暮らしの保健室(プラスケア)

暮らしの保健室(プラスケア) 暮らしの保健室を中心に「病気になっても安心して暮らせるまち」を目指す一般社団法人プラスケアのFacebookページです。

枠を超えて、ゆるくつながる。

そんなコンセプトを胸に神奈川県川崎市中原区を中心に活動している一般社団法人です。
まちなかにある場を借りるお出かけスタイルの暮らしの保健室のほか、ゆるやかで健やかに過ごすためのあれこれ企画、社会的処方研究所オンラインサロンの運営などしています。

【離乳食や健康に関わる食の悩みを相談ができる】来週土曜日は管理栄養士の栄養相談。武蔵新城保健室での開催です。気軽にふらっとお立ち寄りください。◆次回開催日時11月15日(土)・暮らしの保健室10:00~12:00、13:00~16:00 (...
05/11/2025

【離乳食や健康に関わる食の悩みを相談ができる】

来週土曜日は管理栄養士の栄養相談。

武蔵新城保健室での開催です。
気軽にふらっとお立ち寄りください。

◆次回開催日時
11月15日(土)
・暮らしの保健室
10:00~12:00、13:00~16:00 (時間内の入退室は自由です)
・管理栄養士の栄養相談
10:00~12:00
◆開催場所
〒211-0045 神奈川県川崎市中原区上新城2丁目7‐5 セシーズイシイ23‐A,101号室

11/8まで開催中の武蔵新城に開催されるまちの本棚巡りスタンプラリーについて。取材いただいた東京新聞の記事が公開されました!是非ご覧ください。
05/11/2025

11/8まで開催中の武蔵新城に開催されるまちの本棚巡りスタンプラリーについて。取材いただいた東京新聞の記事が公開されました!
是非ご覧ください。

本を通じて人のつながりを演出する「保健室となり文庫」を運営する一般社団法人「プラスケア」(川崎市中原区)は、JR武蔵新城駅(同区)近く...

【暮らしの保健室 11月の予定】秋もいよいよ深まり、朝晩は肌寒さを感じる日も増えてまいりました。体調など崩されていませんか。明日11月1日(土)は午前閉室、夜に保健室を開催します。お気軽にお越しください。 #暮らしの保健室川崎 #暮らしの保...
31/10/2025

【暮らしの保健室 11月の予定】

秋もいよいよ深まり、朝晩は肌寒さを感じる日も増えてまいりました。
体調など崩されていませんか。

明日11月1日(土)は午前閉室、夜に保健室を開催します。
お気軽にお越しください。

#暮らしの保健室川崎
#暮らしの保健室
#社会的処方
#社会的処方研究所
#孤独孤立対策

保健室となり文庫で開催するのは「本を読んでこなくても良い読書会」50ページだけでも、あらすじだけでも、何なら目次だけでもOK。ルールは「課題本を持ってくる」だけ。本の一節や目次、テーマなどから引き出される皆さんの思いを各々語り合う時間です。...
30/10/2025

保健室となり文庫で開催するのは
「本を読んでこなくても良い読書会」

50ページだけでも、あらすじだけでも、何なら目次だけでもOK。
ルールは「課題本を持ってくる」だけ。

本の一節や目次、テーマなどから引き出される皆さんの思いを各々語り合う時間です。

毎月最終月曜日の19時~20時開催となりますので、こちらからお申し込みの上、本を持ってお集まりください。

▼申し込みはこちら
https://peatix.com/event/4655126

日時:2025年11月24日(月)19時~20時

今月の課題本:『はじまりの美術館』 はじまりの美術館 編

・会場:川崎市中原区上新城2-7-5セシーズイシイ23B107 保健室となり文庫

※JR南武線武蔵新城駅徒歩2分。西友横の路地を入り灰色の建物群の裏手にあります。

・定員6名

・参加費500円(現地でお支払いください)

※となり文庫会員の参加費は無料です。

保健室となり文庫で開催するのは 「本を読んでこなくても良い読書会」   50ページだけでも、あらすじだけでも、何なら目次だけでもOK。 ルールは「課題本を持ってくる」だけ... powered by Peatix : More than a ticket.

まちの本棚巡りスタンプラリーを記念して、10月26日の夜にキックオフイベント「真鶴出版さんにいろいろ聞いちゃおう!の会」を開催しました!お越しいただいた皆様、ありがとうございました。まちの本棚巡りスタンプラリーは10月25日~11月8日まで...
29/10/2025

まちの本棚巡りスタンプラリーを記念して、10月26日の夜にキックオフイベント「真鶴出版さんにいろいろ聞いちゃおう!の会」を開催しました!

お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

まちの本棚巡りスタンプラリーは10月25日~11月8日まで開催中。
すでにコンプリートされた方も出てきています、、、!

引き続き、読書週間を楽しんでいきましょう。
是非武蔵新城の本屋さんを巡ってみてくださいね。

▼スタンプラリー詳細はこちら
https://note.com/tnishi1/n/na05f45b89047?sub_rt=share_pw

#まちの本棚かわさき
#まちの本棚巡りスタンプラリー
#かわさきのきさきアート

【来週火曜日は下小田中保健室】次回開催日は来週11/4 (火) 10:00~12:00、13:00~16:00になります。代表の西が淹れる日本茶が楽しめます!ふらっと立ち寄ってくださいね。
29/10/2025

【来週火曜日は下小田中保健室】

次回開催日は来週11/4 (火) 10:00~12:00、13:00~16:00になります。
代表の西が淹れる日本茶が楽しめます!
ふらっと立ち寄ってくださいね。

\申し込み期限間近/10月26日(日)開催のイベント申し込み期限は当日の12時まで・▼申し込みはこちらhttps://machihon20251026.peatix.com/「泊まれる出版社」を営み、魅力的な本を生み出し続けている「真鶴出版...
24/10/2025

\申し込み期限間近/

10月26日(日)開催のイベント申し込み期限は当日の12時まで・

▼申し込みはこちら
https://machihon20251026.peatix.com/

「泊まれる出版社」を営み、魅力的な本を生み出し続けている「真鶴出版」から、來住友美さんをお招きしてお話を伺います!

めったにない機会なので是非ご参加ください。
皆様のご参加をお待ちしております。

読書週間が始まる、10月25日~11月8日、武蔵新城を回って「本のまち」を体験するイベント「まちの本棚巡りスタンプラリー」が開催されます! この、まちの本棚巡りスタンプラリーを記念... powered by Peatix : More than a ticket.

\いよいよ明日からスタート!/読書週間に楽しむ!まちの本棚巡りスタンプラリーがいよいよ明日10/25から開催されます。この機会に武蔵新城の本を売っていたり貸していたり、自由に読めたりする場所6箇所を巡ってみてはいかがでしょうか。参加方法はス...
24/10/2025

\いよいよ明日からスタート!/

読書週間に楽しむ!まちの本棚巡りスタンプラリーがいよいよ明日10/25から開催されます。

この機会に武蔵新城の本を売っていたり貸していたり、自由に読めたりする場所6箇所を巡ってみてはいかがでしょうか。

参加方法は
スタンプラリー参加店舗に出向いて冊子を貰うだけ。
全てのスタンプを集めると特典もありますよ。
皆様のご参加お待ちしております!

===
◇開催期間
10/25~11/8武蔵新城

◇参加店舗
・千年共店
・TACO HAUS
・文教堂 新城駅店
・Shinjo Gekijo
・えほんの森図書館
・保健室となり文庫

▼10/26にはキックオフイベントもあるよ!(申し込みは10/26 12時まで)
https://machihon20251026.peatix.com/

#まちの本棚かわさき
#まちの本棚巡りスタンプラリー
#かわさきのきさきアート

..【来週開催】保健室となり文庫で開催する「本を読んでこなくても良い読書会」50ページだけでも、あらすじだけでも、何なら目次だけでもOK。ルールは「課題本を持ってくる」だけ。本の一節や目次、テーマなどから引き出される皆さんの思いを各々語り合...
23/10/2025

..
【来週開催】

保健室となり文庫で開催する
「本を読んでこなくても良い読書会」

50ページだけでも、あらすじだけでも、何なら目次だけでもOK。
ルールは「課題本を持ってくる」だけ。

本の一節や目次、テーマなどから引き出される皆さんの思いを各々語り合う時間です。
毎月最終月曜日の19時~20時開催となりますので、こちらからお申し込みの上、本を持ってお集まりください。

▽申し込みはこちら
https://peatix.com/event/4602190

日時:2025年10月27日(月)19時~20時

今月の課題本:『はじめての利他学』 若松英輔 著

・会場:川崎市中原区上新城2-7-5セシーズイシイ23B107 保健室となり文庫

※JR南武線武蔵新城駅徒歩2分。西友横の路地を入り灰色の建物群の裏手にあります。

・定員6名

・参加費500円(現地でお支払いください)

※となり文庫会員の参加費は無料です。

【来週はあのねの部屋開催】毎月第一土曜日に開催されているあのねの部屋。※2025年5月、7月、2026年1月は第三土曜日開催になります。○次回日時 11月1日(土) 10時30分~12時(90分・退室時間は自由)○会場 となりの.住所: 川...
22/10/2025

【来週はあのねの部屋開催】

毎月第一土曜日に開催されているあのねの部屋。
※2025年5月、7月、2026年1月は第三土曜日開催になります。

○次回日時 11月1日(土) 10時30分~12時(90分・退室時間は自由)

○会場 となりの.
住所: 川崎市中原区西加瀬5-1 フロール元住吉1階

○対象定員
ご自身にとって大切な人を亡くした高校生以上の方 (※亡くなった相手、死因、年月は問いません)

○申込詳細
締め切りは前日16時まで(人数に達し次第締め切ります)。
https://www.kosugipluscare.com/contact/

今週の土曜日の暮らしの保健室はNAYAコミュニティスペースで開催です。10:00~14:00まで開催してます。10:00~12:00は管理栄養士の栄養相談もやっています。相談なし、予約なしでも利用できるので気軽に遊びに来てくださいね。開催日...
21/10/2025

今週の土曜日の暮らしの保健室はNAYAコミュニティスペースで開催です。

10:00~14:00まで開催してます。
10:00~12:00は管理栄養士の栄養相談もやっています。

相談なし、予約なしでも利用できるので気軽に遊びに来てくださいね。

開催日:10月26日(土)
・暮らしの保健室
10:00~14:00 (時間内の入退室は自由です)
・管理栄養士の栄養相談
10:00~12:00

利用料:400円
▼個別相談予約(12:00~14:00)はこちら
https://www.kosugipluscare.com/contact/

10/25~11/8武蔵新城に開催されるまちの本棚巡りスタンプラリーについて取材いただいたタウンニュースの記事が公開されました!是非ご覧ください。
20/10/2025

10/25~11/8武蔵新城に開催されるまちの本棚巡りスタンプラリーについて取材いただいたタウンニュースの記事が公開されました!

是非ご覧ください。

秋の読書週間に本と人をつなげる、まちの本棚巡り――。武蔵新城駅周辺の本を扱う6施設を回って楽しむスタンプラリーが、10月25日(土)から11月8日(土)に初めて開催され...

住所

Kawasaki-shi, Nakaharaku, Kamishinjo2-7/5
Kawasaki-shi, Kanagawa
211-0045

営業時間

水曜日 10:00 - 16:00
木曜日 10:00 - 16:00
金曜日 10:00 - 16:00
土曜日 10:00 - 16:00

電話番号

0448638444

ウェブサイト

アラート

暮らしの保健室(プラスケア)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram