(一社)福島県作業療法士会

  • Home
  • (一社)福島県作業療法士会

(一社)福島県作業療法士会 福島県作業療法士会のFacebookページです。
県士会HPやtwitterとともに研修会?

2025年7月21日(月・祝)に自動車運転支援班では1回目の研修会をオンラインにて開催しました。 昨年度より医療保険部では自動車運転支援班を設置し、活動初年度1回目の研修会となりました。 講師:藤田佳男先生(日本作業療法士協会 地域社会振興...
02/09/2025

2025年7月21日(月・祝)に自動車運転支援班では1回目の研修会をオンラインにて開催しました。 昨年度より医療保険部では自動車運転支援班を設置し、活動初年度1回目の研修会となりました。 講師:藤田佳男先生(日本作業療法士協会 地域社会振興部運転と地域移動推進班委員長、千葉県立保健医療大学) テーマ:「運転と地域移動に関わる作業療法士の役割」 参加者:福島県内全域から15名の参加 講義では、藤田先生より運転と地域移動の分野になぜ作業療法士が関わるのか、どう関わるのか、といった基本から、運転支援に関する法制度、運転に関わる認知機能等について交通心理学の観点も含めご教授いただきました。その他、視野の問題や、自動車運転にかわる代替手段、日本作業療法士協会の取り組み等について幅広くご紹介いただき、知見を深める貴重な機会となりました。 日本作業療法士協会においては「運転と地域移動支援実践者」の認定制度が開始し、今後、運転と地域移動分野の専門作業療法士の資格創設も進められています。 次回以降も県内の作業療法士が各地域、各分野で出来る支援の幅が広がるよう、研修会を企画していきたいと思いますので、ぜひ皆さまにご参加ください。

2025年7月21日(月・祝)に自動車運転支援班では1回目の研修会をオンラインにて開催しました。 昨年度より医…

生活行為向上マネジメント(以下 MTDLP)は OT の教育システムの構築を柱に実践促進、学術および職能団体としての対外的な認識向上を目的に活動を展開しています。本研修会は対面にて開催することとなりました。 ぜひたくさんの方に聴講していただ...
28/08/2025

生活行為向上マネジメント(以下 MTDLP)は OT の教育システムの構築を柱に実践促進、学術および職能団体としての対外的な認識向上を目的に活動を展開しています。本研修会は対面にて開催することとなりました。 ぜひたくさんの方に聴講していただき、発表や事例登録へと繋げていただければと思います。 基礎研修を修了していなくても聴講と検討会への参加は可能ですので、積極的な参加をお待ちしています。 1.日程:2025 年 9 月 28 日(日) 9:00~12:10(受付 8:30~) 2.場所:竹田綜合病院 こころの医療センター3階 会議室(対面形式)※別紙②参照 3.内容:MTDLP 事例検討会 講師:MTDLP 指導者 椎野 良隆(竹田綜合病院) MTDLP 指導者 遠藤 幹秀(星ヶ丘病院) 2025_0928_MTDLP-audience

生活行為向上マネジメント(以下 MTDLP)は OT の教育システムの構築を柱に実践促進、学術および職能団体と…

日本臨床作業療法学会様より、表題研修会の案内が届いております。 詳しくは資料をご覧ください。 OBP基礎研修会_開催案内
25/08/2025

日本臨床作業療法学会様より、表題研修会の案内が届いております。 詳しくは資料をご覧ください。 OBP基礎研修会_開催案内

日本臨床作業療法学会様より、表題研修会の案内が届いております。   詳しくは資料をご覧ください。 &…

全国リハビリテーション学校協会様より、表題の教育研究大会・教員研修会の案内が届いております。 タイトル 全国リハビリテーション学校協会 第38回教育研究大会・教員研修会 日時 2025年10月18日(土)・19日(日) 会場 医療創生大学(...
25/08/2025

全国リハビリテーション学校協会様より、表題の教育研究大会・教員研修会の案内が届いております。 タイトル 全国リハビリテーション学校協会 第38回教育研究大会・教員研修会 日時 2025年10月18日(土)・19日(日) 会場 医療創生大学(福島県いわき市中央台飯野5-5-1) テーマ Nextリハビリテーション教育 -アウトバンド・インバウンド対応型教育に向けた準備- 参加費 【早期登録】登録期間2025年7月1日(火)〜9月20日(土) 会員:8,000円(全国リハビリテーション学校協会会員校の教職員) 非会員:10,000円(全国リハビリテーション学校協会非会員の教職員) 教育機関に所属していない理学療法士、作業療法士、言語聴覚士:3,000円 【通常登録】登録期間2025年9月21日(日)〜10月19日(日) 会員:9,000円(全国リハビリテーション学校協会会員校の教職員) 非会員:12,000円(全国リハビリテーション学校協会非会員の教職員) 教育機関に所属していない理学療法士、作業療法士、言語聴覚士:5,000円 講師 大会長:古川勉寛(医療創生大学) 副大会長:高野 真一(郡山健康科学専門学校) 副大会長:舟見 敬成(総合南東北病院) 副大会長:齋藤 順子(国際医療看護福祉大学校) 慶徳 民夫(株式会社エシカル郡山) 齋藤 さわ子(茨城県立医療大学) 齋藤 佑樹(仙台青葉学院大学) 高橋 慧(仙台青葉学院短期大学) 田島 明子(医療創生大学) 他、理学療法分野、言語聴覚分野の講演を予定 備考 第38回教育研究大会・教員研修会HP: 公式X: 公式Facebook: 学会ポスター

全国リハビリテーション学校協会様より、表題の教育研究大会・教員研修会の案内が届いております。   タ…

日本作業療法士協会国際部様より2事業について、案内が届いております。 1.2026年度海外研修助成制度の募集開始 海外研修助成制度は、本会会員の国際学会参加や国際交流の支援を推進することで、国際貢献・人材育成に寄与することを目的としています...
25/08/2025

日本作業療法士協会国際部様より2事業について、案内が届いております。 1.2026年度海外研修助成制度の募集開始 海外研修助成制度は、本会会員の国際学会参加や国際交流の支援を推進することで、国際貢献・人材育成に寄与することを目的としています。 次年度も、海外で開催される学会における作業療法に関連する研究発表、海外の作業療法に関連する臨床(教育)施設への訪問に対して募集し、決定すれば費用の一部を補助します。 募集期間は9月1日~10月31日です。 募集要項は下記URLをご覧ください。 2.2025年アジア作業療法協会交流会の開催(オブザーバー参加者の募集) 隔年で開催している本交流会ですが、今年はオンラインで開催いたします。 台湾、香港、韓国、フィリピン、シンガポールが参加予定で、 各協会が主催する作業療法学会について情報を提供をいただきます。 オブザーバー参加者を募集いたします。 日時 2025年10月27日(月)10~12時 テーマ アジア諸国で開催される作業療法学会に参加するために 対象 日本作業療法士協会員、海外参加協会の会員 言語 英語(通訳無し) 参加費 無料 申込み  2025アジア作業療法協会交流会_オブザーバー募集

日本作業療法士協会国際部様より2事業について、案内が届いております。   1.2026年度海外研修助…

第36回東北作業療法学会を、2026年7月4日(土)・5日(日)の2日間、福島市にて開催いたします。 つきましては、学会HPを開設いたしましたので、ご確認頂ければ幸いです。 本学会は研究成果の共有及び学術的交流を目的としており、会員の皆様に...
20/08/2025

第36回東北作業療法学会を、2026年7月4日(土)・5日(日)の2日間、福島市にて開催いたします。 つきましては、学会HPを開設いたしましたので、ご確認頂ければ幸いです。 本学会は研究成果の共有及び学術的交流を目的としており、会員の皆様にとって有意義な機会となるよう準備を進めております。 よろしくお願い致します。

第36回東北作業療法学会を、2026年7月4日(土)・5日(日)の2日間、福島市にて開催いたします。 つきまし…

本講習会は、厚生労働省医政発 1005 第 2 号「理学療法士・作業療法士臨床実習指導者講習会の開催指針」に準じて実施するものであり、実務経験4年以上の作業療法士を対象とします。 また、本講習会受講は、日本作業療法士協会の新生涯教育制度の中...
12/08/2025

本講習会は、厚生労働省医政発 1005 第 2 号「理学療法士・作業療法士臨床実習指導者講習会の開催指針」に準じて実施するものであり、実務経験4年以上の作業療法士を対象とします。 また、本講習会受講は、日本作業療法士協会の新生涯教育制度の中で登録作業療法士の必須条件となっており、会員の生涯教育の一環として意味を持つ講習会でもあります。会員の皆様には積極的な受講をお願いしたいと思います。 なお、本講習会は、オンライン会議システムによる開催となります。つきましては、受講希望の方々は以上の点を踏まえ、申込みいただきますようお願いいたします。 1.日 時  2025 年 11 月 1 日(土) 9:20~18:50 11 月 2 日(日) 8:45~16:05 2.定 員  30 名(申込者数が定員を超えた場合は抽選となります) 3.受講料  無料(資料代 1,000 円) 福島県作業療法士会 教育部 養成教育係

本講習会は、厚生労働省医政発 1005 第 2 号「理学療法士・作業療法士臨床実習指導者講習会の開催指針」に準…

内容:MTDLPは難しく考えなくても大丈夫!~日々の臨床で生かすポイント~ 日時: 令和7年7月11日 場所: 白河厚生総合病院リハビリテーション室 参加人数: 32 名 感想: 講師に介護老人保健施設ひもろぎの園の石井利幸さんを迎え、一見...
05/08/2025

内容:MTDLPは難しく考えなくても大丈夫!~日々の臨床で生かすポイント~ 日時: 令和7年7月11日 場所: 白河厚生総合病院リハビリテーション室 参加人数: 32 名 感想: 講師に介護老人保健施設ひもろぎの園の石井利幸さんを迎え、一見複雑に見えるMTDLPを日々の臨床に生かすために重要なポイントを教えて頂くことができた。対象者にとって重要な生活行為の聞き取り方や、生活行為の工程分析、3段階のプログラムのそれぞれの重要性など、実際の事例を交えながら教えて頂くことで、すぐに臨床の場面でも生かすことができると感じることができた。 研修会画像

内容:MTDLPは難しく考えなくても大丈夫!~日々の臨床で生かすポイント~ 日時: 令和7年7月11日 場所:…

第36回福島県作業療法学会の学会ウェブサイトを公開しました。 詳細は添付の開催案内と演題募集要項をご確認ください。 第36回福島県作業療法学会 開催案内 第36回 福島県作業療法学会演題募集要項
09/07/2025

第36回福島県作業療法学会の学会ウェブサイトを公開しました。 詳細は添付の開催案内と演題募集要項をご確認ください。 第36回福島県作業療法学会 開催案内 第36回 福島県作業療法学会演題募集要項

第36回福島県作業療法学会の学会ウェブサイトを公開しました。 詳細は添付の開催案内と演題募集要項をご確認くださ…

秋田県作業療法士会様より、表題研修会の案内が届いております。 詳しくは、下記情報をご覧ください。 20250823研修会ポスター 【開催要項】 主 催 :一般社団法人 秋田県作業療法士会 日 時 : 令和7年8月23日(土) 14:00~...
09/07/2025

秋田県作業療法士会様より、表題研修会の案内が届いております。 詳しくは、下記情報をご覧ください。 20250823研修会ポスター 【開催要項】 主 催 :一般社団法人 秋田県作業療法士会 日 時 : 令和7年8月23日(土) 14:00~16:30 講 師 : 早坂 友成 先生(杏林大学) 会 場 : 秋田大学 医学系研究棟2階 総1講 参 加 : 各都道府県士会会員 2,000円 学生無料 締 切 : 令和7年8月9日(土) その他 : 懇親会あり 【お申し込み】 下記URLよりお申込みください 【問い合わせ先】 Mail: akitaot.mhwm@gmail.com 精神保健福祉対策部 (担当:小野寺)

秋田県作業療法士会様より、表題研修会の案内が届いております。 詳しくは、下記情報をご覧ください。  …

公益社団法人認知症の人と家族の会様より、表題研修会の案内が届いております。 詳しくは下記情報をご覧ください。 認知症の人と家族の会では専門職の方、介護中の方などに向け、 杉山孝博先生(医師、本部顧問、神奈川県支部代表)による研修講座を 定期...
09/07/2025

公益社団法人認知症の人と家族の会様より、表題研修会の案内が届いております。 詳しくは下記情報をご覧ください。 認知症の人と家族の会では専門職の方、介護中の方などに向け、 杉山孝博先生(医師、本部顧問、神奈川県支部代表)による研修講座を 定期的に開催しています。認知症ケア専門士3単位取得講座です。 今月は以下の内容、スケジュールにてオンラインを利用して開催します。 ● 認知症の理解と援助 2025年7月20日(日) 13:00〜16:30 ● 高齢者介護・看護のための医学基礎知識 2025年10月12日(日) 13:00〜16:30 ● 介護・看護専門職のためのターミナルケア 2026年3月1日(日) 13:00〜16:30 【PDFチラシ】 2025SugiyamDr 【申込サイト】 杉山孝博Dr.の認知症の理解と援助研修講座 | Peatix 講師の杉山先生は、今年の4月に認知症の人の気持ちと行動がわかる本 (健康ライブラリー)

公益社団法人認知症の人と家族の会様より、表題研修会の案内が届いております。 詳しくは下記情報をご覧ください。 …

1.日程:2025 年 9 月 28 日(日) 9:00 ~ 12:10 (受付 8:30~) *発表者の定員を超過した場合は、期日前に締切りを行う場合があります。また、事例数によっては、発表日を調整させて頂く場合がございます。ご了承くださ...
06/07/2025

1.日程:2025 年 9 月 28 日(日) 9:00 ~ 12:10 (受付 8:30~) *発表者の定員を超過した場合は、期日前に締切りを行う場合があります。また、事例数によっては、発表日を調整させて頂く場合がございます。ご了承ください。 2.場所:竹田綜合病院(会議室) 3.内容:MTDLP 事例検討会 講師:MTDLP 指導者 椎野良隆(竹田綜合病院) 遠藤幹秀(星ヶ丘病院) 小野寺志織(総合南東北病院) ※事例数によって変更となる可能性があります 5.参加費:無料 6.募集締め切り:2025 年 8 月 8 日(金曜日)

1.日程:2025 年 9 月 28 日(日) 9:00 ~ 12:10 (受付 8:30~) *発表者の定員…

Address


Alerts

Be the first to know and let us send you an email when (一社)福島県作業療法士会 posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to (一社)福島県作業療法士会:

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram