Sunflower Dental Clinic サンフラワーデンタルクリニック

Sunflower Dental Clinic サンフラワーデンタルクリニック 熊本市上通アーケードにある歯科医院。

院長の岡村俊之です。

私たちは一口腔一単位の考えのもと
あなたに最適なトータルトリートメントプランを提供します

サンフラワーデンタルクリニックでは
顕微鏡(カールツァイスOPMI pico MORA)・歯科用CT・CO2レーザーを先進の機器を用いて精度の高い診断と精度の高い治療を心掛けています。

また、それらを用いることにより安全で侵襲の低い治療を行っていきます。

顕微鏡で私達が見ている画像(動画・静止画ともに)を管理するソフト:カリーナシステムを用いて精度の高い治療を提供する共にあなた自身にその治療をご覧になっていただくことが可能です。

つまり見える治療・わかる治療を行うよう心掛けています。

予防歯科から

歯周病再生療法・インプラント治療まで

患者様のニーズに応えるべく日々研鑽に励んでおります。



Communication and Hospitality

コミュニケーションにあふれ心から信頼していただけるクリニック

あなたと共に健康な口腔を作りそれを生涯維持していく
そんなホームデンティストでありたい・・・

私達は患者様お1人お1人との会話=コミュニケーションを第一に考えております。
お1人お1人と向き合いお悩みやご希望を伺うことが信頼関係を育み最善の治療への一歩になると考えるからです。

まずはリラックスできるカウンセリングルームでお話をお聞かせ下さい。

・こんにちは😊今回は、歯ぎしりについてお話し致します!歯ぎしりとは、無意識のうちや睡眠時に上下の歯をギリギリと強く擦り合わせたり、噛みしめることです。睡眠中の歯ぎしりで歯にかかる力は食事中の数倍にもなります😲✔朝、起きると歯が痛い✔冷たい物...
17/11/2025


こんにちは😊
今回は、歯ぎしりについてお話し致します!

歯ぎしりとは、無意識のうちや睡眠時に上下の歯をギリギリと強く擦り合わせたり、噛みしめることです。
睡眠中の歯ぎしりで歯にかかる力は食事中の数倍にもなります😲

✔朝、起きると歯が痛い
✔冷たい物を食べたり飲んだりすると歯がしみる
✔歯がすり減ったように感じる
✔肩こり・頭痛が多い
✔歯ぎしりをしていると人から指摘を受けたことがある
✔集中している時、歯を食いしばっている
上記が1つ以上当てはまったら要注意です⚠

毎日の歯ぎしりによって起こる悪影響は様々です。

歯に強い力がかかることにより、歯の周囲の「歯根膜」が炎症を起こし噛むと痛みを感じます。
最悪の場合、歯にヒビが入ったり割れてしまいます😖
また、知覚過敏や抜歯になることもあります。

さらに、歯に負担をかけ続けることで、歯を支える「歯槽骨」が少しずつ溶け始めます。
それにより、歯と歯茎の間に隙間ができ、そこに細菌が入り歯周病を悪化させます👿

他にも、歯の詰め物や被せ物が取れやすくなったり、顎関節症の原因にもなります。

歯ぎしりの予防として、「ナイトガード」があります💡
睡眠時にナイトガードつけることで、歯ぎしりの影響を減少させることができます!

ナイトガードは保険内で作成ができます!
お悩みの方はお気軽にお声掛け下さい😁💖


http://www.sunflower-dental.jp
TEL:0962238241
休診日:水.日.祝

#歯医者 #歯科 #歯科医院 #デンタルクリニック #熊本歯科 #サンフラワーデンタルクリニック #予防歯科 #一般歯科 #審美歯科 #歯科矯正 #インプラント #ホワイトニング #マイクロスコープ #虫歯 #歯周病 #定期検診 #口臭治療 #カウンセリング #痛くない歯医者 #歯のクリーニング #白い歯 #白い歯になりたい #オフィスホワイトニング #ホームホワイトニング #デュアルホワイトニング #歯の黄ばみ #歯ぎしり #知覚過敏

"口からはじまる健康"
― 栄養・微生物・水・土・環境・心が “響きあって” つくる先制医療 ―先日、名古屋で開催された日本先制臨床医学会 第8回学術大会に参加いたしました。今回のテーマは「がんを先制する」。病気が発症してから治療するのでは...
17/11/2025

"口からはじまる健康"

― 栄養・微生物・水・土・環境・心が “響きあって” つくる先制医療 ―

先日、名古屋で開催された日本先制臨床医学会 第8回学術大会に参加いたしました。

今回のテーマは「がんを先制する」。

病気が発症してから治療するのではなく、その前段階から体の状態を理解し、整え、発症を防ぐこと。それが先制、予防。

この考え方は、当院がこれまで大切にしてきたコンセプトと深く通じるものであり、今回の学びはその方向性が正しかったことを強く確信できる時間となりました。

【先制は日々の生活を見直すことから】

今回の学会で強調されていたのは、特別な治療よりも “毎日の生活習慣こそが健康をつくる基盤” であるという視点です。

逆にいえば、生活習慣が病気を作っているのです。
もちろん、ムシバ、歯周病も生活習慣病です。

まず疾患予防のために基本となるのが、

● 生活習慣とリズム
● 食事と栄養バランス
● 運動と姿勢

適切な運動を行うことで筋肉から抗がん作用のある物質マイオカインが分泌されること、また座る時間が7時間以上の方は癌になりやすいことは初めて知りました。

より専門的なアプローチとして 水素療法とミトコンドリアについてもブラッシュアップとなりました。

サプリや水素吸入により、さらなる健康効果を期待します

● 水素の抗酸化作用
 悪玉活性酸素(ヒドロキシラジカル)を選択的に中和し、炎症や酸化ストレスを軽減します。

● ミトコンドリア活性(細胞代謝の最適化)
 エネルギー産生を高め、免疫力・代謝を整える基盤となります。

【医科歯科連携 口腔は消化管の入り口】

口腔と腸は1つの消化管でつながっているので、互いに影響を及ぼし合います。
また血液やリンパを介して、口腔の炎症や細菌環境は全身へ広く影響します。またその逆も。

健康や疾患を考えるとき、口腔と全身を別に考えることはできません。 

本来であれば、ひとりの医師が口腔から全身すべてを診ることが患者さんにとって理想的ですが、現状の制度では不可能です。

だからこそ、歯科と医科が密接に連携し、患者さんを心身ともに健康へ導くことが大切です。

例をあげると、歯周病は慢性炎症の一種であり、慢性炎症はがんを含む多くの疾患のリスク因子となります。特に、歯周病菌(フソバクテリウム)が大腸がんと深い関連を持つことが紹介され、口腔管理の重要性が改めて認識されました。

【腸内細菌 × 口腔内細菌 × 土壌細菌】
— 微生物循環とプラネタリーヘルス —

今回私が最も拝聴したかった講演は、私達のリーダーである本田俊仁先生(口腔内細菌)と田中先生(腸内細菌)のご発表です。

お2人がスタートした共同研究のご紹介および医科の先生方に口臭治療の観点から歯科治療をご紹介。
また連携の必要性をお話されました。

共同研究は微生物循環の考えがベースとなっています。 
まだ始まったばかりの研究ですので、今後の展開が期待されます。

微生物循環学(生命の綱)
● 土壌 → 食物 → 口腔 → 腸管 → 免疫 → 健康 → 環境 → 土壌

プラネタリーヘルス(地球に優しいことが、全ての生物の健やかさにつながるという考え方)は、微生物循環が基盤となっています。果てしない話ではありますが、実現に向けて活躍されている先生がいらっしゃいます。いずれは、鳥取の地を訪れたいと思います。

口臭症の治療について、口臭が気になり「生きる希望を失いかけていた」患者さんが、正確な診断と適切な治療によって前向きに生活できるようになったという内容でした。

口臭症は単なる「においの問題」ではなく、その人の尊厳や生活、人生そのものに影響する疾患です。

・詳細な問診および精密検査による原因の特定
・患者さんのアイデンティティを守る姿勢
・寄り添い続ける治療

これらが医療の本質であり、すべての疾患に通じることを改めて感じました。少しでも歯科について知っていただき、より強い連携につながることを期待しています。

――――――――――――――――――――――

【明日からの診療へ】

・歯周病治療と慢性炎症のコントロール
・食事と生活リズムのアドバイス
・腸内環境の改善
・必要に応じた医科連携
・水素や再生医療の応用
・口臭治療と心のケア

名古屋で得た学びを大切にし、これからの診療に活かしてまいります。

#日本先制臨床医学会
#先制医療
#予防医学
#医科歯科連携
#口臭治療
#腸内細菌
#土壌細菌 
#口臭症
#微生物循環学
#プラネタリーヘルス

院長の岡村です。ITI Section Japan Annual Meeting 2025 に参加しました。因みに副院長は名古屋の学会に参加しておりました。(2025年11月9日/東京国際フォーラム)世界的にエビデンスを重視するインプラント...
17/11/2025

院長の岡村です。

ITI Section Japan Annual Meeting 2025 に参加しました。因みに副院長は名古屋の学会に参加しておりました。
(2025年11月9日/東京国際フォーラム)

世界的にエビデンスを重視するインプラント学術組織 ITI。
毎年、臨床に直結する最新の知見が学べる大切な場です。

午前中は、各支部代表の先生方の発表。
全顎的なインプラント治療、
審美領域での1〜3本の精密インプラント治療、治療計画やリスクマネジメントまで、
非常に実践的な内容でした。

午後は、日頃からお世話になっている先生方の講演が続き、外科・補綴・メインテナンスを通して考える包括的インプラント治療の重要性を再確認しました。

新しく発売された Straumann TLX インプラントの解説もあり、一次安定性やサージカルプロトコルなど最新のエビデンスをアップデートすることができました。

そして、船越栄次先生がITI Honorary Fellow(名誉フェロー)を受賞。
その瞬間に立ち会えたことは大きな喜びでした。

今後も、全顎インプラントから審美領域、
骨造成、再生治療、デジタル補綴まで
エビデンスに基づいた安全で質の高い治療を提供してまいります。

#熊本インプラント
#熊本市インプラント
#熊本中央区インプラント
#上通町インプラント
#インプラントスペシャリスト

#熊本骨造成
#熊本歯周病治療
#熊本歯周再生治療
#エムドゲイン
#熊本エムドゲイン
#歯がグラグラ
#歯を残したい
#熊本歯を残す治療
#熊本精密根管治療
#審美インプラント
#熊本セラミック治療
#熊本デジタル歯科
#サンフラワーデンタルクリニック

こんにちは♪サンフラワーデンタルクリニックの歯科衛生士のNです🌼今回は私が今行っているマウスピース矯正の時に使っている光加速装置についてご紹介します!まず、光加速装置とは主に2つの大きな役割があります。①矯正治療期間の短縮‥最大で2分の1の...
08/11/2025

こんにちは♪
サンフラワーデンタルクリニックの歯科衛生士のNです🌼
今回は私が今行っているマウスピース矯正の時に使っている光加速装置についてご紹介します!

まず、光加速装置とは主に2つの大きな役割があります。

①矯正治療期間の短縮‥最大で2分の1の期間で歯を並べる事ができます。1日8分間好きなタイミングに装置を装着するだけなのでとても簡単です。最短4日程でマウスピースを交換できます。

②矯正による痛みの軽減‥装置から照射される近赤外線が炎症を抑えてくれたり、痛みを和らげてくれます。

なぜ早く動くのか??
光加速装置は、光照射により歯の周りの組織の働きを促進し、エネルギーを作る事で、骨を作る細胞を活性化させ代謝を促します。

私も実際に使っていますが、最初は硬いものを噛むと痛く、食べるのに抵抗がありましたが、今は痛みが落ち着き、気にせず食べる事ができてます😌
使ってみると効果を実感していただけると思うので、マウスピース矯正をされている方や、考えている方は少しでも気になられましたらスタッフにお気軽にお声掛け下さい!

#サンフラワーデンタルクリニック #熊本歯科 #上通り歯医者 #マウスピース矯正 #熊本マウスピース矯正 #インビザライン #光加速装置

・マウスピース矯正シミュレーション🦷✨「歯並びが気になり、矯正治療を考えているけど、治療後のイメージが湧かないと不安...」そんなお悩みございませんか??当院では、iTero(アイテロ)という機械を使用して、矯正治療のシミュレーションを見る...
08/11/2025



マウスピース矯正シミュレーション🦷✨

「歯並びが気になり、矯正治療を考えているけど、治療後のイメージが湧かないと不安...」

そんなお悩みございませんか??

当院では、iTero(アイテロ)という機械を使用して、矯正治療のシミュレーションを見ることが出来ます!

事前に治療中はどのように歯が動いていくのか、治療後の歯並びを想像できると安心ですよね🌟

こちらのスキャンデータは、実際にマウスピース矯正を行った当院スタッフのものです!

アイテロの口腔内スキャンは、短時間で不快感も殆どなく行えます!

少しでも気になられた方は、お気軽にご相談ください💖


http://www.sunflower-dental.jp
TEL:0962238241
休診日:水.日.祝

#歯医者 #歯科 #歯科医院 #デンタルクリニック #熊本歯科 #サンフラワーデンタルクリニック #予防歯科 #一般歯科 #審美歯科 #歯科矯正 #インプラント #ホワイトニング #マイクロスコープ #虫歯 #歯周病 #定期検診 #口臭治療 #カウンセリング #痛くない歯医者 #マウスピース矯正 #インビザライン #インビザライン矯正 #歯並び #歯並びが悪い #すきっ歯

こんにちは♪サンフラワーデンタルクリニックです🌻先週木曜日は午後休診にさせていただき、院内研修を行いました。 インビザラインで矯正中の患者さんの進捗を自宅で簡単に確認できるバーチャルケアの研修では、実際に現在矯正をしている2年目歯科衛生士N...
16/10/2025

こんにちは♪
サンフラワーデンタルクリニックです🌻

先週木曜日は午後休診にさせていただき、院内研修を行いました。

 インビザラインで矯正中の患者さんの進捗を自宅で簡単に確認できるバーチャルケアの研修では、実際に現在矯正をしている2年目歯科衛生士Nさんを患者さん役としてアプリの登録から、口腔内写真がクリニックに届いて状態をチェックするまでの流れを確認しました。
 バーチャルケアによって、忙しくて定期的な来院が難しい方でも経過が順調であれば通院回数を少なくすることが可能です🦷

http://www.sunflower-dental.jp
TEL:0962238241
休診日:水.日.祝

#歯医者 #歯科 #歯科医院 #デンタルクリニック #熊本歯科 #サンフラワーデンタルクリニック #予防歯科 #一般歯科 #審美歯科 #歯科矯正 #インプラント #ホワイトニング #マイクロスコープ #虫歯 #歯周病 #定期検診 #口臭治療 #カウンセリング #痛くない歯医者 #マウスピース矯正 #インビザライン #インビザライン矯正

副院長の岡村です。おかげさまで、サンフラワーデンタルクリニックは10月1日をもちまして開院17周年を迎えることができました。日々ご来院くださる患者さま、そして私たちを支えてくださる多くの皆さまに心より感謝申し上げます。先週、月1回院内研修会...
12/10/2025

副院長の岡村です。

おかげさまで、サンフラワーデンタルクリニックは10月1日をもちまして
開院17周年を迎えることができました。

日々ご来院くださる患者さま、そして私たちを支えてくださる多くの皆さまに心より感謝申し上げます。

先週、月1回院内研修会終了後、正社員スタッフと顧問弁護士・社労士・税理士の先生方、そして私たち夫婦で日本料理「とみた」様にてお祝いの会を開かせていただきました。

伊勢海老やアラをはじめ、秋の味覚が彩るお料理の数々。大将がたててくださったお抹茶。
一品一品の細部におよぶ丁寧なお仕事。
素材選び、食感、見た目、香り、そしていただく瞬間の温度まで。
大将の技と心を尽くしたお料理から感じた
"真摯な仕事のあり方"
私たちもそのように仕事に取り組んでいきたいと思いました。
いつもながら、大将・女将さん・スタッフの皆さまの隅々まで行き届いたおもてなしに心から感動いたしました。

顧問の先生方には日頃より多大なるご支援を賜り、おかげさまで私たちは日々の診療に専念することができております。
改めて深く感謝申し上げます。

そして、日々ともに歩むスタッフにも心からの感謝を。
スタッフは皆、能力があり、素直で性格が良くお互いを思いやる優しさに溢れています。 
育休中のスタッフ、パートスタッフを含め、
今のサンフラワーメンバーは本当に素晴らしいチームです。

皆さまのおかげで、ストレスのない環境で働けることの大切さを、改めてしみじみと感じています。

当日は、スタッフ・顧問の先生方お一人おひとりに、感謝の気持ちを込めてお手紙とささやかな贈り物をお渡しいたしました。

パートスタッフの皆さんへは、毎月の食事会の場で改めてお礼をお伝えする予定です。

18年目も、より良い医療を提供できるよう、スタッフ一同精進してまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします🌻

明日より、1週間、トロントで開催されるアメリカ歯周病学会参加してまいります。
留守の間は大変ご迷惑をおかけしますが、院長とスタッフがしっかり診療を行ってくれますので、ご安心ください。
しっかりと学んでまいります。

#サンフラワーデンタルクリニック #17周年 #熊本歯医者 #日本料理とみた  #インプラント
#感謝の気持ち #真摯な仕事のあり方
#チームサンフラワー #開業記念日
#素敵な仲間たち #今後ともよろしくお願い致します

・最近、ホワイトニングをご希望される患者様が増えており、よく「今日行ってホワイトニングしてもらえますか?」というお問い合わせがございます。そこで今回は、ホワイトニングをする前に皆さまに知って頂きたいことをお話しします🌟当院では、患者様の大切...
10/10/2025



最近、ホワイトニングをご希望される患者様が増えており、よく「今日行ってホワイトニングしてもらえますか?」というお問い合わせがございます。

そこで今回は、ホワイトニングをする前に皆さまに知って頂きたいことをお話しします🌟

当院では、患者様の大切な歯を守ってより良いホワイトニングの効果が得られるように、むし歯の有無や歯石(汚れ)が付いていないか、歯に入っているヒビ、被せ物などを確認し、必要な準備をしてからスタート致します😊

🦷むし歯や亀裂がある歯は痛みが出る可能性があり、事前に治療が必要です

🦷金属による変色がある場合はホワイトニングでは取れません

🦷被せ物や詰め物は白くなりません

🦷歯石やプラークなど歯の汚れが沢山ついている場合は事前に歯石取りやクリーニングが必要です

上記のようなケースはホワイトニングが困難となります⚠️

また、下記のような方はホワイトニングをお控えください⚠️

🦷小さいお子様(未成年の方は親御さんの同意が必要です)

🦷妊娠中や授乳中の方

🦷重度の歯周病、知覚過敏症の方

🦷アレルギーのある方

🦷無カタラーゼ症の方

当院が初めての患者様、お久しぶりの患者様には、まずは歯科検診をお願いしております😌💕

検査の後には検査結果をご報告し、患者様のご希望に添った治療が提供できるようカウンセリングを行い、治療計画をご説明しております。

きちんと前準備をして、ホワイトニングの効果を高めましょう✨

まずはお気軽にお問い合わせください🥰


http://www.sunflower-dental.jp
TEL:0962238241
休診日:水.日.祝

#歯医者 #歯科 #歯科医院 #デンタルクリニック #熊本歯科 #サンフラワーデンタルクリニック #予防歯科 #一般歯科 #審美歯科 #歯科矯正 #インプラント #ホワイトニング #マイクロスコープ #虫歯 #歯周病 #定期検診 #口臭治療 #カウンセリング #痛くない歯医者 #歯のクリーニング #オフィスホワイトニング #ホームホワイトニング #デュアルホワイトニング #白い歯 #熊本歯医者

•いつもサンフラワーデンタルクリニックをご利用いただき、ありがとうございます。皆さまの笑顔に支えられ、今年で17周年を迎えることができました😊⁡今月はハロウィン🎃ということで、院内も少しだけ季節の装いに♪⁡そしてこの時期、ついついお菓子を食...
06/10/2025



いつもサンフラワーデンタルクリニックをご利用いただき、ありがとうございます。
皆さまの笑顔に支えられ、今年で17周年を迎えることができました😊

今月はハロウィン🎃ということで、院内も少しだけ季節の装いに♪

そしてこの時期、ついついお菓子を食べすぎてしまう方も多いのでは?🍫
虫歯や着色(ステイン)を防ぐには
・甘いものを食べた後はなるべく早めにうがいと歯磨きを行う
・コーヒーやチョコの後は水を飲んで口の中をリセットする
加えて、定期的に歯科医院でのPMTC(クリーニング)を受けると、歯にこびりついた汚れや歯石が除去され、新たな着色や虫歯の予防につながります。 

17周年の感謝を込めて、スタッフ一同これからも「美しく、健康的な笑顔」をサポートしてまいります🦷✨


http://www.sunflower-dental.jp
TEL:0962238241
休診日:水.日.祝

#歯医者 #歯科 #歯科医院 #デンタルクリニック #熊本歯科 #サンフラワーデンタルクリニック #予防歯科 #一般歯科 #審美歯科 #歯科矯正 #インプラント #ホワイトニング #マイクロスコープ #虫歯 #歯周病 #定期検診 #口臭治療 #カウンセリング #痛くない歯医者 #マウスピース矯正 #インビザライン #インビザライン矯正

📖✨ 今週は学びのウィーク ✨📖月曜日は月1回オーラルデオドラントのWEB勉強会、木曜日は朝活・院内研修会、そして診療終了後は歯科医師会主催の漢方薬の勉強会へ参加しました。昨夜金曜日の診療終了後はWEBでのペリオ・インプラント勉強会でした。...
04/10/2025

📖✨ 今週は学びのウィーク ✨📖

月曜日は月1回オーラルデオドラントのWEB勉強会、
木曜日は朝活・院内研修会、そして診療終了後は歯科医師会主催の漢方薬の勉強会へ参加しました。
昨夜金曜日の診療終了後はWEBでのペリオ・インプラント勉強会でした。

漢方の講演会では、口臭治療の勉強会でもお世話になった 重住先生 より、歯科治療における漢方薬の臨床応用について詳しく学ぶことができました🌿
重住先生は多方面でご活躍されており、難治性の口腔疾患でお悩みの患者さんに様々な視点からアプローチされ、改善へと導いておられます。
とても奥深く、患者さまの全身の健康にもつながる視点での学びをいただきました。近いうちに見学に伺いたいと思っております。

昨日はペリオインプラントの勉強会に参加し、日々の臨床に直結する知識をアップデートしています🦷✨

そして、再来週からは副院長の私がアメリカ歯周病学会参加のため、カナダ・トロントへ渡航予定です🍁✈️

しっかり吸収し、また皆さまへ還元できるよう努めてまいります。

診療のご予約の調整などでご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

#サンフラワーデンタルクリニック #学び続ける歯科医療  #朝活
#インプラントスペシャリスト #日本歯周病学会認定医
#口臭治療 #漢方薬と歯科治療 #再生療法 #インプラント治療 #エムドゲイン
#予防歯科 #学びの姿勢 #カナダトロント #アメリカ歯周病学会

先月、長野県の松本歯科大学病院を訪問いたしました。目的は、日本口臭学会会長の音琴先生にお願いして、松本歯科大学をご訪問・見学させていただくことでした。また、日本先制臨床医学会の事務局Iさんを音琴先生にご紹介するという貴重な場でもありました。...
03/10/2025

先月、長野県の松本歯科大学病院を訪問いたしました。

目的は、日本口臭学会会長の音琴先生にお願いして、松本歯科大学をご訪問・見学させていただくことでした。また、日本先制臨床医学会の事務局Iさんを音琴先生にご紹介するという貴重な場でもありました。

当日は口臭学会会長であり教授の音琴先生に、直々にご案内をいただきました。
大変ご多忙の中にもかかわらず、一つひとつ丁寧にご説明くださり、恐縮しながらも多くの学びを得ることができました。

広々とした快適なエントランスや待合室、最新の設備を拝見し、患者さんが安心して治療を受けられる工夫が随所に施されていることに感銘を受けました。

また、大学病院ならではの教育体制や、チームで患者さんを支える仕組みについても深く学ばせていただき、
日々の診療を見直す大変貴重な機会となりました。

この経験を糧に、今後も地域医療に貢献できるよう努めてまいります。

約束のお時間まで数時間あったため諏訪大社を訪れました。
歴史を重ねた荘厳な佇まいに圧巻で、境内に1歩足を踏み入れると自然と厳かな気持ちになりました。

学びの合間に、このように心が整う時間をいただけたことに感謝しています。
旅の中で訪れる神社仏閣は、学びとともに記憶に残る大切な体験となります。

#病院見学 #口臭学会 #臨床医学 #歯周組織再生療法 #インプラント #骨造成 #エムドゲイン #矯正歯科 #インプラントスペシャリスト #マウスピース矯正 #サンフラワーデンタルクリニック #日本口臭学会  #日本口臭学会認定医  #日本先制臨床医学会  #ほんだ式口臭治療  #ブレスケア  #ブレスケア用品

10月1日をもちまして、サンフラワーデンタルクリニックは 開業17周年 を迎えることができました。これもひとえに、日頃から支えてくださる患者さま・地域の皆さま・業者の皆さま、そしてスタッフのおかげと、心より感謝申し上げます。私たちは「口腔の...
02/10/2025

10月1日をもちまして、サンフラワーデンタルクリニックは 開業17周年 を迎えることができました。
これもひとえに、日頃から支えてくださる患者さま・地域の皆さま・業者の皆さま、そしてスタッフのおかげと、心より感謝申し上げます。

私たちは「口腔の健康から全身の健康を獲得する」ことをコンセプトに
治療の繰り返しとならない健康な口腔環境づくり に取り組んでまいりました。

これからも患者様一人ひとりに寄り添い、最善の治療を提供できるよう日々精進してまいります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

サンフラワーデンタルクリニック
院長 岡村俊之

#サンフラワーデンタルクリニック #熊本歯科 #インプラント #インプラントスペシャリスト #矯正歯科 #歯周病治療 #審美歯科 #健康な口腔づくり  #口臭治療  #総合的歯科治療  #インビザライン  #ホワイトニング  #リッジプリザベーション  #ソケットプリザベーション  #ウォーキングブリーチ  #クラウンレングスニング  #エクストルージョン  #セカンドオピニオン  #重度歯周病治療  #骨造成  #唾液検査

住所

中央区上通7-8ピカイチビル2階
Kumamoto-shi, Kumamoto
860-0845

営業時間

月曜日 10:00 - 19:00
火曜日 10:00 - 19:00
木曜日 10:00 - 19:00
金曜日 10:00 - 19:00
土曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81962238241

アラート

Sunflower Dental Clinic サンフラワーデンタルクリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Sunflower Dental Clinic サンフラワーデンタルクリニックにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー

Our Story

院長の岡村俊之です。 私たちは一口腔一単位の考えのもと あなたに最適なトータルトリートメントプランを提供します サンフラワーデンタルクリニックでは 顕微鏡(カールツァイスOPMI pico MORA)・歯科用CT・CO2レーザーを先進の機器を用いて精度の高い診断と精度の高い治療を心掛けています。 また、それらを用いることにより安全で侵襲の低い治療を行っていきます。 顕微鏡で私達が見ている画像(動画・静止画ともに)を管理するソフト:カリーナシステムを用いて精度の高い治療を提供する共にあなた自身にその治療をご覧になっていただくことが可能です。 つまり見える治療・わかる治療を行うよう心掛けています。 予防歯科から 歯周病再生療法・インプラント治療まで 患者様のニーズに応えるべく日々研鑽に励んでおります。 Communication and Hospitality コミュニケーションにあふれ心から信頼していただけるクリニック あなたと共に健康な口腔を作りそれを生涯維持していく そんなホームデンティストでありたい・・・ 私達は患者様お1人お1人との会話=コミュニケーションを第一に考えております。 お1人お1人と向き合いお悩みやご希望を伺うことが信頼関係を育み最善の治療への一歩になると考えるからです。 まずはリラックスできるカウンセリングルームでお話をお聞かせ下さい。