27/10/2025
ニュージーランドで買ってきたハーブ関連のお土産の紹介です。
カワカワは生の葉が毎日朝食に用意され、お茶として飲むことができました。
Kawakawa
カワカワリップバーム
カワカワ軟膏(ワイタハファミリーからのお土産です)
カワカワは、コショウ科の植物で、伝統的にマオリの人々によって胃腸の問題、傷、呼吸器系の疾患などに対処するための治療薬として、葉を使った煎じ薬や湿布などに使われてきたハーブです。
先住民のマオリ族は、カワカワの葉を煮て傷口に絆創膏のように貼ったり、生葉を噛んで歯の痛みを和らげたり、葉っぱを煮出してお茶のように飲んでいたり、万能薬としてカワカワの葉を生活の中に取り入れてきました。
Tupakihi corana arbore
トゥパキヒ軟膏
トゥパキヒは、ニュージーランド原産の一般的な小型樹木です。
トゥパキヒの葉と樹皮は、骨折、捻挫、肉離れ、打撲、リウマチ、筋肉痛の治癒を助け、炎症を軽減するために用いられます。
虫刺されや皮膚のかゆみにも優れた効果があります。
トゥパキヒは非常に強力な植物であるため、外用のみに使用何。
Kumarahou/manuka cough syrup
クマラホウ/マヌカ咳止めシロップ
クマラホウは伝統的なマオリ医学で多様に利用されています。
葉を煎じたものは、様々な呼吸器疾患や皮膚疾患の緩和に効果があると言われています。
bee venom & manuka honey Tooth paste
ビーベノム(ハチ毒)とマヌカハニーの歯磨き粉
美容液などでも取り入れているBEE VENOM(蜂毒)を歯磨き粉に入れる事により、歯茎の腫れを抑えます。
マヌカハニーには高い抗菌効果があり虫歯や口腔菌を抑える効果があります。
#ニュージーランド土産 #マオリケアオイル #先住民の知恵 #薬草セラピー