Kcfmパブリック

Kcfmパブリック 京都家庭医療学センター(KCFM)です。京都最古の歴史のあるプログラムで、自分らしく家庭医を目指しませんか?

13/09/2025
7/2レジデントデイ報告SEEA (Significant Emotional Event Analysis)の発表をしました。1例目は心不全, 慢性閉塞性肺疾患末期の患者さんで, 症状の訴えも多く, 看護師, 医師ともに難渋した患者でした...
13/07/2025

7/2レジデントデイ報告
SEEA (Significant Emotional Event Analysis)の発表をしました。

1例目は心不全, 慢性閉塞性肺疾患末期の患者さんで, 症状の訴えも多く, 看護師, 医師ともに難渋した患者でした。心不全による胸水貯留を繰り返し, 呼吸苦も強く, 患者は「しんどいのを取ってほしい」と希望されましたが身寄りがなく, 多職種でのカンファレンス, 倫理委員会も通してモルヒネによる緩和治療を行い, 1日で亡くなられました。主治医としては, これでよかったのか, 患者さんへの陰性感情があり, 対応が難しかったとの感想がありました。先生方からは, 困難な患者さんこそコンテクストを聴取することで陰性感情が少なくなること, 緩和治療として早期からトータルペインを意識した対応をすることなどアドバイスがありました。

2例目は度重なるテストや実習課題で不眠, 食思不振となった看護学生の患者さんです。問診にて軽度のうつ状態, 体重減少も認め2回目の受診の時に診断書を作成しましたが, 学校の都合で休学や留年ができない状態であり, 不登校でも会社員でもない, 学生さんのメンタルヘルスの対応について悩んでいました。先生方からは, 学校のカウンセラーを活用してみる, 若年であり, 抗うつ薬も使用ができないことから, 必要に応じて精神科との併診を行うなどアドバイスがありました。

#レジデントデイ #SEEA #緩和治療 #メンタルヘルス

京都家庭医療学センターから 専門研修プログラム説明会のご案内です。”京都で、自分らしく、家庭医になろう”当プログラムでは、★同じ地域で「外来~病棟(急性期、緩和ケア、リハ、地域包括)~在宅」をシームレスに研修できます!★高齢、多疾患併存、独...
13/07/2025

京都家庭医療学センターから 専門研修プログラム説明会のご案内です。

”京都で、自分らしく、家庭医になろう”

当プログラムでは、
★同じ地域で「外来~病棟(急性期、緩和ケア、リハ、地域包括)~在宅」をシームレスに研修できます!
★高齢、多疾患併存、独居や貧困、外国人など様々な困難(SDH:健康の社会的決定要因)を抱えた多層な患者層へのアプローチを学ぶことができます!
★家庭医療に理解のある多職種との連携のみならず地域の多事業所や地域住民との連携も実践できます!
★ワークライフバランスを重視して研修できます!

その他の特徴としては、
☆毎週のレジデントデイ、隔月のグループ会議などでポートフォリオ作成支援が受けられ、他科研修中も専攻医を一人にしません。
☆京都府内の同じプログラム関連施設内で総合診療専門研修が完結できます。(医師少数地域での研修も可能です)
☆京都大学大学院 社会的インパクト評価学講座の医師に臨床研究のコンサルトも可能です。
☆新・家庭医療専門医、在宅医療認定専門医、内科専門医とのダブルボード、病院総合医、緩和ケア専門医も取得可能です。

京都家庭医療学センター・総合診療専門研修プログラム説明会
①2025年 8月 16日(土) 15時から16時頃 (ZOOM開催)
②2025年 9月  6日(土) 15時から16時頃 (ZOOM開催)     
・参加申し込みフォーム : https://forms.gle/ApiCunz9WevxU5ty8
  
 申し込み締め切りは ① 2025年 8月 14日(木) 
             ② 2025年 9月  4日(木) 
            
ご参加お待ちしています!!

尚、この日程が合わない方は、個別対応も検討しますので、是非ご問い合わせください。 

◆ 京都家庭医療学センターhttps://kcfm.jp/  ◆
◆ 京都で一番歴史のあるプログラムで   ◆
◆ 自分らしく家庭医を目指しませんか?  ◆
京都家庭医療学センター KCFM (Kyoto Center for Family Medicine)代表
京都保健会 ふくちやま協立診療所  寺本 敬一

住所

Kyoto-shi, Kyoto

電話番号

+81757016111

ウェブサイト

アラート

Kcfmパブリックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Kcfmパブリックにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram