宮本耳鼻咽喉科

宮本耳鼻咽喉科 神戸市中央区 各線三宮駅徒歩2分の耳鼻咽喉科医院です。アットホームな医療を目指しております。

マイナ保険証がスマホでも使えるようになりました
27/09/2025

マイナ保険証がスマホでも使えるように
なりました

18/09/2025

~フルミスト点鼻液(経鼻インフルエンザワクチン)について ~

10/1(水)より、鼻の中にスプレーを吹き付けるインフルエンザワクチン(フルミスト点鼻液;フルミスト®)の接種を開始します。痛みがなく、特に注射が苦手なお子さんにお勧めします。
【接種対象年齢】2歳~19歳未満
【接種費用】7,500円(税込み)(13歳未満の方は神戸市から2,000円補助が出ますが、自身で申請が必要です)
 
接種回数 1回
【予約方法】
窓口または電話でのご予約をお願いします。(予約は当院受診歴ある方のみ。それ以外は直接ご来院ください)
~現在、電話対応がAIで対応していますので、受付と話がしたいとお伝えください~
※在庫に限りがなくなり次第終了します。
(キャンセルされる場合は、なるべくお早めにお知らせください。)
ワクチン接種後は15分程クリニック待合で待機して頂きます。
【対象年齢】2才〜18才の方
【接種方法】鼻に専用のスプレー器具を使って噴霧します。
【良い点】
・痛みがない
・インフルエンザA型2種類、B型2種類の計4種類の株が入っており、鼻腔に直接免疫をつけるため、注射ワクチンで誘導されるIgG抗体だけでなく、気道分泌型のIgA抗体も誘導するため、強い感染予防作用が期待できます。また生きたウイルスで免疫を付けるため、流行しているインフルエンザと株が違っても発症を軽症化し、効果が長く持続するといわれております。
【悪い点】
・接種後1週間以内に、30〜40%の方に鼻水や咳などの風邪のような症状や3~10%の方に発熱がみられることがありますが、数日で治まります。
・インフルエンザ迅速検査で陽性反応が出ることがあります(1.8%の方にインフルエンザ様症状が出るとの報告あり)。
・接種前48時間~接種後2週間は、タミフルなどを服用するとフルミストの効果が減弱する可能性が指摘されています(ゾフルーザの場合は17日との報告があります)
【注意点】
・鼻閉がある場合、効果が十分に発揮されない可能性があるため、症状が軽減してから接種することをお勧めします。
・喘息のコントロールが十分でない方は接種をお控えください。また、アスピリン(バファリン、バイアスピリン等)や免疫抑制剤を服用中の方も接種をお控えください。接種後も4週間はアスピリンを服用しないでください。
・フルミストには卵成分が含まれているため重度の卵アレルギーがあるお子さんや、またゼラチンに対しアナフィラキシーなどの既往のあるお子さんは接種を避けてください。
・接種後1~2週間は、乳児あるいは免疫不全の方や免疫抑制剤を使用している方との接触を避けて下さい。
・他の生ワクチンとは4週間の間隔をあけてください。他の不活化ワクチンと間隔制限はありませんが、念のため1週間あけることをお願いします。
その他
・接種後に鼻漏やくしゃみが見られても再投与の必要はありません。ただし、接種時に強い抵抗があり十分に噴霧できなかった場合は、効果が期待できないことがあります(この場合も再投与の必要はありません)。
・フルミストの接種を選択された場合は、注射型ワクチンの投与はできません

18/09/2025

☆季節性インフルエンザ予防接種と新型コロナワクチン定期接種のお知らせ☆
・接種期間
 令和7年10月1日(水)から令和8年1月31日(土)まで
・接種予約について
 御予約は当院受診歴ある方のみ御予約可能です(お電話か窓口で)。御予約以外の方は来院当日にワクチンの在庫の有無を事前にお電話で確認の上、お越し下さい。

~現在AIによる電話対応のため、『受付とお話ししたい』とお伝えください。

・インフルエンザワクチン対象者 
 神戸市に住民登録のある満1歳以上の方(接種日現在)

・新型コロナワクチン対象者
 神戸市に住民登録のある65歳以上の方(接種日現在)および60歳から64歳で、身体障害者手帳で等級1級に相当する方(手帳をお持ちでない方は保険課予防接種担当078-322-6788へご相談を)
※インフルエンザワクチンと同時接種可能です。

・接種方法
 窓口で住所・氏名・年齢を確認できるもの(健康保険証等)を提示してください。

・接種料金と接種回数
☆インフルエンザ
 *満1歳~13歳未満の方(接種回数2回)
   1回目3,000円
   2回目3,000円 (当院で1回目接種している多子世帯は1000円)(他院で1回目接種された方は、当院では2回目接種を行っておりません)
 *満13歳以上65才未満の方(接種回数1回)
   1回 料金4,000円
 *65歳以上の方(接種回数1回)
   1回の料金1,500円
   ※ただし65歳以上の方で
    ①生活保護の方
      ②市民税非課税世帯
      ③公害被認定者で①②以外の方は
   無料で接種できます。
    無料接種にあたっては
「生活保護証明書」
   「介護保険料のお知らせ」か、
区保健福祉部で交付された「予防接種券」を当院窓口にご提示ください。
※③に該当する方は神戸市発行の公害医療手帳をご提示ください。
☆新型コロナワクチン
*65歳以上の方(接種回数1回)
 1回の料金8,000円(接種回数1回)
(今季は、国からの補助がなくなりました)

※ただし65歳以上の方で
   ①生活保護の方
      ②市民税非課税世帯
      ③公害被認定者の方
     ④中国残留邦人等支援給付制度受給者は
   無料で接種できます。
〜インフルエンザワクチンは12月中旬までに
     受けましょう〜

16/09/2025

9月16日(水)午後から三歳児検診に出向のため、午後診開始は16時半からとなります。ご迷惑をおかけします。

院内の空気清浄機をairdigに入れ替えました。待合室のairdogは空気清浄機能の他に、CO2センサーがあり室内の二酸化炭素濃度を測定し、待合室が混み出した時の換気のタイミングを知らせてくれます。Covid-19の患者さんも増えてそうなの...
25/07/2025

院内の空気清浄機をairdigに入れ替えました。待合室のairdogは空気清浄機能の他に、CO2センサーがあり室内の二酸化炭素濃度を測定し、待合室が混み出した時の換気のタイミングを知らせてくれます。Covid-19の患者さんも増えてそうなので、これからも感染対策を怠らず継続していきたいと思います。

21/07/2025

〜お知らせ〜

8/2(土)は、当院の都合で休診となります。
御迷惑をお掛けしますが、宜しく御願い致します。

06/07/2025

☆夏季休暇のお知らせ☆

8月11日(月)~14日(木)は、夏季休暇となります。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。

26/06/2025
キッズコーナーにチームラボの《こびとが住まう黒板》を設置しました。
26/06/2025

キッズコーナーにチームラボの《こびとが住まう黒板》を設置しました。

18/05/2025

〜お知らせ〜
6/16(月)から18(水)は院長が出張の為、休診となります。ご迷惑をお掛けしますが、宜しく御願い致します。

私の恩師である聖マリアンナ医学大学耳鼻咽喉科事教授 瀬尾徹先生からも色紙を頂戴しました。“謹厳実直”の精神で頑張ります。有難うございました。
26/03/2025

私の恩師である聖マリアンナ医学大学耳鼻咽喉科事教授 瀬尾徹先生からも色紙を頂戴しました。
“謹厳実直”の精神で頑張ります。有難うございました。

20/03/2025

〜お知らせ〜
4/5(土)は休診となります。ご迷惑をお掛けしますが、宜しく御願い致します。

住所

中央区布引町4-3-6 マイファーレ神戸2階
Kobe-shi, Hyogo
651-0097

営業時間

月曜日 09:00 - 12:30
15:30 - 19:00
火曜日 09:00 - 12:30
15:30 - 19:00
水曜日 09:00 - 12:30
15:30 - 19:00
金曜日 09:00 - 12:30
15:30 - 19:00
土曜日 09:00 - 13:00

電話番号

+81782521515

ウェブサイト

アラート

宮本耳鼻咽喉科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー