Mighty IVF International

Mighty IVF International 海外の不妊治療に関する情報収集および情報提供をする会社です。

./妊娠しやすい身体づくり✨子宮をあたためる🍀\⁡『赤ちゃんにとって居心地のいい子宮はどんな子宮なんだろう?』といつも気を遣ってきました。⁡今回は「子宮をあたためる」ことを意識して私が実践したことをお伝えしていきます✨参考になれば嬉しいです...
21/12/2021

.

妊娠しやすい身体づくり✨
子宮をあたためる🍀


『赤ちゃんにとって居心地のいい子宮はどんな子宮なんだろう?』といつも気を遣ってきました。

今回は「子宮をあたためる」ことを意識して
私が実践したことをお伝えしていきます✨
参考になれば嬉しいです😌

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

海外での不妊治療に挑戦してみたい方は
まずはお気軽にご相談ください☘️



#不妊治療
#妊活
#不妊
#不妊治療からの妊娠
#妊活アカウント
#妊活スタート
#高齢妊活
#二人目不妊
#2人目不妊
#海外不妊治療
#海外妊活
#体外受精
#人工授精
#卵子提供
#妊活中
#卵子提供
#不妊症

./妊娠しやすい身体づくり✨食事について🍽\⁡『赤ちゃんにとって居心地のいい子宮はどんな子宮なんだろう?』といつも気を遣ってきました。⁡私が実践したことをお伝えしていきます✨参考になれば嬉しいです😌⁡ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⁡...
13/12/2021

.

妊娠しやすい身体づくり✨
食事について🍽


『赤ちゃんにとって居心地のいい子宮はどんな子宮なんだろう?』といつも気を遣ってきました。

私が実践したことをお伝えしていきます✨
参考になれば嬉しいです😌

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

海外での不妊治療に挑戦してみたい方は
まずはお気軽にご相談ください☘️



#不妊治療
#妊活
#不妊
#不妊治療からの妊娠
#妊活アカウント
#妊活スタート
#高齢妊活
#二人目不妊
#2人目不妊
#海外不妊治療
#海外妊活
#体外受精
#人工授精
#卵子提供
#妊活中
#卵子提供
#不妊症

./妊娠しやすい身体づくり✨\⁡私が妊娠するために一番気をつけた事は、基礎体温を上げる事です😌⁡私は手足が冷えやすく、直ぐに低体温になりやすい体質でした💦⁡とにかく着床しやすい身体にするには、受精卵にとって居心地のいい環境にしなければいけま...
30/11/2021

.

妊娠しやすい身体づくり✨


私が妊娠するために一番気をつけた事は、
基礎体温を上げる事です😌

私は手足が冷えやすく、直ぐに低体温になりやすい体質でした💦

とにかく着床しやすい身体にするには、受精卵にとって居心地のいい環境にしなければいけません。

そのためには、身体の芯から温かい身体を作るのが一番だと思ったので、妊娠前は1時間程軽く走っていました🏃‍♀️

第一子の時は、日中の好きな時間に走る事が出来ましたが、第二子の妊娠前には、長男がいるので毎日走る事は難しかったです。

そのため長男がまだ寝ている早朝に起きて近所を走ったり、疲れて怠い時は少し早めに歩いたり、とにかく無理のないように、続ける努力をしていました。

それも毎日は無理なので、隔日の週3回ぐらいです😌 

とにかくその時に応じて身体を動かして、代謝を上げ、温める努力をしていました。

疲れている時公園でストレッチなどで終わる時もありましたが、それでも良しとしていました。

とにかく少し続けるだけで、身体の血の巡りが良くなり、温まるのを感じます✨
また運動後には沢山お水を飲んで代謝を上げるようにしていました。

基礎体温を上げる事は、急に成果を上げるのは難しいのですが、コツコツやってるいると必ず妊娠しやすい身体に確実に近づく気がします。

受精卵の移植後に、ホッカイロなどで温めるのは絶対に厳禁なので基礎体温を意識してみてくださいね✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

海外での不妊治療に挑戦してみたい方は
まずはお気軽にご相談ください☘️



#不妊治療
#妊活
#不妊
#不妊治療からの妊娠
#妊活アカウント
#妊活スタート
#高齢妊活
#二人目不妊
#2人目不妊
#海外不妊治療
#海外妊活
#体外受精
#人工授精
#卵子提供
#妊活中

#同性カップル
#卵子提供
#不妊症
#性同一性障害
#トランスジェンダー
#同性婚
#シングルマザー

./「胚移植後は、普段通りでOK」は是か非か?!\⁡胚盤胞を移植した後の生活ですが、私の担当医は、「3日間はベッドで寝て動かないように」とのアドバイスでした😌⁡そのアドバイスの言葉もなんとも可愛いらしく「princess!  princes...
24/11/2021

.

「胚移植後は、普段通りでOK」は是か非か?!


胚盤胞を移植した後の生活ですが、
私の担当医は、「3日間はベッドで寝て動かないように」とのアドバイスでした😌

そのアドバイスの言葉もなんとも可愛いらしく
「princess! princess! princess !」だったのです♪

つまり毎日ベッドで寝て、全てを夫に頼んで、プリンセスのような生活を3日間続けてね。との事でした✨

夫も先生のアドバイスを聞いていたので、
説明せずとも食事もベッドまで持って来てくれ、家事など全てやってくれました。
私はトイレ以外はベッドで殆ど寝て過ごしました。

そしてホルモン値を計る血液検査の結果は
見事陽性!だったのです✨

同じ頃、日本で体外受精をしていた友人がいました。
彼女は移植後も歩いて帰宅、普段通りに仕事も意欲的で、結果陰性でした。

「普段通りの生活をしていい」と、
担当の先生から言われたのでその通りにしたと言っていました。

私はその友人に、3日間休養の話をしました。
彼女はビックリした様子でしたが、
私のアドバイスを実行したのです!
(最後の胚移植では、仕事を3日間休みました。)
そして結果は陽性でした✨

アメリカの先生は、日本の先生とはアドバイスが違います。
でも可能性を信じるのなら、3日間のプリンセスな生活は、やってみる価値があると思います🍀

参考になれば幸いです😌

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

海外での不妊治療に挑戦してみたい方は
まずはお気軽にご相談ください☘️



#不妊治療
#妊活
#不妊
#不妊治療からの妊娠
#妊活アカウント
#妊活スタート
#高齢妊活
#二人目不妊
#2人目不妊
#海外不妊治療
#海外妊活
#体外受精
#人工授精
#卵子提供
#妊活中

#同性カップル
#卵子提供
#不妊症
#性同一性障害
#トランスジェンダー
#同性婚
#シングルマザー

./私が感じた海外と日本の不妊治療の違い採卵について✨\⁡体外受精(IVF)を経験した方は、採卵の方法が気になる方もいらっしゃるかと思います。⁡私が通っていたアメリカの病院は、採卵はできるだけ沢山取り、精子と受精させ、胚盤胞になった受精卵を...
16/11/2021

.

私が感じた海外と日本の不妊治療の違い
採卵について✨


体外受精(IVF)を経験した方は、
採卵の方法が気になる方もいらっしゃるかと思います。

私が通っていたアメリカの病院は、
採卵はできるだけ沢山取り、精子と受精させ、胚盤胞になった受精卵を順に子宮に戻して行く方法です。
そして残った受精卵は凍結します。

日本では自然の周期に合わせて、
なるべく身体に負担のない方法という事で、
採卵する数を決めている場合もありますよね。

何を重視するのかの違いが出ているのかもしれないですね✨

アメリカの方法は、一気に卵子を取れるだけ取ってしまうので、
自分の若い時の卵を採取する事ができるのがメリットです。
また採卵は一回なのでコスト面も助かります。

デメリットは、一気に沢山採卵するため、
採卵後の麻酔が切れた後の痛みが結構有ります💦(採卵は全身麻酔です)

反対に日本は、身体の負担を抑え、
なるべく過度なストレスを与えない方法が利点です。

しかし時間やコスト、精神力なども試されるので、その分の覚悟も必要かと思いました。

採卵の方法でも、アメリカと日本人の考え方の違いがはっきり出ていて面白いですよね。

アメリカ人からみて日本の方法は、
少し非合理的に映るのですが、
日本人はマイルドで痛みやストレスがない方法を取っていますね👀

自己注射については、アメリカでも日本でも同じです。
injection lessons があり、ナースが丁寧に教えてくれます。
(動画に撮っても良いと許可ももらえました✨)

皆様の参考になればと思います😌

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

海外での不妊治療に挑戦してみたい方は
まずはお気軽にご相談ください☘️



#不妊治療
#妊活
#不妊
#不妊治療からの妊娠
#妊活アカウント
#妊活スタート
#高齢妊活
#二人目不妊
#2人目不妊
#海外不妊治療
#海外妊活
#体外受精
#人工授精
#卵子提供
#妊活中

#同性カップル
#卵子提供
#不妊症
#性同一性障害
#トランスジェンダー
#同性婚
#シングルマザー

./私が感じた海外と日本の不妊治療の違い✨⁡胚盤胞があたり前?!\⁡私は体外受精(IVF)にて妊娠するのですが、実際に第一子を胚移植する直前に知った事実は、全ての受精卵は胚盤胞だったと言うことでした。(6個取れました)⁡これは驚きでした👀⁡...
15/11/2021

.

私が感じた海外と日本の不妊治療の違い✨

胚盤胞があたり前?!


私は体外受精(IVF)にて妊娠するのですが、
実際に第一子を胚移植する直前に知った事実は、
全ての受精卵は胚盤胞だったと言うことでした。(6個取れました)

これは驚きでした👀

胚盤胞まで育つのが難しいイメージだったので(根拠はないのですが、そこまで培養するのが難しいイメージがなんとなくありました。)、
胚盤胞の受精卵が6個とは思わなかったのです。
初期胚も含めるともっとあったかもしれませんが最後までそれは不明です。

そして日本だと卵のグレードなどの説明など詳しくされるように思います。

しかし私の医師は、私が特に質問しなかったのでそのまま説明もなく、胚盤胞移植が普通でした。(それが一番妊娠する方法だと確信がある雰囲気でした。アメリカらしいですね。)

フレンドリーな雰囲気の中、胚移植はあっという間に終わりました✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

海外での不妊治療に挑戦してみたい方は
まずはお気軽にご相談ください☘️



#不妊治療
#妊活
#不妊
#不妊治療からの妊娠
#妊活アカウント
#妊活スタート
#高齢妊活
#二人目不妊
#2人目不妊
#海外不妊治療
#海外妊活
#体外受精
#人工授精
#卵子提供
#妊活中

#同性カップル
#卵子提供
#不妊症
#性同一性障害
#トランスジェンダー
#同性婚
#シングルマザー

./第二弾✨私が感じた【海外と日本の不妊治療院の違い】\⁡〜子宮筋腫の手術をする、しないの判断について〜⁡アメリカの先生は、胚移植前の子宮の状態を事前にしっかり診断して、着床しやすいかを確認してくれます。つまり筋腫などがあり、着床に少しでも...
12/11/2021

.

第二弾✨私が感じた
【海外と日本の不妊治療院の違い】


〜子宮筋腫の手術をする、しないの判断について〜

アメリカの先生は、胚移植前の子宮の状態を事前にしっかり診断して、着床しやすいかを確認してくれます。
つまり筋腫などがあり、着床に少しでも支障がありそうな場合は、移植前に手術を勧められます。

私の経験を言いますと、第一子の時は手術は勧められませんでした。
そしてそのまま受精卵を子宮に戻し妊娠しました。

しかし第二子の時には、事前の検診で筋腫があるのでその除去の手術を勧められました。

ところがその手術の料金に愕然としたのです!

アメリカの医療費は、いろいろ細かく分かれています。
中でも手術室の利用料がとにかく高くて、ビックリしました💦

たった20分くらいの手術なのですが、
短時間でも手術室を理由するだけで、
高額な使用料を払わなければならず、
トータルで100万ほどの見積もりでした😢

アメリカの保険に入っていない私は、
この金額に困りました...

そこでアメリカの先生に日本の先生にお願いして、医療費の安い日本で手術を受ける事を相談した所、快諾してくれ(こう言うところがまたアメリカの医師のいいところです)診断書を書いてくれました。

帰国後、私はその診断書を持って総合病院に行き筋腫を取る手術をお願いしました。
しかしなんと日本のその医師は必要ないとの事でした!
妊娠に弊害はないので、このまま移植しても妊娠可能だと言われました。(断言されましたー!)

そのため私は手術せず、再度渡米し胚移植したのですが、結果着床しませんでした( ; ; )

こうして2回目のIVFは失敗に終わるのですが、その原因の一つは、筋腫をとっていなかった事の気がするわーと後でナースに告げられました。

そして3回目のIVF。
私はアメリカの担当医師の執刀で無事に筋腫の手術を受け、妊娠しました。

手術料金も交渉し、最低限の金額にしていただきました。

節約を気にする余り妊娠への遠回りをしてしまった私です😢
そして結局余計にお金がかかりました...
今でもその時の受精卵に申し訳なく、後悔しています。

弊社がご紹介するアメリカの病院は、
妊娠のために極力マイナスの要因をなくし、
必ず妊娠する方法を提供してくれる病院です。担当医師のアドバイスを聞いておけばよかったと今でも思い出します🍀

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

海外での不妊治療に挑戦してみたい方は
まずはお気軽にご相談ください✨



#不妊治療
#妊活
#不妊
#不妊治療からの妊娠
#妊活アカウント
#妊活スタート
#高齢妊活
#二人目不妊
#2人目不妊
#海外不妊治療
#海外妊活
#体外受精
#人工授精
#卵子提供
#妊活中

#同性カップル
#卵子提供
#不妊症
#性同一性障害
#トランスジェンダー
#同性婚
#シングルマザー

.医師の診断書は私のお守りでした🍀⁡~日本と海外の医師の診断書から見える医療の考え方の違い~⁡日本では、何か医師の診断書を書いてもらう場合は、必ずと言っていいほど、「〇〇と言うことしか書けませんが、それでもよろしいですか?」とか、何か条件の...
10/11/2021

.
医師の診断書は私のお守りでした🍀

~日本と海外の医師の診断書から見える
医療の考え方の違い~

日本では、何か医師の診断書を書いてもらう場合は、必ずと言っていいほど、「〇〇と言うことしか書けませんが、それでもよろしいですか?」とか、何か条件のようなネガティヴな言い方で、万が一の事があった場合に責任を取らされる事が無いように、念には念を入れて条件をつけて言われる事が多い気がします。

一通3000円(先生によっては1000円もあり)でも必ず保険適用外。
これも受付でしっかり取られます。

しかし海外の病院の先生は違いました。

私の担当医師は、私が困っている事を言ったら、診断書を書く事を自ら提案してくれ、患者の私を守るために診断書を惜しみなく何度も丁寧に書いてくれました。(しかも料金は無料)
これには、本当に感動すら覚えました。

私は海外の病院で体外受精を受けましたが、
日本帰国後は日本の病院で採血や超音波検査を受けて、
結果のみを海外の病院に報告していました。
その際とても心強かったのは、
海外のその先生の診断書です。

私の担当医師は、診断書に「〇〇は自分の患者で、〇〇の検査を〇〇までに日本で受ける必要があり、責任は全て私が担い、何か質問がある場合は〇〇へ問い合わせるように」など丁寧に詳しく書いてくれました。
しかも毎回直筆のサイン入りです。

その診断書を持って、私は自信を持って日本の病院に行くことができました。
私はその診断書に守られ、全て海外のその病院の先生の責任と指示の元、自信を持って日本の病院へ行けたのです✨

日本の病院では、自分の病院の患者さんしか検査を受け入れない所もあります。

そのことをその海外の病院のナースや医師に言ったところ何故?なんのために?と目を丸めてビックリした様子でした。
海外の医師も看護師さんもそんな発想は全くないようでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

海外での不妊治療に挑戦してみたい方は
まずはお気軽にご相談ください☘️



#不妊治療
#妊活
#不妊
#不妊治療からの妊娠
#妊活アカウント
#妊活スタート
#高齢妊活
#二人目不妊
#2人目不妊
#海外不妊治療
#海外妊活
#体外受精
#人工授精
#卵子提供
#妊活中

#同性カップル
#卵子提供
#不妊症
#性同一性障害
#トランスジェンダー
#同性婚
#シングルマザー

./サポート内容について🤱\⁡初回の無料カウンセリングから帰国後のサポートまで、皆様が安心して治療に専念できるようサポートさせていただきます😌⁡日本ではなかなか妊娠しないような難しいケースでも、海外であれば治療可能な場合もございますので、ま...
09/11/2021

.

サポート内容について🤱


初回の無料カウンセリングから帰国後のサポートまで、皆様が安心して治療に専念できるようサポートさせていただきます😌

日本ではなかなか妊娠しないような難しいケースでも、海外であれば治療可能な場合もございますので、まずはお気軽にご相談ください✨



#不妊治療
#妊活
#不妊
#不妊治療からの妊娠
#妊活アカウント
#妊活スタート
#高齢妊活
#二人目不妊
#2人目不妊
#海外不妊治療
#海外妊活
#体外受精
#人工授精
#卵子提供
#妊活中

#同性カップル
#卵子提供
#不妊症
#性同一性障害
#トランスジェンダー
#同性婚
#シングルマザー

.不妊治療院に行くのが楽しかった?!👀⁡実は私はその海外の不妊治療院に行くのが楽しく、気づいたら毎回行くのが楽しみになっている自分がいました☘️⁡それは全く日本の不妊治療院とは違っていました。何故か?日本の病院へは、気が重く少し暗く緊張した...
05/11/2021

.
不妊治療院に行くのが楽しかった?!👀

実は私はその海外の不妊治療院に行くのが楽しく、気づいたら毎回行くのが楽しみになっている自分がいました☘️

それは全く日本の不妊治療院とは違っていました。
何故か?
日本の病院へは、気が重く少し暗く緊張した気持ちで行っていましたが、その病院は全く違ったのです✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☑︎ナースや受付の方や医師がとにかく明るく、どんな質問でも親切に聞いて、なんでも教えてくれる。

☑︎患者さんの個々の状況にあったスケジュールを組んでくれ、アドバイスを求めたら、オススメの方法やこの結果を得るためにはこの方法の方がいいと具体的に教えてくれた。
(長年の経験があるため、説得力があり、はっきりと自信を持って断言してくれました)

☑︎医師がとてもフレンドリーで、難しい事やネガティヴな事は一切言われず 単的に分かりやすい言葉で説明してくれた。 

☑︎日本に帰国後も、専門的な資格を持ったナースがしっかりサポートをしてくれます。
メールを通して質問や報告をし、その返信が常に迅速であった。医師とのパイプ役としてメールを通してサポートが常に得られ、安心感と信頼ができる対応でした😌

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Mighty IVF では、日本帰国後も、現地海外の病院とのやりとりを迅速に対応させていただきます🍀
日本にいながら、安心して医療が受けられるようにフルサポートさせていただきます。

まずはLINE・DMでお気軽にご相談ください☘️


#不妊治療
#妊活
#不妊
#不妊治療からの妊娠
#妊活アカウント
#妊活スタート
#高齢妊活
#二人目不妊
#2人目不妊
#海外不妊治療
#海外妊活
#体外受精
#人工授精
#卵子提供
#妊活中

#同性カップル
#卵子提供
#不妊症
#性同一性障害
#トランスジェンダー
#同性婚
#シングルマザー

.Mighty IVF internationalを設立した理由🍀⁡海外の病院は長年の実績があり、偏見のない自由で個々のニーズにあった治療の門戸を平等に多くの方に開いています。私たちはその門戸を日本の皆様にも広く知っていただきたいと思い会社...
01/11/2021

.
Mighty IVF internationalを設立した理由🍀

海外の病院は長年の実績があり、
偏見のない自由で個々のニーズにあった治療の門戸を平等に多くの方に開いています。
私たちはその門戸を日本の皆様にも広く知っていただきたいと思い会社を設立しました🤱

フレンドリーで明るい雰囲気の中で、
妊娠するためのノウハウをあますことなく教えてくれたドクターやナース。

「こんな不妊治療ってあるんだ!」と感動し、この病院との出会いは私の人生を大きく変えました✨

そして、最愛の2人の子どもを授かることができました。

不妊治療の辛さや苦悩、全てを経験したからこそ、皆様のために誠心誠意サポートさせていただきます。

まずはLINE・DMでお気軽にご相談ください☘️


#不妊治療
#妊活
#不妊
#不妊治療からの妊娠
#妊活アカウント
#妊活スタート
#高齢妊活
#二人目不妊
#2人目不妊
#海外不妊治療
#海外妊活
#体外受精
#人工授精
#卵子提供
#妊活中

#同性カップル
#卵子提供
#不妊症
#性同一性障害
#トランスジェンダー
#同性婚

住所

Minato, Tokyo

営業時間

木曜日 11:00 - 17:00
金曜日 11:00 - 17:00

アラート

Mighty IVF Internationalがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Mighty IVF Internationalにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー