からだにいいこと

からだにいいこと Web「からだにいいこと」の公式アカウント。「いつまでも美しく健康なライフスタイルを楽しみたい」という30代からの女性のニーズにこたえる情報をお届けします。

キレイで元気な30代~50代の女性たちを支える健康生活情報誌。体の中からキレイになり、イキイキとした毎日を送るための情報をお届けしています。食、運動、ダイエット、スキンケア、ココロの健康、病気予防など、「からだにいい生活」に役立つことが満載です。
PCサイト⇒ https://www.karakoto.com/
Twitter⇒http://twitter.com/karakoto_mag
Instagram⇒https://www.instagram.com/karadani_iikoto/

03/11/2025

11月3日~11月9日の運勢はこちら

✨幸せは与えられるものではなく
自分で引き寄せるもの✨

🌈わずかな心の曇りを取り除くことで
目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます

今週もフォーチュン・ナビゲーター阿雅佐が
あなたのハッピー💖をお手伝いします。

11月3日~11月9日の運勢はこちら
https://www.karakoto.com/78218/
またはプロフィールリンクをチェック😊

#12星座 #十二星座 #星座 #占い #今週の占い #今週の運勢 #ラッキー #ハッピー #ラッキーポイント #星占い #阿雅佐 #阿雅佐先生 #からだにいいこと #からこと

   with .repost・・・【 #プレスリリース】浜田病院、11月12日(水)に“女性の健康”セミナーを開催!健康長寿を作る「骨のチカラ」講座 株式会社セントラルメディエンス(本社:東京都港区、代表取締役:中川隆太郎、以下「当社」)...
27/10/2025

with .repost
・・・
【 #プレスリリース】
浜田病院、11月12日(水)に“女性の健康”セミナーを開催!
健康長寿を作る「骨のチカラ」講座

 株式会社セントラルメディエンス(本社:東京都港区、代表取締役:中川隆太郎、以下「当社」)の提携先医療機関である、医療法人財団 小畑会 浜田病院(所在地:東京都千代田区、院長:山村菜実、以下「当院」)は、11月12日(水)に骨粗しょう症に関するセミナーを開催いたします。

 当院は、明治時代からおよそ130年の歴史と伝統を受け継ぎつつ、医療体制を進化させ、患者様に最良の医療を提供することを目指しています。
 当院では2025年6月より整形外科の診療を開始いたしました。特に、女性の健康課題に深く寄り添うため、専門分野ごとに医師が担当する「女性専門の整形外科」体制を構築。女性特有の疾患やリスクに関する知識を広めるため、2025年5月より毎月定期的にセミナーを開催し、女性の健康をトータルでサポートする取り組みを推進しています。

【セミナーのご案内】
今回のセミナーでは、脊椎外科で毎週水曜日に診療を担当している勝見 俊介医師が登壇し、皆様の健康長寿をサポートする「骨のチカラ」について詳しく解説します。勝見医師は脊椎疾患治療の専門家として、同じ疾患名でも患者様お一人おひとりの病態やご希望を考慮した、最適な治療法の提案をしています。
 女性は閉経を迎える50歳前後から、骨粗しょう症のリスクが顕著に高まります。初期には痛みなどの自覚症状がほとんどないため、知らない間に進行してしまうことが大きな問題です。健康長寿の土台となる骨を維持するために役立つ生活習慣や、最新の治療法などをわかりやすく解説します。「骨のチカラ」を維持し、活動的な未来を築くためのヒントを見つけましょう。
 前回、10月に開催した勝見先生の健康セミナーは早期に満席となり、30〜80代と幅広い世代の方にご参加いただき、「現在の自分の状態を知りたいので受診してみたいと思いました」「お話がとても分かりやすく、質問にも丁寧にご説明いただけてよかった」などの嬉しいお声を多数いただきました。

 「骨の健康」は、誰もが向き合うべき大切なテーマです。骨粗しょう症が気になっている女性はもちろん、ご家族の健康をサポートしたい方も、男女問わずどなたでもご参加いただけます。皆様からのご質問には、その場でお答えする時間を設けておりますので、どうぞお気軽にお越しください。
                                            

               
▶ セミナー概要

テーマ:健康長寿を作る「骨のチカラ」
講師:
勝見 俊介(かつみ しゅんすけ)医師

東京慈恵会医科大学付属病院 整形外科
浜田病院 整形外科

日本整形外科学会専門医
日本脊椎脊髄病学会指導医
日本脊椎脊髄外科専門医

開催日時:
2025年11月12日(水)
午後4:00~4:45(受付 午後3:40~)

開催場所:
浜田病院 4階 オープンスペース  
※エレベーターで4階にお越しください。

〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-5

●JR御茶ノ水駅(お茶ノ水橋出口、徒歩2分)
●東京メトロ丸ノ内線・御茶ノ水駅(1・2番出口、徒歩4分)
●東京メトロ千代田線・新御茶ノ水駅(B1番出口、徒歩5分)


参加費:無料

定員:20名

事前申し込み制:
こちらのURLよりお申し込みください。
優先してお席をご用意いたします。
当日もお席があればご案内可能です。

https://forms.gle/SWPmnm4tXmjxae3X6

※医療機関につき、マスクの持参・装着にご協力ください。

【問い合わせ】
セミナー運営事務局(セントラルメディエンス コミュニケーションズ内)
seminar@centralmedience.co.jp 
※営業日(月〜金、10:00〜18:00)に、順次回答いたします。

【主催】
医療法人財団 小畑会 浜田病院
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-5
☎03-5280-1166

〈医療法人財団 小畑会 浜田病院〉
所在地:東京都千代田区神田駿河台2-5
診療科目:
婦人科、不妊科、小児科、乳腺科、女性アスリート外来、整形外科、人間ドッグ・健康診断
URL:https://obatakai.or.jp/

#浜田病院 #セミナー #整形外科 #脊椎外科 #骨粗しょう症 #健康 #勝見俊介医師 #悩み #御茶ノ水

27/10/2025

10月27日~11月2日の運勢はこちら

✨幸せは与えられるものではなく
自分で引き寄せるもの✨

🌈わずかな心の曇りを取り除くことで
目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます

今週もフォーチュン・ナビゲーター阿雅佐が
あなたのハッピー💖をお手伝いします。

10月27日~11月2日の運勢はこちら
https://www.karakoto.com/77966/
またはプロフィールリンクをチェック😊

#12星座 #十二星座 #星座 #占い #今週の占い #今週の運勢 #ラッキー #ハッピー #ラッキーポイント #星占い #阿雅佐 #阿雅佐先生 #からだにいいこと #からこと

   with .repost・・・【 #プレスリリース】浜田病院、11月1日(土)に脊椎脊髄外科専門医による腰痛セミナーを開催女性のための「腰ラク講座」で快適な毎日を! 株式会社セントラルメディエンス(本社:東京都港区、代表取締役:中川隆...
24/10/2025

with .repost
・・・
【 #プレスリリース】
浜田病院、11月1日(土)に脊椎脊髄外科専門医による腰痛セミナーを開催
女性のための「腰ラク講座」で快適な毎日を!

 株式会社セントラルメディエンス(本社:東京都港区、代表取締役:中川隆太郎、以下「当社」)の提携先医療機関である、医療法人財団 小畑会 浜田病院(所在地:東京都千代田区、院長:山村菜実、以下「当院」)は、11月1日(土)に墨田区錦糸町で女性の腰痛に関するセミナーを開催いたします。

 当院は、明治時代からおよそ130年の歴史と伝統を受け継ぎつつ、医療体制を進化させ、患者様に最良の医療を提供することを目指しています。
 当院では2025年6月より整形外科の診療を開始いたしました。特に、女性の健康課題に深く寄り添うため、専門分野ごとに医師が担当する「女性専門の整形外科」体制を構築。女性特有の疾患やリスクに関する知識を広めるため、2025年5月より毎月定期的にセミナーを開催し、女性の健康をトータルでサポートする取り組みを推進しています。

【セミナーのご案内】
 今回のセミナーでは、脊椎外科にて第二土曜日の診療を担当する篠原 光医師が登壇します。篠原医師は、女性の脊椎疾患治療を専門とし、最新の医療技術や最小侵襲脊椎治療(MIST)を用いた質の高い治療に定評があります。
 多くの女性が抱える「腰痛」の背景には、骨粗しょう症などの女性特有のリスクが潜んでいることがあります。本セミナーでは、そのリスクや予防のヒントを、どなたにも分かりやすく解説します。今、ご自身のためにできることを一緒に学びましょう!
 10月のセミナーもたくさんの方にご参加いただき、「腰痛治療の最先端技術を知れてよかった」「教わった運動を日常生活で取り入れていきます」など、大変ご好評をいただきました。
 腰痛にお悩みの方はもちろん、ご家族の腰痛が気になる方など、性別を問わずどなたでもご参加いただけます。質疑応答の時間も設けておりますので、この機会にお気軽にお越しください。 
                                                              
▶ セミナー概要
テーマ:女性のための腰ラク講座

講師:篠原 光(あきら)医師

東京慈恵会医科大学整形外科学講座講師
東京慈恵会医科大学附属病院脊椎・脊髄センター副センター長
浜田病院整形外科

医学博士
整形外科専門医 
脊椎脊髄外科専門医
脊椎脊髄病認定医                          
脊椎脊髄外科指導医
最小侵襲脊椎治療学会(理事)

開催日時:2025年11月1日(土)午前11:00~12:30(受付 午前10:40~)

開催場所:ROOMs錦糸町北口駅前店 第1会議室

〒130-0013 東京都墨田区錦糸2-8-9 榎本ビル602

●JR中央・総武線 錦糸町駅(北口改札、徒歩2分)
●東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅(3番出口、徒歩2分)


参加費:無料

定員:30名

事前申し込み制:
こちらのURLよりお申し込みください。
先着順での受付となっておりますが、当日もお席があれば
ご案内可能です。
https://forms.gle/ZgJ5qbHzvXM7VqNU6

【問い合わせ】
セミナー運営事務局(セントラルメディエンス コミュニケーションズ内)
seminar@centralmedience.co.jp 
※営業日(月~金、10:00〜18:00)に、順次回答いたします。

【主催】
医療法人財団 小畑会 浜田病院
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-5
☎03-5280-1166
〈医療法人財団 小畑会 浜田病院〉
所在地:東京都千代田区神田駿河台2-5
診療科目:
婦人科、不妊科、小児科、乳腺科、女性アスリート外来、整形外科、人間ドック・健康診断
URL:https://obatakai.or.jp/

#浜田病院 #セミナー #整形外科 #脊椎外科 #健康 #悩み #篠原光医師 #錦糸町

20/10/2025

10月20日~10月26日の運勢はこちら

✨幸せは与えられるものではなく
自分で引き寄せるもの✨

🌈わずかな心の曇りを取り除くことで
目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます

今週もフォーチュン・ナビゲーター阿雅佐が
あなたのハッピー💖をお手伝いします。

10月20日~10月26日の運勢はこちら
https://www.karakoto.com/77792/
またはプロフィールリンクをチェック😊

#12星座 #十二星座 #星座 #占い #今週の占い #今週の運勢 #ラッキー #ハッピー #ラッキーポイント #星占い #阿雅佐 #阿雅佐先生 #からだにいいこと #からこと

13/10/2025

10月13日~10月19日の運勢はこちら

✨幸せは与えられるものではなく
自分で引き寄せるもの✨

🌈わずかな心の曇りを取り除くことで
目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます

今週もフォーチュン・ナビゲーター阿雅佐が
あなたのハッピー💖をお手伝いします。

10月13日~10月19日の運勢はこちら
https://www.karakoto.com/77625/
またはプロフィールリンクをチェック😊

#12星座 #十二星座 #星座 #占い #今週の占い #今週の運勢 #ラッキー #ハッピー #ラッキーポイント #星占い #阿雅佐 #阿雅佐先生 #からだにいいこと #からこと

06/10/2025

10月6日~10月12日の運勢はこちら

✨幸せは与えられるものではなく
自分で引き寄せるもの✨

🌈わずかな心の曇りを取り除くことで
目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます

今週もフォーチュン・ナビゲーター阿雅佐が
あなたのハッピー💖をお手伝いします。

10月6日~10月12日の運勢はこちら
https://www.karakoto.com/77286/
またはプロフィールリンクをチェック😊

#12星座 #十二星座 #星座 #占い #今週の占い #今週の運勢 #ラッキー #ハッピー #ラッキーポイント #星占い #阿雅佐 #阿雅佐先生 #からだにいいこと #からこと

   with .repost・・・【 #プレスリリース】※こちらのセミナーはご好評につき、満員となりました※浜田病院、10月8日(水)に“女性の健康”セミナーを開催!「折れない私」を目指す大人の骨粗しょう症ケア 株式会社セントラルメディエ...
25/09/2025

with .repost
・・・
【 #プレスリリース】
※こちらのセミナーはご好評につき、満員となりました※

浜田病院、10月8日(水)に“女性の健康”セミナーを開催!
「折れない私」を目指す大人の骨粗しょう症ケア

 株式会社セントラルメディエンス(本社:東京都港区、代表取締役:中川隆太郎、以下「当社」)の提携先医療機関である、医療法人財団 小畑会 浜田病院(所在地:東京都千代田区、院長:合阪幸三、以下「当院」)は、10月8日(水)に骨粗しょう症に関するセミナーを開催いたします。

 浜田病院は、明治時代からおよそ130年続いている歴史のある病院です。歴史と伝統を誇りとしつつ、最新の医療技術で患者様に最良の医療を提供することを目的として、毎日診療に励んでおります。

 当院では、2025年6月より女性専門の整形外科外来の診療を開始いたしました。診療は、専門分野ごとに各医師が担当し、女性の健康課題に寄り添う体制を整えております。女性専門の整形外科をより多くの方に知っていただくため、2025年5月より医師によるセミナーを毎月定期的に開催しています。今回のセミナーを通じて、女性の健康を支える当院の取り組みについて広くお伝えしていきます。

 今回のセミナーには、同科で毎週水曜日に診療を担当する勝見 俊介医師が登壇いたします。
勝見医師は脊椎疾患の治療を専門としており、同じ疾患名でも個々の病態やご希望に応じた最適な治療を提案しています。閉経などにより、女性は50歳前後から骨粗しょう症のリスクが上昇。初期は痛みといったサインがないため、注意が必要です。骨密度・骨質が下がるメカニズムに加え、予防に役立つ生活習慣や治療法などをわかりやすく解説します。

 前回、9月に開催した勝見先生の健康セミナーは、30~80代と幅広い世代の方にご参加いただき、「分かりやすく解説してくださり、対策をしようという気持ちになりました」「骨粗しょう症がとても怖い病気で、きちんと治療しなくてはいけないと痛感しました」などの嬉しいお声を多数いただきました。

 骨粗しょう症が気になっている女性だけではなく、ご家族が悩まれている方など、どなたでもご参加いただけますのでお気軽にお越しください。
皆様のご質問にもその場でお答えいたします。
                                                                                   
▶ セミナー概要
テーマ:「折れない私」を目指す大人の骨ケア

講師:
勝見 俊介(かつみ しゅんすけ)医師

東京慈恵会医科大学付属病院 整形外科
浜田病院 整形外科

日本整形外科学会専門医/日本脊椎脊髄病学会指導医/日本脊椎脊髄外科専門医
 

開催日時:
2025年10月8日(水)
午後4:00~4:45(受付 午後3:40~)

開催場所:
浜田病院 4階 オープンスペース  
※エレベーターで4階にお越しください。

〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-5
●JR御茶ノ水駅(お茶ノ水橋出口、徒歩2分)
●東京メトロ丸ノ内線・御茶ノ水駅(1・2番出口、徒歩4分)
●東京メトロ千代田線・新御茶ノ水駅(B1番出口、徒歩5分)

参加費:無料

定員:20名

事前申し込み制:
※こちらのセミナーはご好評につき、満員となりました※

※医療機関につき、マスクの持参・装着にご協力ください。

【問い合わせ】
セミナー運営事務局(セントラルメディエンス コミュニケーションズ内)
seminar@centralmedience.co.jp 
※営業日(月~金、10:00~18:00)に、順次回答いたします。

【主催】
医療法人財団 小畑会 浜田病院
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-5
☎03-5280-1166

〈医療法人財団 小畑会 浜田病院〉
所在地:東京都千代田区神田駿河台2-5
診療科目:
婦人科、不妊科、小児科、乳腺科、女性アスリート外来、整形外科、人間ドッグ・健康診断
URL:https://obatakai.or.jp/

〈株式会社セントラルメディエンス 会社概要〉
社 名:株式会社 セントラルメディエンス
所在地:東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング EAST棟8階
代表取締役:中川隆太郎
設 立:2018年5月18日

#浜田病院 #セミナー #整形外科 #骨粗しょう症 #健康 #悩み #腰痛 #脊椎 #セントラルメディエンスグループ

【 #プレスリリース】浜田病院、10月4日(土)に女性の腰痛セミナーを開催 女性専門の整形外科医が、原因とケアについて解説!株式会社セントラルメディエンス(本社:東京都港区、代表取締役:中川隆太郎、以下「当社」)の提携先医療機関である、医療...
24/09/2025

【 #プレスリリース】
浜田病院、10月4日(土)に女性の腰痛セミナーを開催 女性専門の整形外科医が、原因とケアについて解説!
株式会社セントラルメディエンス(本社:東京都港区、代表取締役:中川隆太郎、以下「当社」)の提携先医療機関である、医療法人財団 小畑会 浜田病院(所在地:東京都千代田区、院長:合阪幸三、以下「当院」)は、10月4日(土)に杉並区阿佐ヶ谷で女性の腰痛に関するセミナーを開催いたします。

浜田病院は、明治時代からおよそ130年続いている歴史のある病院です。歴史と伝統を誇りとしつつ、最新の医療技術で患者様に最良の医療を提供することを目的として、毎日診療に励んでおります。

当院では、2025年6月より整形外科の診療を開始いたしました。診療は専門分野ごとに各医師が担当し、
女性の健康課題にも寄り添った体制を構築。「女性専門の整形外科」をより多くの方に知っていただくと同時に、女性特有の疾患やリスクについて学んでいただけるよう、2025年5月より毎月定期的にセミナーを開催しております。当院の女性の健康をサポートする取り組みについて知っていただければ幸いです。

今回のセミナーは、同科で第二土曜日に診療を担当しております篠原 光医師が登壇いたします。
篠原医師は、女性の脊椎疾患治療に特化した最新の医療技術と最小侵襲脊椎治療(MIST)を用いた質の高い治療を提供しています。
多くの女性が悩む「腰痛」には、骨粗しょう症などが潜んでいるかもしれません。女性特有のリスクのほか、予防のヒントをわかりやすく解説します。今できることを一緒に学びましょう!

9月に開催した篠原先生のセミナーには20名以上の方にご参加いただき、参加者さまから「最新の治療法について詳しく聞けてよかった」「女性特有の症状がわかりやすく説明していただいた」などの嬉しいお声を多数いただいております。

腰痛が気になっている女性だけではなく、ご家族が腰痛に悩まれている方など、男女問わずどなたでもご参加いただけますのでお気軽にお越しください。皆様のご質問にもその場でお答えいたします。 

                     
▶ セミナー概要
テーマ:腰痛の原因と”これから”のケアの選択肢

講師:
篠原 光(あきら)医師

東京慈恵会医科大学整形外科学講座講師
東京慈恵会医科大学附属病院脊椎・脊髄センター副センター長
浜田病院整形外科
医学博士/整形外科専門医/脊椎脊髄外科専門医/脊椎脊髄病認定医/脊椎脊髄外科指導医/最小侵襲脊椎治療学会(理事)

開催日時:2025年10月4日(土)午前11:00~12:00(受付 午前10:40~)

開催場所:オンザルーフプラス

〒166-0004
東京都杉並区阿佐谷南1-14-13 T.コンフォート 地下1階

●東京メトロ丸ノ内線 南阿佐ケ谷駅(2a・2b出口、徒歩2分)
●JR中央線/総武線 阿佐ヶ谷駅(南口、徒歩8分)

参加費:無料

定員:30名

事前申し込み制:
こちらのURLまたは右のQRコードよりお申し込みください。
先着順での受付となっておりますが、当日もお席があればご案内可能です。
https://forms.gle/Vbd9YAPYf7bw3exa7

【問い合わせ】
セミナー運営事務局(セントラルメディエンス コミュニケーションズ内)
seminar@centralmedience.co.jp 
※営業日(月~金、10:00〜18:00)に、順次回答いたします。

【主催】
医療法人財団 小畑会 浜田病院
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-5
☎03-5280-1166

〈医療法人財団 小畑会 浜田病院〉
所在地:東京都千代田区神田駿河台2-5
診療科目:
婦人科、不妊科、小児科、乳腺科、女性アスリート外来、整形外科、人間ドック・健康診断
URL:https://obatakai.or.jp/

#浜田病院 #セミナー #整形外科 #健康 #腰痛 #頚椎 #悩み #篠原光医師 #杉並区 #阿佐ヶ谷 #セントラルメディエンスグループ

台風や雨の日に頭痛や体調不良を感じたことはありませんか?🤕それは「気象病」かもしれません🌧️気象病とは、気圧・温度・湿度の変化で心身に不調が出る症状。曇りや雨☔、寒暖差の大きい季節に頭痛・めまい・吐き気・倦怠感・肩コリ・イライラなどが起こり...
24/09/2025

台風や雨の日に頭痛や体調不良を感じたことはありませんか?🤕
それは「気象病」かもしれません🌧️
気象病とは、気圧・温度・湿度の変化で心身に不調が出る症状。
曇りや雨☔、寒暖差の大きい季節に頭痛・めまい・吐き気・倦怠感・肩コリ・イライラなどが起こります。

耳の奥にある内耳が気圧変化を過剰に感知し、脳に伝わることで自律神経が乱れます。寒暖差も自律神経に負担をかけ、疲労や不調が長引くことも。天気による不調は心理的なものではなく、原因がある症状なんです。

気象病になりやすい人は…
👩女性(ホルモンの影響も)
💻運動不足・テレワーク多め
🩺頭痛・関節痛・低血圧など持病や体質

特に多い症状は「頭痛」。タイプ別の対処法はこちら👇
●片頭痛:ズキンズキン痛む、吐き気あり
👉 頭を冷やして安静・睡眠をしっかり

● 緊張型頭痛:頭が重い、首肩コリからくる
👉 痛む場所を温めてストレッチ・入浴で血流改善

✨日頃のストレッチで予防も効果的!
💊 鎮痛薬は“痛みはじめ”に、月10回以内、添加物少なめを選んで。

詳しくは記事をチェック👇
https://www.karakoto.com/69859/
ほかにも、Web「からだにいいこと」では、 #気象病ドクターの“今日もいい元気”で毎月連載中。ぜひほかの記事もご覧ください。

監修:久手堅 司@kudeken_tsukasa
イラスト:Aikoberry  KAKARTESANIA (PIXTA)

#頭痛 #頭痛対策 #天気痛 #気象病 #片頭痛 #緊張性頭痛 #気象病対策 #台風 #台風のせい #からだにいいこと #からだにいいこと編集部

8月31日より、からだにいいこと大賞2025の一次選考がスタート!🎉予選通過した商品498点を、からだにいいことアンバサダー161名がリアルお試し会や自宅でお試し中です🏠今回は自宅でのお試し風景を一挙レポートします✏✨  さん👀 毎日使って...
18/09/2025

8月31日より、からだにいいこと大賞2025の一次選考がスタート!🎉
予選通過した商品498点を、からだにいいことアンバサダー161名がリアルお試し会や自宅でお試し中です🏠
今回は自宅でのお試し風景を一挙レポートします✏✨

さん
👀 毎日使って使用感を審査しています
「つけ心地、ヨレ感、時間が経ってからの肌の様子など、毎日使用しながら審査させていただきます。」

さん
💆‍♀️ スキンケアのルーティンにしたいかどうかの目線も大事!
「寝る前に貼って、朝剥がしています。手軽さ、悩み別、信頼感あるブランドとなると、しばらく使ってみたいなと感じています!」


🌸 容器の使いやすさや香りもチェック
「審査ポイントは、テクスチャーや使い心地・効能はもちろんのこと、容器の使いやすさや香りもしっかり確認します。」
pig.tomoさん
💊 サプリもカラダの変化を感じながらお試し中
「ツルンとした喉越しで小粒なところが飲みやすく、匂いも感じない所がプラスポイントです。自分のカラダとじっくり向き合って審査していきます。」


✨ 肌の変化もじっくり審査
「日焼け止め・美容液をお試し中。審査ポイントは日焼け止めとしての機能と、美容液としての保湿力の高さです!」


🎯 小さな目標を立てながら審査継続中
「アクティブケアに関わるものを毎日使ってみて、『続けやすいか』『手軽か』等を自分なりに審査しています。テレビの前に置いて実際にやりつつ、『この動画が終わるまでやめない』とプチ目標を立てているので、ダイエットにもなっていそう。」


📝 続けられるかも審査の大事なポイント
「『本当にお金を出して買いたいと思えるか?』『毎日の生活に無理なく取り入れられるか?』『健康や美容にプラスになる工夫があるか?』──といった視点でチェックしています。」


💖 審査中にお気に入り商品に出会うことも
「握るだけで心地よくって、気づくとコロコロしちゃうアイテム。ほぐれる感触が心地よくってお気に入りです♪」


🥤 おいしく楽しみながら、審査する様子も
「毎日飲んでいますが、飲みやすく、サッパリした味わいでおいしいです。1日1本、と決まっているのが続けやすくて良いです。選考が終わっても美容のためにこれからも継続していきたいと思います♪」

一次選考は9月20日まで⏰
進捗情報は「からだにいいこと大賞」特設サイトをチェックしてね🔗✨
URLはこちら↓
https://karakoto.com/award/

#からだにいいこと大賞2025 #からだにいいことアンバサダー #からだにいいこと #からだにいいこと編集部

巷で流行っている“風呂キャンセル”は、「からだにいいこと」では看過できないテーマ⚡その背景にある心身の不調や「入浴するだけ」の健康法について紹介します。🛁 風呂キャンセルとは?風呂に入るつもりでも疲れや忙しさから入らないことを「風呂キャンセ...
10/09/2025

巷で流行っている“風呂キャンセル”は、「からだにいいこと」では看過できないテーマ⚡その背景にある心身の不調や「入浴するだけ」の健康法について紹介します。

🛁 風呂キャンセルとは?
風呂に入るつもりでも疲れや忙しさから入らないことを「風呂キャンセル(風呂キャン)」と言います。入浴には事前に体力・気力が必要なので、疲れているとハードルが高くなります。
忙しさやストレスで自律神経が乱れると風呂を避けてしまいやすく、だるさや無気力で1週間に何度も続く場合は要注意。生活リズムを見直しましょう。

✨ 風呂キャンセルのメリット・デメリット
<メリット>
・ 自分で入浴タイミングを決められる
・自由時間も確保できてストレス軽減🌿
<デメリット>
・ 入浴しないと交感神経が優位のままになり、疲れが取れず睡眠の質が低下
・長期的には病気や認知症リスクも増加⚠️
・ 特に40〜50代は毎日の入浴が健康維持に重要です

🩺入浴で得られる健康効果
・血行改善で疲労回復💆‍♀️
・副交感神経が優位になり、リラックス&睡眠の質UP🛌
・長期的には介護リスクやうつ病、心筋梗塞・脳卒中のリスク低下
研究では、週7回の入浴で認知症リスク26%減、うつ発症リスク24%減などの結果も報告されています📊

🏠 仕事後のルーティンで風呂ハードルを下げる
一番無理なく風呂キャンセルを回避できるルーティンを試してみて。
タイプA: 休憩多め → 風呂キャンセルしやすい
タイプB: 休憩なし → 体力を消耗しがち💦
タイプC: 帰宅直後に風呂 → 少ないエネルギーで夕食準備もスムーズ、キャンセル予防に最適

🔥 効果的な入浴法
・湯温40℃(38〜40℃が理想♨️、炭酸入浴剤で血流改善)
・全身浴10分(のぼせない範囲で15分まで、半身浴なら20分)
・湯船から出たり入ったりを繰り返す🔄
・完璧は不要!「浸かるだけでもOK」📱スマホ持ち込みも可

入浴は運動やバランスの良い食生活と同等の効果があります。毎日積極的に取り入れることでストレス耐性が高まり、疲れにくい体と病気予防につながりますよ✨

監修/早坂信哉(医師)、中島美鈴(臨床心理士)
イラスト/のがみもゆこ 

#風呂キャンセル #風呂キャン #風呂キャンセル界隈 #入浴 #健康 #からだにいいこと #からだにいいこと編集部

住所

東京都
Minato, Tokyo

電話番号

+81332911150

ウェブサイト

アラート

からだにいいことがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram