

今回は乳酸菌についてお話させて頂きました!
働きやどうやって体の中に入れるかについてですね。便やおならのにおいが気になる方はぜひ見てね。
乳酸菌がいいと思います!

■参考図書タイトル:乳酸菌がすべてを解決する著者:後藤 利夫出版社:株式会社アスコム初版:2017,9,7今回は、乳酸菌の効果とどうやって乳酸菌を働かせるかについてお話させて頂きました。乳酸菌を入れることで大きな...

【尿管結石】症状と原因を徹底解説!「結石・胆石「体の石」を自分で防ぐ、治す最善の知恵とコツ」https://youtu.be/nGFoZ3tBc-I今回は尿管結石についてお話させて頂きました!尿管結石の発作的に起こる痛みは人によっては救急車...
30/06/2022

【尿管結石】症状と原因を徹底解説!「結石・胆石「体の石」を自分で防ぐ、治す最善の知恵とコツ」
https://youtu.be/nGFoZ3tBc-I

今回は尿管結石についてお話させて頂きました!
尿管結石の発作的に起こる痛みは
人によっては救急車を呼ぶほどです。それとなぜか腰に違和感や痛みを抱えている患者さんも非常に多いです。腰の症状も気になる方はぜひ見てみて下さい!

■参考図書タイトル:結石・胆石「体の石」を自分で防ぐ、治す最善の知恵とコツ著者:栗原 毅出版社:主婦の友社初版:2021,5,10今回は尿管結石、腎結石の症状と原因のお話でした!整体院に来る腰痛患者さんの多くの方.....

22/06/2022

胆石とは?!原因と予防方法を解説!【結石・胆石「体の石」を自分で防ぐ、治す最善の知恵とコツ】
https://youtu.be/l9VVo14Xl8Q

今回は胆石についてお話させて頂きました!症状を出していない場合もあるので気にしていない方が多いですが、
右肩や右の背中にツッパリ感とか痛みとかちょっとした症状を出していたりします。
そこから硬さが広がって肩こりなどになっているケースもあるので、ぜひ気にして見て下さい!

住所

埼玉県
Kawaguchi-shi, Saitama
333-0802

営業時間

月曜日 10:00 - 21:00
水曜日 10:00 - 21:00
土曜日 10:00 - 21:00
日曜日 10:00 - 21:00

電話番号

+81 48-278-4930

ウェブサイト

アラート

よつば整体院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー