Studio monk

Studio monk 京都、哲学の道にあるレストラン monk の2Fにあるプライベートスタジオです

京都、哲学の道にあるレストラン monk。
その2Fにあるプライベートスタジオです。

窓からは四季折々に表情を変える桜並木と楓。
そして、裸足の気持ち良い無垢の床には、穏やかな太陽の光が注ぎ、爽やかな風が吹き抜けます。

隠れ家の様な空間で、心地の良いひとときをお過ごしください。


*予約制となりますので、前日までにメールにてご連絡ください。
*着替えスペースあり
*マットレンタルあり ¥200-

*tumblr : http://studiomonkbymonk.tumblr.com

【Summer vacation online pass販売のお知らせ】monkの夏休みに伴って、オンラインセッションを特別料金にて販売いたします。8月限定のため、ご購入は7月中にお願いいたします。夏休みお子さんが家にいてスタジオに行けない...
14/07/2025

【Summer vacation online pass販売のお知らせ】

monkの夏休みに伴って、オンラインセッションを特別料金にて販売いたします。8月限定のため、ご購入は7月中にお願いいたします。
夏休みお子さんが家にいてスタジオに行けない、旅先や帰省先でもサクッとヨガを続けたい、夏バテ秋バテ予防にヨガをしてみたい、Studio monkのヨガ体験してみたかった、そんな方に届くと嬉しく思います。

🌞7月29日〜8月12日間の火曜〜土曜までの約20分間のヨガの録画セッション

火曜:Yoga for morning / Kayo
水曜:Yoga for night / Tomoko
木曜:Yoga for morning / Kei
金曜:Yoga for night / Ryo
土曜:Yoga for morning / Ena

朝のヨガは早朝にご利用いただけるよう前日の夜までに、夜のヨガは17時までにアップロードされます。ライフスタイルに合わせてご利用ください。

🌞8月19日〜8月31日
通常のオンラインセッション(朝ライブ、夜アーカイブ)
スケジュールは追ってご登録のメール、インスタグラムにてお知らせいたします。

販売期間:7月20日〜7月31日
価格:1100円(8月のみ)
オマケ:7月22日〜26日までのライブセッションをご体験いただけます。購入時の返信メールにzoomリンクがございますのでご参照ください。

南インドに住まう .ayurveda のぐみちゃんに、"エナちゃん、また来年も待ってるよ〜"なんて言われちゃったものだから、嬉しくて早速次のリトリートを企画しちゃいました。もう既にご予約が入ってきています。いつか行ってみたかったインド、呼ば...
07/07/2025

南インドに住まう .ayurveda のぐみちゃんに、"エナちゃん、また来年も待ってるよ〜"なんて言われちゃったものだから、嬉しくて早速次のリトリートを企画しちゃいました。もう既にご予約が入ってきています。
いつか行ってみたかったインド、呼ばれている方は"今"かもしれません🇮🇳

詳細はトップページ→EVENTページへ

オンラインセッションをリニューアルして1ヶ月半。たくさんの嬉しいお声をいただいていますので、是非シェアさせてください。たかが20分、されど20分。一日をgood vibes で過ごすための、そしてぐっすりgood sleepのためのStud...
15/05/2025

オンラインセッションをリニューアルして1ヶ月半。
たくさんの嬉しいお声をいただいていますので、是非シェアさせてください。

たかが20分、されど20分。一日をgood vibes で過ごすための、そしてぐっすりgood sleepのためのStudio monkのヨガタイムです。

ウエストが!体重が!皺が!引き寄せが!とか、劇的変化が急に起こるわけではありません、悪しからず。でも、少しずつ変化していく、何より心地の良い自分でいられる時間が増える、これは間違い無いのではないかなと自負しています。
それは、ヨガのある生活の中で、ヨガの恩恵を感じているガイドみんなが、生活に寄り添ったリアルなヨガを伝えているから。電波越しにでも伝染してると信じてます。

いつもありがとうございます。
初めての方、久しぶりの方、ちょっとやってみるか、くらいの気楽な気持ちでジョインしてみてください🌿

【5月のお知らせ】•••English is below•••光に触れ、風にふれ、ただ「ここ」にいる練習をしましょう。何かを成し遂げようとせず、何も足さず、何も引かず。ただ静かに、呼吸に寄り添うことをこのスペースで享受しましょう。静けさは、...
27/04/2025

【5月のお知らせ】
•••English is below•••

光に触れ、風にふれ、ただ「ここ」にいる練習をしましょう。何かを成し遂げようとせず、何も足さず、何も引かず。
ただ静かに、呼吸に寄り添うことをこのスペースで享受しましょう。

静けさは、外の世界ではなく、いつも私たちの中に。簡単なことなのに、見失いがちなもの。折に触れ立ち戻って大切にしたいですね。

5月も深く、やさしい時間を。
monk2階でお会いできるのを、心から楽しみにしています。

5月はスタジオのベストシーズンなので、イベントもたくさんご用意しています。

🌿5月14日(wed) 10:00-12:30 Wednesday retreat
※member only
今月はヨガアーサナ、瞑想、そしてジャーナリングの集いを開催。おやつ付き。インドから買い付けて来たブロックプリントのノートをご購入いただくことも可能です📚

🌿5月18日(sun) 13:30-15:30 Easy Hike-A gentle adventure for everyone- with

monkからすぐの大文字に登ります。あなたにとって最適な歩き方を身につけ、長く健康に歩ける体を築くヒントをゆにさんから教わります。雨天時中止。

🌿5月25日(sun) 10:00- Sunday farm retreat
※member only
今月は畑でヨガ&サウナ♨️太陽、ヨガ、サウナ、ピクニック好きな皆さん、集合です!

詳細は、予約サイトをご覧ください。

【May Announcement】

Let’s practice simply being “here” — touching the light, feeling the wind.
No need to accomplish anything, no need to add or take away.
Just quietly stay close to your breath, and savor this space we share.

Silence is not something found outside; it has always been within us.
Though it’s simple, it’s something we often lose sight of.
May we return to it, again and again, and cherish its presence.

Along with our regular sessions, feel free to contact us anytime for private session inquiries.

Wishing you a deep and gentle time this May.
I look forward to seeing you upstairs at Monk.

[ Tri Yoga & Meditationセッションへのお誘い ]4/6 (月) 4/21(日) 開催* English is in the comment.Studio monkではイタリアと京都で瞑想ガイドとして活躍する大西エミ氏を...
29/03/2025

[ Tri Yoga & Meditationセッションへのお誘い ]
4/6 (月) 4/21(日) 開催
* English is in the comment.

Studio monkではイタリアと京都で瞑想ガイドとして活躍する大西エミ氏をお迎えして、
Tri Yoga & Meditation特別セッションを開催しています。

4月のテーマは、マントラを使ったメディテーションです。
「マントラ」とは、サンスクリット語で 「Man(心)」と「Tra(解放する)」 を意味し、神聖な波動を持つ音やフレーズです。繰り返し唱えることで、頭の中の雑念を静め、心身のバランスを整える力を発揮します。
本セッションではマントラの正しい発音や意味を学びながら、音を通じて瞑想を深めていきます。
心と体を解放し、音の波にゆだねる特別な時間を過ごしていきましょう。

またエミさんのセッションは、瞑想だけではなくTri Yogaのアーサナで体を動かすことから始まります。
動く瞑想とも言われるTriYogaは、宇宙の流れから生まれた進化し続けるヨガです。
そのすべての動きには「フロー(流れ)」が浸透しており、リラックスした波のような動き、リズミカルなペース、そして無駄のないシンプルな動きが調和しています。

TriYogaでじっくり体を緩めた後、毎月のテーマに沿って瞑想を深めていきます。
瞑想に興味があるけれど、まとまった時間を取るのが難しい方や、気軽に参加してみたい方にもおすすめです。

ー 全日程
・2月
テーマ ”Ayurvedic Meditation” → 終了

・3月 
テーマ ”Yoga nidra”  → 終了

・4月
4/6(第1日曜)
4/21(第3月曜)

・時間
日曜日:15時〜17時
月曜日:18時〜20時

*毎月のテーマは追って公開していきますが、各回違った内容でお届けします。

ー 参加料金

・単日券:8,000円(リピーター7,000円)
・2回券:15,000円
・オンライン参加:7,000円(リピーター6,000円)

*Studio monk 回数券割引あり(回数券1回分使用+当日現金5000円)
*The Blooming Awareness 受講者割引あり(別途メールにてご案内)

ー ご予約方法

Studio monk WEBサイトのリザベーションページよりご予約ください。
*最小開催人数:2名

ー 講師プロフィール

大西 枝美 Emi Onishi


・米国ヴェーダ研究協会認定 ヨガ&アーユルヴェーダ・ウェルネスコンサルタント
・TriYoga インストラクター
・瞑想ガイド

京都生まれ、北イタリアの都市パドヴァ在住
1999年より日本国内そして世界中を旅歩き、同年初めて訪れたインドでヨガに出会う
アーユルヴェーダやヨガ、インド古典声楽、アドヴァイタ・ヴェーダンタなどの、イン
ドに古くから伝わる叡智や自分の体験を元にしながら、身心共に健康で美しく、内面的
な静けさとともに自然と共生してゆくヒントやライフスタイルを提案している。
2022年、イタリアで日本文化を紹介する本「WA」を出版。

[  新メンバープランOnline Session ]Studio monkオンラインセッションにご参加してくれている方、アーカイブで視聴してくれている方、いつもありがとうございます。そしてまだ参加したことのない方にも、ぜひご案内させてくだ...
16/03/2025

[ 新メンバープランOnline Session ]

Studio monkオンラインセッションにご参加してくれている方、アーカイブで視聴してくれている方、
いつもありがとうございます。

そしてまだ参加したことのない方にも、ぜひご案内させてください。

4月よりStudio monkオンラインメンバープランを刷新します🌱

- プラン内容 -

[ Every Morning Pass ] ¥2,000 +tax(月初〜月末)
週5日の朝ヨガセッションにライブ参加できるプランです。

[ Every Day Pass ] ¥3,000 +tax(月初〜月末)
ライブ参加に加え、全セッションのアーカイブ視聴が可能、またアーカイブ限定の夜ヨガセッションも週に4回配信されるプランです。

ライブ参加に特化したい方にはお得なEvery Morning Pass、ご自分のライフスタイルに合わせてたっぷり行いたい方にはEvery Day Pass がおすすめです!

*無料トライアル期間:メンバー登録日〜3月末
4月以降のセッション内容と異なりますが、ぜひお試しくださいね。

*ドロップイン(500円)も引き続きご利用いただけます。

[お申込み方法]
Studio monk Reservationページよりメンバー登録をしてください。その後マイページより「ご利用プラン」をお選びください。

[ 夜のTri Yoga & Meditationへのお誘い ]3/24 (月)開催* English is in the comment.Studio monkでは月に2回のTri Yoga & Meditation特別セッションを開催し...
15/03/2025

[ 夜のTri Yoga & Meditationへのお誘い ]
3/24 (月)開催
* English is in the comment.

Studio monkでは月に2回のTri Yoga & Meditation特別セッションを開催しています。
3月のテーマはYoga nidra(ヨガニドラ)です。
特注のオリジナル弦楽器「Sursangh(スールサング)」の音色とともに、安らぎの時間を過ごしましょう。

「ヨガニードラ」はサンスクリット語で「眠りのヨガ」を意味し、究極のリラクゼーション法と称されています。横になり、誘導に従って意識を巡らせていくことで、心身を深くリラックスさせます。この瞑想中は脳波がアルファ波やシータ波になり、自然治癒力と修復機能が最大限に高まります。わずか20分のヨガニードラで4時間分の深い睡眠と同等の効果が得られるとも言われ、心と体の疲れを効率的に癒します。

またエミさんのセッションは、瞑想だけではなくTri Yogaのアーサナで体を動かすことから始まります。
動く瞑想とも言われるTriYogaは、宇宙の流れから生まれた進化し続けるヨガです。
そのすべての動きには「フロー(流れ)」が浸透しており、リラックスした波のような動き、リズミカルなペース、そして無駄のないシンプルな動きが調和しています。

TriYogaでじっくり体を緩めた後、毎月のテーマに沿って瞑想を深めていきます。
瞑想に興味があるけれど、まとまった時間を取るのが難しい方や、気軽に参加してみたい方にもおすすめです。

ー 全日程
・2月 
テーマ ”Ayurvedic Meditation” → 終了
2/2(第1日曜)
2/17(第3月曜)

・3月 
テーマ ”Yoga nidra”
3/9(第2日曜)
3/24(第4月曜)

・4月
4/6(第1日曜)
4/21(第3月曜)

・時間
日曜日:15時〜17時
月曜日:18時〜20時

*毎月のテーマは追って公開していきますが、各回違った内容でお届けします。

ー 参加料金

・単日券:8,000円(リピーター7,000円)
・2回券:15,000円
・オンライン参加:7,000円(リピーター6,000円)

*Studio monk 回数券割引あり(回数券1回分使用+当日現金5000円)
*The Blooming Awareness 受講者割引あり(別途メールにてご案内)

ー ご予約方法

Studio monk WEBサイトのリザベーションページよりご予約ください。

*最小開催人数:2名

ー 講師プロフィール

大西 枝美 Emi Onishi

・米国ヴェーダ研究協会認定 ヨガ&アーユルヴェーダ・ウェルネスコンサルタント
・TriYoga インストラクター
・瞑想ガイド

京都生まれ、北イタリアの都市パドヴァ在住
1999年より日本国内そして世界中を旅歩き、同年初めて訪れたインドでヨガに出会う
アーユルヴェーダやヨガ、インド古典声楽、アドヴァイタ・ヴェーダンタなどの、イン
ドに古くから伝わる叡智や自分の体験を元にしながら、身心共に健康で美しく、内面的
な静けさとともに自然と共生してゆくヒントやライフスタイルを提案している。

2022年、イタリアで日本文化を紹介する本「WA」を出版。

[ 金継ぎ教室へのお誘い ] ~割れ・欠け・ヒビの繕い~金継ぎに欠かすことのできない漆という素材。その扱いは今の時代のスピード感とは真逆をいくかなりスローな存在です。漆時間に寄り添いながら器を繕う作業は普段のせわしない頭の中を半ば強制的に静...
03/03/2025

[ 金継ぎ教室へのお誘い ]
~割れ・欠け・ヒビの繕い~

金継ぎに欠かすことのできない漆という素材。その扱いは今の時代のスピード感とは真逆をいくかなりスローな存在です。
漆時間に寄り添いながら器を繕う作業は普段のせわしない頭の中を半ば強制的に静かに穏やかにしてくれるでしょう。
心地のよい没入感を体感しながら、大切な器を直しに来ませんか。
Studio monk金継ぎ教室の2025年度のメンバーを募集します。

_ 日程
-Introduction
4/26 | 座学とfirst little step

-Day1  
5/10 | 小麦と漆で割れを繕う

-Day2
5/31 | 土と漆で欠けを埋める

-Day3
6/14 | 土と漆で造形する

-Day4
7/12 | 漆を重ねる

-Day5
7/26 | 一歩下がる

-Day6
9/6 | 漆を重ねる

-Day7
9/27 | 金を蒔く

_時間 
土曜日 10:00-12:30

*全ての日程に参加できる方が対象です。
*コース終了後、追加で1セッション受講をご希望の方は改めてご案内させていただきます。

_ 内容
古来伝わる漆を使った金継ぎの技法をテキストに沿って進めていきます。
金継ぎとは?から始まり材料である漆のお話など歴史背景も交えながら丁寧にお伝えします。
繕いはお一人お一人丁寧に進めていきますので、はじめての方でもご安心ください。

お道具や材料は貸出しますが、コース修了時にご希望があれば金継ぎkitの販売が可能です。
全8回の連続講座、約半年間かけてゆっくりと直していきましょう。

_ 料金
42,000円(税抜)/ Intro1回+7回
テキストとenaさんのハーブティー付き
漆や銀などの材料は貸し出しいたしますが、最終仕上げに金粉をご希望の方は別途ご購入いただきます。

_ 募集人数
6名

_ お申込み
お申し込みは 3月4日20時より開始いたします。
Studio monk WEBサイトのリザベーションページよりご予約ください。
*その他、注意事項などWEBサイトに記載していますので、必ずお読みください。 
 
_講師プロフィール
黒須ゆうか

大学卒業後、一般企業に就職
社会人を経て渡濠
メルボルン滞在中に金継ぎを知り帰国
ギャラリストで金継ぎ師のwad店主に師事
京都市産業技術研究所漆工コース・応用コースを卒業
月に数回、本金継ぎ教室を開催
自宅にて依頼品を繕う

2025年1月のスタジオ/オンラインセッションのスケジュールを公開、予約を開始しました。The schedule for January’s studio and online sessions has been released, and...
20/12/2024

2025年1月のスタジオ/オンラインセッションのスケジュールを公開、予約を開始しました。
The schedule for January’s studio and online sessions has been released, and reservations are now open.

We have only a few days left in this year.
How are you all doing?

It has been a joyful year for us to see so many new and familiar faces, both in the studio and online.
We were especially honored to have many international guests this year and to be able to share with them the essence and aesthetics that we learn from yoga and Eastern Japanese life.

We will continue to make every effort to make this place a stop for those who want to live their daily lives better next year.

The schedule for January is now available.
After the beautiful scenery of autumn leaves and the rush of events in fall, winter seems to be converging once again.
Let's fully enjoy winter in the quiet studio as usual.

We will be waiting for you on the second floor of monk in January, warming up the room.

*For more details on the yoga sessions, please check the highlights or visit the booking page on our website.

今年も残すところあとわずかとなりました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。

初めての方にも馴染みの方にも、スタジオでもオンラインでもたくさんお会いできて嬉しい一年でした。
特に今年は海外のゲストにもたくさんお越しいただき、私たちがヨガや東洋日本の暮らしから学ぶエッセンスや美学をお伝えでき光栄でした。

来年もここが日常をより良く生きるための止まり木のような場所であれるよう、精進していきます。

さて、1月のスケジュールを公開しました。
見事な紅葉の景色、そしてイベントラッシュの秋を終え、再び収束していくような冬。
いつも通りの静かなスタジオで冬を存分に味わいましょう。

1月もmonkお二階にてお部屋を暖めてお待ちしております。
いつもありがとうございます。

*詳しいセッションのスケジュールは、WEBサイトの”Schedule&reservation”ページ、もしくはストーリーズのハイライトをご覧ください。

Happy Customer | Studio monkに通うメンバーをご紹介池尾優さん今年京都から東京に引っ越した優さん。編集の仕事と育児に加えて、春から大学院に通い始めて忙しい日々を過ごしている中で、Studio monkのオンラインセ...
01/10/2024

Happy Customer
| Studio monkに通うメンバーをご紹介

池尾優さん
今年京都から東京に引っ越した優さん。
編集の仕事と育児に加えて、春から大学院に通い始めて忙しい日々を過ごしている中で、
Studio monkのオンラインセッションを活用してくれています。
 
「画面越しに感じられる哲学の道の空気感にいつも癒されています。たいていヨガをするのは頭が煮詰まりそうになった時。身体や心がSOSを出しているぞ、と思ったら、今すぐにでもセッションを受けられる。わたしにとってmonkは、そんな駆け込み寺みたいな存在です 。」

約1年ぶりに京都に戻ってきたのは、住んでいた頃に通っていたお茶の席に参加するため。

「お稽古の時間は、ただただお茶を点てて飲むことだけに集中します。お稽古を終えて教室を出る頃には、頭がスッキリ。深い呼吸をしている自分にも気付きます。そういう感覚を、頭ではなく身体で知っていれば、いつでもその状態に戻れるし、それが普段の自分の支えになっているように思います 」

|Introducing the members of Studio monk

Yu Ikeo
Yu recently moved from Kyoto to Tokyo. Along with her work as an editor and raising her child, she started attending graduate school this spring, making her days quite busy. Despite that, she continues to join Studio monk’s online sessions.

"I always feel the comfortable atmosphere of Philosophers' path, even through the screen.
I usually do yoga when my mind feels overwhelmed. When my body and heart are sending out an SOS, I can join a session anytime I need. For me, monk is like a Terakoya."

After nearly a year, Yu returned to Kyoto to attend a tea ceremony she used to participate in while living here.

"During matcha practice, I focus solely on making and drinking matcha. By the time I leave the class, my mind feels refreshed, and I find myself breathing deeply. When you know that feeling, not just in your head but in your body, you can return to that state anytime. It’s become something I rely on in my daily life."

Studio monk Summer photo shoot memories in the archives. #06
28/09/2024

Studio monk
Summer photo shoot memories in the archives.
#06

住所

147 Jōdoji Shimominamidachō
Kyoto-shi, Kyoto
606-8404

ウェブサイト

アラート

Studio monkがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Studio monkにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー