獨協医科大学 脳神経内科

獨協医科大学 脳神経内科 獨協医科大学 脳神経内科です.当科の医局会や研究関連,またその他の情報に関して発信していきます.

今回のNeurology conferenceでは大友智先生にお越しいただき,救急におけるてんかんの診断,脳波,画像,薬剤選択に関して詳しくご講演いただきました.医局員一同勉強させていただきました.大友先生ありがとうございました!
18/09/2025

今回のNeurology conferenceでは大友智先生にお越しいただき,救急におけるてんかんの診断,脳波,画像,薬剤選択に関して詳しくご講演いただきました.医局員一同勉強させていただきました.大友先生ありがとうございました!

07/07/2025

当科駒ヶ嶺先生よりともかづきの民間伝承に関する総説がpublishされました!Open accessとなっています.
Komagamine et al, Neuropsychiatric Manifestations in Breath-Hold Divers and the Folklore of Tomokazuki, Neurol Clin Neurosci, 2025
「海女さんは素潜り漁法を今に伝える技能集団です。志摩・鳥羽地方には、漁場で危機的状況に陥ると自らの似姿を見る「ともかづき」という伝承があります。息こらえ時の神経症状は慢性II型呼吸不全や睡眠時無呼吸症等とも関連しうる事項であり、伝承の分析から学ぶことがあるのではと考え神経学的に考察してみました。」
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/ncn3.70010

18/06/2025

当科小俣先生,藤田先生らの論文がpublishされました.末梢血リンパ球数の減少はPDの予後に関わる可能性があります.
Omata S, Fujita H, et al. Clin Park Relat Disord. 2025

今回のNeurology conferenceでは東北大学 高井先生に中枢性炎症性脱髄性疾患であるMS, NMOSD, MOGADの病態と治療を神経病理に基づいてわかりやすく説明していただき,一同大変勉強になりました.高井先生ありがとうござ...
18/06/2025

今回のNeurology conferenceでは東北大学 高井先生に中枢性炎症性脱髄性疾患であるMS, NMOSD, MOGADの病態と治療を神経病理に基づいてわかりやすく説明していただき,一同大変勉強になりました.高井先生ありがとうございました!

当科木村先生より,微小橋出血により上向き回旋性眼振を示した症例報告がMedicine誌にpublishされました!Kimura M, Fujita H, Onuma H, Suzuki K. Upbeat-torsional nystagm...
31/05/2025

当科木村先生より,微小橋出血により上向き回旋性眼振を示した症例報告がMedicine誌にpublishされました!
Kimura M, Fujita H, Onuma H, Suzuki K. Upbeat-torsional nystagmus due to a small pontine hemorrhage: A case report. Medicine (Baltimore). 2025 May 23;104(21):e42064. doi:
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/40419922/

今回のNeurology conferenceでは講演1で当科藤田先生よりMSの症例提示をいただいた後,講演2では名古屋大学佐橋健太郎先生よりSMAの病態・核酸医薬治療について,講演3では東京科学大学石黒太郎先生よりSOD1-ALSに対する...
29/05/2025

今回のNeurology conferenceでは講演1で当科藤田先生よりMSの症例提示をいただいた後,講演2では名古屋大学佐橋健太郎先生よりSMAの病態・核酸医薬治療について,講演3では東京科学大学石黒太郎先生よりSOD1-ALSに対するクアルソディ治療に関して講演いただきました.近年,様々な神経疾患で生物学的製剤や核酸医薬による画期的治療が可能となってきており,医局員一同勉強させていただきました.先生方,ありがとうございました!

今日は頭痛の日です.当院でも疾患啓発に緑のライトアップをしています.患者さんが適切な治療により良くなられるようお祈りします!
22/02/2025

今日は頭痛の日です.当院でも疾患啓発に緑のライトアップをしています.患者さんが適切な治療により良くなられるようお祈りします!

2025年2月1日(土)13:00- パーキンソン病患者勉強会を5年ぶりの現地開催で開催します.多くの方のご参加お待ちしております!
14/01/2025

2025年2月1日(土)13:00- パーキンソン病患者勉強会を5年ぶりの現地開催で開催します.多くの方のご参加お待ちしております!

パーキンソン病では1日を通した様々な睡眠覚醒の問題がみられます.これらの睡眠覚醒障害の対応に関する総説です(オープンアクセスです).
14/01/2025

パーキンソン病では1日を通した様々な睡眠覚醒の問題がみられます.
これらの睡眠覚醒障害の対応に関する総説です(オープンアクセスです).

In Parkinson’s disease (PD), sleep–wake problems are disease-related symptoms that occur throughout the day and have a negative impact on patients’ quality of life to an extent that is equal to or ...

03/12/2024

当科櫻本先生らの症例報告がpublishされました! ホスレボドパ/カルビドパ持続皮下注により日中・夜間運動症状,睡眠状態が改善した症例です.

当科駒ヶ嶺先生著 「シャルコーノート-新講釈 火曜講義-」が発刊されました!2025年はシャルコー生誕200年となります.興味のある方はぜひご一読ください.「シャルコーが迷う、叫ぶ、躍動する火曜講義へのタイムトリップをぜひ一緒に追体験しまし...
03/12/2024

当科駒ヶ嶺先生著 「シャルコーノート-新講釈 火曜講義-」が発刊されました!2025年はシャルコー生誕200年となります.興味のある方はぜひご一読ください.「シャルコーが迷う、叫ぶ、躍動する火曜講義へのタイムトリップをぜひ一緒に追体験しましょう」(筆者談)
https://x.gd/0KSqm
https://www.chugaiigaku.jp/item/detail.php?id=4695
『シャルコーノート−新講釈火曜講義』(中外医学社)

今回のNeurology Conference (NMOSDセミナー)は現地開催でした.講演1では当科濱口先生より,講演2では聖マリアンナ医科大学 櫻井謙三先生よりご講演いただきました.患者さんの再発を減らし,QOL向上を目指すためにバイオ...
14/11/2024

今回のNeurology Conference (NMOSDセミナー)は現地開催でした.講演1では当科濱口先生より,講演2では聖マリアンナ医科大学 櫻井謙三先生よりご講演いただきました.患者さんの再発を減らし,QOL向上を目指すためにバイオ製剤は有力な治療薬です.医局員一同勉強させていただきました.櫻井先生ありがとうございました.

住所

880
Mibu-Machi Shimotsuga-gun, Tochigi
3210293

アラート

獨協医科大学 脳神経内科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー