Syneos Health Japan

Syneos Health Japan Syneos Health® is the only biopharmaceutical solutions organization purpose-built to accelerate customer success.

2025年11月11日(火)13:00〜19:30に開催される「eClinical Solutions Forum 2025」(日本CRO協会主催)にて、当社社員が登壇します。登壇時間:16:35〜16:55会場:第一会場登壇者:松原 まり...
04/11/2025

2025年11月11日(火)13:00〜19:30に開催される「eClinical Solutions Forum 2025」(日本CRO協会主催)にて、当社社員が登壇します。
登壇時間:16:35〜16:55
会場:第一会場
登壇者:松原 まり子(リサーチ ナーシング プロジェクト マネージャー)
講演タイトル:
患者中心型DCTモデルによる治験参加率・完了率の向上:デジタルテクノロジー活用リクルートメントからコンシュルジュサービスまでの統合的アプローチ
患者さんの視点に立った分散型臨床試験(DCT)モデルを活用し、治験の参加率と完了率を高めるための最新アプローチをご紹介します。ぜひご参加ください!
詳細・参加登録はこちら:
https://www.jcroa.or.jp/seminar/seminar-5995/
#臨床試験 #患者中心

臨床試験、スピードと品質は両立できるのか?症例登録の遅延、品質管理のばらつき、多国籍試験の複雑性 — 臨床開発の現場では、日々多くの課題に直面しています。本ウェビナーでは、臨床開発、メディカルアフェアーズ、コンサルティング、訪問看護の各領域...
17/10/2025

臨床試験、スピードと品質は両立できるのか?

症例登録の遅延、品質管理のばらつき、多国籍試験の複雑性 — 臨床開発の現場では、日々多くの課題に直面しています。本ウェビナーでは、臨床開発、メディカルアフェアーズ、コンサルティング、訪問看護の各領域から、4名のエキスパートが登壇。現場と戦略の両面から、実践的なヒントを1時間でお届けします。

<登壇者紹介>
・西垣内 俊紀(クリニカルトライアルマネジメント シニアディレクター)
製薬企業・CRO業界で30年以上の経験を持ち、日本・APACの臨床試験を統括。科学的知見と現場感覚を活かし、複雑化する臨床開発の課題に挑む。

・宋 云柯(コンサルティング ジャパン マネージングディレクター)
研究・金融・製薬・コンサルの多様なバックグラウンドを持ち、科学とビジネスを融合した戦略設計で顧客価値を最大化。

・松原 まり子(リサーチ ナーシング プロジェクトマネージャー)
当社のDCT訪問看護サービスを立ち上げ、APAC地域でも導入を推進。オンコロジー・希少疾患領域での豊富な経験を持つ。

・宇佐美 智浩(メディカルアフェアーズ シニアディレクター)
日米での臨床開発・MA経験を活かし、アジア各国で患者中心の取り組みを推進。MSL・MIの現場を統括。

「臨床開発の次なるスタンダード:スピードと品質を両立する新アプローチ」
2025年10月30日(木)昼12:00〜13:00/夕方17:00〜18:00
参加無料・事前登録制
・昼の部に登録する https://x.gd/PoPaN
・夕方の部に登録する https://x.gd/ju245

「症例登録が進まない…どうすればいい?」臨床試験の約80%が当初の計画通りに進まず、その主な原因として症例登録の遅延が報告されています。スピードと品質の両立が求められる今、臨床開発の現場では新たなアプローチが必要です。本ウェビナーでは、サイ...
06/10/2025

「症例登録が進まない…どうすればいい?」
臨床試験の約80%が当初の計画通りに進まず、その主な原因として症例登録の遅延が報告されています。スピードと品質の両立が求められる今、臨床開発の現場では新たなアプローチが必要です。

本ウェビナーでは、サイネオス・ヘルスが独自に開発したプロジェクトマネジメント手法「Trusted Process」や、訪問看護サービス、Research Science Liaisonによる施設支援など、症例登録を加速し、品質を維持するための実践的な取り組みを紹介します。

「臨床開発の次なるスタンダード:スピードと品質を両立する新アプローチ」
2025年10月30日(木)昼12:00〜13:00/夕方17:00〜18:00
参加無料・事前登録制
・昼の部に登録する https://x.gd/PoPaN
・夕方の部に登録する https://x.gd/ju245

サイネオス・ヘルスは、サイトライン・ジャパン・アワード2025「Best CRO」部門にて、4年連続ファイナリストに選出されました。当社の提案や取り組みを活用してくださる製薬企業の皆さま、そして現場で支える社員の努力に、心より感謝いたします...
25/09/2025

サイネオス・ヘルスは、サイトライン・ジャパン・アワード2025「Best CRO」部門にて、4年連続ファイナリストに選出されました。
当社の提案や取り組みを活用してくださる製薬企業の皆さま、そして現場で支える社員の努力に、心より感謝いたします。
グローバルの知見と日本での実行力を活かし、これからも成果に直結するソリューションを高品質かつ迅速に提供してまいります。

We’re honored to be named a finalist for Best CRO at the Citeline Japan Awards 2025—for the fourth consecutive year.
This recognition reflects our continued commitment to leading with solutions designed to meet the evolving needs of our biopharma customers—and the dedication of our teams who work every day to help shorten the distance from lab to life®.
By combining global expertise with strong local ex*****on, we remain committed to providing high-quality, agile solutions that drive real impact.

「海外展開、どこから手をつければいい?」良い薬がある、でも、それだけでは世界では通用しない。市場選定、現地体制、タイムライン設計。日本の製薬企業がグローバル進出で直面する課題を、サイネオス・ヘルスが独自に開発した「ART(Asset・Res...
14/08/2025

「海外展開、どこから手をつければいい?」
良い薬がある、でも、それだけでは世界では通用しない。市場選定、現地体制、タイムライン設計。日本の製薬企業がグローバル進出で直面する課題を、サイネオス・ヘルスが独自に開発した「ART(Asset・Resource・Timeline)」で体系的に整理します。今回のウェビナーは、現場を知る4名のエキスパートが登壇。

臨床、コンサルティング、メディカルアフェアーズ、人材育成—それぞれの専門領域から、実例に基づいたヒントを1時間でお届けします。

[登壇者紹介]
宋 云柯(日本コンサルティング部門統括)
医療・金融・戦略領域を横断するキャリアを持ち、グローバル市場での製品価値最大化に向けた戦略設計をリード

瀬下 秀則(ビジネス開発バイスプレジデント)
30年超の業界経験を持ち、臨床開発から精密医療まで幅広く支援

宇佐美 智浩(メディカルアフェアーズ シニアディレクター)
日米での開発・MA経験を活かし、MSL・MIの現場を統括

中村 隆一郎(ラーニングソリューションズ ディレクター)
25年以上にわたり、医療業界の人材育成と組織開発をリード
********************************
「The ART ― 日本発グローバル展開を成功に導く3つの視点」
2025年8月21日(木)昼12:00〜/夕方17:00〜
参加無料・事前登録制
・昼の部に登録する https://x.gd/e4DiK
・夕方の部に登録する https://x.gd/tALrd

アセスメントと個別学習でMSLの主体的な学びを促進するプラットフォーム「MSL HUB」。個々でバラつきのあったスキルの標準化・底上げをする事でチームとしての組織力が高まります。さらにアセスメント結果を活用し、部下育成をサポートするためのマ...
06/08/2025

アセスメントと個別学習でMSLの主体的な学びを促進するプラットフォーム「MSL HUB」。個々でバラつきのあったスキルの標準化・底上げをする事でチームとしての組織力が高まります。
さらにアセスメント結果を活用し、部下育成をサポートするためのマネージャー向けトレーニングを組み合わせる事も効果的です。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
無料相談受付中。  LearningSolutions-JP@syneoshealth.com
#サイネオスヘルス

「海外展開、どこから手をつければいい?」良い薬がある - でも、それだけでは世界では通用しない。市場選定、現地体制、タイムライン設計。日本の製薬企業がグローバル進出で直面する課題を、サイネオス・ヘルスが独自に開発したフレームワーク「ART(...
05/08/2025

「海外展開、どこから手をつければいい?」
良い薬がある - でも、それだけでは世界では通用しない。市場選定、現地体制、タイムライン設計。日本の製薬企業がグローバル進出で直面する課題を、サイネオス・ヘルスが独自に開発したフレームワーク「ART(Asset・Resource・Timeline)」で体系的に整理します。
実際の事例に基づいたヒントを、現場を知るエキスパートが1時間で解説。戦略の立案から実行まで、次の一歩を明確にするウェビナーです。
「The ART ― 日本発グローバル展開を成功に導く3つの視点」
2025年8月21日(木)昼12:00〜/夕方17:00〜
参加無料・事前登録制
・昼の部に登録する https://x.gd/e4DiK
・夕方の部に登録する https://x.gd/tALrd

【日本製薬医学会 第16回年次大会 登壇のお知らせ】7月25日(金)17:00より開催される「日本製薬医学会 第16回年次大会のイブニングセッションにて、当社の中村隆一郎が「MSL育成支援の再設計:個別化と主体性を引き出す学習環境の構築」に...
21/07/2025

【日本製薬医学会 第16回年次大会 登壇のお知らせ】
7月25日(金)17:00より開催される「日本製薬医学会 第16回年次大会のイブニングセッションにて、当社の中村隆一郎が「MSL育成支援の再設計:個別化と主体性を引き出す学習環境の構築」について講演いたします。
また、同セッション内では大阪大学の平井啓准教授より、医療現場での患者意思決定支援における行動経済学の活用についてもご講演いただきます。
患者中心の医療を実現するためのヒントが詰まったセッション、ぜひご参加ください!

日時:7月25日(金)17:00〜(イブニングセッション/会場A)
詳細・参加登録はこちら → https://japhmed.jp/japhmed2025/

#日本製薬医学会 #サイネオスヘルス

15/07/2025

MSL一人ひとりの成長のために必要な学びの在り方を形にしたプラットフォーム「MSL HUB」が、始動します。
コンピテンシーモデルに基づいたアセスメント(MedIQ)で、現状と課題を可視化する。さらに課題に応じた動画学習と組み合わせる事で、個別化学習と主体性を促進させる仕組みを実現しました。ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
LearningSolutions-JP@syneoshealth.com

# MedIQ HUB #サイネオスヘルス

住所

16F Shinagawa East One Tower 2-16-1 Konan
Minato-ku
108-0075

ウェブサイト

アラート

Syneos Health Japanがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Syneos Health Japanにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー