聖マリアンナ医科大学病院 人工呼吸サポートチーム (RST)

聖マリアンナ医科大学病院 人工呼吸サポートチーム (RST) 現在までの経緯

Permanently closed.

2007年(活動1年目):「RST運営準備委員会」として活動開始
・ 当院の人工呼吸器管理の現状と課題の確認
・ RSTの活動方針、体制、活動方法、活動内容の検討、準備
  (院内人工呼吸器の(次年度)購入機種選定などを含む)

2008年:「RST運営委員会」へ名称変更 (RST運営委員会:1年目)
・ コンサルテーション対応 開始。臨時ラウンド開始
・ 「RSTガイドブック」作成、全セクション(延べ35部)配布

2009年(2年目) 
・ 定時ラウンド開始、コンサルテーション対応・
・ RSTロゴ作成、ラウンド用腕章作成、RSTメンバーピン作成
・ RST教育プログラム始動。RST主催「人工呼吸器学習会」ベーシック   コース・アドバンスコース開催
・ 病棟サポートメンバー養成・活動開始
・ 呼吸管理機器・物品の採用見直し、入れ替え・導入
(バイトブロック変更、閉鎖式吸

引カテーテル導入、など)
・ 閉鎖式吸引カテーテル導入手順・教育計画の立案、実施

2010年(3年目)
・「人工呼吸器学習会」エキスパートコース(problem based learning and   discussion)の開催
・学習会参加者のバーコード個人登録開始

2011年(4年目)
・定時ラウンド対象患者を一般病棟全患者に拡大。
・病棟サポートメンバーに対し、RSTガイドブックを活用した教育開始。(病棟ナ  ース能力開発)
・挿管チューブ全病棟入れ替え(カフシールド性の向上)
・診療報酬 RST加算申請

Address

宮前区菅生2-16-1
Kawasaki-shi, Kanagawa
216-8511

Website

Products

・定期回診における病棟環境整備の監視、及び助言
・診療依頼を通じた人工呼吸器装着患者の評価、助言による主治医支援
・マニュアル策定による、人工呼吸管理・ケアの標準化推進
・教育活動の推進による知識・技術の底上げ
・人工呼吸器関連の医療機器選定に対する助言
・地域連携としての拠点病院化

メンバー
医師3名、看護師3名(集中ケア認定看護師)、臨床工学技士4名、理学療法士3名

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 聖マリアンナ医科大学病院 人工呼吸サポートチーム (RST) posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Share


Other Medical companys in Kawasaki-shi

Show All